JPH0486987A - ストック機付き自動販売機 - Google Patents

ストック機付き自動販売機

Info

Publication number
JPH0486987A
JPH0486987A JP20363390A JP20363390A JPH0486987A JP H0486987 A JPH0486987 A JP H0486987A JP 20363390 A JP20363390 A JP 20363390A JP 20363390 A JP20363390 A JP 20363390A JP H0486987 A JPH0486987 A JP H0486987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
commodity
vending machine
machine
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20363390A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Kabu
株 正博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP20363390A priority Critical patent/JPH0486987A/ja
Publication of JPH0486987A publication Critical patent/JPH0486987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0235Containers
    • B65G2201/0244Bottles

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、かん飲料やビン飲料などの商品を取り扱う自
動販売機に関するものである。
従来の技術 従来、この種の自動販売機としては、たとえば特開平2
−16697号公報に見られる構造が堤供されている。
すなわち第6図に示すように、商品収納部70内に、縮
方向の商品貯蔵部71を左右方向ならびに前後方向に複
数並設しており、そして商品貯蔵部71群の下方に対向
するシュート72を設けるとともに、このシュート72
の下端に対向自在な商品払出ロア3をドア部74に設け
て構成している。
この従来構成によると、商品貯蔵部71群の下方から選
択的に払い出されてきた商品75は、シュート72を介
して商品払出ロア3に取り出される。このような自動販
売機においては、商店の管理人やルートマンによって、
たとえば定期的に商品75の補充が行われる。この商品
75の補充は、ドア部74を開動させたのち、商品貯蔵
部71群に対して前面の上方から商品75を投入するこ
とで行っている。
発明が解決しようとする課題 上記の従来構成によると、投入位置ががなり高いため、
その投入作業は容易に行えず、しかも多数の商品75を
何回も投入しなければならないことから、トータル的に
重労働となる。特に商店の管理人として多く見られる老
人や婦女子においては、身長や体力の面などから、商品
の補充は酷な作業となる。そして補充作業にはかなりの
時間を必要とし、その間はドア部74が開動されている
ことから冷気が流出するとともに投入時の騒音が周辺に
広がることになる。さらに良く売れる商品75では、補
充時に残量が少いときがあり、この場合に補充されたば
かりの商品75が商品貯蔵部71の下端近くに位置する
ことになって、充分に冷却(温ためられて)されていな
いのに払い出される恐れがある。
本発明の目的とするところは、商品の補充を軽作業で行
えるとともに冷気の流出や騒音の広がりを防止し得、し
かも良く売れる商品を充分にストックし得るとともに、
常に好適な温度で払い出しを行えるストツキ機付き自動
a売機を掛供する点にある。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明のストック機付き自動
販売機は、並設された自動販売機とストック機とからな
り、このストック機は、本体下部に形成した商品補充口
と、これに接続した商品受け入れ装置と、この商品受け
入れ装!の上方に形成した上下複数段の商品ストック部
とを有するとともに、前記商品受け入れ装置の終端から
の商品を受け取って商品ストック部群の始端に供給する
分配装置を設け、前記ストック機から自動販売機に亘っ
て、商品ストック部群の終端からの商品を自動販売機の
上部に移す移送装置を設け、上下方向の商品貯蔵部を複
数並設した自動販売機の上部に、前記移送装置からの商
品を目的とする商品貯蔵部に供給する振り分け装置を設
けている。
作用 かかる本発明の構成によると、商品の補充を行うに際し
て、まず複数種の商品を商品補充口からランダムに投入
する。この投入された商品群は商品受け入れ装置により
受け取られたのち搬送され、そして商品受け入れ装置の
終端に達しな商品は分配装置に受け取られ、商品ストッ
ク部の始端に供給される。これにより各商品ストック部
には、所定量となるように商品が補充され、かつストッ
クされることになる。自動販売機において、商品貯蔵部
の貯蔵量が少なくなって設定量以下になると、その検出
に基づいて移送装置と振り分け装!とが作動される。す
なわち商品ストック部から商品が取り出され、この商品
は移送装置によってストック機から自動販売機へと移送
される。そして自動販売機に移送された商品は振り分け
装置によって振り分けられ、目的とする(検出された)
商品貯蔵部に上方から供給される。
実施例 以下に本発明の一実施例を第1図〜第5図に基づいて説
明する。
2台(複数台であるが1台でもよい)が並置された自動
販売機の本体1は、それぞれ商品収納部2とドア部3と
からなり、商品収納部2内には、上下方向の商品貯蔵部
4が左右方向ならびに前後方向に複数並設されている。
各商品貯蔵部4の下端は払い出し口5となり、これら払
い出し口5には開閉動自在なシャッタ一部材6が設けら
れる。
各商品貯蔵部4の払い出し口5に下方から対向するシュ
ート7が設けられ、このシュート7は後部が上位となる
ように傾斜して配設される。そしてシュート7の前端上
方に対向して、前記ドア部3には商品取り出し口8が形
成され、この商品取り出し口8の前面側には手動により
開閉自在なカバ一体9が設けられる。前記カバ一体9内
には、シュート7からの商品10を受け取って商品取り
出し口8へ渡す移載装置11が設けられる。この移載装
置11は、シュート7に連なる位置と商品取り出し口8
に連なる位置との間で昇降自在な昇降台12と、その昇
降駆動装置13などからなり、受け渡しを自動的に行わ
せるために、昇降台12の上面12aはシュート7に沿
った傾斜面に形成されている。なお移載装置11を省略
して、シュート7からの商品10を商品取出し口8へ直
接に導いてもよい。
前記本体1の外側面には、ストック機がセット化して並
設しである。すなわちストック機の本体21は箱状であ
って、その前面下部には商品補充口22が形成されてい
る。この商品補充口22は、その下部を支点23として
取付けたカバー枠24により開閉自在であり、そして開
動させたカバー枠24は商品10の導入部材を兼用する
。なお+qmさせたカバー枠24は錠25により固定自
在となる。前記本体21内の下部には、前記商品補充口
22に接続した商品量は入れ装置26が設けられる。こ
の商品量は入れ装置26は、たとえば後側はど下位の傾
斜板27と、この傾斜板27の後端に起立横倒自在に取
付けたストッパ板28と、その起立横倒を行わせるロー
タリソレノイド29などからなり、これはコンベヤ形式
であってもよい、前記商品量は入れ装置26の上方には
商品ストック部30が上下複数段に配設される。
これら商品ストック部30は、前記傾斜板27とは逆方
向に傾斜したストック板31と、これらストック板31
の前端に起立横倒自在に取付けた切り出し板32と、そ
の起立横倒を各別に行わせるロータリソレノイド33な
どからなる。
そして本体21内の後部には、前記商品量は入れ装!2
6の終端からの商品10を受け取って商品ストック部3
0群の始端に供給する分配装置35が設けられる。すな
わち本体21内の後部には、商品量は部36と、この商
品量は部36に連動した昇降動装置37とからなる後部
上送装置38が設けられ、そして商品量は部36の前端
壁部は起立横倒自在な乗り移し板39に形成される。前
記商品量は入れ装置26の後端部でストッパ板28に受
け止められた商品10のバーコード10aを読み取るバ
ーコードリーダ40が設けられる0以上36〜40によ
り分配装!35を構成する。
前記ストック機から自動販売機に亘って、商品ストック
部30群の終端からの商品10を自動販売機の上部に移
す移送装置45が設けられる。この移送装置45は、商
品ストック部30からの商品10を受け取って上部させ
る前部上送装置46と、この前部上送装置46からの商
品10を商品貯蔵部4群の目的とする列に対向させるた
めの横送り装置50とからなる。前記前部上送装置46
は、商品量は部47と、この商品量は部47に連動した
昇降動装置48とからなる。前記横送り装置50は、上
昇限に達しな商品量は部47が接続自在なガイドレール
部51を、商品貯蔵部4に対応して左右方向に有し、そ
してガイドレール部51の後部側壁の一部は、商品貯蔵
部4の列に対向して、各列ごとに起立横倒自在な渡し板
52に形成しである。前記ガイドレール部51と商品量
は部47との上方間に亘って、左右一対の輪体53゜5
4を介してチェノ55が張設され、このチェノ55には
一個または複数個の横押し具56が取付けられている。
そして輪体53.54のうちの一方が横動装置57に連
動連結している。なおガイドレール部51の上面51a
は、後部はど上位の傾斜面に形成しである。
前記商品貯蔵部4の上端には開閉自在な蓋板15が設け
られ、その開動は垂れ下がり状に行われる。
そして開閉動は、たとえばソレノイド16により行われ
る。前記蓋板15群の上方には、前記移送装置45から
の商品10を目的とする商品貯蔵部4に供給する振り分
け装置60が設けられる。すなわち各列において、それ
ぞれ左右一対の支持レール61が前後方向に配設され、
これら支持レール61は後側はど下位に傾斜して配設さ
れる。そして各商品貯蔵部4の上方部分け分割レール部
61aに形成され、これら分割レール部61aはロータ
リンレノイド62の作動により起立横倒自在となる。各
分割レール部61aが横倒することにより、支持レール
61は上面をして後部側が下位の振り分け経路63を形
成し、そして分割レール部61aは起立することにより
、目的とする商品貯蔵部4の上方を開放させるとともに
、その開放部の下手に位置したストッパを形成する。な
お横送り装置50や振り分け装置60は、自動販売機本
体1やストック機本体21の上方間に配設した仕分け本
体64内に配設される。
前記ドア部3の表面側には商品選択釦65が設けられ、
さらに投入金額や釣銭金額の表示などを行うデジタル表
示器66が設けられる。このデジタル表示器66は、前
記錠25を開けることにより、あるいは錠25を開けて
カバー枠24を開動させたのち内部のスイッチを操作す
ることなどにより、各商品貯蔵部4や各商品ストック部
30における商品10の種類、残量、補充量などを表示
すべく構成しである。なおドア部3には制御部67が設
けられ、また商品収納部2内には冷凍$168などが設
けられる。
次に上記実施例において作用を説明する。
利用者が金銭を投入し、そして目的とする商品選択釦6
5を押すことで、目的とする商品貯蔵部4のシャッタ一
部材6が開動し、以って1個の商品10を落下させるこ
とになる。これによりシュート7上に落下した商品10
は、このシュート7上を転動して昇降台12上に導かれ
る。そして昇降台12を上昇して商品取り出し口8に対
向させることで、商品10は上面12aを転勤して商品
取り出し口8に導かれ、以ってカバ一体9を開動させる
ことで目的とする商品10の取り出しを行える。
次に、制御部67を介しての制御に基づいて、ストック
機から自動販売機への商品10の補充を説明する。
すなわち上述したような商品10の取り出しによって、
特定の商品貯蔵部4の残量が成る設定した量に達すると
、これを検出装置(図示せずンが検出して移送装置45
ならびに振り分け装置60を作動させる。まず制御部6
7からの指示により、第5図に示すように目的とする商
品貯蔵部4の蓋板15が開動して上端を開放させるとと
もに、これに対応した分割レール部61aが起立してス
トッパの姿勢になる。さらに、その列に対応した渡し板
52が横倒される。この状態で、目的とする商品10を
ストックしてなる商品ストック部30の下端前方に部品
受け部47を位置させる。次いで切り出し板32を横倒
させることで、前端の商品10が部品受け部47内に切
り出される。なお2番目の商品1Gが不測に切り出され
るのを防止するためのストッパ機構(図示せず)が設け
られている。これにより所期の切り出しを行ったのち切
り出し板32は起立され、そして部品受け部47は上昇
してガイドレール部51に接続される0次いで横動装置
57の作動によりチェノ55を介して横押し具56を移
動させ、この横押し具56を商品10に当接させてガイ
ドレール部51内で槓押し移動させる。そして商品10
が#Ifsさせた渡し板52の位!に達すると、上面5
1aの傾斜を利用して後部側へと転動し、支持レール6
1上に取り出される。さらに商品10は支持レール61
上を転動し、ストッパ状の分割レール部61aに当接す
る状態で目的とする商品貯蔵部4内に落下して行く。こ
のような作業が繰り返され、以って商品貯蔵部4が所定
量になるまで補充される。その後、必要に応じて他の商
品貯蔵部4に対する補充が同様にして行われる。
次に、制御部67を介しての制御に基づいて、外部から
のストック機への商品10の補充を説明する。
すなわち管理人やルートマンは、まず錠25を開き、第
3図の仮想線で示すように起立した閉動姿勢にあるカバ
ー枠24を実線で示すように横倒した開動姿勢に切り換
える。この作動により、あるいは開動後に内部のスイッ
チを操作することにより、デジタル表示器66は補充表
示側に切り換わり、さらに分配装置35が作動状態にな
る。この状態で、商品選択釦65を押すことにより、あ
るいは別の操作釦を押すことによって、成る特定の商品
ストック部3Gを指定する。これにより特定の商品スト
ック部30における商品10の種類、残量、補充量など
がデジタル表示器66に表示され、それをチエツク(記
帳など)する、そして前述と同様にして新たな特定のス
トック部30を指定し、チエツクする。
このようにして全てのストック部30に対するチエツク
を行ったのち、管理人やルートマンは、そのデータに基
づいた補充相当量の商品10を、たとえば投入用ケース
18に入れる。そして商品取り出し口8の近くにセット
した台枠19上にケース18を横向きで載置し、以って
複数種の商品10を商品補充口22からランダムに投入
する。この投入された商品10群は部品受け入れ装22
6の傾斜板27により受け取られたのち転勤により搬送
され、ストッパ板28に受け止められる。受け止められ
た商品10のバーコード10aをバーコードリーダ40
で検出することで、商品10の順位と品種が把握される
。そして部品受け入れ!!226の終端に達した商品1
0はストッパ板28の横倒により、分配装置35の部品
受け部36に受け取られ、次いで部品受け部36を上昇
させることで、目的とする商品ストック部30の後端外
方に位1される。そして乗り移し板39を横倒させるこ
とで、商品量は部36内の商品10は目的とする商品ス
トック部30の始端に供給される。このような作業の繰
り返しにより各商品ストック部30には、所定量となる
ように商品10が補充され、かつストックされることに
なる。
上記実施例では分配装置35として商品量は部36を往
復で昇降させる形式を述べたが、これは商品量は部36
を一方向に循環移動させる形式であってもよい、また上
記実施例では自動販売機に対して1台のストック機をセ
ット化しているが、これは複数台のストック機をセット
化してもよい。
上記実施例では、商品量は入れ装置26の後端部に達し
た商品10のバーコード10aを読み取り、商品10の
種類別に商品ストック部30に分配する形式を述べたが
、これは商品ストック部30に対して商品10をランダ
ムにかつ迅速に供給し、そして移送装置45により上昇
させた商品10のバーコード10aをバーコードリーダ
40で読み取ったのち、横送り装置50や振り分け装置
60などで分配する形式であってもよい。
発明の効果 上記構成の本発明によると、自動販売機において特定種
類の商品貯蔵部の貯蔵量が少なくなって設定量以下にな
ると、移送装置と振り分け装置とが作動し、これにより
商品を商品ストック部から取り出したのち、移送装置に
よってストック機から自動販売機へと移送することがで
き、そして商品は振り分け装置によって振り分けて、目
的とする商品貯蔵部に上方から供給することができる。
このように自動販売機に対してはストック機側から順次
補充することができ、したがって自動販売機側には常に
設定量以上の商品が貯蔵され、充分なストレージ時間を
確保できて常に好適な温度の商品を払い出すことができ
る。そしてスト・ツク機に対する商品の補充は、複数種
の商品を商品補充口からランダムに投入し、この投入し
た商品群を商品量は入れ装置により受け取ったのち搬送
し、そして分配装置によって商品ストック部の始端に供
給することで行うことができる。すなわち外部からの商
品の補充は、たとえばドア部の前面下部など本体の下部
に設けた商品補充口から流し込み状に供給することによ
り、軽作業で迅速に行うことができ、さらに商品の補充
はドア部を開けることなく行えて冷気の流出や騒音の広
がりをなくすることができる。しかも商品ストック部群
を効果的に使い分けることにより、良く売れる商品をス
トック機側で充分にストックでき、自動販売機側からの
要求に対応することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の一実施例を示し、第1図は一
部切り欠き斜視図、第2図は自動販売機部分の縦断側面
図、第3図はストック機部分の縦断側面図、第4図は一
部切り欠き平面図、第5図は商品貯蔵部の上部の縦断面
図、第6図は従来例を示す斜視図である。 1・・・自動販売機本体、2・・・商品収納部、3・・
・ドア部、4・・・商品貯蔵部、8・・・商品取り出し
口、10・・・商品、10a・・・バーコード、11・
・・移載装置、15・・・蓋板、21・・・ストック機
本体、22・・・商品補充口、24・・・カバー枠、2
6・・・商品量は入れ装置、27・・・傾斜板、30・
・・商品ストック部、31・・・スト・ツク板、35・
・・分配装!、36・・・商品量は部、38・・・後部
上送装置、40・・・バーコードリーダ、45・・・移
送装置、46・・・前部上送装置、47・・・商品量は
部、50・・・横送り装!、56・・・横押し具、60
・・・振り分け装!、61・・・支持レール、61a・
・・分割レール部、66・・・デジタル表示器、67・
・・制御部。 代理人   森  本  義  弘 第 図 第3 図 第 図 /j 第4 図 第5 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、並設された自動販売機とストック機とからなり、こ
    のストック機は、本体下部に形成した商品補充口と、こ
    れに接続した商品受け入れ装置と、この商品受け入れ装
    置の上方に形成した上下複数段の商品ストック部とを有
    するとともに、前記商品受け入れ装置の終端からの商品
    を受け取って商品ストック部群の始端に供給する分配装
    置を設け、前記ストック機から自動販売機に亘って、商
    品ストック部群の終端からの商品を自動販売機の上部に
    移す移送装置を設け、上下方向の商品貯蔵部を複数並設
    した自動販売機の上部に、前記移送装置からの商品を目
    的とする商品貯蔵部に供給する振り分け装置を設けたこ
    とを特徴とするストック機付き自動販売機。
JP20363390A 1990-07-30 1990-07-30 ストック機付き自動販売機 Pending JPH0486987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20363390A JPH0486987A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 ストック機付き自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20363390A JPH0486987A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 ストック機付き自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0486987A true JPH0486987A (ja) 1992-03-19

Family

ID=16477281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20363390A Pending JPH0486987A (ja) 1990-07-30 1990-07-30 ストック機付き自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0486987A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005131080A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Glory Ltd 景品払出しシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005131080A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Glory Ltd 景品払出しシステム
JP4515072B2 (ja) * 2003-10-30 2010-07-28 グローリー株式会社 景品払出しシステムおよび景品払出し機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100848431B1 (ko) 카트리지 적재 장치를 사용하는 중앙집중식 자동판매 방법
US6597970B1 (en) Automated library kiosk
US8360272B2 (en) Bottled water center
US5472309A (en) System for delivery
AU2007202353B2 (en) Self-service device for packaged goods in supermarkets or similar
US5246332A (en) System for delivery
US5881911A (en) Vending machine
US5171120A (en) System for delivery
JPH08506668A (ja) 1つまたは複数の電子オーブンを使用した高温食品自動ディスペンサー
US5215213A (en) Item storage and dispensing apparatus
CA1225373A (en) Article vendor
US6095369A (en) Coin dispensing apparatus
CA1324323C (en) System for delivery
JPH0486987A (ja) ストック機付き自動販売機
EP0875043B1 (en) Coin dispensing apparatus
JP2774699B2 (ja) 販売機
JPH04199493A (ja) 自動販売機
JPH0486988A (ja) 補充装置付き自動販売機
JPH08106573A (ja) 自動販売機の商品払出装置
CA2162989C (en) Item storage and dispensing apparatus
JPH0486986A (ja) 補充装置付き自動販売機
JPH01246695A (ja) 自動販売機
JP2002216226A (ja) 飲料用自動販売機
CA2000497A1 (en) Automatic vending machine
JPH0380393A (ja) 自動販売機