JPH0480162A - ウエブ巻取装置 - Google Patents

ウエブ巻取装置

Info

Publication number
JPH0480162A
JPH0480162A JP19403890A JP19403890A JPH0480162A JP H0480162 A JPH0480162 A JP H0480162A JP 19403890 A JP19403890 A JP 19403890A JP 19403890 A JP19403890 A JP 19403890A JP H0480162 A JPH0480162 A JP H0480162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
winding
core
roll
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19403890A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0678143B2 (ja
Inventor
Shogo Kobayashi
省吾 小林
Masateru Tokuno
得能 正照
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
S K ENG KK
Kobayashi Engineering Works Ltd
SK Engineering Corp
Original Assignee
S K ENG KK
Kobayashi Engineering Works Ltd
SK Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by S K ENG KK, Kobayashi Engineering Works Ltd, SK Engineering Corp filed Critical S K ENG KK
Priority to JP2194038A priority Critical patent/JPH0678143B2/ja
Publication of JPH0480162A publication Critical patent/JPH0480162A/ja
Publication of JPH0678143B2 publication Critical patent/JPH0678143B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Replacement Of Web Rolls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、紙、プラスチックフィルム、金属箔等のウェ
ブ巻取装置に関する。
[従来の技術] 従来、特公昭62−60337に記載の如くのウェブ巻
取装置か提案されている。このウェブ巻取装置は、第1
と第2の一対の巻取ドラムを並置するとともに、両巻取
ドラムの上面谷部に搬入及び搬出されるコアを有し、両
巻取ドラムを巻取り方向に回転させることにて上記コア
を回転させ、両巻取ドラムの下面に挾まれるウエブ導入
部から導入されるウェブを該コアまわりに巻取ることと
している。
[発明が解決しようとする課!I] 然しなから、上記従来技術には、下記■〜■の問題点か
ある。
■従来技術は、コアまわりにウェブを巻取り完了した巻
取ロールを、両巻取ドラムから、クレイドル上に排出し
た後、巻取ロールの終端部に連なるウェブ(次巻取り時
の始端部となる部分)を新コア上の接着層に押付けて接
着し、次いで該巻取ロールの終端部を上記接着部に近接
する位置て切断することとしている。
このため、新コアは両巻取ドラムの上面谷部に搬入され
る前段階で、ウェブの巻取り始端部を接着されてしまう
結果、該新コアを両巻取ドラムの上面谷部に搬入する際
には、該新コアの搬入とともに、該ウェブをその原反ロ
ール側に引き戻すという複雑な制御動作か必要となる。
又、巻取ロールの終端部は両巻取ドラムからクレイドル
上に排出された後、切断される。そして、この終端部を
巻取ロール上に接着する作業は、オフラインての手作業
によることとなり、作業性、操業性か悪い。
■従来技術は、巻取装置内に損紙処理装置を備えていな
い。そして、コアまわりに一定直径のウェブを巻取り完
了し、該巻取ロールを両巻取ドラムからクレイドル上に
排出した段階で、原反ロールの残り直径か一定レベル以
下となり、該原反ロールの残りウェブ(端末ウェブ)て
は、予め定めた一定直径の巻取ロールを形成し得ない場
合には、該残りウェブを両巻取ドラム闇からクレイドル
側に手作業にて連続的に引き出して損紙処理する必要か
あり、作業性、操業性が悪い。
尚、上記クレイドル側空間は巻取ロールの排出経路とな
るものであるため、ここに機械的な損紙処理装置を設置
することはスペース的に極めて困難である。
■従来技術は、上記■に述べたように、原反ロールの各
国か用いつくされる最終段階毎に、オンラインての手作
業による損紙処理かなされる。
従って、原反ロールを順次自動的に補給し、一定直径の
巻取ロールを順次連続的に巻取り、これを払出す如くの
巻取装置の自動運転を実現することかてきない。
本発明は、ウェブの巻取始端部をコアに対して容易に接
着し、かつ巻取ロールの終端部を該巻取ロールに対して
、オンラインで容易に接着することを目的とする。
本発明は、原反ロールの一定以下の残りウェブ等、不良
ウエブを巻取装置内で機械的に処理することを目的とす
る。
本発明は、原反ロールを順次自動的に補給し、一定直径
の巻取ロールを順次連続的に巻取り、これを払出す如く
、巻取装置の自動運転を実現することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 請求項1に記載の本発明は、第1と第2の一対の巻取ド
ラムを並置するとともに、両巻取ドラムの上面谷部に搬
入及び搬出されるコアを有し、両巻取ドラムを巻取り方
向に回転させることにて上記コアを回転させ、両巻取ド
ラムの下面に挾まれるウエブ導入部から導入されるウエ
ブを該コアまわりに巻取るウェブ巻取装置において、両
巻取ドラム間の上記ウェブ導入部に対してウエブを送り
込むウェブ送給ラインに、ウエブを切断するウェブ切断
装置と、ウェブに接着材料を供給する接着材料供給装置
とを配設したものである。
請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載のウェブ巻
取装置において、更に、前記ウェブ送給ラインにおける
ウェブ切断装置の下流側に、不良ウェブ処理装置を配設
したものである。
請求項3に記載の本発明は、請求項2に記載のウェブ巻
取装置において、更に、前記ウェブ送給ラインにおける
最上流側に、旧原反ロールの末端部に新原反ロールの先
端部を自動接続し、それら原反ロールのウエブを連続的
に該ウェブ送給ラインに繰り出すスプライス装置を配置
したちのである。
[作用] 請求項1に記載の本発明によれば、下記■の作用がある
■ウェブ送給ラインにて両巻取ドラム間のウェブ導入部
に送り込まれるウェブは、該ラインに配設されているウ
ェブ切断装置にて必要により始端を切断されて整理され
るとともに、接着材料供給装置にてその始端部に接着材
料を供給される。そして、この接着材料を供給されたウ
ェブの始端部は、ウェブ導入部からコアまわりに供給さ
れ、その接着材料を介して、該コアに容易に接着せしめ
られる。
又、両巻取ドラム上てコアまわりに巻取り完了せしめら
れる巻取ロールの終端部は、該巻取ドラムのウェブ導入
部に導入せしめられる前段階て、上記ウェブ切断装置に
より後続する原反ロール側ウェブと切離されるとともに
、上記接着材料供給装置にてその終端部に接着材料を供
給される。そして、この接着材料を供給されたウェブの
終端部は、ウェブ導入部からコアまわりに供給され、そ
の接着材料を介して、該巻取ロールに容易に接着せしめ
られる。
従って、ウェブの巻取始端部をコアに対して容易に接着
し、かつ巻取ロールの終端部を該巻取ロールに対して、
オンラインて容易に接着することかてきる。
請求項2に記載の本発明によれば、下記■の作用かある ■原反ロールの一定直径以下の残りウェブ等の不良ウェ
ブは、前記ウェブ切断装置にて必要によりその始端部を
先行する巻取ロール側ウェブと切断され、両巻取トラム
のウェブ導入部に導入せしめられることなく、不良ウェ
ブ処理装置に導かれて処理される。そして、不良ウェブ
の終端部は、前記ウェブ切断装置にて、後続する原反ロ
ール側ウェブと切離される。
従って、原反ロールの一定以下の残りウェブ等、不良ウ
ェブを巻取装置内て機械的に処理することができる。
請求項3に記載の本発明によれば、下記■の作用かある
■前記不良ウェブ処理装置を備える巻取装置にあっては
、原反ロールの各個か用いつくされる最終段階て、それ
ら原反ロールの端末ウェブを、上記■の如く機械的に処
理てきる。そして、上記原反ロールか用いつくされる最
終段階では、スプライス装置が、旧原反ロールの末端部
に新原反ロールの先端部を自動接続し、原反ロールを順
次自動的に補給できる。
従って、原反ロールを順次自動的に補給し、定直径の巻
取ロールを順次連続的に巻取り、これを払出す如く、巻
取装置の自動運転を実現することができる。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例に係るウェブ巻取装置を示す
模式図である。
ウェブ巻取装置10は、第1と第2の一対の巻取ドラム
11.12を並置するとともに、両巻取ドラム11.1
2の上面谷部に搬入及び搬出されるコア13を有し、両
巻取ドラム11.12を巻取り方向に回転させることに
て上記コア13を回転させ、両巻取ドラム11.12の
下面に挾まれるウエブ導入部14から導入されるウェブ
1を該コアf3まわりに巻取る。
尚、ウェブ1は、原反ロール2から、ウェブ送給ライン
15内に配設されているスリッタ16て所定幅にスリッ
トされた後、上記ウェブ導入部14を経て上記コア13
に一定量巻取り完了せしめられると、クレイドル17の
側に排出される。
この時、両巻取ドラム11.12は架台10Aに支持さ
れ、不図示の駆動モータにて駆動される。
又、コア13は、第1巻取ドラム11の回転軸まわりを
スイングするスイングアーム18に固定のコアホルダ1
9内に保持され、スイングアーム18のスイングにて両
巻取ドラム11.12の上面谷部に向けて移送された後
、ホルダシリンダ20の開放によりコアホルダ19から
上記谷部に搬入せしめられる。
又、両巻取ドラム11.12の上面谷部に搬入されたコ
ア13の両端シャフト部は、コアチャック21にチャッ
クされる。コアチャック21は、コア13まわりに生成
せしめられる巻取ロール3の巻太りに応して、架台10
Aに設けたスライトガイト22に沿って上昇せしめられ
る。コアチャック21の上昇動作は滑車群を介して作動
するチャック昇降シリンダ23による。
又、コア13の上面にはライダロール24が設けられる
。ライダロール24は、コア13に巻取られる巻取ロー
ル3にニップ圧を付与する。ライダロール24は、コア
13まわりの巻取ロール3の巻太りに応じて、架台10
A内を上昇せしめられる。ライダロール24の上昇動作
は、滑車群を介して作動するライダ昇降シリンダ25に
よる。
又、架台10Aには、巻取ロール排出シリンダ26が設
けられている。巻取ロール排出シリンダ26は、排出ア
ーム27を駆動し、コア13に巻取り完了せしめられた
巻取ロール3を両巻数ドラム11.12の上面谷部から
クレイドル17の側に押出すことにて排出する。
又、ウェブ送給ライン15は、第1ピンチロール31、
及び第2ピンチロール32を有し、これらのピンチロー
ル31.32により原反ロール2から巻出されるウェブ
1に対する巻出し力を付与する。
又、ウェブ送給ライン15は、第1巻取トラム11まわ
りのウェブ導入部14に、ドラム下通紙コンベア33と
くし状ガイド34を備えている。
そして、ウェブ導入部14からコア13に巻取開始され
るウェブ1の始端部を、これら通紙コンベア33、くし
状ガイド34により第1巻取トラム11まわりに巻付け
る如くに通紙し、該始端部を第1巻取ドラム11とコア
13との挟圧点(後述する如く、該始端部に供給した接
着剤がコア13に接着する接着点)にガイドする。
尚、ドラム下通紙コンベア33は、スイング中心33A
まわりにスイングてき、コア13に対するウェブ1の巻
取開始と終了時以外は、第1巻取ドラム11より離れた
位置にて待機する。
更に、ウェブ送給ライン15は、ウェブ切断装置35を
備えている。ウェブ切断装置35は、円盤状切断刃36
を有しており、ドラム下通紙コンベア33、くし状ガイ
ド34の入側において、ウェブ1の始端部、又は終端部
を切断形成する。ウェブ切断装置35の切断時に、ウェ
ブ送給ライン15はウェブ1の送給を停止する。但し、
ウェブ切断袋[35が走行切断式である場合には、ウェ
ブ送給ライン15によるウェブ1の送給を停止すること
なく、ウェブ切断装置35を切断できる。
37は集塵ボックスである。
尚、ウェブ切断装置35は、シワ加工装置38を付帯的
に備えている。シワ加工装置38は、多数の円盤を並列
配置してなり、ウェブlの輻方向にウェブ切断装置35
の切断刃36とともに走行して、ウェブ1の始端部に多
数の折り目を付けてその部分の剛性を低下せしめる。こ
れにより、剛性の高い厚紙等のウェブ1にあっても、そ
の始端部をくし状ガイド34に引掛ける等を生ずること
なく、該始端部を円滑に上述した第1巻取ドラム11と
コア13との挟圧点に導くことを可能とする。
尚、ウェブ切断装置35とシワ加工装置38は、ウェブ
1の送給時には、ウェブ1の走行域の側部にて待機する
又、ウェブ送給ライン15は、接着剤ノズル39を備え
ている。接着剤ノズル39は、くし状ガイド34の歯の
隙間に配設され、くし状ガイド34により、ガイドされ
て第1巻取ドラム11のまわりを通紙せしめられている
ウェブ1の表面の適宜位置(始端部又は終端部)に、接
着剤を塗布する。これにより、接着剤を塗布されたウェ
ブ1の始端部は、前述の第1巻取ドラム11とコア13
との挟圧点にてコア13に接着せしめられて巻取開始で
きる。又、接着剤を塗布されたウェブ1の終端部は、こ
れも上述の挟圧点(但しこの場合には第1巻取ドラム1
1とコア13まわりに巻取完了した巻取ロール3との挟
圧点)にてコア13まわりの巻取ロール3を構成してい
る先行ウェブに接着せしめられて巻取り終了する。
更に、ウェブ送給ライン15におけるウェブ切断装置3
5の下流側には、不良ウェブ処理装置を構成する損紙ス
リッタ41と損紙コンベア42とが配設されている。即
ち、コア13まわりに一定直径のウェブ1を巻取り終了
し、該ウェブ1の巻取終端部をウェブ切断装置35によ
り切断形成した段階で、原反ロール2の残りウェブが予
め定めた一定直径以下となった時には、ドラム下通紙コ
ンベア33が第1巻取ドラム11まわりの通常ガイド位
置から損紙スリッタ41の入側に指向する如くにスイン
グ中心33Aまわりをスイングし、結果として原反ロー
ル2の残りウェブを連続的に損紙スリッタ41に送給し
、スリットした後、損紙コンベア42によって排出する
又、ウェブ送給ライン15における最上流側には、スプ
ライス装置51が配置されている。スプライス装置 5
1は、公知の構造からなるものを適用てき、旧原反ロー
ル2Aの末端部に新原反ロール2Bの先端部を自動接続
し、それら原反ロール2A、2Bのウェブ1を連続的に
ウェブ送給ライン15に練り出すものである。尚、図に
おいて、2Cは待機中の新原反ロールてあり、搬入シリ
ンダ52により駆動される搬入アーム53により、スプ
ライス位置に設定さ1+る。又、図において、54はウ
ェブ切断装置、55はプレスロールであり、これらは旧
原反ロール2Aの残り直径か最小となった段階て、新原
反ロール2Bの側に移動し、旧原反ロール2Aから未だ
巻出されているウェブ1をウェブ切断装置54にて切断
するとともに、該ウェブ1をプレスロール55により新
原反ロール2Bに押付け、該ウェブ1の末端部を予め新
原反ロール2Bの始端部に張付けである両面接着テープ
56に押付けることにて、スプライスを行なうものであ
る。
然るに、ウェブ巻取装置10によれば、下記■〜■の作
用がある。
■ウェブ送給ライン15にて再巻取トラム11.12の
間のウェブ導入部14に送り込まれるウェブ1は、該ラ
イン15に配設されてしするウェブ切断装置35にて必
要により始端を切断されて整えられるとともに、接着剤
ノズル39にてその始端部に接着剤を供給される。そし
て、この接着剤を供給されたウェブ1の始端部は、ウェ
ブ導入部14からコア13まわりに供給され、その接着
剤を介して、該コア13に容易に接着せしめられる。
又、再巻取ドラム11.12上でコア13まわりに巻取
完了せしめられる巻取ロール3の終端部は、該巻取ドラ
ム11.12のウェブ導入部14に導入せしめられる前
段階で、上記ウェブ切断装置f35により後続する原反
ロール側ウェブ1を切離されるとともに、上記接着剤ノ
ズル39にてその終端部に接着剤を供給される。そして
、この接着剤を供給されたウェブ1の終端部は、ウェブ
導入部14からコア13まわりに供給され、その接着剤
を介して、該巻取ロール3に容易に接着せしめられる。
従って、ウェブ1の巻取始端部をコア13に対して容易
に接着し、かつ巻取ロール3の終端部を該巻取ロール3
に対してオンラインで容易に接着することができる。
■原反ロール2の一定直径以下の残りウェブ等の不良ウ
ェブは、前記ウェブ切断装置35にて必要によりその始
端部を先行する巻取ロール3側ウエブ1と切離され、再
巻取トラム1.2のウェブ導入部14に導入せしめられ
ることなく、損紙スリッタ41に導かれて処理される。
そして、不良ウェブの終端部は、前記ウェブ切断装置3
5にて後続する原反ロール側ウェブ1と切離される。
従って、原反ロール2の一定直径以下の残りウェブ等、
不良ウェブを巻取装置10内で機械的に処理することが
できる。
■前記損紙スリッタ41の存在により、原反ロール2の
各個が用いつくされる最終段階で、それら原反ロール2
の端末ウェブ1を、上記■の如く機械的に処理できる。
そして、上記原反ロール2が用いつくされる最終段階で
は、スプライス装置51が、旧原反ロール2Aの末端部
に新原反ロール2Bの先端部を自動接続し、原反ロール
2を順次自動的に補給できる。
従つて、原反ロール2を順次自動的に補給し、一定直径
の巻取ロール3を順次連続的に巻取り、これを払出す如
く、巻取袋N10の自動運転を実現することができる。
[発明の効果] 請求項1に記載の本発明によれば、ウェブの巻取始端部
をコアに対して容易に接着し、かつ巻取ロールの終端部
を該巻取ロールに対して、オンラインで容易に接着する
ことができる。
請求項2に記載の本発明によれば、原反ロールの一定以
下の残りウェブ等、不良ウェブを巻取装置内で機械的に
処理することができる。
請求項3に記載の本発明によれば、原反ロールを順次自
動的に補給し、一定直径の巻取ロールを順次連続的に巻
取り、これを払出す如く、巻取装置の自動運転を実現す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るウェブ巻取装置を示す
模式図である。 1・・・ウェブ、 2・・・原反ロール、 3・・・巻取ロール、 1o・・・ウェブ巻取装置、 11.12・・・巻取ドラム、 13・・・コア、 14・・・ウェブ導入部、 15・・・ウェブ送給ライン、 35・・・ウェブ切断装置、 39・・・接着剤ノズル(接着材料供給装置)、41・
・・損紙スリッタ(不良ウェブ処理装置)51・・・ス
プライス装置。 代理人 弁理士  塩 川 修 治

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1と第2の一対の巻取ドラムを並置するととも
    に、両巻取ドラムの上面谷部に搬入及び搬出されるコア
    を有し、両巻取ドラムを巻取り方向に回転させることに
    て上記コアを回転させ、両巻取ドラムの下面に挾まれる
    ウエブ導入部から導入されるウェブを該コアまわりに巻
    取るウェブ巻取装置において、両巻取ドラム間の上記ウ
    ェブ導入部に対してウエブを送り込むウエブ送給ライン
    に、ウェブを切断するウェブ切断装置と、ウェブに接着
    材料を供給する接着材料供給装置とを配設したことを特
    徴とするウェブ巻取装置。
  2. (2)請求項1に記載のウェブ巻取装置において、更に
    、前記ウェブ送給ラインにおけるウェブ切断装置の下流
    側に、不良ウェブ処理装置を配設したウェブ巻取装置。
  3. (3)請求項2に記載のウェブ巻取装置において、更に
    、前記ウェブ送給ラインにおける最上流側に、旧原反ロ
    ールの末端部に新原反ロールの先端部を自動接続し、そ
    れら原反ロールのウェブを連続的に該ウェブ送給ライン
    に繰り出すスプライス装置を配置したウェブ巻取装置。
JP2194038A 1990-07-24 1990-07-24 ウエブ巻取装置 Expired - Fee Related JPH0678143B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2194038A JPH0678143B2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 ウエブ巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2194038A JPH0678143B2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 ウエブ巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0480162A true JPH0480162A (ja) 1992-03-13
JPH0678143B2 JPH0678143B2 (ja) 1994-10-05

Family

ID=16317902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2194038A Expired - Fee Related JPH0678143B2 (ja) 1990-07-24 1990-07-24 ウエブ巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0678143B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648622A (ja) * 1992-06-02 1994-02-22 Atsusato Kitamura ウエブの自動巻取装置
EP0744365A2 (de) * 1995-05-26 1996-11-27 Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH Verfahren zum Rollenwechsel in einer Wickelmaschine und zum Durchführen des Verfahrens geeignete Wickelmaschine

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124644A (ja) * 1982-12-27 1984-07-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 抄紙機に於ける巻取方法及びその装置
JPS6260337A (ja) * 1985-09-11 1987-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信呼管理方式
JPH0295658A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Toshiba Seiki Kk ウエブの不良部処理装置
JPH02138060A (ja) * 1988-11-18 1990-05-28 Citizen Watch Co Ltd 材料自動供給装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124644A (ja) * 1982-12-27 1984-07-18 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 抄紙機に於ける巻取方法及びその装置
JPS6260337A (ja) * 1985-09-11 1987-03-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信呼管理方式
JPH0295658A (ja) * 1988-09-30 1990-04-06 Toshiba Seiki Kk ウエブの不良部処理装置
JPH02138060A (ja) * 1988-11-18 1990-05-28 Citizen Watch Co Ltd 材料自動供給装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0648622A (ja) * 1992-06-02 1994-02-22 Atsusato Kitamura ウエブの自動巻取装置
EP0744365A2 (de) * 1995-05-26 1996-11-27 Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH Verfahren zum Rollenwechsel in einer Wickelmaschine und zum Durchführen des Verfahrens geeignete Wickelmaschine
EP0744365A3 (de) * 1995-05-26 1996-12-18 Voith Sulzer Papiermaschinen GmbH Verfahren zum Rollenwechsel in einer Wickelmaschine und zum Durchführen des Verfahrens geeignete Wickelmaschine
US5845866A (en) * 1995-05-26 1998-12-08 Voith Sulzer Papier Maschinen Gmbh Method for a reel change in a winding machine, and winding machine suitable for carrying out the method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0678143B2 (ja) 1994-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3587526B2 (ja) ウェブ材料のリールの自動交換装置およびその方法
US8210462B2 (en) Center/surface rewinder and winder
JP4452623B2 (ja) ウエブ材料のログの製造方法と前記方法を実行する巻き戻し機
WO2008047546A1 (fr) Dispositif d&#39;enroulement de film automatique, système de refendage et d&#39;enroulement et procédé de fabrication d&#39;un film enroulé
JP3300076B2 (ja) 補充用巻取紙の始端部を準備する方法及び装置
US5277731A (en) Method of and apparatus for forming a butt splice in a web unwinder
US6264130B1 (en) Duplex web roll winding and splicing apparatus
JPS6128573B2 (ja)
JP2000185852A (ja) 巻出し機用の接合装置
JPH0480162A (ja) ウエブ巻取装置
JP2019182559A (ja) シート巻取装置
JP2004244200A (ja) ロール原紙の不良部分除去装置および不良部分除去方法
JPH0416450A (ja) ウエブ巻取装置
JPH0925046A (ja) 両面粘着テープの粘着剤層の転写方法及び装置
US5762284A (en) Assembly for the unwinder end of an off-machine paper web handling line
JP3586582B2 (ja) ウェブ継ぎ装置及び継ぎウェブ生成方法
JPH02188349A (ja) ウエブ巻出し機の自動重ね継ぎ装置
JP3637208B2 (ja) 巻取紙製造設備
JP2001316005A (ja) スプライス用切断装置および方法
JPH11171377A (ja) ウエブ巻取方法及びその装置
JP3801357B2 (ja) ウエブのスプライス装置
JPH05186131A (ja) 両面粘着テープ貼付装置
JPH0640616A (ja) ウエブ巻取装置
JPS58183553A (ja) ウエブ巻取方法及び装置
JPS62215452A (ja) フイルム等帯状物の自動切断巻取装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees