JPH0482029A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPH0482029A
JPH0482029A JP2194027A JP19402790A JPH0482029A JP H0482029 A JPH0482029 A JP H0482029A JP 2194027 A JP2194027 A JP 2194027A JP 19402790 A JP19402790 A JP 19402790A JP H0482029 A JPH0482029 A JP H0482029A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
recording
information
prism
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2194027A
Other languages
English (en)
Inventor
Moritoshi Miyamoto
守敏 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2194027A priority Critical patent/JPH0482029A/ja
Priority to EP91306454A priority patent/EP0468685B1/en
Priority to DE69127730T priority patent/DE69127730T2/de
Publication of JPH0482029A publication Critical patent/JPH0482029A/ja
Priority to US08/232,580 priority patent/US5379286A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、記録用光源と再生用光源を別々に備えた2光
源刃式の情報記録再生装置に関する。
[従来の技術] 従来、光を用いて情報の記録、再生を行なう情報媒体と
してディスク状、カード状、テープ状等各種のものが知
られている。これら光学的情報記録媒体には記録及び再
生の可能なものや再生のみ可能なもの等がある。記録可
能な媒体へ情報を記録するには、記録情報に従って変調
され微小スポット状に絞られた光ビームで情報トラック
を走査することにより行なわれ、光学的に検出可能な情
報ビット列として情報が記録される。
又、記録媒体から情報を再生するには、該媒体に記録が
行なわれない程度の一定のパワーの光ビームスポットで
情報トラックの情報ビット列を走査し、該媒体からの反
射光又は透過光を検出することにより行なわれる。
上述した記録媒体への情報の記録、再生に用いられる光
ヘッドは、記録媒体に対しその情報トラック方向及び該
方向を横切る方向に相対的に移動可能とされており、こ
の移動により光ビームスポットの情報トラック走査が行
なわれる。光ヘッドにおける光ビームスポットの絞り込
み用レンズとしては、例えば対物レンズが用いられる。
この対物レンズはその光軸方向(フォーカシング方向)
及び該光軸方向と記録媒体の情報トラック方向との双方
に直交する方向(トラッキング方向)に光ヘツド本体に
ついて夫々の方向に独立して移動することができるよう
に保持されている。このような対物レンズの保持は、一
般に弾性部材を介して成され、対物レンズの上記2方向
の移動は一般に磁気的相互作用を利用したアクチュエー
タにより駆動される。
ところで、上述した光学的情報記録媒体のうちカード状
の光学的情報記録媒体(以下、光カードと称する)は、
小型軽量で持ち運びに便利な比較的大容量の情報記録媒
体として今後大きな需要が見込まれている。
第4図に追記型光カードの模式的平面図、第5図にその
部分拡大図を示しである。
第4図において、光カード1の情報記録面には多数本の
情報トラック2がL−F方向に平行に配列されている。
又、光カード]の情報記録面には上記情報トラック2へ
のアクセスの基準位置となるホームポジション3が設け
られている。情報トラック2は、ホームポジション3に
近い方から順に2−1.2−2.2−3.・・・と配列
され、第5図に示すように、これらの各情報トラックに
隣接してトラッキングトラックが4−1.4−2゜4−
3.・・・というように順次設けられている。これらの
トラッキングトラック4は、情報記録再生時の光ビーム
スポット走査の際に該ビームスポットが所定の情報トラ
ックから逸脱しないように制御するオートトラッキング
(以下、ATと記す)のためのガイドとして用いられる
このATサーボは、光ヘッドにおいて上記光ビームスポ
ットの情報トラックからのずれ(A丁誤差)を検出し、
該検出信号を上記トラッキングアクチュエータへと負帰
還させ、光ヘツド本体に対し対物レンズをトラッキング
方向(D方向)に移動させて光ビームスポットを所望の
情報トラックへと追従させることにより行なわれる。
又、情報配録再生時において、光ビームスポットで情報
トラックを走査する際、該光ビームを光カード面上にて
適当な大きさのスポット状とする(合焦させる)ために
、オートフォーカシング(以下、AFと記す)サーボが
行なわれる。このAPサーボは、光ヘッドにおいて上記
光ビームスポットの合焦状態からのずれ(AF誤差)を
検出し、該検出信号を上記フォーカシングアクチュエー
タへと負帰還させ、光ヘツド本体に対し対物レンズをフ
ォーカシング方向に移動させて光ビームスポットを光カ
ード面上に合焦させることにより行なわれる。
なお、第5図において、Sl、S2.S3は光ビームス
ポットを示し、Slと83の光スポットを使用してトラ
ッキングを行ない、S2の光スポットを使用してフォー
カシング及び記録時の情報ピットの作成、再生時の情報
ビットの読圧しを行なう。又、各情報トラックにおいて
、6−1゜6−2及び7−1.7−2は夫々プリフォー
マットされた左側アドレス部及び右側アドレス部を示し
、このアドレス部を読8すことによりトラックの識別が
行なわれる。5(図中、5−1.5−2が相当する)は
データ部であり、ここに所定の情報が記録される。
ここで、光学的情報記録の方式を簡単に説明する。従来
、光学的情報記録方式には大別して2通りある。1つは
記録と再生を同一光源で行なう1光源力式であり、もう
1つは記録と再生を異なる2つの光源で行なう2光源力
式である。2光源力式ば1光源力式に比べ、再生光劣化
、高速化などの点で有利であると言われている。
第6図に従来の2光源方式の光ヘツド光学系の概略図を
示す。2光源方式は、記録光と再生光を別々の光源にす
ることによって、再生光劣化の防止や高速記録を可能に
したものである。
第6図において、21.22は光源たる半導体レーザで
あり、半導体レーザ21は780 nm、半導体レーザ
22は830nmの波長の光を発する。
23.24はコリメータレンズ、25は光束分割のため
の回折格子、26はP偏光成分の780nmの光を透過
し、830nmの光を反射するように設計されたダイク
ロイックプリズム、27はビーム整形プリズム、28は
偏光ビームスプリッタである。また、29は174波長
板、30は対物レンズ、31は780 nmの光だけ透
過するバンドパスフィルタ、32はストッパ、33はト
ーリックレンズ、34は光検出器である。
半導体レーザ21,22から発せられた光ビームは、発
散光束となってコリメータレンズ23゜24に入射し、
該レンズにより平行光ビームに修正される。780nm
の光は、さらに回折格子25に入射し、該回折格子によ
り有効な3つの光ビーム(0次回折光及び±1次回折光
)に分割される。上記780nmの光ビームと830n
mの光ビームは、第7図に示すような分光特性を有する
ダイクロイックプリズム26の接着面に積層された誘電
体多層膜にP偏光成分として入射する。ダイクロイック
プリズム26は、第7図から明らかなように、P偏光の
780nmの光は透過し、830nmの光は反射する特
性を有するため、780nmの光ビームは透過し、83
0 nmの光ビームは反射して両方の光ビームが合成さ
れた状態でダイクロイックプリズム26から出射される
。そして、このダイクロイックプリズム26を経た光ビ
ームは、光ビーム整形プリズム27により所定の光強度
分布に整形された上で偏光ビームスプリッタ28に入射
する。偏光ビームスプリッタ28は第8図に示すように
、P偏光は透過し、S偏光は反射するような分光特性を
有しており、2つの波長の光ビームはP偏光成分である
のでこれを透過する。次いで、これら2波長の光ビーム
は、l/4波長板29を透過する際に円偏光に変換され
、対物レンズ30によって集束される。そして、780
nmの光ビームは、光カード1上に3つの微小ビームス
ポットSl(+1次回折光)、52(0次回折光)、5
3(−1次回折光)として照射され、再生光およびAT
、AF副制御信号光として用いられる。また、830n
mの光ビームは、52(0次回折光)の微小ビームスポ
ットとして光カード1上に照射され、記録光として用い
られる。
光カード1上における光ビームスポット位置は、第5図
と同様であり、光ビームスポットSl。
S3は隣接するトラッキングトラック4上に位置し、光
ビームスポットS2は該トラッキングトラック間の情報
トラック2上に位置する。また、780止の82と83
0r+mの82の位置関係は、若干記録光である830
nmの光ビームスポットS2の方が進行方向に位置した
方が良いが、原理的には自由であり、ここでは一致して
いる。かくして、光カード1上に形成された光ビームス
ポットからの反射光は、対物レンズ30を通ってほぼ平
行とされ、再び1/4波長板29を透過することによっ
て、入射時とは偏光方向が90”回転した光ビームとな
る。そのため、偏光ビームスプリッタ28にはS偏光ビ
ームとして入射し、このスプリッタ28は前述の如くS
偏光は反射するので、光ビームはバンドパスフィルタ3
1側へ反射される。そして、第9図に示すように780
nm付近の光だけ透過するような分光特性を有するバン
ドパスフィルタ31によって、780 nm付近の光だ
け透過させ、それ以外の波長の光を反射させることで、
780 nmの光だけを信号用として検出光学系へ導く
。バンドパスフィルタ31を透過してきた光は、トーリ
ックレンズ33により集束され、光検出器34に入射す
る。光検出器34は、第10図のような構成をしており
、受光素子11.13の受光信号でトラッキング制御を
行ない、4分割素子になっている受光素子12の受光信
号でフォーカス制御および再生信号検出を行なう。
[発明が解決しようとしている課題1 しかしながら、上記従来例においては、半導体レーザが
2個必要とするなど光学系の占める割合が大きくなる問
題がある。即ち、光ヘッドとしては、小型、軽量化が要
求され、それによってアクセスタイムの高速化が望まれ
る。しかし、前述のように光学部品の増加は光ヘッドの
コンパクト化を妨げ、高速化の障害となっていた。
本発明は、このような事情に鑑みなされたもので、その
目的は2光源方式であっても部品を有効に削減し、それ
によって光ヘッドの小型、軽量化を図るようにした情報
記録装置を提供することにある。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成するために、それぞれ波長が異なる記録
用光束と再生用光束を発光する2つの光源を有し、この
各光源の光束を用いて記録媒体に情報を記録及び情報を
再生する情報記録再生装置において、前記2つの光源の
光束を所定の強度分布に整形するビーム整形プリズムを
、少なくとも3つのプリズムを貼合せた分割プリズムか
ら構成し、その分割面のうち少なくとも1つの面に前記
各光源からの光束を透過し、前記記録媒体からの反射光
を反射する偏光分割面を形成し、また他の少なくとも1
つの分割面に前記記録媒体からの反射光のうち再生光束
を検出光学系へ導くための波長分割面を形成したことを
特徴とする情報記録再生装置が提供される。
[実施例] 以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら詳
細に説明する。第1図は本発明の情報記録再生装置にお
ける光ヘツド光学系の一実施例を示した構成図である。
なお、第1図では従来装置と同一部分は同一符合を付し
ている。
第1図において、21は再生用光束を発光する半導体レ
ーザ、22は記録用光束を発光する半導体レーザである
。半導体レーザ21は再生光として780%mの波長の
光を発光し、半導体レーザ22は記録光として830%
mの波長の光を発光する。また、23.24はコリメー
タレンズ、25は回折格子、26はダイクロイックプリ
ズムであり、第6図で説明した従来のものと同じである
41は本発明の特徴であるビーム整形プリズムであって
、ビーム整形機能のほかに、偏光分割機能と波長分割機
能を備久ている。即ち、ビーム整形プリズム41は、3
個のプリズムを貼合わせた構造となっており、その半導
体し〜ザ側の接合面aが第8図に示したような分光特性
を有し、他側の接合面すが第2図に示すような分光特性
を備えている。また、ビーム整形プリズム41は、少な
くとも2種類の硝材から構成され、色消作用を持ってい
る。従って、ビーム整形プリズム41は色消作用によっ
て色収差を補正し、レーザ光の波長変動の影響を抑制す
るようになっている。なお、42はa面に反射した光を
吸収するストッパである。更に、29は174波長板、
30は対物レンズ、33はトーリックレンズ、34は光
検出器、1は光カードであって、従来のものと同じであ
る。
次に、本実施例の動作を説明する。まず、再生動作であ
る。
半導体レーザ21から出射される光ビームは、前述の如
<780%mの波長で紙面内方向に偏光しており、コリ
メータレンズ23で平行化される。
また、回折格子25で3つの光束(0次回折光束、±1
次回折光束)に分割され、ダイクロイックプリズム26
に入射する。ダイクロイックプリズム26は、2個のプ
リズムの間に第7図で示した特性を有する誘電体多層膜
を配した構成であり、この多層膜に対し780 nmの
3つの光束はP偏光成分であるので、100%近く透過
する。
ダイクロイックプリズム26を透過した光束は、ビーム
整形プリズム41に入射する。ビーム整形プリズム41
は、前述の如くそのa面が第8図に示す分光特性、b面
が第2図に示す分光特性を有する。従って、3つの光束
はP偏光であるため、a、b面とも100%近く透過し
、所定の光強度分布に整形されて1/4波長板29へ入
射される。そして、1/4波長板29で円偏光に変換さ
れた後、対物レンズ30で集光されて光カード1上へ照
射される。光カード1上においては、第5図で説明した
ように、3つの微小光スポットSl。
S2.S3を形成する。このとき、S2による情報ビッ
ト列からの反射光は情報再生光及びAF信号用として用
いられ、またSL、S2によるトラッキングトラックか
らの反射光はAT信号用として使用される。この各反射
光は、反射することによって逆まわりの円偏光となり、
対物レンズ30で再び平行光束となって1/4波長板2
9を透過する。また、このとき各光束の偏光方向は、紙
面に対して垂直方向に変換される。この光束は、再びビ
ーム整形プリズム41のb面に対しS偏光として入射す
る。ビーム整形プリズム41のb面は、第2図に示すよ
うな分光特性を有するため、各光束は100%近くトー
リックレンズ33側へ反射され、検出光学系へ導かれる
。そして、各光束はトーリックレンズ33で集束されて
光検出器34へ入射され、各信号が検出される。なお、
AT。
AF制御信号は、記録動作時も検出される。
次に、その記録動作について説明する。
半導体レーザ22から出射される光ビームは、前述の如
<830%mの波長で紙面内方向に偏光しており、コリ
メータレンズ24で平行化される。
平行化された光束は、ダイクロイックプリズム26にP
偏光成分として入射する。ダイクロイックプリズム26
は、第7図に示す分光特性を有するので、その接合面の
誘電体多層膜に対し100%近く反射し、ビーム整形プ
リズム41へ導かれる。ビーム整形プリズム41は、そ
のa面、b面ともP偏光成分は100%近く透過するの
で、入射光はこのプリズム41を透過し、174波長板
29へ入射する。そして、対物レンズ30で集光され、
光カード1上に照射される。ここで照射される微小光ス
ポットは、O次回折光であるS2のみであり、この微小
光スポットS2により光カード1の情報トラックに情報
が記録される。
一方、光カード1から反射した光束は、再生光と同様に
174波長板29を再び透過することにより、偏光方向
が紙面に対して垂直方向に変換される。従って、この光
束はビーム整形プリズム41のb面へS偏光として入射
される。ビーム整形プリズム41のb面は、第2図に示
したように、S偏光成分の波長830nm付近の光は1
00%近く透過するため、入射光はb面を通ってa面へ
入射する。このa面は、第8図に示す如くS偏光成分は
100%近く反射する特性であるため、a面に入射した
光束はストッパ42へ向けて反射され、吸収される。即
ち、光カード1から反射された記録用光束は、ビーム整
形プリズム41により検出光学系へ向かうことがないよ
うストッパ42へ案内され、吸収される。
このように本実施例では、ビーム整形プリズム41に設
けたa面、b面によって、光カード1から反射した再生
光束を検出光学系へ導き、光カード1から反射した記録
光束はストッパ42で吸収する。つまり、ビーム整形プ
リズム41に偏光分割特性と波長分割特性を持たせたの
で、再生光束のみを選択的に検出光学系へ案内し、従来
使用されていた偏光ビームスプリッタとバンドパスフィ
ルタの2つの機能を同時にはたす。従って、ビーム整形
プリズム41は、記録光束、再生光束を所定の光強度分
布に整形するという本来の機能のほかに、偏光ビームス
プリッタ、バンドパスフィルタとしても機能するため、
これらの部品を不要にでき、光ヘツド光学系を著しく小
型、軽量化することができる。
第3図に他の実施例を示す。この実施例は、ダイクロイ
ックプリズム26の代わりにグイクロイックミラー43
を使用した光ヘツド光学系であるが、この光学系に前述
のようなビーム整形プリズム41を使用しても同様の効
果が得られる。
なお、以上の実施例では、ビーム整形プリズム41は2
種類以上の硝材で構成したので、色消作用を有するが、
色消作用が不要であるときは同一の3つの硝材でプリズ
ムを作製すればよい。また、実施例ではビーム整形プリ
ズム41を3つに分割し、その分割面に偏光分割特性、
波長分割特性を持たせたが、それ以上に分割して複数の
面に偏光分割特性、波長分割特性を持たせるように構成
してもよい。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、2光源方式の光ヘ
ツド光学系の偏光ビームスプリッタとバンドパスフィル
タを不要にでき、それによって光ヘツド光学系を従来に
比較して著しく小型、軽量化することができる。従って
、装置の高速化が図れ、またコスト低減も図れる効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の構成を示す構成図、第2
図はビーム整形プリズムのb面の分光特性を示す特性図
、第3図は他の実施例の構成図、第4図は光カードの平
面図、第5図はその光カードの部分拡大図、第6図は従
来例の2光源方式の光ヘツド光学系′の構成図、第7図
はダイクロイックプリズム26の分光特性を示す特性図
、第8図は偏光ビームスプリッタ28及びビーム整形プ
リズム41のa面の分光特性を示す特性図、第9図はバ
ンドパスフィルタ31の分光特性を示す特性図、第10
図は光検出器34の受光面を示す説明図である。 1・・・光カード 1.22・・・半導体レーザ 3.24・・・コリメータレンズ 5・・・回折格子 6・・・ダイクロイックプリズム 9・・弓74波長板  、34・・・光検出器1・・・
ビーム整形プリズム

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれ波長が異なる記録用光束と再生用光束を
    発光する2つの光源を有し、この各光源の光束を用いて
    記録媒体に情報を記録及び情報を再生する情報記録再生
    装置において、 前記2つの光源の光束を所定の強度分布に整形するビー
    ム整形プリズムを、少なくとも3つのプリズムを貼合せ
    た分割プリズムから構成し、その分割面のうち少なくと
    も1つの面に前記各光源からの光束を透過し、前記記録
    媒体からの反射光を反射する偏光分割面を形成し、また
    他の少なくとも1つの分割面に前記記録媒体からの反射
    光のうち再生用光束を検出光学系へ導くための波長分割
    面を形成したことを特徴とする情報記録再生装置。
  2. (2)前記分割プリズムは、少なくとも2種類の硝材か
    ら構成することにより、色消作用を有することを特徴と
    する請求項1項記載の情報記録再生装置。
  3. (3)前記分割プリズムの偏光分割面は前記光源側に形
    成され、波長分割面は前記記録媒体側に形成されている
    請求項1項記載の情報記録再生装置。
JP2194027A 1990-07-24 1990-07-24 情報記録再生装置 Pending JPH0482029A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2194027A JPH0482029A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 情報記録再生装置
EP91306454A EP0468685B1 (en) 1990-07-24 1991-07-16 Optical information recording-reproducing apparatus
DE69127730T DE69127730T2 (de) 1990-07-24 1991-07-16 Gerät zur Aufzeichnungs-Wiedergabe von optischen Informationen
US08/232,580 US5379286A (en) 1990-07-24 1994-04-25 Optical information recording-reproducing apparatus having a prism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2194027A JPH0482029A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 情報記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0482029A true JPH0482029A (ja) 1992-03-16

Family

ID=16317724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2194027A Pending JPH0482029A (ja) 1990-07-24 1990-07-24 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0482029A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628703A (ja) * 1992-03-31 1994-02-04 Canon Inc 光学的情報記録再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0628703A (ja) * 1992-03-31 1994-02-04 Canon Inc 光学的情報記録再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5418769A (en) Beam splitter
JP3020758B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
US5373492A (en) Optical information recording/reproducing apparatus
US5379286A (en) Optical information recording-reproducing apparatus having a prism
US5434841A (en) Plural-beam optical head
US5771219A (en) Optical information recording and/or reproducing apparatus
JPH10293941A (ja) 光ヘッド
JP2579102B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH04117637A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2579108B2 (ja) 光学的情報記録再生装置及びその調整方法
JPS6220149A (ja) 光学ヘツド
JPH0482029A (ja) 情報記録再生装置
JPH0482028A (ja) 情報記録再生装置
JPH06101137B2 (ja) 光ピツクアツプ
JPH07169085A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH08338904A (ja) 光学素子及び光学的情報記録再生装置
JPH0628687A (ja) 情報記録再生装置
JPH04117636A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH08339551A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH076405A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0785498A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH08306051A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH06124462A (ja) 光学式再生装置
JPH0785496A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS63231738A (ja) 光学的記録再生装置