JPH0485596A - 電子楽器用コントローラ - Google Patents

電子楽器用コントローラ

Info

Publication number
JPH0485596A
JPH0485596A JP2201652A JP20165290A JPH0485596A JP H0485596 A JPH0485596 A JP H0485596A JP 2201652 A JP2201652 A JP 2201652A JP 20165290 A JP20165290 A JP 20165290A JP H0485596 A JPH0485596 A JP H0485596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bow
circuit
string
hair
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2201652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2638264B2 (ja
Inventor
Genichi Tamura
元一 田邑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2201652A priority Critical patent/JP2638264B2/ja
Publication of JPH0485596A publication Critical patent/JPH0485596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2638264B2 publication Critical patent/JP2638264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 1産業上の利用分野] 本発明は電子楽器に関し、特に電子楽器を演奏操作する
ための電子楽器用コントローラに関する。
[従来の技術] 電子楽器の音源回路として、FM音源、波形メモリ型音
源等と共に、物理モデル音源か従業されている。
物理モテル音源においては、たとえば弦楽器をシミュレ
ートする場合は、閉ループ回路が弦楽器の弦をシミュレ
ートし、回路の特性が、弓速度、帰属、ピッチ、音色等
の楽音パラメータによって制御される。このような楽器
の楽音発生動作を電気的にシミュレートする物理モデル
音源においては、自然楽器において楽器を制御するのと
同等の楽音パラメータか必要どされる。
このような物理音源用の演奏人力装置とし、では、たと
えば擦弦楽器用とL2て弓速度と弓圧を与えるもの、管
楽器用どし、てアンプシュアど点圧を与えるもの等が考
えらi]る。
電子楽器におHる楽音形成は、電気的に行なわれるので
、演奏人力手段は、電気信号を形成できるものであれば
よい、したかって、弦楽器の楽音を発生する際にも楽音
のピッチは鍵盤の鍵を利用し2て発生させてもよい、し
、かし2、弦楽器の演奏に習熟し、た者は、電子楽器を
弦楽器のような操作で演奏のできることか望ましい。
また、電子楽器は種々の楽音を発生することができるの
で、−・種類の自然楽器に相当する演奏入力によ−)で
、他の種類の楽器に対応する楽音を発生できることも望
まし7い。
「発明か解決し、ようとする課題“1 自然楽器の擦弦楽器においては、楽音のピッチは指板J
7の押指位1によっで定まり、楽器はトに弓で弦を擦る
動作の弓圧、弓速、電位置等C2:、l、・って定まる
。従来の電子楽器においては、演奏人力手段とし、て鍵
盤が主に利用されている。と、ニア)か、鍵盤を用いた
場合、これらの擦弦楽器の楽音パラメータを任意に発生
することは極めてBL、い。
本発明の目的は、擦弦楽器等の楽1”を発生ずるのに適
[7た物理モデル音源の楽音パラメータを容易に制御す
ることのできる電了楽器用」1ント17−ラを提供する
ことである。
[課題を解決するための手段] 本発明による電了楽器用コントローラは、自然擦弦楽器
の弓と同様の棒部材と毛を備え、毛を弦相当部材に係合
させて演奏するための弓部材であって、毛と棒部材との
係合部分に歪検出手段か設けられている弓部材と、歪検
出手段から電気15吋を取出す歪検出回路とを含み、歪
検出回路の出力を楽音パラメータとして用いるのに適1
.ている。
[作用] 自然擦弦楽器の弓と同等の毛を備えた弓部材を用いるこ
とにより、自然擦弦楽器の演奏に習熟し。
たちのは容易(ご本コントローラの操作を行なうことか
できる。
弓部材の毛ど棒部材との係合部分に歪検出手段を用いる
こ−とにより、弓圧を電気信号として発生することか容
易にできる。
r、、実施例7 第1図に本発明の実施例による電子楽器の全体の構成を
示す。
本電子楽器は、演奏情報入力部1と、楽音パラメータ処
理部2と5物理モデル音源部3を含む。
演奏情報入力部1においては、自然擦弦楽器に対応し2
て、指板相当部4と、擦弦部の弦相当部材6を有する本
体と、検出部利を備えた弓5を含む。
また、本実施例においては指板相当部4、弦相当部材6
か単一の部材で形成されているので、自然擦弦楽器の弦
の切り替えに対応させて、音高範囲を切り替えるための
ペダル7か設ζ“すられている。
楽器パラメータ処理部2は楽音パラメータの、変換、補
正、記録、再生、編集等を行なう部分であり−たとえば
マイクロコンピュータ、バー・ソナルコンピュータ等に
よって形成される。演奏情報入力部1が発生した電気信
号を処理し、余有パラメータを発生する。
物理モデル音源部3は、擦弦部の動作をシミュレートす
る非線形回路8および制御さ)“tた長さの弦の振動を
シミュレートする遅延回路9 a、、9 bを含む閉ル
ープ回路を有L7、楽音パンメータどし。
て弓速、弓圧、ピッチ等をうけて擦弦楽器の楽音信号を
発生ずる。
なお1.楽音パラメータを変換することにより、同一の
構成によって管楽器等の楽音を発生させることもできる
。管楽器の場合は、弓速め代りにアンプシュア、弓圧の
代りに点用が用いられる。
以下、第1図に示した電子楽器の各部分についてさらに
詳細に説明する。
第2図(A)、(B)は、演奏情報入力部の指仮相当部
を小ず。第2図(A)はその構成を示1゜指板相当部4
は、たとえば自然楽器の擦弦楽器同等の外形を有づる楽
器本体の棹部表面」−に毅(、fらhておリ し]中右
11*Jに示ずように、指板の長さ方向に延4在し、た
りボンコシ1へ冒−ラJ1と、ぞのリボンコシ(・ロー
ラに平行に゛配置され、任意の位置で接触する、二との
できる接触用導体12を倫)ている。リボンコントロー
ラ11は、たとノば長さ約50CI11、抵抗値約5に
Ωの抵抗凛で形成さt]る5、また、接触用導体12は
、リボンコントローラ11に平行に配置さhた導線等の
良導電体マ、形成される。接触用導体】二2は、たとえ
ば約IKΩの保護抵抗13を介して接地される。また、
リボンコントローラ11の部側の端イかたとえば、5■
の電源に接続され 糸巻き側の端子は開放さtrる。
このような構成とすると、接触用導体】2がt:どえば
1,2ゲ所でリボンコン)−0−ラ]1に接触Iた場合
 自然楽器同様、2つの接触点の内駒に近い力の接触点
か有効となる。リボンコントロー・う11の接触点から
部側の抵抗と 保護抵抗13によって電源電圧は分H・
され、分圧されたtハ:か出力端一1′14に供給され
る。
第″21′;2J (A )に示すような指板相当部か
ら得らハ、る電気信号12′)電圧の押指位置に対”す
る関係を第2図(F3)にh、ず、横軸は押指位1を表
わし51、糸巻き償1からの距献をXどする。線軸は出
力tI丁1Soutを表わず8リボンコンl−ローラ1
】の部側端子には−+−5Vの電源亀;H−か接続され
るとする。
こり)ように 指板相当部4を指で押すごどにより、イ
の押指位1に応しった電気fiA号か発生する。
リボンコシトローラ11の配置、保護抵抗13の存在等
により、得られる電H:色号は、押指位置にリニアには
比例せず、図に示すように、Xの値が大きくなるに従っ
て増加分は大きくなる。こ7i1j気信号を処理するこ
とにより、発生する楽音のピッチを制御てきる。
第′3図(A>、CB>は5演奏情報入力部1の弓5の
9汗検出部を示1.第3図(A)は弓の毛取り付は部の
構成を示1゜弓5は、自然楽器の弓同様毛16か張られ
ている0毛16の端部17は、金属板18を介し5て弓
5の手許側取付(′)部20に接続さ、ノしている。金
属板18の表側および裏側の表面には、一対の歪みゲー
ジ1.9 a、191)が張り付けられている。
弓5の毛16を弦相当部に押し、付けると、押し。
付は力に従−)で、毛16は弓の木部側に変位さゼられ
る。4iの時、毛j6に接続された金属板18に力か作
用する。この力にJ、り金属板18は蕩・形し、歪みゲ
ージ1.9 a、19bは電気信号を発生する4 歪みケージによる歪み検出回路の例を第[3図(13)
に示す、検出回路は抵抗ブリッジ回路を構成しており、
歪みゲージの抵抗1.9 a、191)が一方の電圧分
割回路を形成し6、基準抵抗21;1.21bが他方の
電圧分割回路を形成する。電圧供給端子22a、22b
に定電圧Eを4才な時、2つの電圧分割端子23a。、
23bに生じる電圧の差信号をオペアンプ01)1で検
出する。歪みゲージ1.9 a、191]に力がまった
く作用していない時は、2つの;庄分割端子23a、2
3bはまったく同等の電圧を生じ、出力型aは”’O”
である6弓5か弦相当部に押り、 M!すられ、+みゲ
ージ19a  19bか変形するど、その曲げに対応し
7た信号が検出される。なお、第3図(11)に示すブ
リッジ回路は、歪みゲージ1.9a、m、9bかまった
く同等の変化を示し7か時には出力電圧を発生しない。
このような回路構成により、歪みゲー・ジの伸びは蕪視
し2、曲げのみか検出される。
金属板】8としては、たとえば厚さ約]、、5111の
金属板を用い、弓汗検出回路25の出力電圧としては、
たとえば−5■から+5■の領域の電圧を発生するよう
にする。このようにL2て、弓汗信号か得られる。
第4図(All(A2)、(B1)、(B 2 >は、
演奏情報入力部1の弓5の電位置検出部を示す6第4図
(A1)は、弓の手許部側面を示す。
第3図(A)を参照し7て説明したように、弓5の手許
側取付は部20には、歪みゲージ19を取り付けた金属
板18を介して毛16が取り付けられている。この毛1
6の端部]7に抵抗線27が金属板28、ゴム部材29
、取付は具25aを介して取り付けられている。
第4図(A2)に示すように、抵抗線27の他端は一取
付は具25bを介し、て弓5の先端に取り付けられてい
る。すなわち、抵抗線27は金属板28、取付は具25
bの間に#枕され、金属板28はゴム部材29を介して
保持されている。
第、4図(B1)、(B2)は、この弓5を底面側から
見た底面図である。抵抗線27は図中t16の上側に、
毛と平行して張られており、その両端間に一定電圧を印
加する4弦楽器を実際に演奏する場合、弓は上の木部か
棹寄り、下の上部が部寄りに少し寝かせた状態で使用す
る。このため、図に示し7たように 抵抗線27を弓の
上部16と少し離して配置することで弓の毛16よりも
先に抵抗線27か弦に接する。図示の抵抗線の配置は楽
器本体を床に置く、チエ口、ベース等の弓の場合であり
、楽器本体を持ち上げる、バイオリン、ビオラの場合は
反対側に張るのか好ましい、抵抗線と弓の毛どの距離は
数ミリ程度である。抵抗線27の片側にゴム部材29を
用いているのは、演奏中に抵抗線27か延びて弛みか4
じることを防止するためである。
第5図は、第4図に示すような弓を用いて2本体の弦相
当部を擦るように摺動させて演奏操作を行う時の電位置
の検出機構を示す。楽器本体の弦相当部材6は、金属棒
等の導体で形成さtlており、その電気抵抗は無視でき
る。弓5には、毛16と平行して抵抗線27か張られて
おり、その両端間に定電圧が印加されている。弓5を操
作し、弦相当部材6に接触させると、抵抗線27が弦相
当部材6に接触し7、その位1で分圧された電Hを弦相
当部材6か信号として取り出す。この電1ノ信号がオペ
アンプOP2を介して取り出される。電圧信号は抵抗線
27の位置に従って変化するので、出力電圧によって元
弓、丸目等を表わす電位置を知ることかできる。なお、
弦相当部材6は、抵抗R1、R2によって分圧された負
電圧源−■に接続されている。このため、弓5か弦相当
部材0に接触1.ていない時は、負電圧か出力なHと1
.て発生する。抵抗線27は、たとえば径約0.12n
n、長さ約50C11,抵抗値約50Ω程度の抵抗線て
形成できる。出力電H;とし5てはたとえばO〜、5■
程境の電圧を発生づる。
たとえば自然楽器のバイオリンにおいては、4本の弦か
張られているか、本電了楽器においては弦相当部材6は
単一部材である。このため、弦を切り替えて発生ずる楽
音のピッチを変更する時には、ペダル7を踏み込んで踏
み込み量により弦を選択する。たとえば、踏み込み量に
応じてOから127の128段隋0信号か発生し、この
領域を4つの弦に対応させて分割し、弦に応じた音高を
発生させる。4弦の切り#え位置にクリック感を与える
amを設けてもよい。4つのスイッチを用いてもよい。
このようにして、ピッチ、電位置、電圧等の楽音パラメ
ータか発生されるが、演奏操作によるこれt)の楽音パ
ラメータの変化の仕方は、自然楽器における同様のパラ
メータの変化の仕方とは異なっている場合か多い、たと
えば、指板相当部における押指位置と出力電圧との関係
は、第2図(B)に示すように、非線形となっている。
このような非線形の特性を用いて、正確な音高信号を発
生、させるには、まず検出された出力tHEoutを押
指位ffxに対し7て直線的に変化する量に変換し1、
駒から押指位置までの弦長を尉算し、この弦長に対応し
たキーコードを発生さゼて音高信号を形成する。これら
の処理は、数式を用いた演算によって行っても、テーブ
ルによって行ってもよい、また、音高処理の際、別の制
御信号に基づいてビブラートやボルタメントを表現する
こともてきる。また他のあ式による変換を用いてもよい
第3図に示す電圧検出部から得られる信号も。
補Mを行う必要かある。
第6図に電圧検出部の特性を示す6図中」、方に示すよ
うに、歪みゲージ19は弓5の手許側に設けられている
8このため、抵抗線27のどの部分が弦相当部と接触す
るかにより、歪みゲージ19に生じる変形Iは変化する
。第6図のグラフは、5ooqaの一定の力を抵抗線2
7に加えた場合、その力を加えた弓の位置による1圧f
1号の値の変化を示す。図中横軸か電位置を示し1、線
軸か弓ハ出力を不す。図で示゛づように、電位置が手許
(先弓)の場合、出力信号は大きく、死目になるに従っ
て出力信号−は低)する、このような特性を有する方圧
信号−を1?X、回帰Il!L線を用いて補正し7、−
・定の弓圧に対し5では、電位置に拘らずほぼ一定の電
圧出力信峙を発生ずるようにづる。1例において、1次
回帰直線を用いた補正により相関係数は0゜992であ
った。
電位置は抵抗線ど導体との機械的接触によって検出する
ため接触ノイズを生じることかある。特に弓と弦相当部
材とが接したり離れたりする瞬間にノイズか発生しやす
い。このようなノイズを減らずために、フィルタ等を用
いることができる。
第7図は、弓位置信号の補正を行うフィルタ[1コ1路
を示す。
電位置の生データa↑か3点メジアンフィルタド]に供
給される。3点メジアンフィルタF1は連続する3点の
測定値の中央値を採用するフィルタである。たとえば、
連続する3人力の内、最初のらのか最も大きく、次の値
が最も小さく、最後のものがその中間であり、ば出力信
号としては最後の信号の値を出力する。このようにして
3点メジアンフィルタF1は、連続する3つめ測定値の
内中央の値をと−)て、その時の出力m1として出方す
る。この3点メジアンフィルタF1の出力は、3点平均
回路F2に供給される。3点平均回路ド2は、連続する
3つの入力をとり、その平均値を出力する。このように
して、補正値Atが形成され、電位置の補正データどし
て利用される。
3点のメジアンフィルタ)−′1を用いることにより、
例外的な値が除外される。さらに、平均値−フィルタを
用いることにより、急激な変化の影響が和らげられる。
物理モデル音源では微分値をパラメータどし、“・:用
いる場合か多い。たとえば、弓と弦相当部材2の相互作
用を考える場合、電位置も楽音バラメー・夕であるか、
弓遠はさらに重要な楽音パラメータである。そこで、電
位置を弓速に変換することが望ましい。位置を時間微分
すれば速度が得られる。
このような場合、普通に差分をとって微分演算を行うと
、速度の精度が極端に悪くなり易く、満足な楽音パラメ
ータが得られないことが多い。
第8図は、電位置から弓速への変換を行う回路を示す、
ます、電位置の補正データA1が差分回路DFに供給さ
れる。差分回路DFは連続する入力信号の差分をとり、
差分列V1を発生ずる。このようにして得られた差分列
は3点平均回路F3に供給され、連続する3点の平均値
v1 ″がとられる。この平均値がさらに1次のilR
ローパスフィルタF4に供給され、前回出力L7た値と
今囲得られた値を一定の比率で混合し、出力信号どして
の弓連データv1を得る。たとえば、ローパスフィルタ
の係数すとし7て0.3を用いる。
このような回路を用いることにより、ノイズを含む電位
置データに基づいて使用に耐える弓速データを提供する
ことができる。
以上のように一交換、補正された?N奏情報は、擦弦楽
器の物理モデル音源に直接パラメータどL2て送ること
かてきる。また、擦弦楽器以外の物理モデル音源の場自
ら、その音源に適したパラメータに変換することでその
物理モデル1源を駆動することかできる。
また、必要に応じて演奏情報を記録し、再生することも
できる。さらに、音そのものを記録する場合に比べてパ
ラメータを記録することにより情報蓋を圧縮することも
可能である。また、−〜−旦記録した演奏情報を編集す
ることにより、生演奏では避けられないミス等を修正す
ることもできる。
また、現実には不可能な演奏を合成すること等もできる
第9図は物理モデル音源の要部を示す回路である。
この音源回路には、上述のように形成された楽音パラメ
ータである弓速信号、ピッチ信号、電位rjl信号、方
圧信号等が供給される。弓速信号は加算回路52に入力
される。なお、管楽器の場合は、点圧または唇の構えを
表わすアンプシュアか速度1A号に対応する。、二の速
度信号は 起動信4うてGyす、加算回路53、除算回
路54を介し、”C41”線形回路55に供給さノシる
。 V1線形回路55はバイオリンめ弦め非線形特性等
を表す非線形特性のP1路である。
非線形量1i[855の非線形特性は、原点からある範
囲までのほぼ線形な領域とイノし1つも外側の特性の変
化17、た領域どの2つの部分を含む。バイオリン等の
擦弦楽器の弦を弓で擦る場合、弓速かにい間は 弦の変
位はほぼ弓の変位と同等ごあり、弦の運動を静摩擦係数
C,、:よ−ンて表わす3゛とかできるにの場h、はぼ
線形の特性か表わ′tlる。弓の弦に対する相対速度か
ある値を越えるど、弓?′)遠地と弦の変位速度とは同
・ではなくなる。すなわち、静摩擦係数に代わって動摩
擦係数が運動を漬配するようになる6、:の静摩擦係数
から動摩擦係数への切り替ズにより、非線形特性が生じ
る。
第9図において、このよ)な非線形特す1.を存する非
線形回路55の出力は、乗算回路56を経て2つの加算
回路44.45に供給さtl、る。
非線形回路55の入力端の除算回路「54、出jyの乗
算回路56は。弓IF信号を受ζ)ζ、 Jト線形回#
15″3の特性を変更きせる。なお 電圧信;”ノは管
豪器の場かはアシグシブアまたは鬼、圧に対応する。入
力側の除算4回路54は、入力信号を除31.4る。「
とQ、:よ−)て 小tべjに変!#!づる。除p−回
路5ノ1かある場合、大きな入力を受・しヒこも小、\
な入力を受はメ′・かのよつな出力をIjえる。黒山側
の乗p回路゛′I6は、非線形回路E5′)の出力を増
大、\せる役割を果たす、除算回路1−、・孟と非線形
EI′JJ路55て゛形成さiLる特性6″3dを出力
側に増大り、な特性を作る。なお、同一の弓Fi信砕を
受ajて、入力を初めに除算し2、後て°出力を乗算す
るJ′とは、除糞回路!54゛ζ′係数COで除算、し
 乗算回路(567・同の係数Coを乗鳶すること・を
表す5、=7の場合は、総合特性は非線形回路55のみ
の時の特性を横軸。
縦軸に(′0倍し7′i、:形状を有する。なお2乗算
IDJ路の係数を除算回路の係数と異なるよ・)に窒化
させることにより、異なる形状を作るよ)66:させて
も。
よい。41線形特性は電位W信号を受けて修飾31れる
。弓移動の向きによってさらに変化させてもよ−,) 加X回路44.45は#″循環信号路31 a 、 3
】bの内に設りられている。2つの半循環信月路を合わ
せた循環信号路゛31は、擦弦楽器の弦に対応して楽音
伝号を循環させる閉ループを構成憚る。
すなわち、弦においては振動か両端で反射して往復する
。また、管楽器においては、共鳴体中を振動が往復する
。これを信号が循環する閉ルー・プで近似する。4二の
循環信号路内には、2つの遅延11路32.33.2−
ンのLPF (ローバスフィルり)34.35.2つの
減衰回路38.3つ、2つの乗算回路42.4:3を含
む、遅延回路32.33は音高を表すピッチ信号と係数
αないしく1−α)との積を受け、所定の遅延時間を与
える。
循環信号路31、a、31bを信号が循環し7、九の位
1に戻るまでの全遅延時間によって、楽音の基本ピッチ
が定まる。すなわち、主とし7、て2つの遅延回路32
.33の遅延時間の和、ピッチ×1−α十(1−α)]
−ピッチ2か基本ピッチを定める。一方の遅延回路は、
弓と弦との接触づる位置から駒までの♂11齢 他方の
遅延[07Nは弓と弦の接触する位置から押指位置まで
の距離に対応する。
なお2遅延回路32.33によってピッチかほぼ決定憚
るか、この循環信号路中に含まれる他の要素、たとえば
LPF34.35、減衰コント1′1−ル38.39等
によっても遅延か発生ずる。PFi密には、発生ずる楽
音のピッチを定めるのはこれらのループ中に含まれる全
遅延時間の和である21、 P F 34.35は循環
りでいる波形信号の伝達特性を変更することにより、種
々の弦の振動特性をシミュレートする。楽器本体1の音
色スイッチの選択等によって、音色信号を発4させ、■
、■)F34.35に供給して、その特性を切り替え。
所望の擦弦楽器の楽音をシミコシ−・トする。
弦を振動か伝搬する際に、振動は次第に減衰する。減衰
コントロール3)(,39はこの弦を伝わる振動か減衰
する減衰量をシミュレー■・するものである。
乗算器42.4つは弦固定端での振動の反射に対応1.
て反射係数−1を乗j1.′するもσ)である。すなわ
ち、減衰なしの固定端ての故射を想定し2て弦の振幅を
逆位相に変化させる。係数−1かごの逆相反射をイ、す
。反射にお心′フる#Ji幅a)減衰は、減衰コントロ
ール38.39a)減表Jlcコ゛組み込んである2 このようにし“ζ 弦に相当する循環信号路31a、3
1bの」−7を振動か循環することによって擦弦楽器の
弦の運動をシミュレートする。
また、擦弦楽器の弦の運動はしステリシス特性を有する
。これをシミュレートするため乗算回路50の出力は、
1.= 1) F 58と、乗算回路59を介して非線
形回路55の入力側にフィードバンクされている。Lr
’F58はフィードバックループの発振を防止Jるため
のも、のである。
今、加算回路52から加X回路53への入力をL」とし
、フィードバック路から加算回路53への入力をVとし
51、除算回路54、非線形回路55、乗算回路56を
合わせた増幅率をAとすると、乗算回路56の出力Wは
、(u−1−v)A=wで表される。1、PF5gと乗
m回路59を含む負帰還回路のゲインかB(負の値)で
あるとすると、帰還量Vはv = w Bで表さ′iす
る。これへの2つの式を整理−4ると (u+wB)A
−W、、’、w=−uA/(1−A、 B )となる。
フィードバックなし、すなわち、B=Oの場合は、W−
υAであり、入力t】が単に係数A倍されて出力する。
ケインBの負帰還を力弓゛すた場−△、同じ出力を得る
には、B=Oの場合の(1−A B )倍(Bは負)の
入力を印加しなければならない。
′−′旦入力か間値を越してから9.再び減少する場合
には5出力Wか小さいので、フィードバックされる量v
−Bwも小さい、すなわち、非線形回路55に入力する
信号の大きさが同じでも、静摩擦係数頭載の場合と比べ
て、動摩擦係数領域の場合は、負のフィードバック量が
小さいので、加算回路52から加算回路53への入力U
は小さな値となる。
非線形回路55の入力が、開鎖になる時の加算回路52
からの入力Uの大きさを考えると、入力増大時には静摩
擦係数か支配し、大きい出力に対応して強い負帰還を受
けるので、より大きな入力でこの切り替えか起るが、入
力減少時には動摩擦係数が支配し、小さな出力に対応し
て負帰還蓋か小さいので、より小さな入力Uの値で切り
替えか起る。しステリシスの大きさは、乗算回路59の
ゲインによって制御される。
このようにして、第9図に示す楽音信号形成回路によれ
ば、擦弦楽器の弦の運動かシミュレートでき、楽音の基
本波形を作ることかできる。
第9図に示イように、循環信号路31のいずれかの点か
ら出力を取り出して、擦弦楽器の胴の特性をシミュし−
I・するフォルマントフィルタ61を介して出力信号を
ザウンドシステムに供給する。
フォルマントフィルタ61も音色信号を受ζjてその特
性を変化させるようにすることができる。このようにL
2て、所望の楽音信号を発生させることかできる。
以−F実施例に沿って本発明を説明したが、本発明はこ
れらに制限されるものではない、たとえば指板相当部、
弦相当部材として単一の部材を用いる場合を説明したか
、自然楽器に合せて4本なり複数の指板相当部、弦相当
部材を用いることもできる。押指位置を抵抗以外の手段
で検出してもよい、その他種々の変更、改良、組み合わ
せ等が可能なことは当業者に自明であろう。
U発明の効果1 以1″、説明したように、本発明によれば、自然楽器の
弓と同等の弓部材を用いて演奏操作を行うことかできる
ため、自然楽器同様の演奏が行なえる。
擦弦楽器の演奏技法を習熟した鷹は、直ちに本電子楽器
による演奏を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例による電子楽器の全体の構成
を示す概略図、 第2図(A)、(B)は、演奏情報入力部の指板相当部
を示し、第2図(A>は構成を示す概略図 第2図(B
)は特性を示すグラフ、1M3図(A)、(B)は、演
奏情報入力部の弓の電圧検出部を示し、第3図(A)は
主取付は部の構成を示す側面図、第3図(B)は検出回
路の回路図5 第4図(A])、(A2)、(B1)、(B2)は、演
奏情報人力部の弓の9位1検出部を示し4第4図(A]
)は手許部の側面を示す側面図、第4図(A2〉は先端
部側面を示す側面図、第4図(B1)は手許部底面を示
す底面図、第4図(B2)は先端部底面を示す底面図、 第5図は、号泣Iの検出機構を示す概略図、第6図は、
帰属検出部の特性を示すグラフ、第7図は、号泣1の補
正機構を示す回路図、第8図は、号装置から1速への変
換を示す回路図、 第9図は、物理モデル音源要部を示す回路図である。 楽音パラメータ処理部 物理干デル音源部 指板相当部 弓 仮相当部l ベタル 毛 金属板 歪みケージ 抵抗線 ゴム部材

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)、自然擦弦楽器の弓と同様の棒部材と毛を備え、
    毛を弦相当部材に係合させて演奏するための弓部材であ
    って、毛と棒部材との係合部分に歪検出手段が設けられ
    ている弓部材と、 前記歪検出手段から電気信号を取出す歪検出回路と を含み、前記歪検出回路の出力を楽音パラメータとして
    用いるのに適した電子楽器用コントローラ。
  2. (2)、さらに、前記歪検出回路の出力信号を弦相当部
    材に係合している弓の位置に応じて補正する補正回路を
    含む請求項1記載の電子楽器用コントローラ。
  3. (3)、前記弓部材がさらに、毛とほぼ並列に配列され
    た電気抵抗部材を含み、導電性を有する弦相当部材と前
    記電気抵抗部材とを係合させて、係合位置に対応した弓
    位置信号を発生させる弓位置検出手段を含む、請求項1
    ないし2記載の電子楽器用コントローラ。
JP2201652A 1990-07-30 1990-07-30 電子楽器用コントローラ Expired - Fee Related JP2638264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2201652A JP2638264B2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 電子楽器用コントローラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2201652A JP2638264B2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 電子楽器用コントローラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0485596A true JPH0485596A (ja) 1992-03-18
JP2638264B2 JP2638264B2 (ja) 1997-08-06

Family

ID=16444645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2201652A Expired - Fee Related JP2638264B2 (ja) 1990-07-30 1990-07-30 電子楽器用コントローラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2638264B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271535A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Toyota Motor Corp 擦弦楽器演奏ロボット

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823500A (ja) * 1994-07-11 1996-01-23 Canon Inc 空間光変調素子および該素子を用いた投影型表示装置
JP2001305649A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Canon Inc 投射型表示装置
JP2005284251A (ja) * 2004-03-01 2005-10-13 Seiko Epson Corp 階調制御装置、光学表示装置、階調制御プログラム、光学表示装置制御プログラム、階調制御方法及び光学表示装置制御方法
JP2009156898A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Seiko Epson Corp 表示装置
JP2011514546A (ja) * 2008-01-28 2011-05-06 ドルビー・ラボラトリーズ・ライセンシング・コーポレーション 2つのバイナリー空間光変調器を備えたディスプレイ
JP2012047827A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Toshiba Corp 画像表示装置
JP2012519882A (ja) * 2009-03-04 2012-08-30 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 飽和度低減による4チャネルディスプレイの電力低減
WO2013046095A1 (en) * 2011-09-27 2013-04-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus and method for dynamic range transforming of images

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0823500A (ja) * 1994-07-11 1996-01-23 Canon Inc 空間光変調素子および該素子を用いた投影型表示装置
JP2001305649A (ja) * 2000-04-21 2001-11-02 Canon Inc 投射型表示装置
JP2005284251A (ja) * 2004-03-01 2005-10-13 Seiko Epson Corp 階調制御装置、光学表示装置、階調制御プログラム、光学表示装置制御プログラム、階調制御方法及び光学表示装置制御方法
JP2009156898A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Seiko Epson Corp 表示装置
JP2011514546A (ja) * 2008-01-28 2011-05-06 ドルビー・ラボラトリーズ・ライセンシング・コーポレーション 2つのバイナリー空間光変調器を備えたディスプレイ
JP2012519882A (ja) * 2009-03-04 2012-08-30 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー 飽和度低減による4チャネルディスプレイの電力低減
JP2012047827A (ja) * 2010-08-24 2012-03-08 Toshiba Corp 画像表示装置
WO2013046095A1 (en) * 2011-09-27 2013-04-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Apparatus and method for dynamic range transforming of images

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010271535A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Toyota Motor Corp 擦弦楽器演奏ロボット

Also Published As

Publication number Publication date
JP2638264B2 (ja) 1997-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3767833A (en) Electronic musical instrument
JPH0772853A (ja) 電子管楽器
JP2508340B2 (ja) 楽音波形信号形成装置
KR0121292B1 (ko) 악음신호 합성장치
US5396025A (en) Tone controller in electronic instrument adapted for strings tone
JPH0778679B2 (ja) 楽音波形信号形成装置
US4387621A (en) Manual control lever for stringed instruments
US5278350A (en) Electronic musical instrument for generating musical tone approximate to acoustic instrument for generating a sustaining tone, and musical tone control apparatus used in this electronic musical instrument
JPH0485596A (ja) 電子楽器用コントローラ
JPH03241396A (ja) 楽音波形信号形成装置
JP2600455B2 (ja) 電子楽器用コントローラ
JP2638265B2 (ja) 電子楽器
US5166466A (en) Musical tone control information input manipulator for electronic musical instrument
JP6922943B2 (ja) 電子楽器、方法およびプログラム
JP3008419B2 (ja) 電子楽器
JP2754965B2 (ja) 電子楽器
JP2638287B2 (ja) 擦弦型電子楽器用演奏入力装置
JPS6035676B2 (ja) 電子楽器
JP2626211B2 (ja) 電子楽器
JP2669107B2 (ja) 電子楽器
JPS63210894A (ja) 電子楽器の入力装置
JP3526505B2 (ja) 電子楽器
JP2993136B2 (ja) 電子楽器
JP3456228B2 (ja) 電子楽器用楽音信号制御装置
JPH0738108B2 (ja) 電子楽器の楽音制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970318

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090425

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees