JPH0481199A - ステレオマイクロホン - Google Patents

ステレオマイクロホン

Info

Publication number
JPH0481199A
JPH0481199A JP2195371A JP19537190A JPH0481199A JP H0481199 A JPH0481199 A JP H0481199A JP 2195371 A JP2195371 A JP 2195371A JP 19537190 A JP19537190 A JP 19537190A JP H0481199 A JPH0481199 A JP H0481199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
microphone
amplifier
stereo
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2195371A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Fukui
健治 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2195371A priority Critical patent/JPH0481199A/ja
Publication of JPH0481199A publication Critical patent/JPH0481199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic Arrangements (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は一体型ビデオレコーダなどの音声入力源として
用いられるステレオマイクロホンに関するものである。
従来の技術 近年、ステレオマイクロホンを搭載した一体型ビデオレ
コーダが増えてきている。また、カメラの画角と連動し
ズーミング効果をもたせたマイクロホンも発明されてい
る。
しかしながら、そのステレオワイド効果(セパレーショ
ン)やズーム効果(指向特性など)は十分とはいえない
のが現状である。以下、従来のステレオマイクロホンの
一例について、図面を参照しながら説明する。
第9図は従来のステレオマイクロホンの配置図である。
1は左チャネル用単一指向型マイクロホンユニットで、
2は右チヤネル用単一指向型マイクロホンユニットであ
る。各ユニットは正面に対して45°ずつの角度をもっ
ている。
第10図はステレオマイクロホンのブロック図である。
3は左チヤネルマイク増幅器、5は右チヤネルマイク増
幅器、4は各マイク増幅器3および4の信号を混合する
混合器、6aおよび6bはワイドポジションまたはテレ
ポジションの選択をする切換スイッチ、7,8はそれぞ
れ左チヤネルバッファ増幅器、右チヤネルバッファ増幅
器、9.11は抵抗、10.12はコンデンサで、それ
ぞれ高域フィルタを構成している。上記のマイクロホン
について、以下にその動作を説明する。
マイクロホンユニット1から得られた信号は左チヤネル
マイク増幅器3にて増幅され左チヤネル音声信号Aとな
る。またマイクロホンユニット2から得られた信号は右
チヤネルマイク増幅器5にて増幅され右チヤネル音声信
号Bとなる。これらの信号は切換スイッチ6aおよび6
bにてワイドポジション時は左チヤネル音声信号Aがバ
ッファ増幅器7へ与えられ、その出力は左チヤネルマイ
ク出力として、また右チヤネル音声信号Bが、バッファ
増幅器8に与えられ、右チヤネルマイク出力として出力
される。
一方、切換スイッチ6aおよび6bがテレポジションの
ときには、左チヤネル音声信号Aと右チヤネル音声信号
Bはそれぞれコンデンサ9.抵抗10のフィルタ回路お
よびコンデンサ11.抵抗12のフィルタ回路を通り混
合器へ入る。この混合器出力Cがバッファ増幅器7およ
び8に与えられ、マイク出力として出力される。この場
合のマイクロホンの指向特性はワイドポジション時には
第11図のようになり、テレポジション時には第12図
のようになる。すなわちワイドポジション時のステレオ
ワイド効果は単一指向性マイクロホンの取付角度によっ
てその効果が得られ、テレポジション時のズーム効果は
抵抗10.12、コンデンサ9,11の高域フィルタに
よる周波数特性の変更お混合器の利得を上げることによ
る収録音の大きさの増加によってズーム効果を得ている
発明が解決しようとする課題 しかしながら、上記のような構成のマイクロホンを用い
て収録した音をスピーカにて再生してみると、ワイドポ
ジション時のステレオワイド効果が十分でな(、実際よ
り音の広がりが狭く感じられる。またテレポジション時
には第12図でもわかるように指向特性が左右に対して
ブロードであるため、目的以外の音が入りやすくなって
しまうという問題点を有している。また、ステレオワイ
ド効果を上げるためにマイクロホンの取付角度を大きく
すると、テレポジション時に指向特性が悪化するという
問題点も発生する。一方、テレポジション時には、左右
のチャネルの音がモノラルになってしまうという問題点
も有している。
本発明は上記課題を解決するもので、ワイドポジション
時およびテレポジション時の指向特性を電気的に変化さ
せワイドポジションでのステレオワイド効果、テレポジ
ションでのズーム効果をステレオ感をな(すことなく実
現できるマイクロホンを提供することを目的としている
課題を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明のステレオマイク
ロホンは左右に配列した2個の単一指向性マイクロホン
ユニットの外に、2個の無指向性マイクロホンユニット
を設け、2個の無指向性マイクロホンユニットの出力の
差信号成分をとり出す差信号回路と、差信号出力と単一
指向性マイクロホンユニットの信号出力とを加算または
減算するための反転回路および混合回路とを備えてなる
ものである。
作用 本発明は上記した構成によって2個の無指向性マイクロ
ホンユニット間の差信号出力を従来の指向性マイクロホ
ンユニット出力(または指向性マイクロホン増幅器出力
)に加算または減算しているので、ステレオワイド効果
またはズーム効果を得ることができるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例のマイクロホンについて図面を
参照しながら説明する。第2図は本発明の実施例におけ
るステレオマイクロホンの配置図である。第2図におい
て13は左チャネル用単一指向性マイクロホンユニット
、14は右チヤネル用単一指向性マイクロホンユニット
、15は左チヤネル用無指向性マイクロホンユニット、
16は右チヤネル用無指向性マイクロホンユニットであ
る。マイクロホンユニット13.14はそれぞれ正面方
向に対して、左に30”および右に30゜傾けて取り付
けられている。またマイクロホンユニット13と15の
間隔および14と16の間隔はそれぞれ約10Iwl、
無指向性マイクロホンユニット15と16の間隔りは約
120+n+nである。
第1図は本発明の一実施例におけるステレオマイクロホ
ンのブロック図であり、13〜16は前述のマイクロホ
ンユニットである。図において17は左チヤネル用指向
性マイク13の出力に接続した増幅器、18は左チヤネ
ル用無指向性マイク15の出力と右チヤネル用無指向性
マイク16の出力差をとり出す差動増幅器、19右チヤ
ネル用指向性マイク14の出力に接続した増幅器、20
は差動増幅器18の出力に接続して、その出力を反転す
る利得1の反転増幅器である。21は左チヤネル増幅器
17の出力と差動増幅器18の出力または反転増幅器2
0の出力のいずれがをスイッチ31にて選択し、混合す
る混合回路、22は右チヤネル増幅器19の出力と差動
増幅器18または反転増幅器20の出力のいずれかをス
イッチ31bにて選択し混合する混合回路である。
上記のように構成されたステレオマイクロホンについて
以下に第1図〜第5図を参照しながら動作を説明する。
第3図は本実施例のマイクロホンユニット13〜16の
音源の方向(角度)を示した図で、マイクユニット13
〜16の軸上に垂直な方向Gが正面で0°とするとH方
向が90° ■方向が180゜J方向が270°となる
。J方向がら無指向性マイクユニット15に入る音源を
R25inω2t、無指向性マイクユニット16に入る
音源をR+sinω2(t + D / v )、そし
てH方向がら無指向性マイクユニット16に入る音源を L l5inωIt、無指向性マイクユニット151:
入る音源をL2sincc++(t + D / v 
)とすれば差動増幅器18の出力Eは E = L+sinω+ t + R+sinω2(t
 + D/ v)−L2sinω+(t + D/ v
 ) −R25inω2tここで、L=2L+=2L2
.R=2RI=2R2とおけば、 で表わされる。
ここで、ω−2πf、f−周波数、D−マイクユニット
量比−1■=音速、Ll、 L2. R1,R2係数で
ある。
第5図に上式で表わされる差動出力Eの特性例を示す。
指向特性に太き(影響する周波数帯域(1〜2kHz付
近)の利得は十分であることが分かる。第4図は本実施
例のステレオマイクロホンにおける差動増幅器18の出
力Eを無響室にて測定したものである。グラフの縦軸は
利得(dB)、横軸は周波数(Hz)である正面感度G
 (0” )方向に比べH(90” )方向の感度が高
(なっている。またJ (270°)方向はH(90°
)方向と同出力、I (180°)方向はG(0°)方
向と同結果である。8kHz以上は増幅器の低域フィル
タの一6dB10ct特性が支配している。また理論上
の出力を第5図に示す。縦軸、横軸の目盛は第4図と同
じである。理論上ではG(0”)方向、I (180”
 )方向の出力はOとなる。
また、上記差動増幅器18の出力Eの指向特性は第7図
のようになり、マイクロホン前後の音が小さく左右の音
のみがとり出されることになる。
図は極座標で、角度に対して利得を表わす。実際上、無
指向性マイクの間隔りが5cm以下では、正面(0°)
と横方向(90°または180” )との出力比が第8
図のように十分とれなくなり、無指向性マイクの間隔り
が20cm以上では指向性を決める周波数帯域(1kH
z〜3kHz)が位相的に回転し、指向特性が悪(なる
ため、無指向性マイクの間隔は5〜20cm以内が適し
ている。ワイドポジション時には、この差動増幅器18
の出力を右チヤネル増幅器17および左チヤネル増幅器
19に加算することによって左右の音をさらに増加させ
ることができ、テレポジション時には減算することによ
って左右の音をさらに減少させることができる。
すなわち、ワイドポジション時には右(H)方向および
左(J)方向の音のみを加算することによって、ステレ
オワイド効果が得られ、テレポジション時には逆に減少
させることによって指向特性を電気的にコントロールす
ることが可能である。
第6図は本実施例のマイクロホンにおける指向特性を表
わしたものである。指向特性が各ポジションによって変
化することがわかる。尚周波数は1kHzである。また
、指向性マイクロホンユニットの取付角度は第2図のよ
うに、正面に対し各30° (左右マイクロホンユニッ
ト間60°)でも十分にそのステレオワイド効果を得る
ことが可能であるため、従来のように正面に対し各45
゜(左右マイクロホンユニット間90°)以上あるマイ
クロホンの指向特性に比べ、テレポジションでの指向特
性がさらに向上した。
発明の効果 以上の実施例から明らかなように、本発明は左右に配列
した2個の単一指向性マイクロホンユニットの外に2個
の無指向性マイクロホンユニットを設け、さらにこれら
マイクロホンユニットの取付位置の間隔を一定距離にす
ること、およびマイクロホンユニットの位置の差による
差信号出力をとり出す差信号回路を設け、差信号出力を
各チャネルの単一指向性マイクロホンユニットの出力ま
たは増幅器出力と加算または減算することにより、マイ
クロホンの指向特性を変化させ、ワイドポジション時の
ステレオワイド効果およびテレポジション時のズーム効
果を実現させることか可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のステレオマイクロホンのブ
ロック図、第2図は同配置図、第3図は同指向角度説明
図、第4図は同回路Eにおける実側周波数特性図、第5
図は同回路Eにおける理論周波数特性図1、第6図は同
指向特性図、第7図は同回路Eにおける指向特性図、第
8図は同無指向性マイクロホンユニット15.16の間
隔りを5 cmにしたときの同回路Eにおける周波数特
性図、第9図は従来のステレオマイクロホンの配置図、
第10図は同ブロック図、第11図は同ワイドポジショ
ン指向特性図、第12図は同テレポジション指向特性図
である。 13・・・・・・左チヤネル指向性マイクロホンユニッ
ト、14・・・・・・右チヤネル指向性マイクロホンユ
ニット、15・・・・・・左チヤネル無指向性マイクロ
ホンユニット、16・・・・・・右チヤネル無指向性マ
イクロホンユニット、18・・・・・・差動増幅器、2
0・・・・・・反転増幅器、21・・・・・・左チヤネ
ルバッファ増幅器、22・・・・・・右チヤネルバッフ
ァ増幅器、23〜30・・・・・・抵抗器、31a〜3
1b・・・・・・テレポジション、ワイドポジション切
換スイッチ。 代理人の氏名 弁理士 粟野重孝 ほか1名菓 図 3θ 第 図 第 0(0’) M濱崖又(Hl) IOoo              lOに充阿シ!
![(stzン 第 図 第 P 図 第 図 第10図 第 図 第12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 左右に配列した2個の単一指向性マイクロホンユニット
    と、前記単一指向性マイクロホンに近接して取付けられ
    た2個の無指向性マイクロホンユニットと、前記2個の
    無指向性マイクロホンユニットの出力の差信号をとる回
    路と、前記差信号を前記2個の単一指向性マイクロホン
    ユニットのそれぞれの出力に加算または減算するための
    反転回路および混合回路とを備えてなるステレオマイク
    ロホン。
JP2195371A 1990-07-23 1990-07-23 ステレオマイクロホン Pending JPH0481199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195371A JPH0481199A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 ステレオマイクロホン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2195371A JPH0481199A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 ステレオマイクロホン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0481199A true JPH0481199A (ja) 1992-03-13

Family

ID=16340065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2195371A Pending JPH0481199A (ja) 1990-07-23 1990-07-23 ステレオマイクロホン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0481199A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049873A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Sony Corp 情報処理装置
JP2010114580A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Sanyo Electric Co Ltd マイクロフォン装置及びこれを具えた携帯型レコーダ
CN111010649A (zh) * 2018-10-08 2020-04-14 阿里巴巴集团控股有限公司 拾音器和麦克风阵列

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009049873A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Sony Corp 情報処理装置
JP2010114580A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Sanyo Electric Co Ltd マイクロフォン装置及びこれを具えた携帯型レコーダ
CN111010649A (zh) * 2018-10-08 2020-04-14 阿里巴巴集团控股有限公司 拾音器和麦克风阵列

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100566458C (zh) 声信号处理方法与装置
KR100919160B1 (ko) 2개의 라우드스피커를 위한 스테레오 확장 네트워크
US5701344A (en) Audio processing apparatus
US4408095A (en) Acoustic apparatus
US8571232B2 (en) Apparatus and method for a complete audio signal
JPH0481199A (ja) ステレオマイクロホン
JP3256045B2 (ja) 音声出力回路
Gerzon Applications of Blumlein shuffling to stereo microphone techniques
CA2117545C (en) Voice canceler with simulated stereo output
WO2001049074A2 (en) Audio signal processing device
JP2846363B2 (ja) 指向性を有するスピーカ装置
Sessler et al. Toroidal microphones
JP3200368B2 (ja) 音声処理装置
JPH06169441A (ja) テレビジョン受像機
JPS60230800A (ja) 車載用スピ−カシステム
JP3348730B2 (ja) 音声再生装置
JP2947235B2 (ja) ヘッドホン装置
JPH048097A (ja) 磁気記録再生装置
JPH08116586A (ja) オーディオシステム
JP3482674B2 (ja) オーディオミキサ
JPS5834880Y2 (ja) 立体音響再生装置
JPH04115799A (ja) スピーカ切換え回路
JP2575457Y2 (ja) オーディオ装置
JPS63221800A (ja) マイクロホン装置
JPH0328640Y2 (ja)