JPH0490630A - 代表一斉呼出方式 - Google Patents

代表一斉呼出方式

Info

Publication number
JPH0490630A
JPH0490630A JP2207171A JP20717190A JPH0490630A JP H0490630 A JPH0490630 A JP H0490630A JP 2207171 A JP2207171 A JP 2207171A JP 20717190 A JP20717190 A JP 20717190A JP H0490630 A JPH0490630 A JP H0490630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile
fixed
communication network
subscriber
representative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2207171A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Tsuchiya
土屋 訓
Tsuneyuki Takai
常行 高井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Fujitsu Kansai Communication Systems Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Fujitsu Kansai Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd, Fujitsu Kansai Communication Systems Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2207171A priority Critical patent/JPH0490630A/ja
Publication of JPH0490630A publication Critical patent/JPH0490630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 固定的に設置された加入者を収容する固定通信網と、移
動機に発着信する呼を処理する移動体通信網とを併設す
る通信網における代表一斉呼出方式に関し、 固定加入者の要求を満足させ得る移動機を、極力単純な
操作で迅速に呼出し可能とすることを目的とし、 複数の移動機に共通の代表番号を付与し、固定通信網に
、収容各固定加入者の設置位置を示す位置情報を記憶し
、固定加入者が移動体通信網に対して発信した場合に、
固定加入者の位置情報を移動体通信網に転送する発信加
入者位置転送手段を設け、移動体通信網に、固定通信網
から代表番号および発信固定加入者の位置情報が転送さ
れた場合に、代表番号を共有する各移動機の中から、発
信固定加入者の位置情報に最も近い位置を登録する移動
機を選択して一斉呼出しを行う代表番号選択手段を設け
る様に構成し、また固定通信網に、固定加入者が移動体
通信網に対して発信した場合に、固定加入者が付与され
ている電話番号を移動体通信網に転送する発信加入者番
号転送手段を設け、移動体通信網に、各固定加入者の電
話番号から各固定加入者の設置位置を示す位置情報を識
別し、発信加入者番号転送手段から転送された電話番号
に対応する位置情報を識別する位置識別手段と、固定通
信網から代表番号および発信固定加入者の電話番号が転
送された場合に、代表番号を共有する各移動機の中から
、位置識別手段により識別された発信固定加入者の位置
情報に最も近い位置を登録する移動機を選択して一斉呼
出しを行う代表番号選択手段とを設ける様に構成する。
[産業上の利用分野〕 本発明は、固定的に設置された加入者を収容する固定通
信網と、移動機に発着信する呼を処理する移動体通信網
とを併設する通信網における代表一斉呼出方式に関する
近年、自動車電話等の移動機を対象する移動体通信網が
急速に普及しつつある。
〔従来の技術〕
第5図は従来ある通信網の一例を示す図である。
第5図に示される通信網には固定通信網100と移動体
通信網200とが併設されている。
固定通信網100は、市内交換機(LS)2および市外
交換機(TS)3から構成され、固定的に設置されてい
る通常の加入者(以後固定加入者1と称する)を収容し
ている。
一方移動体通信網200は、複数の移動機(MSS)8
 (個々の移動機(MSS)を81.8□・・・等と称
する)に発着信する呼を処理する為に、各移動機(MS
S)8の現存位置を予め定められた区域(以後一斉呼出
区域(MPPN)9と称する)に区分して登録している
なお第5図においては、各移動機(MSS)8はタクシ
−に搭載されているものとし、二つの一斉呼出区域(M
PPN)9 (個々の一斉呼出区域(MPPN)を9+
および9□と称する)によりて登録されているものとす
る。
第5図において、市内交換機(LS)2に収容される固
定加入者1が、移動体通信N4200によりタクシ−を
呼寄せる為に発呼し、移動体通信接続を要求するアクセ
ス番号と、移動機(MSS)81に付与された移動機番
号M N + とを選択したとする。
市内交換機(LS)2は、固定加入者1からの発呼を検
出し、固定加入者1から送出される番号を受信・分析し
、移動体通信接続を要求するアクセス番号と識別すると
、市外交換機(TS)3を経由して最寄りの移動通信交
換機(AMS)[以後乗入れ移動通信交換機(AMS、
)4と称する]にアクセス番号と移動機番号MN、とを
転送する。
乗入れ移動通信交換機(AMSg)4は、受信した移動
機番号MN、を、被呼移動機(MSS)8Iの現存位置
を登録する移動通信交換機(AMS)(以後ホームメモ
リ移動通信交換機(AMSk)5と称する〕に転送し、
ホームメモリ移動通信交換機(AMS+、)5から被呼
移動機(MSS)8.の現存一斉呼出区域(MPPN)
9□および移動機番号MN、を返送されると、一斉呼出
区域(MPPN)9□に対する一斉呼出しを制御する移
動通信交換機(AMS)(以後一斉呼出移動通信交換機
(AMSe)6と称する〕に対して移動機番号MN、を
転送し、一斉呼出しを依願する。
一斉呼出移動通信交換機(AMSc)6は、斉呼出区域
(MPPN)9□に対応する無線回線制御局(MC3)
7□を介して一斉呼出区域(MPPN)9□に移動機番
号M N Iを指定した一斉呼出しを実行し、移動機(
MSS)8.の利用者(運転手)が応答すると、移動機
(MSS)8+と固定加入者1との間の通話路を接続す
る。
以上により発信固定加入者1は、市内交換機(LS)2
、市外交換機(TS)3、乗入れ移動通信交換機(AM
Sg)4、一斉呼出移動通信交換機(AMSc)6およ
び無線回線制御局(MC3)7□を経由して移動機(M
SS)8.と通話可能となり、乗車を依願する。
なお呼出しを受けた移動機(MSS)81  (タクシ
−)が、丁度乗車中の場合には、固定加入者1からの要
求に対応できない。
かかる場合には、固定加入者1は移動機(MSS)8.
に対する呼を解放した後、空車に遭遇する窪地の移動機
(MSS)8□等の移動機番号MN2等を再度選択する
また固定加入者1が移動体通信網200による一斉呼出
区域(MPPN)91内に存在する、場合に、同−一斉
呼出区域(MPPN)91内に他の移動機(MSS)(
例えば84)が存在しても、移動機番号MN、で指定さ
れたタクシ−が、他の一斉呼出区域(MPPN)9□か
ら呼寄せられることとなる。
〔発明が解決しようとする課題] 以上の説明から明らかな如く、従来ある通信網において
は、固定加入者lが選択した移動機番号MN、を有する
移動機(MSS)8.(タクシ−)が無条件に呼出され
る為、丁度呼出されたタクシ−が乗車中の場合には、空
車が見つかる迄発呼を繰返す必要があり、また固定加入
者1から遠隔地に現存する移動機(MSS)8.(タク
シ−)が呼寄せられる等の問題があった。
本発明は、固定加入者の要求を満足させ得る移動機を、
極力単純な操作で迅速に呼出し可能とすることを目的と
する。
〔課題を解決するための手段〕
第1図は本発明(請求項1および請求項2)の原理を示
す図であり、第2図は本発明(請求項3および請求項4
)の原理を示す図である。
第1図および第2図において、1は固定的に設置された
加入者、100は複数の固定加入者Iを収容する固定通
信網、8は移動機、200は複数の移動機8に対する発
着信呼を処理する移動体通信網である。
300は、本発明(請求項1および請求項2)により固
定通信網100に設けられた発信加入者位置転送手段で
ある。
400は、本発明(請求項1および請求項2)により移
動体通信網200に設けられた代表番号選択手段である
600は、本発明(請求項3および請求項4)により固
定通信網100に設けられた発信加入者番号転送手段で
ある。
700は、本発明(請求項3および請求項4)により移
動体通信網200に設けられた位置識別手段である。
800は、本発明(請求項3および請求項4)により移
動体通信網200に設けられた代表番号選択手段である
MNpは、複数の移動機8に共通に付与された代表番号
である。
〔作用〕
発信加入者位置転送手段300は、収容各固定加入者1
の設置位置を示す位置情報を記憶し、固定加入者1が移
動体通信網200に対して発信した場合に、該固定加入
者1の位置情報を移動体通信網200に転送する。
代表番号選択手段400は、固定通信網100から代表
番号MNpおよび発信固定加入者1の位置情報が転送さ
れた場合に、代表番号MN、を共有する各移動機8の中
がら、発信固定加入者1の位置情報に最も近い位置を登
録する移動機8を選択して一斉呼出しを行う。
発信加入者位置転送手段600は、固定加入者1が移動
体通信網200に対して発信した場合に、該固定加入者
1が付与されている電話番号DNを移動体通信網200
に転送する。
位置識別手段700は、各固定加入者1の電話番号DN
から各固定加入者1の設置位置を示す位置情報を識別し
、発信加入者番号転送手段600から転送された電話番
号DNに対応する位置情報を識別する。
代表番号選択手段800は、固定通信網100から代表
番号MN、および発信固定加入者1の電話番号DNが転
送された場合に、代表番号MNpを共有する各移動機8
の中から、位置識別手段700により識別された発信固
定加入者1の位置情報に最も近い位置を登録する移動機
8を選択して一斉呼出しを行う。
なお移動機8は、空き状態に有り乍ら、一斉呼出しに応
対出来ぬ状態にあることを表示し、また代表番号選択手
段400および800は、呼出しに応対出来ぬ状態にあ
ることを表示する移動機8を除外して、一斉呼出しの対
象とする移動機8を選択することも考慮される。
従って、本発明(請求項1および請求項3)によれば、
複数の移動機の中から、発信固定加入者に最も近い移動
機が選ばれて一斉呼出しを受けることとなり、また本発
明(請求項2および請求項4)によれば、発信固定加入
者の要求を満足させ得る移動機のみの中から、発信固定
加入者に最も近い移動機が選ばれて一斉呼出しを受ける
ことなる為、固定加入者に対する利便性が大幅に向上す
る。
〔実施例] 以下、本発明の一実施例を図面により説明する。
発明(請求項3および請求項4)の一実施例による通信
網を示す図である。なお、全図を通じて同一符号は同一
対象物を示す。
第3図および第4図においては、第1図および第2図に
おける固定通信@100に市内交換機(LS)2および
市外交換機(TS)3が設けられ、また第1図および第
2図における移動体通信網200に乗入れ移動通信交換
機(AMS、)4、ホームメモリ移動通信交換機(AM
S、)5、一斉呼出移動通信交換機(AMSc)6およ
び二組の一斉呼出区域(MPPN)9.および9□が設
けられ、また固定通信網100に収容される固定加入者
1が、一斉呼出区域(MPPN)91内に設置されてお
り、また各移動機(MSS)8はタクシ−に搭載されて
いるものとする。
また第3図においては、第1図における発信加入者位置
転送手段300として全位置転送部21が市内交換機(
LS)2内に設けられ、また第1図における代表番号選
択手段400として代表群選択部51および空塞位置登
録部52がホームメモリ移動通信交換機(AMSh>5
内に設けられている。また市内交換機(LS)2には、
収容される固定加入者1の属性を示す加入者データSD
に、当該固定加入者1が設置されている一斉呼出区域(
MPPN)9+が記憶されている。
更に第4図においては、第2図における発信加入者番号
転送手段600として発番号転送部22が市内交換機(
LS)2内に設けられ、また第2図における代表番号選
択手段800および位置識別手段800として、それぞ
れ代表群選択部53、空塞位置登録部52および番号位
置変換部54がホームメモリ移動通信交換機(AMSh
)5内に設けられている。また市内交換機(LS)2に
は、収容される固定加入者1の属性を示す加入者データ
SDに、当該固定加入者1に付与された電話番号DNが
記憶されている。
番号位置変換部54は、固定通信網100に収容される
各固定加入者工が設置されている一斉呼出区域(MPP
N)9を識別出来る。
第3図および第4図に示され移動機(MSS)8の内、
それぞれ固有の移動機番号MN、、、MN1□およびM
N、ffを付与されている移動機(MSS)8z1Lz
および8.3は代表番号MNt、、を共有する代表群P
C,を構成しており、またそれぞれ固有の移動機番号M
N、、、MN、□およびM N z 3を付与されてい
る移動機(MSS)8□1.8□2および8□3は代表
番号MN□を共有する代表群PG2を構成している。
各移動機(MSS)8は、公知の移動体通信網200に
おけると同様に現存する一斉呼出区域(MPPN)9を
ホームメモリ移動通信交換機(AMS、)5に登録する
と共に、着信に対して応対可能な状態にあるか否か、即
ちタクシ−が空車か乗車中か等の情報を、例えばタクシ
−のメータの作動状態から抽出し、ホームメモリ移動通
信交換機(AMSh )5に登録しているものとする。
第3図において、代表群PG+に所属する移動@ (M
SS)8++が一斉呼出区域(MPPN)92に現存し
て応対可能状態にあり、また移動機(MSS)8+zは
一斉呼出区域(MPPN)9゜に現存して応対可能状態
にあり、更に移動機(Mss)8.、+は一斉呼出区域
(MPPN)91に現存するが応対不能状態にあり、そ
の旨ホームメモリ移動通信交換機(AMSh)5に通知
しているとすると、空塞位置登録部52は移動機(MS
S)SZおよび812のみを選択対象とし、移動機(M
SS)81:lを選択対象外とする様に代表群選択部5
1に指示する。
代表群選択部51は、代表群PC,に所属し、且つ一斉
呼出区域(MPPN)9.に現存する応対可能状態にあ
る移動機(MSS)8.□の、移動機番号MN、□と、
代表群PC,に所属し、且つ一斉呼出区域(MPPN)
92に現存する応対可能状態にある移動機(M s s
 > s ++の移動機番号MNI+とを選択対象とす
る。
同様に、代表群PG2に所属する移動機(MSS)8□
、が一斉呼出区域(MPPN)9.に現存して応対可能
状態にあり、また移動機(MSS)8uおよび823は
一斉呼出区域(MPPN)9gに現存して応対可能状態
にあり、その旨ホームメモリ移動通信交換機(AMsh
 )5に通知しているとすると、空塞位置登録部52は
総ての移動機(MSS)8g+乃至8□3を選択対象と
する様に代表群選択部51に指示する。
代表群選択部51は、代表群PG2に所属し、且つ一斉
呼出区域(MPPN)91に現存する応対可能状態にあ
る移動機(MSS)8□1の移動機番号M N z +
と、代表群PC,に所属し、且つ一斉呼出区域(MPP
N)9□に現存する応対可能状態にある移動@(MSS
)8□2および8□3の移動機番号MN2□およびM 
N Z 3とを管理する。
かかる状態で、市内交換機(LS)2に収容される固定
加入者1が、代表群PC,に所属するタクシ−を呼寄せ
る為に発呼し、移動体通信接続を要求するアクセス番号
と、代表群PC,に付与された代表番号MNp、とを選
択する。
市内交換機(LS)2は、固定加入者1からの発呼を検
出し、固定加入者lから送出される番号を受信・分析し
、移動体通信接続を要求するアクセス番号と識別すると
、光位置転送部21を起動して固定加入者1に対応する
加入者データSDを参照し、固定加入者1の設置されて
いる一斉呼出区域(MPPN)91を抽出した後、市外
交換機(TS)3を経由して乗入れ移動通信交換機(A
Ms q ) 4に、固定加入者1から送出されたアク
セス番号および代表番号MN、、と、加入者データSD
から抽出した一斉呼出区域(MPPN)9、とを転送す
る。
乗入れ移動通信交換機(AMSg)4は、受信した代表
番号MNp、と一斉呼出区域(MPPN)9Iとを、ホ
ームメモリ移動通信交換機(AMSh)5に転送し、一
斉呼出対象とする移動機(MSS)8の選択を依頼する
ホームメモリ移動通信交換機(AMSh )5において
は、代表群選択部51が受信した代表番号DN、、およ
び一斉呼出区域(MPPN)9.に対応する選択対象移
動機を検索し、移動機番号MN1□を検出すると、一斉
呼出区域(MPPN)91と共に乗入れ移動通信交換機
(AMSg)4に返送する。
乗入れ移動通信交換機(AMSg)4は、ホームメモリ
移動通信交換機(AMS)、)5から返送された移動機
番号MN、□および一斉呼出区域(MPPN)Lに基づ
き、一斉呼出区域(MPPN)9.に対応する一斉呼出
移動通信交換機(AMSc)6に対して移動機番号M 
N + 2および一斉呼出区域(MPPN)9.を転送
し、一斉呼出しを依頼する。
一斉呼出移動通信交換機(AMSc)6は、斉呼出区域
(MPPN)9.に対応する無線回線制御局(MC3)
7□を介して一斉呼出区域(MPPN)9.に移動機番
号MN、2を指定した一斉呼出しを実行し、移動機(M
SS)81□の利用者(運転手)が応答すると、移動機
(MSS)812と固定加入者1との間の通話路を接続
する。
以上により発信固定加入者1は、市内交換機(LS)2
、市外交換機(TS)3、乗入れ移動通信交換機(AM
S、)4、一斉呼出移動通信交換機(AMSc)6およ
び無線回線制御局(MC3)7.を経由して、代表番号
MNp、を共有する代表群PC,に所属し、且つ同−一
斉呼出区域(MPPN)9.内に現存する応対可能な移
動機(MSS)81□と通話可能となる。
なお、固定加入者1が発呼した時点で、代表群PC,に
所属し、一斉呼出区域(MPPN)9+に現存する総て
の移動機(MSS)81□および813が応対不能状態
(乗車中)にある場合には、代表群選択部51は代表番
号D N p +および一斉呼出区域(MPPN)9.
に対応する選択対象移動機(MSS)8が存在しないこ
とを検出すると、斉呼出区域(MPPN)9.に隣接す
る一斉呼出区域として一斉呼出区域(MPPN)9□を
認識し、代表番号MNp、および一斉呼出区域i(MP
PN)9□に対応する選択対象移動機を検索し、移動機
番号M N + +を検出すると、一斉呼出区域(MP
PN)9□と共に乗入れ移動通信交換機(AMS9)4
に返送する。
乗入れ移動通信交換機(AMS9)4は、ホームメモリ
移動通信交換機(AMSh )5から返送された移動機
番号MN、、および一斉呼出区域(MPPN)9□に基
づき、一斉呼出区域(MPPN)9□に対応する一斉呼
出移動通信交換機(AMSc)6に対して移動機番号M
N、および一斉呼出区域(MPPN)9□を転送し、一
斉呼出しを依頼する。
一斉呼出移動通信交換機(AMS、)6は、一斉呼出区
域(MPPN)9□に対応する無線回線制御局(MC3
)7□を介して一斉呼出区域(MPPN)9□に移動機
番号MN、、を指定した一斉呼出しを実行し、移動機(
MSS)81.の利用者(運転手)が応答すると、移動
機(MSS)8zと固定加入者1との間の通話路を接続
する。
以上により発信固定加入者1は、市内交換機(LS)2
、市外交換機(TS)3、乗入れ移動通信交換機(AM
S、)4、一斉呼出移動通信交換機(AMSc)6およ
び無線回線制御局(MC3)7□を経由して、代表番号
MNp、を共有する代表群PC,に所属し、且つ現時点
で最も近傍に存在する応対可能な移動機(MSS)8+
tと通話可能となる。
次に、第4図においても、代表群PC,に所属する各移
動機(MSS)811乃至813、並びに代表群PG、
に所属する各移動機(MSS)8□1乃至8□3が、第
3図におけると同様の状態にあるものとすると、ホーム
メモリ移動通信交換機(AMSh)5内の代表群選択部
53は、第3図における代表群選択部51と同様に、代
表群PC,に所属し、且つ一斉呼出区域(MPPN)9
.に現存する応対可能状態にある移動機(MSS)8+
zの移動機番号MN、□と、代表群PG、に所属し、且
つ一斉呼出区域(MPPN)9□に現存する応対可能状
態にある移動機(MSS)8.、の移動機番号MN、、
とを選択対象とし、また代表群PC,に所属し、且つ一
斉呼出区域(MPPN)9.に現存する応対可能状態に
ある移動機(MSS)8□1の移動機番号M N z 
lと、代表群PG2に所属し、且つ一斉呼出区域(MP
PN)9□に現存する応対可能状態にある移動機(MS
S)8□2および823の移動機番号MN2□およびM
N2.とを選択対象する。
かかる状態で、市内交換機(LS)2に収容される固定
加入者1が、代表群PC,に所属するタクシ−を呼寄せ
る為に発呼し、移動体通信接続を要求するアクセス番号
と、代表群PC,に付与された代表番号MN□とを選択
する。
市内交換機(LS)2は、固定加入者1からの発呼を検
出し、固定加入者1から送出される番号を受信・分析し
、移動体通信接続を要求するアクセス番号、と識別する
と、発番号転送部22を起動し、固定加入者1に対応す
る加入者データSDから固定加入者1の電話番号DN、
を抽出し、市外交換機(TS)3を経由して乗入れ移動
通信交換機(AMS9)4に、固定加入者lから送出さ
れたアクセス番号および代表番号MNp、と、加入者デ
ータSDから抽出した電話番号DN、とを転送する。
乗入れ移動通信交換機(AMS9)4は、受信した代表
番号MNp、と電話番号DN、とをホームメモリ移動通
信交換機(AMS、)5に転送し、一斉呼出対゛象とす
る移動機(MSS)8の選択を依願する。
ホームメモリ移動通信交換機(AMS、)5においては
、代表群選択部53が番号位置変換部54に、受信した
電話番号DN、に対応する一斉呼出区域(MPPN)9
.の抽出を依願し、受信した代表番号MNp、および番
号位置変換部54から返送される一斉呼出区域(MPP
N)9.に対応する選択対象移動機を検索し、移動機番
号M N Izを検出すると、一斉呼出区域(MPPN
)9.と共に乗入れ移動通信交換機(AMS、)4に返
送する。
乗入れ移動通信交換機(AMS、)4は、第3図におけ
ると同様に、ホームメモリ移動通信交換機(AMS、)
5から返送された移動機番号MN1□および一斉呼出区
域(MPPN)9.に基づき、一斉呼出区域(MPPN
)9.に対応する一斉呼出移動通信交換機(AMS、)
6に対して移動機番号MN、□および一斉呼出区域(M
PPN)9゜を転送して一斉呼出しを依願し、一斉呼出
移動通信交換@ (AMSc)6も、第3図におけると
同様に、一斉呼出区域(MPPN)91 に対応する無
線回線制御局(MC3)71を介して一斉呼出区域(M
PPN)91に移動機番号M HI□を指定した一斉呼
出しを実行する。
また、固定加入者1が発呼した時点で、代表群PG、に
所属し、一斉呼出区域(MPPN)9゜に現存する総て
の移動機(MSS)81□および85.が応対不能状態
(乗車中)にある場合にも、代表群選択部53は第3図
における代表群選択部51と同様に、代表番号MNp、
および一斉呼出区域(MPPN)9.に隣接する一斉呼
出区域(MPPN)9□に対応する選択対象移動機番号
MN。
を検出すると、一斉呼出区# (MPPN)9□と共に
乗入れ移動通信交換機(AMS9)4に返送する。
以上の説明から明らかな如く、本実施例によれば、固定
加入者1が代表番号DNp、を選択するのみで、固定加
入者1と同−一斉呼出区域(MPPN)91、若しくは
隣接する一斉呼出区域(MPPN)9□に現存し、応対
可能状態にある移動機(MSS)8□または8IIが選
択されて呼出されることとなり、固定加入者1が応対可
能状態にある移動機(MSS)8に遭遇する迄、繰返し
発呼操作を行う必要も無くなり、また固定加入者1のタ
クシ−待ち時間も短縮される。
なお、第3図および第4図はあく迄本発明の一実施例に
過ぎず、例えば空塞位置登録部52は移動機(MSS)
8の現存一斉呼出区域(MPPN)9および有効状態を
併せて登録するものに限定されることは無く、一斉呼出
区域(MPPN)9のみを登録し、応対不能状態にある
移動機(MSS)8の呼出しを許容する等、他に幾多の
変形が考慮されるが、何れの場合にも本発明の効果は変
わらない。また代表群PCの構成、各移動機(MSS)
8の有効状態、一斉呼出区域(MPPN)9の構成、固
定通信網100および移動体通信網200の構成は図示
されるものに限定されることは無く、他に幾多の変形が
考慮されるが、何れの場合にも本発明の効果は変わらな
い。
〔発明の効果〕
以上、本発明(請求項1および請求項3)によれば、複
数の移動機の中から、発信固定加入者に最も近い移動機
が選ばれて一斉呼出しを受けることとなり、また本発明
(請求項2および請求項4)によれば、発信固定加入者
の要求を満足させ得る移動機のみの中から、発信固定加
入者に最も近い移動機が選ばれて一斉呼出しを受けるこ
となる為、固定加入者に対する利便性が大幅に向上する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明(請求項1および請求項2)の原理を示
す図であり、第2図は本発明(請求項3および請求項4
)の原理を示す図、第3図は本発出区域(MPPN) 
、21は全位置転送部、22は発番号転送部、51およ
び53は代表群選択部、52は空塞位置登録部、54は
番号位置変換部、100は固定通信網、200は移動体
通信網、300は発信加入者位置転送手段、400およ
び800ぼ代表番号選択手段、600は発信加入者番号
転送手段、700は位置識別手段、を示す。 び請求項4)の一実施例による通信網を示す図、第5図
は従来ある通信網の一例を示す図である。 図において、1は固定加入者、2は市内交換機(LS)
、3は市外交換機(TS)、4は乗入れ移動通信交換機
(AMSg)、5はホームメモリ移動通信交換機(AM
Sh ) 、6は一斉呼出移動通信交換機(AMSc)
 、7は無線回線制御局(MC3)、8は移動機(MS
S)、9は一斉呼第 図 第 図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固定的に設置された複数の固定加入者(1)を収
    容する固定通信網(100)と、複数の移動機(8)の
    現存位置を登録し、該各移動機(8)に対する発着信呼
    を処理する移動体通信網(200)とを併設する通信網
    において、 複数の前記移動機(8)に共通の代表番号(MN_p)
    を付与し、 前記固定通信網(100)に、収容各固定加入者(1)
    の設置位置を示す位置情報を記憶し、前記固定加入者(
    1)が前記移動体通信網(200)に対して発信した場
    合に、該固定加入者(1)の位置情報を前記移動体通信
    網(200)に転送する発信加入者位置転送手段(30
    0)を設け、 前記移動体通信網(200)に、前記固定通信網(10
    0)から前記代表番号(MN_p)および発信固定加入
    者(1)の位置情報が転送された場合に、前記代表番号
    (MN_p)を共有する各移動機(8)の中から、前記
    発信固定加入者(1)の位置情報に最も近い位置を登録
    する移動機(8)を選択して一斉呼出しを行う代表番号
    選択手段(400)を設けることを特徴とする代表一斉
    呼出方式。
  2. (2)前記移動機(8)は、空き状態に有り乍ら、一斉
    呼出しに応対出来ぬ状態にあることを表示し、前記代表
    番号選択手段(400)は、前記呼出しに応対出来ぬ状
    態にあることを表示する移動機(8)を除外して、前記
    一斉呼出しの対象とする移動機(8)を選択することを
    特徴とする請求項1記載の代表一斉呼出方式。
  3. (3)固定的に設置された複数の固定加入者(1)を収
    容する固定通信網(100)と、複数の移動機(8)の
    現存位置を登録し、該各移動機(8)に対する発着信呼
    を処理する移動体通信網(200)とを併設する通信網
    において、 複数の前記移動機(8)に共通の代表番号(MN_p)
    を付与し、 前記固定通信網(100)に、前記固定加入者(1)が
    前記移動体通信網(200)に対して発信した場合に、
    該固定加入者(1)が付与されている電話番号(DN)
    を前記移動体通信網(200)に転送する発信加入者番
    号転送手段(600)を設け、 前記移動体通信網(200)に、前記各固定加入者(1
    )の電話番号(DN)から前記各固定加入者(1)の設
    置位置を示す位置情報を識別し、前記発信加入者番号転
    送手段(600)から転送された前記電話番号(DN)
    に対応する位置情報を識別する位置識別手段(700)
    と、 前記固定通信網(100)から前記代表番号(MN_p
    )および発信固定加入者(1)の電話番号(DN)が転
    送された場合に、前記代表番号(MN_p)を共有する
    各移動機(8)の中から、前記位置識別手段(700)
    により識別された前記発信固定加入者(1)の位置情報
    に最も近い位置を登録する移動機(8)を選択して一斉
    呼出しを行う代表番号選択手段(800)とを設けるこ
    とを特徴とする代表一斉呼出方式。
  4. (4)前記移動機(8)は、空き状態に有り乍ら、一斉
    呼出しに応対出来ぬ状態にあることを表示し、前記代表
    番号選択手段(800)は、前記呼出しに応対出来ぬ状
    態にあることを表示する移動機(8)を除外して、前記
    一斉呼出しの対象とする移動機(8)を選択することを
    特徴とする請求項3記載の代表一斉呼出方式。
JP2207171A 1990-08-03 1990-08-03 代表一斉呼出方式 Pending JPH0490630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2207171A JPH0490630A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 代表一斉呼出方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2207171A JPH0490630A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 代表一斉呼出方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0490630A true JPH0490630A (ja) 1992-03-24

Family

ID=16535412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2207171A Pending JPH0490630A (ja) 1990-08-03 1990-08-03 代表一斉呼出方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0490630A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08294171A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Nec Corp 移動体通信システムにおける自動着信方式
US7085577B1 (en) 1999-03-10 2006-08-01 International Business Machines Corporation Mobile communication system and method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08294171A (ja) * 1995-04-21 1996-11-05 Nec Corp 移動体通信システムにおける自動着信方式
US7085577B1 (en) 1999-03-10 2006-08-01 International Business Machines Corporation Mobile communication system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2628950B2 (ja) 携帯電話システムにおける位置登録方法
CN100417273C (zh) 用于优化路由的方法、移动交换中心和通信网络
JP3121344B2 (ja) 広域電話ネットワークの移動電話用多重交換ページングシステム
JP3049056B1 (ja) 移動体通信網の加入者デ―タ制御方法
JP2959986B2 (ja) セルラ電話ネットワークにおける移動局の呼出方法
JP3248726B2 (ja) セルラー無線ネットワーク、及びセルラー無線ネットワークでロケーションを更新しかつ通話呼出しを準備する方法
CA2327731C (en) Method and system for supporting wireless communications within an internetwork
US6775546B1 (en) Mobile telephone system
US5953673A (en) Method of establishing a connection between a calling subscriber of a telecommunications network and a called mobile target subscriber of a mobile radio network
CN1322763C (zh) 用于限制蜂窝通信***中的同时呼叫转移尝试数量的方法
JP2002511678A (ja) セルラー無線システムの位置依存サービスを利用する方法及びシステム
JPH0898232A (ja) 移動体通信システムの呼出し方法とその装置
CN100492953C (zh) 一种灵活振铃业务的实现方法
JP2002505063A (ja) 移動局の呼出方法およびシステム
EP1110421B1 (en) Home zone extension phone service
EP2091262B1 (en) Method and device for paging in trunking system
JPH0490630A (ja) 代表一斉呼出方式
JP2910655B2 (ja) 移動体通信システム
JPH09501028A (ja) インテリジェントネットワーク
KR20000059489A (ko) 이동통신 시스템에서 페이징 방법
JP2748716B2 (ja) 移動通信システム
KR20000025226A (ko) 무선통신 시스템에서 폐쇄 사용자 그룹 서비스 방법
JPH0787554A (ja) 移動局の所在位置追跡方式
KR20000003242A (ko) 무선통신 시스템에서의 페이징영역 등록 방법 및 그를 이용한다단계 페이징 방법
KR100214121B1 (ko) 이동 통신 교환기에 있어서 비상호에 대한 핸드오프 처리 방법