JPH0490470A - 自動製氷装置 - Google Patents

自動製氷装置

Info

Publication number
JPH0490470A
JPH0490470A JP20611390A JP20611390A JPH0490470A JP H0490470 A JPH0490470 A JP H0490470A JP 20611390 A JP20611390 A JP 20611390A JP 20611390 A JP20611390 A JP 20611390A JP H0490470 A JPH0490470 A JP H0490470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
tray
water
pan
ice making
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20611390A
Other languages
English (en)
Inventor
Wakichi Takeuchi
和吉 竹内
Yoshinori Ohashi
大橋 祥記
Shuzo Kamimura
上村 修三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP20611390A priority Critical patent/JPH0490470A/ja
Publication of JPH0490470A publication Critical patent/JPH0490470A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷蔵庫に備えられ、特に透明な氷を自動的に生
成可能とする自動製氷装置に関するものである。
従来の技術 従来より一部家庭用の冷蔵庫で採用されている自動製氷
装置については例えば特開平1−234771号公報に
示すものがあり、その内容を第7図及び第8図に従い説
明する。
1は冷蔵庫本体で外箱2.内箱3及び前記外箱2、内箱
3間に充填された断熱材4により構成されている。6は
前記冷蔵庫本俸1の内部を上下に区画する区画壁であり
、上部に冷凍室6.下部に冷蔵室7を区画形成している
8は前記冷凍室6の背面に備えた冷凍サイクルの冷却器
であり、9は前記冷却器8で冷却した冷気を前記冷凍室
ら及び冷蔵室7に強制通風するための送風機である。
次に10は前記冷凍室e内に備えた自動製氷機であり、
モータ、減速ギア群(図示せず)等を内蔵した駆動装置
11.中央部に支持軸12を連結固定した製氷皿13.
前記駆動装置11に前記製氷皿12を軸支させるための
フレーム14等より構成される。尚、15は前記製氷皿
13を歪み変形させて離氷を行なわせるために前記駆動
装置11の外殻の一部に設けたストッパーであり、16
は前記ストッパー16に当接する様に前記製氷皿13上
に取付けた当て板である。又、17ば@記自動製氷$1
10の下方に備えた貯氷箱である。
18は製氷用の水を貯水するための給水タンクであり、
前記冷蔵室7内の一画に着脱自在に備えられる。又19
は前記給水タンク18の給水口であり、弁20によって
開閉される。21は前記給水タンク18の給水口19の
下方に設けた貯水皿であり、前記給水口19を下向けに
して前記給水タンク18をセットすると、前記弁2oが
押し上げられて前記給水口19が開口される様構成され
ている。又、22は前記貯水皿21内に受けた水を揚水
するための給水ポンプであり、23は前記給水ポンプ2
2に連結して、その出口を前記自動製氷@10の製氷皿
13に臨ませるように配設した給水管である。
かかる構成において、使用者によって水を満たされた給
水タンク18が所定の位置にセットされると、弁2oが
押し上げられて給水口19が開口して貯水皿21内に水
が満たされる。その後、満たされた水は給水ポンプ22
によって揚水され、給水管23を介して製氷皿13内に
注水される。
こうして製氷皿13内に所定置部たされた水は冷凍室θ
内での冷却作用によって氷結され、氷が生成される。そ
して、製氷が終了すると駆動装置11の回転作用によっ
て製氷皿13が支持軸12を中心として回動反転し、ス
トッパー16に当て板16が当接することによって製氷
皿13が歪み変形を生じて製氷皿13内の氷が離氷され
る。又、離氷された氷は貯氷箱17内に落下して貯氷さ
れ、離氷作用の終了した製氷皿13は再び駆動装置11
による逆回転作用によって元の状態に復帰する。
以後この作用を給水タンク18内の水を使い切るまで繰
υ返して、自動的に製氷、貯水を行なうものである。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、このような製氷方法であると、氷が生成
さnる際の製氷皿13内の水の凍結が、製氷皿13と水
との接触面及び冷禾と水との接触面から中央部に進行し
ていくため、水中に溶解している気体成分や溶解性塩類
や非出解性の不純物が氷の中央部に封じ込められて、結
果的に中央部が白濁した不透明な、また純度が低くて味
も良くない氷となり、例えばウィスキー等の飲料用をは
じめとして官能的に適した氷にならないという問題点が
あった。
本発明は上述した問題点を解消するものであり、透明度
が高く、純度の高い氷を生成出来る自動製氷装置を提供
することを目的としている。
課題を解決するための手段 上記課題全解決するために本発明の冷蔵庫等の自動製氷
装置は、冷却室の一画に備えた上面を開口して内面底部
にヒータを配設した断熱槽内に製氷皿を重合させ、この
製氷皿と並設した水切皿とともに夫々の支持軸を軸とし
て回動させる駆動装置を設ける。そして水切皿の下方に
設けた排水口。
前記排水皿の下方にヒータを設け、前記ヒータ通電中は
圧縮機と送風機を強制的に停止させるように制御する。
そして水切皿の下方には排水皿とこれに連結した排水管
を、又、冷却室外には給水タンクと、この水を受ける貯
水皿及び給水ポンプを設け、製氷皿上面まで給水管を導
くように構成したものである。
作   用 本発明は上記した構成によって、給水タンク内の水が貯
水皿を介して給水管を経て製氷皿内に所定量給水される
と、断熱槽による断熱作用と下面からのヒータによる加
熱作用で、冷却室内の冷気によって氷表面から下方に向
けて一方向の凍結作用が行゛なわれ、水中の気体成分や
不純物を下方の水中に排出しながら氷結晶が生成されて
いく。
次に水が適当な厚さになる時点で排水皿のヒータに通電
すると同時強制的に圧縮機と送風機を−定時間停止させ
る。この後排水皿を十分温度上昇させてから駆動装置を
作動させ、製氷皿を回動反転して離氷が行なわれ、水切
皿上に氷が落下して気体成分や不純物濃度が高くなった
未凍結水が分離、水切りされて下方の排水皿、排水管を
介して排水される。次に氷を乗せた水切皿が駆動装置に
よジ回動反転されると透明度及び純度の高い氷が貯氷箱
内に落下貯氷される為のである。
実施例 以下、本発明の一実施例の冷蔵庫等の自動製氷装置につ
いて第1図から第6図に従い説明する。
尚、従来と同一構成については同一符号を付し9、その
詳細な説明を省略する。
24は内部に断熱材25を収めた区画壁であり、上部に
冷凍室26.下部に冷蔵室27を区画形成している。2
8は前記区画壁24上に配置した上面を開口された凹陥
形の断熱槽であり、樹脂製の外枠29と凹陥部の底面に
配置した金属板30(例えばアルミ板)及び前記外枠2
9.金属板3oに囲まnた断熱材31と、前記金属板3
0の裏面に熱伝導的に固定されたヒータ32より構成さ
れている。33は前記断熱槽28の内面に重合するよう
外形を形成した製氷皿であり、小区画34と、この小区
画34を仕切る仕切枠36及びこの仕切枠に形成して前
記小区画34間を連通させる連通溝36よV構成されて
いる。37は前記製氷皿33に並設した格子状の水切皿
であり、前記製氷皿33の一端には第1の支持軸38が
、又前記水切皿37の一端には第2の支持軸39が連結
固定されている。40は前記第1の支持軸38゜第2の
支持軸39を回転させて前記製氷皿33及び水切皿37
を回動させる駆wJ装置であり、内部にモータ、減速ギ
ヤ群等(図示せず)が内蔵されている。41は前記駆動
装置4oに前記製氷皿33及び水切皿37を前記第1の
支持軸38.第2の支持軸39を介して軸支させるため
のフレームである。42.43は前記駆動装置40の外
殻の一部に設けたストッパーであり、44.46は前記
製氷皿33及び水切皿37の反転時に、@記ストッパー
42.43に当接するように前記製氷皿33及び水切皿
37上に夫々取付けた尚て板である。次に、46は前記
水切皿37の下方に設けた排水皿、47はこの排水皿4
6に連結された排水管であり、夫々ヒータ48.49が
熱伝導的に配設されている。又、6oは前記水切皿3了
の反転姿勢時の下方で前記排水皿46に隣接して設けた
貯氷箱である。更に、前記排水管47は前記区画壁24
の断熱材26及び本体1の断熱材4内を貫通して本俸1
の底部に設けた機械室61内に連通している。そして6
2は蒸発装置であり、冷凍サイクルの圧W3機63から
配管された高温高圧の加熱管64を密着させた加熱板6
6と、前記加熱板66上に載置した蒸発皿66より構成
されている。又、67は前記排水管47の高目に連結し
て前記蒸発皿66の内部に水を導くための導水管である
〇 一方、68は給水タンク18より貯水皿21内に一時貯
水された水を給水ポンプ22で前記製氷皿33に給水す
るための給水管であり、一端を前記給水ポンプ22に連
結し他端を前記製氷皿33の上面に臨むように開口され
ている。また、59は前記冷凍室26内にあって前記製
氷皿33の上面に冷気を導くための通風路であり、60
は前記冷凍室26内の温度を検知して前記送風機9.圧
縮機63の運転、停止を制御する温度制御装置である。
かかる構成において、使用者によって水を満たされた給
水タンク18が所定の位置にセットされると、弁2oが
押し上げられて給水口19が開口して貯水皿21内に水
が満たされる。その後、満たされた水は給水ポンプ22
によって揚水され、給水管58を介して製氷皿33に給
水が始めらfる。製氷皿33の小区画34のうち一箇所
に給水されると連通溝36を通じて他の小区画34内に
所定量給水される(所定量の注水は例えば給水ポンプ2
2のモータの作動時間の規定等の手段によって行なわれ
る)。この状態を第3図に示すが、この時水切皿37は
排水皿46から離れた反転姿勢にある。
この状態において送風@9によって冷却器8で冷却され
た冷気が通風路69を介して製氷皿33の氷衣面上に強
制通風されて冷却作用が開始さfる。これと同時に断熱
槽28内の底面に配設されたヒータ32の加熱作用が開
始され底面の金属板30が加熱される。又、製氷皿33
の外周は断熱槽28内の断熱材31で囲われているため
外周からの冷却作用も抑えられ、凍結作用は製氷皿33
の上方から下方へ向けての一方向に進行していく。
このため凍結速度を適度に遅くしてやれば(例えば6闘
/h程度)氷の生成進行とともに水中に溶解していた気
体成分や、含有される各種不純物を氷結晶外に析出して
下方の未凍結水中に排圧していく。こうして時間経過に
よって順次生成さnていく氷は透明度が非常に高く、不
純物の少ない純度の高い氷となる。そして、予め定めた
冷却時間の経過によって、必要とする適当な厚み(例え
ば26fl)の氷が生成される。即ち状態光で示せば第
4図のように製氷皿33の各小区画34内の上部に透明
度及び純度の高い氷が、そして、その下部には純度の低
下した未凍結水が共存した状態となっている。
次に氷が適当な厚さになる時ぐ、で排水皿46のヒータ
48に通電すると同時に強制的に圧縮機63と送風機9
を一定時間停止させる。この後排水皿46を十分温度上
昇させてから駆動装置40が作動して第1の支持軸38
、第2の支持軸39が回転を始めて、先ず水切皿3了が
反転して排水皿46の上方にセットされ、続いて製氷皿
33が回動して断熱槽28から離脱し、先にセットされ
た水切皿37の上方に重なり合う様に近接した位置まで
反転する。これと同時に断熱槽28内のヒータ32の加
熱作用は停止する。そして、製氷皿33に固定した当て
板44が駆動装置4oに設けたストッパー42に当接し
、その壕ま更に駆動装置40が製氷皿33に回動力を与
えることによって製氷皿33は歪み変形し、各小区画3
4内の氷は離氷されて下方にセットされた格子状の水切
皿37上に落下する。これと同時に各小区画34内に残
されていた気体成分や不純物濃度の高まった未凍結水も
流出落下するが、水切皿37は格子状に形成されて貫通
孔が大部分を占めているために、水切皿37上には溜ま
らずにそのまま排水皿46内に落下し氷と水が分離され
る。即ち水切皿37上には透明度及び純度の高い氷のみ
が残さnる。この状態を第6図に示す。
このように離氷を行なう前に一定時間排水皿46のヒー
タ48に通電すると同時に強制的に圧縮機53と送風機
9を停止させることにより、排水皿46の十分な温度上
昇を図り排水皿を凍結防止することができる。
一方、排水皿46内に落下した未凍結水は排水管47を
介して導水管67よυ機械室61内の蒸発装置62の蒸
発皿66内に排水さfる。その後、蒸発皿66内に排水
された水は圧縮機63からの高温の高圧冷媒ガスが流れ
る加熱管64と密着させた加熱板66の加熱作用によっ
て蒸発される。
尚、排水皿46.排水管47での流水結氷を防止するた
めにヒータ48,49により適宜加熱作用が行なわれる
一方、こうして残された氷は表面の一部に水分の付着し
た氷であるために適当な時間そのままの状態で冷却乾燥
される。その後、第6図に示す様に駆動装置40が再び
作動して第1の支持軸38゜第2の支持軸39が回転し
、先ず製氷皿33が回動して断熱槽28内に眼納セット
され、一方で水切皿37が排水皿46の上部から反転し
て貯氷箱50の上方で水切皿37に固定された当て板4
6が駆動装置4oに設けたストッパー43に当接する。
そして、そのまま更に駆動装置40が水切皿37に回動
力を与えることによって水切皿37は歪み変形し、水切
皿37上に載置された氷は離氷されて下方に備えられた
貯氷箱60内に落下し貯氷される。この状態を第6図に
示す。
こうして、給水タンク18が使用者によってセットされ
た以後は、給水タンク18内の水を使い切るまでこれら
一連の行程を自動的に繰り返す。
その結果、貯氷箱60内には透明度が高く、しかも純度
が高い氷のみが多量に貯氷されることになり、使用者は
ほとんど手金煩わせずに飲食用として極めて官能的に優
れた氷を随時十分に使用することが出来る。
発明の効果 以上の様に本発明によると、氷の生成進行によって排出
さfた気体成分や不純物を含んだ未凍結水を分離してし
1うことにより、貯氷箱内には透明度及び純度の高い氷
が自動的に多量に貯氷されていくため使用者は、飲食用
として極めて官能的に優れた氷全随時十分に使用するこ
とが出来る。
また離氷を行なう前に一定時間排水皿46のヒータ48
に通電すると同時に強制的に圧縮機と送風機を停止させ
ることにより、排水皿の十分な温度上昇を因り排水皿を
凍結を防止することができる0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す冷蔵庫等の自動製氷装
置の要部拡大斜視図、第2図は同第1図の自動製氷装置
を備えた冷蔵庫の縦断面図、第3図は同第1図の自動製
氷装置に給水された状態を示す断面−図、第4図は同第
3図の状態より製氷が進行した状態を示す断面図、第5
図は同第4図の状態より離氷、水分離した状態を示す断
面図、第6図は第6図の状態より貯氷箱内に離氷する動
作を示す断面図、第7図は従来例を示す自動製氷装置を
備えた冷蔵庫の縦断面図、第8図は同第7図の自動製氷
装置の要部拡大斜視図である。 18・・・・・・給水タンク、21・・・・・・貯水皿
、22・・・・・・給水ポンプ、26・・・・・・冷凍
室(冷却室)、28・・・・・・vfr熱槽、32・・
・・・・ヒータ、33・・・・・・製氷皿、37・・・
・・・水切皿、38・・・・・・第1の支持軸、39・
・・・・第2の支持軸、40・・・・・・駆動装置、4
6・・・・・・排水皿、47・・・・・・排水管、50
・・・・・・貯氷箱、58・・・・・・給水管。 代理人の氏名 弁理士 粟 野 重 孝 ほか1名断 
−惟 ヒータ 製氷皿 水切皿 凛1の支持軸 稟2の支持軸 how 傅*皿 11卜木管 貯氷箱 18−−一 繁i フK  タ  ン  り2!−−−
ff 水 皿 22−  絽水ごりプ 2A−;f I 11 (;? ff1pi! )お−
##槽 、?2−−−ヒータ Ω−製京m 舅−マ1のS書軸 40#動に置 47−8Pボ管 閏−籍水曹 め − 褐 葡が 1 仁−夕 製氷皿 ボt71Im 算1 の支持軸 ’$2の支持軸 Nl力 装 置 俳水血 )静水! 貯氷箱 験 P!!I 仁−夕 へ’y皿 2Kt7]皿 *+ の支持軸 箋2の支持軸 励動装置 僻木皿 鈎ト水管 貯プ)(@ Wh  詐 ロ − 製 水 Kt71 第 1 第 2 期動 排水 排水 貯水 絶水

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 冷却室の一画に備えた上面を開口された断熱槽と、前記
    断熱槽の内面底部を中心に配設したヒータと、前記断熱
    槽の開口部より内面に重合する製氷皿と、前記製氷皿の
    一端に連結固定した第1の支持軸と、前記製氷皿と並設
    した水切皿と、前記水切皿の一端に連結固定した第2の
    支持軸と、前記第1の支持軸を軸として前記製氷皿を回
    動させる駆動装置と、前記水切皿の下方に設けた排水皿
    と、前記排水皿の下方に設けたヒータと、前記ヒータ通
    電中は圧縮機と送風機を強制的に停止させる制御装置と
    、前記排水皿に連結した排水管と、前記排水皿に隣接し
    て設けた貯氷箱と、前記冷却室外に備えた給水タンクと
    、前記給水タンクからの水を貯水する貯水皿と、前記貯
    水皿内の水を揚水する給水ポンプと、前記製氷皿上面ま
    で導いた給水管とより成る自動製氷装置。
JP20611390A 1990-08-02 1990-08-02 自動製氷装置 Pending JPH0490470A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20611390A JPH0490470A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 自動製氷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20611390A JPH0490470A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 自動製氷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0490470A true JPH0490470A (ja) 1992-03-24

Family

ID=16518016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20611390A Pending JPH0490470A (ja) 1990-08-02 1990-08-02 自動製氷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0490470A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05203302A (ja) 自動製氷装置
JP2004053036A (ja) 透明氷の製氷装置および透明氷の製氷方法
JPH051870A (ja) 自動製氷装置
JPH04161774A (ja) 自動製氷装置
JPH0490470A (ja) 自動製氷装置
JPH0674936B2 (ja) 自動製氷装置
JPH05172445A (ja) 冷蔵庫の自動製氷装置
JP2781429B2 (ja) 自動製氷装置
JP2667229B2 (ja) 冷蔵庫の自動製氷装置
JPH02195168A (ja) 自動製氷装置
JPH02126070A (ja) 冷蔵庫の自動製氷装置
JPH03137467A (ja) 自動製氷装置
JP2809756B2 (ja) 自動製氷装置
JPH02195169A (ja) 自動製氷装置
JPH0493569A (ja) 自動製氷装置
JPH03170760A (ja) 自動製氷装置
JPH02195173A (ja) 冷蔵庫の自動製氷装置
JPH02195170A (ja) 自動製氷装置
JPH0674935B2 (ja) 自動製氷装置
JPH05312447A (ja) 冷蔵庫の自動製氷装置
JPH04371771A (ja) 自動製氷装置
JPH03137468A (ja) 自動製氷装置
JPH03137469A (ja) 自動製氷装置
JPH0445366A (ja) 自動製氷装置
JPH03137470A (ja) 自動製氷装置