JPH049137A - 眼底カメラ - Google Patents

眼底カメラ

Info

Publication number
JPH049137A
JPH049137A JP2113922A JP11392290A JPH049137A JP H049137 A JPH049137 A JP H049137A JP 2113922 A JP2113922 A JP 2113922A JP 11392290 A JP11392290 A JP 11392290A JP H049137 A JPH049137 A JP H049137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
light
fundus
mirror
lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2113922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2860592B2 (ja
Inventor
Masaru Chichii
勝 乳井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Topcon Corp
Original Assignee
Topcon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Topcon Corp filed Critical Topcon Corp
Priority to JP2113922A priority Critical patent/JP2860592B2/ja
Publication of JPH049137A publication Critical patent/JPH049137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2860592B2 publication Critical patent/JP2860592B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、被検眼の眼底の観察及び撮影を行う観察及び
撮影系と、ピント状態を検出する合焦検出系とを備えた
眼底カメラの改良に関する。
(従来技術) 従来の眼底カメラとして、観察及び撮影するための観察
及び撮影系中に斜設されたミラーを介し合焦用光束を被
検眼に照射して、被検眼のピント状態の検出を行ってい
た。
(本願発明が解決しようとする課題) ところが、従来のような眼底カメラでは、合焦用光束の
光軸と観察及び撮影系の光軸とを被検眼前方で合致させ
るために設けられたミラー等の光学部材の存在により、
被検眼からフィルム面あるいは観察する検者までの距離
が長くなり、眼底カメラ全体が大型になって、病院等の
治療室に配置する際に、かなりの場所を占めるという問
題点が生じていた。
本発明は従来のこのような問題に鑑みてなされたもので
あって、合焦用光束の光軸と観察及び撮影系の光軸とを
被検眼前方で合致させるためのミラーを、観察、撮影用
光源光束を反射するための孔あきミラーと実質上一体と
し、合焦用光束の光軸と観察及び撮影用光源光束の光軸
とをかなりの部分で合致させることにより、全体として
コンパクトな眼底カメラを提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、被検眼眼底を孔あきミラーを介して第1の波
長域の光で照明するための照明系と、上記照明系により
照明された被検眼眼底からの反射光により形成された眼
底像を上記孔あきミラーの孔部を通して観察及び撮影す
るための観察及び撮影系と、第1の波長域とは異なる第
2の波長域の光により被検眼眼底にピント合わせ用の指
標光束を投影しこの投影された指標光束の反射光を受光
してピント状態を検出するための合焦検出系とを有する
眼底カメラにおいて、 上記孔あきミラーの孔部に上記第1の波長域の光を透過
し第2の波長域の光を反射する光学部材を設け、 上記合焦検出系は指標光束を波長分割反射鏡を介して眼
底に投影し、かつ眼底からの反射光を上記波長分割反射
鏡を介して受光し得るように構成したことを特徴とする
眼底カメラである。
(作用) 本発明によれば、観察及び撮影用光源光束と合焦用光束
が共軸で孔あきミラーに入射し、かつ被検眼眼底で反射
された合焦用光束を実質上該孔あきミラーで反射させて
観察及び撮影用光源光束の光軸と共軸に取出す。
〔実施例〕
以下、図面に基づいて本発明の実施例である散型眼底カ
メラについて説明する。
実施例の散瞳型眼底カメラは、第1図に示すように、照
明系A、観察及び撮影系B、合焦検出系C及び表示系り
から成る。
照明系Aは、被検眼Eの眼底Ebを照明するためのもの
である。該照明系Aは光軸O2上に順に配置された反射
鏡1、ハロゲンランプ等の観察用光源2、コンデンサー
レンズ3、キセノンランプ等の撮影用光源4、コンデン
サーレンズ5、及びリング状開口絞り6、ロングパスフ
ィルター7、光軸O1と斜交する光軸02上に順に配置
されたリレーレンズ8、リレーレンズ9、及び孔部を有
する孔あきミラー10、光軸0□と斜交する光軸o3上
に配置されて上記被検眼Eと対向する対物レンズ11か
ら成る。
上記ロングパスフィルター7は、光軸O1に沿って進ん
で来た光に対し、第2図に示すように、λ、(可視光)
反射、λ2(赤外光)透過の特性を有する。また、上記
孔あきミラー10の孔部には、反射面が孔あきミラー1
0の孔部除く周辺部と同一の反射面を持ち、第3図に示
すように、λ1(可視光)透過、λ2(赤外光)反射の
特性を有するグイクロイックミラー108が配置される
観察用光源2及び撮影用光源4によって一様に照明され
る上記リング状開口絞り6は、反射鏡7、リレーレンズ
8.9よりなる光学系に関して、上記孔あきミラー10
と共役な関係にある。又、孔あきミラー10は、対物レ
ンズ11に関して、被検眼Eの前眼部Epと共役な関係
にある。従って、リング状開口絞り6と被検眼Eの前眼
部El)とは光学的に共役な関係にある。
眼底Ebを観察及び撮影する観察及び撮影系Bは、上記
光軸0.上に順に配置された対物レンズ11、合焦レン
ズ13、結像レンズ12、及び跳ね上げミラー14を含
む。観察部は、跳ね上げられていない状態にある上記跳
ね上げミラー14に加えて、跳ね上げミラー14の反射
光軸0.上に順に配置されたフィールドレンズ15、反
射プリズム16、及び検者Pと対向する接眼レンズ17
を有する。撮影部は、上記光軸O5上に順に配置された
対物レンズ11、合焦レンズ13、結像レンズ12、跳
ね上げられた状態にある上記跳ね上げミラー14、及び
フィルム18から成る。
合焦検出系Cは、光軸O1上の合焦用赤外光光源50.
赤外光光源50が前側焦点にあるように配置されたコン
デンサーレンズ52、偏角プリズム54付指標マスク5
6、レンズ58、ミラー60、ミラー60の反射光軸0
7上の2孔絞り62、及び赤外光ハーフミラ−64を有
する。指標マスク56は、レンズ58、リレーレンズ8
.9、対物レンズ11に関し、被検眼眼底と共役である
2孔絞り62は、リレーレンズ8.9、対物レンズ11
に関し、被検眼前眼部Epと共役である。
光軸O9はロングパスフィルター7を通過後02と合致
する。
偏角プリズム54は、第4図に示すように一対の楔形プ
リズム68.69を光軸06を対称点として指標マスク
56に貼付してなる。指標マスク56には、第4図に示
すように、光軸06を中心とする縦長のスリット70が
設けられている。2孔絞り62は、第5図に示すように
、光軸0.を中心にして水平方向に対称に分離して形成
された一対の円孔絞り74.76が設けられている。
合焦検出系Cは、さらに、赤外光ハーフミラ−64の反
射光軸08上に、レンズ80及び検知器82を配置して
いる。検知器82は、レンズ80、リレーレンズ8.9
、対物レンズ11に関し、被検眼眼底Ebと共役である
表示系りは、合焦状態、撮影条件等を検者に提示しまた
フィルム18上に表示するためのものであって、光軸O
8上で合焦レンズ13、結像レンズ12の間に配置され
た表示用ハーフミラ−31、表示用ハーフミラ−31の
反射光軸05上に配置されたミラー32、リレーレンズ
33、及び表示器34から成る。
上記表示器34の表示面iは、結像レンズ12に関して
、フィルム18と共役な関係にある。上記表示用ハーフ
ミラ−31は、可視光に関するハーフミラ−であり、例
えば、入射光束の50%を反射し、50%を透過する。
次に、上記構成の眼底カメラの作動について説明する。
赤外光光源50及びコンデンサーレンズ52によって指
標マスク56をほぼ平行の光束によって照明する。指標
マスク56を射出した赤外合焦光束は、レンズ58.2
孔絞り62、赤外光ハーフミラ−64、ロングパスフィ
ルター64、リレーレンズ8.9、孔あきミラー10の
周辺部、対物レンズ11を介して被検眼眼底Ebに到達
する。
指標マスク56を射出した赤外合焦光束は、合焦時には
、偏角プリズム54及び2孔絞りの作用により、被検眼
前眼部Epの光軸03を中心とする軸外対称位置から入
射して被検眼眼底Ebで合致する点像を形成し、非合焦
時には、赤外合焦光束は、被検眼眼底Ebにおいて分離
した2点像を形成する。
被検眼眼底Ebにおける赤外合焦光束の反射光束は、対
物レンズ11、グイクロイックミラー10a、リレーレ
ンズ9.8、ロングパスフィルター64、赤外光ハーフ
ミラ−64、及びレンズ80を介して検知器82に到達
し、被検眼眼底Ebにおける赤外光合焦光束の結像を検
知器82上に再び結像する。検知器82は、被検眼眼底
Ebにおける結像状態、すなわち2つの赤外光合焦光束
の合致あるいは分離の状態を検知する。検知器82の出
力は表示器34に入力される。
被検眼眼底Ebの照明は、観察時には、観察用光源2を
点灯し、跳ね上げミラーI4を第1図の実線位置に配置
してなる。観察用光源2を発した観察用可視光光束は、
コンデンサーレンズ3、コンデンサーレンズ5、リング
状開口絞り6、ロングパスフィルター7、リレーレンズ
8.9、孔あきミラー10の周辺部、対物レンズ11を
介して被検眼眼底Ebを照明する。上記観察用可視光光
束は、リング状開口絞り6の作用により、被検眼前眼部
Epの周辺部を通過して被検眼眼底Ebに到達する。
撮影時には、撮影用光源4が点灯し、観察時と同様にし
て被検眼眼底Ebを照明する。
被検眼眼底Ebの観察は、被検眼眼底Ebで反射された
光束が、被検眼前眼部Epの中心部、対物レンズ11、
ダイクロイックミラー10a (通過)、合焦レンズ1
3、ハーフミラ−31,結像レンズ12を介して、さら
に光軸01上の跳ね上げミラー14、フィールドレンズ
15、反射プリズム16、接眼レンズエフを介して、検
者Pによってなされる。
被検眼眼底Ebの撮影は、跳ね上げミラー14が光軸0
3から跳ね上げられてなされる。
なお、上記観察及び撮影時には、表示器34に表示され
た合焦状態を示す表示、撮影条件、被検者情報が被検眼
眼底像に重ねて表示される。
(発明の効果) 本発明によれば、合焦用光束が照明用光束と同一の光軸
に沿って観察及び撮影系に入射し、また、被検vi眼底
Ebで反射された合焦用光束が観察及び撮影系から照明
用光束と同一の光軸に沿って取出されるから、観察及び
撮影系は合焦のための特別な空間を必要とせず、眼底カ
メラ全体としてコンパクトにすることができる利点を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の眼底カメラの光学図、第2図
はロングパスフィルターの分光特性グラフ図、第3図は
ダイクロイックミラーの分光特性グラフ図、第4図は指
標マスクの平面図、第5図は2孔絞りの平面図である。 A−m−照明系 B・−観察及び撮影系 C・−・合焦検出系 D・−・表示系 E−・・被検眼 2−観察用光源 4・・・撮影用光源 6・・・リング状開口絞り 7−・−ロングパスフィルター 〇−孔あきミラー Oa・・−ダイクロイックミラー ト・・対物レンズ 0・・−赤外光光源 4・・偏角プリズム 6−指標マスク 2−2孔絞り 4・−赤外光ハーフミラ− 0−・スリット

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被検眼眼底を孔あきミラーを介して第1の波長域
    の光で照明するための照明系と、上記照明系により照明
    された被検眼眼底からの反射光により形成された眼底像
    を上記孔あきミラーの孔部を通して観察及び撮影するた
    めの観察及び撮影系と、第1の波長域とは異なる第2の
    波長域の光により被検眼眼底にピント合わせ用の指標光
    束を投影しこの投影された指標光束の反射光を受光して
    ピント状態を検出するための合焦検出系とを有する眼底
    カメラにおいて、 上記孔あきミラーの孔部に上記第1の波長域の光を透過
    し第2の波長域の光を反射する光学部材を設け、 上記合焦検出系は指標光束を波長分割反射鏡を介して眼
    底に投影し、かつ眼底からの反射光を上記波長分割反射
    鏡を介して受光し得るように構成したことを特徴とする
    眼底カメラ。
  2. (2)上記第1の波長域の光が可視光であり、第2の波
    長域の光が赤外光であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の眼底カメラ。
JP2113922A 1990-04-27 1990-04-27 眼底カメラ Expired - Fee Related JP2860592B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113922A JP2860592B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 眼底カメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2113922A JP2860592B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 眼底カメラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH049137A true JPH049137A (ja) 1992-01-13
JP2860592B2 JP2860592B2 (ja) 1999-02-24

Family

ID=14624555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2113922A Expired - Fee Related JP2860592B2 (ja) 1990-04-27 1990-04-27 眼底カメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2860592B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103829925A (zh) * 2012-11-26 2014-06-04 佳能株式会社 眼科装置及其控制方法
CN111035361A (zh) * 2019-12-28 2020-04-21 重庆贝奥新视野医疗设备有限公司 一种眼底相机成像和照明***

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103829925A (zh) * 2012-11-26 2014-06-04 佳能株式会社 眼科装置及其控制方法
US9706919B2 (en) 2012-11-26 2017-07-18 Canon Kabushiki Kaisha Ophthalmologic apparatus and method for controlling the same
CN111035361A (zh) * 2019-12-28 2020-04-21 重庆贝奥新视野医疗设备有限公司 一种眼底相机成像和照明***

Also Published As

Publication number Publication date
JP2860592B2 (ja) 1999-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0753151B2 (ja) 眼科測定装置
JPS6054053B2 (ja) 瞳位置合わせの容易な眼底カメラ
US4712894A (en) Ophthalmoscopic instrument having working position detecting means
US5371557A (en) Stereoscopic retinal camera
JPH04193155A (ja) 眼底カメラ
JPS6216090B2 (ja)
US4198144A (en) Eye fundus camera
JP2860592B2 (ja) 眼底カメラ
JPH0515499A (ja) 立体眼底カメラ
JPS6314981B2 (ja)
JP3332489B2 (ja) 検眼装置
JPS6117494B2 (ja)
JPS6125370B2 (ja)
JPH0898812A (ja) 眼底カメラ
JP3285936B2 (ja) 眼科装置
JPH0414972B2 (ja)
JPS6114811B2 (ja)
JPS6034378B2 (ja) 眼底カメラ
JP3199125B2 (ja) 立体眼底カメラ
JP3269675B2 (ja) 眼底カメラ
JPH03236826A (ja) 眼底カメラ
JPH08107883A (ja) 眼底カメラ
JP3164233B2 (ja) 立体眼底カメラ
JPS62270131A (ja) 眼底検査装置
JPH042328A (ja) 眼底カメラ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees