JPH0479655A - 自動映像情報収集システム - Google Patents

自動映像情報収集システム

Info

Publication number
JPH0479655A
JPH0479655A JP2193137A JP19313790A JPH0479655A JP H0479655 A JPH0479655 A JP H0479655A JP 2193137 A JP2193137 A JP 2193137A JP 19313790 A JP19313790 A JP 19313790A JP H0479655 A JPH0479655 A JP H0479655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information collection
video
center
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2193137A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2834865B2 (ja
Inventor
Osamu Nakamura
修 中村
Fumio Masui
桝井 文生
Kazunori Tamura
和則 田村
Katsushi Nishio
西尾 勝志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP19313790A priority Critical patent/JP2834865B2/ja
Publication of JPH0479655A publication Critical patent/JPH0479655A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2834865B2 publication Critical patent/JP2834865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/53Centralised arrangements for recording incoming messages, i.e. mailbox systems
    • H04M3/533Voice mail systems

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) この発明は、センタ・ツウ・エンドの通信形態を用いた
自動情報収集システムに関し、特に、実時間映像情報を
一時蓄積することにより、同一時刻の映像情報を複数の
利用者に情報提供でき、また、特定の場所の監視などの
分野にも利用できる自動映像情報収集システムに関する
ものである。
(従来の技術) 従来のテレビ電話等の映像転送サービスにおいては、転
送元が映像、音声、文字情報の入出力機能を備えた情報
収集利用者に対して直接通信回線を接続する、いわゆる
エンド・エンドの通信で接続相手に直接接続することに
より、映像、音声等の情報を情報収集利用者に送ってい
た。
(発明が解決しようとする課題) ところが、上記従来技術においては、エンド・エンドの
通信で直接、接続相手に接続して、映像や音声等の情報
を送っていたため、同一時刻の映像情報を複数の情報収
集利用者(端末)に見せることが困難であるという問題
があった。
この発明は上記従来技術の欠点を解消することを課題と
し、その目的とするところは、蓄積機能を持つセンタを
介して、情報を収集することにより、効率的な情報収集
システムを構築することにある。
〔発明の構成〕
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成する本発明は、映像、音声、文字情報の
入出力機能を備えた情報収集利用者、情報収集先の各端
末と映像、音声、文字情報の蓄積機能を備えたセンタと
がISDN網を介して接続されたセンタ・ツウ・エンド
型の自動映像情報収集システムであって、第1の形態で
は、前記情報収集先の端末への情報収集条件を前記情報
収集利用者端末から前記センタに登録する手段と、前記
登録の情報収集条件により、前記情報収集先の端末に前
記センタから呼を開設する手段と、前記情報収集先に接
続されている前記映像、音声の入力装置への自動位置制
御を行った後に、前記映像、音声情報を前記センタに転
送させ、予め前記情報収集利用者が指定した私書箱ある
いは掲示板に前記映像・音声情報を取得時間の順番に並
べて蓄積する手段と、前記情報収集利用者が前記私書箱
をアクセスした時、あるいは不特定多数の利用者が前記
掲示板をアクセスした時に、前記映像・音声情報を出力
する手段とを備えることを特徴としている。
また、本発明の第2の形態では、前記情報収集利用者端
末から前記センタに呼を開設した後、前記情報収集利用
者端末からの指示で前記センタから前記情報収集先の端
末に呼を開設する手段と、前記情報収集先の端末に接続
されている映像・音声情報の入力装置への情報収集位置
に関する指示情報を、前記情報収集利用者端末から前記
センタを介して与える手段と、前記指示情報に基づく映
像、音声情報を前記情報収集先端末から転送させ、前記
センタを介して実時間に前記情報収集利用者端末に前記
映像、音声情報を提供する手段と、情報収集位置条件を
映像情報を確認しながら登録できる手段とを備えたこと
を特徴としている。
(作用) 本発明の第1の形態では、映像、音声文字情報の入出力
機能を備えた情報収集利用者端末から情報収集のための
条件を登録する手段と登録された情報に基づき、映像、
音声文字情報の入出力機能を備えた情報収集先端末に発
呼が行われ、情報が自動的に受信され、収集した情報が
収集依頼者の意図に基づき蓄積される。
また、本発明の第2の形態では、センタが一定周期で情
報収集するための条件を、映像、音声文字情報の入出力
機能を備えた情報収集利用者端末から登録する際に、情
報を収集する接続先から情報収集利用者端末の指示に基
づいて転送されてくる映像、音声情報を見聞きしながら
行える。
(実施例) 以下、この発明を実施例により図面を参照しつつ詳細に
説明する。
第1図は、本発明の自動映像情報収集システムの全体構
成を示すブロック図である。図において1は情報収集利
用者端末、2は情報収集先端末、4はディジタル電話網
、5.6.7はディジタル加入者線、8はセンタを示し
ている。
情報収集利用者端末1および情報収集先端末2は各々、
第1及び第2の音声処理部11,21、第1及び第2の
画像処理部12,22、第1及び第2のデータ制御部1
3,23、第1及び第2のキーボード14,24、第1
及び第2の通信制御部15,25、第1及び第2のマイ
ク16,26、第1及び第2のモニタ17,27、第1
及び第2のスピーカ18,28、第1及び第2のカメラ
19.29を備えている。また、情報収集先端末2には
マイク26とカメラ29に接続する位置制御部30が設
けられている。更に、センタ8には通信制御部81、第
3のデータ制御部82、合成部83、中央制御部84、
収集情報蓄積部85、サービス案内情報蓄積部86、及
び情報収集条件管理部87が備えられている。
以下、本発明の第1の形態における第1の実施例の動作
について説明する。
センタ8の収集情報蓄積部85には、情報収集先端末2
のカメラ29、マイク26からディジタル加入者線6→
デイジタル電話網4→ディジタル加入者線7の経路で入
力された映像、音声情報からなる収集情報が蓄積されて
いる。また、センタ8の情報収集条件管理部87には、
情報収集利用者端末lとセンタ8の中央制御部84との
ディジタル加入者線5、ディジタル電話網4およびディ
ジタル加入者線7を介した会話処理によって登録された
情報収集条件が蓄積されており、この情報を基にセンタ
8は情報収集先端末2に自動的にアクセスして情報を取
得する。
ここで、情報収集利用者端末1と情報収集先端末2は音
声情報に対し1つのBチャネル、映像情報とキーボード
14.24からの情報に対して1つのBチャネルを必要
とする。以下に2つのBチャネルを使用した場合の実施
例を具体的に説明する。
先ず、情報収集利用者端末1からセンタ8への情報収集
条件の登録方法について説明する。情報収集利用者端末
1の第1の通信制御部15からディジタル加入者線5、
ディジタル電話網4、ディジタル加入者線7を経由して
、センタ8内の第3の通信制御部81との間で通信チャ
ネルが開設される。
第3の通信制御部81では、この呼開設情報が中央制御
部84に入力される。中央制御部84では情報収集条件
の登録に先だって、情報収集利用者端末1が情報収集サ
ービスを利用することが許可されているかをパスワード
の投入で審査する。
審査をパスすると、サービス案内情報蓄積部86に蓄積
されている第2図(alに示す情報収集サービス用案内
画面Iとこの案内画面Iの情報に対応する音声情報が取
得され、この音声情報については直接箱3の通信制御部
81に転送され、音声チャネルである第1のBチャネル
信号に変換されて、情報収集利用者端末工の第1の通信
制御部15に転送される。情報収集サービス用案内画面
■については、第3のデータ制御部82において64K
BPS非制限チヤネルの伝送フレーム形式に組み立てら
れた後、第3の通信制御部81に転送され、64KBP
S非制限チヤネルである第2のBチャネル信号に変換さ
れて、情報収集利用者端末lの第1の通信制御部15に
転送される。情報収集利用者端末lでは、映像、音声に
よる情報収集サービス用案内画面Iが第1のデータ制御
部13、第1の画像処理部12、第1の音声処理部11
を介して、第1のモニタ17、第1のスピーカー18に
連続的に出力される。
情報収集利用者端末lでは、第2図(alに示す情報収
集サービス用案内画面Iと音声情報に対応するr入力情
報I」として、例えばA展示場を示す数字rl」がキー
ボード14から入力され、このデータがキーボード情報
信号線92を介して、第■のデータ制御部13に入力さ
れる。さらに、第1の通信制御部15で、前述の第2の
Bチャネル信号に変換され、加入者J15、ディジタル
電話網4および加入者線7を通じてセンタ8の第3の通
信制御部8Iに入力される。
第3の通信制御部81では、この非制限チャネルで受信
したデータを第3のデータ制御部82に転送し、第3の
データ制御部82では、さらに、r入力情報I」信号を
取り出して、中央制御部84に入力する。中央制御部8
4では、この入力情報Iを情報収集条件の第1人力とし
て管理し、サービス案内情報蓄積部86に蓄積されてい
る第2図(b)に示す次の情報収集サービス用案内画面
■とこの案内画面■の情報に対する音声情報を取得して
、サービス案内画面Iと同様のルートで情報収集利用者
端末Jに転送する。情報収集利用者端末1では、情報収
集サービス用案内画面■と音声情報に対応するr入力情
報HJとして、例えば、開始年月日と終了年月日を表す
r900801*901231JがキーボードI4から
入力され、キーボード情報信号線92を介して、第1の
データ制御部13に入力される。情報収集利用者端末1
からセンタ8の中央制御部84への入力は入力情報■と
同様のルートで行われる。以後、同様の処理を繰り返し
て、第2図(C1〜(elに示すように、情報収集利用
者端末1とセンタ8の間で音声、映像情報による情報収
集サービス用案内画面を介して会話処理が行われ、情報
収集利用者端末lからの「入力情報■」が中央制御部8
4に入力されて、情報収集条件の登録が完了すると、中
央制御部84は第2図(al〜telのサービス案内画
面I−Vに基づいて入力された「入力情報IJからr入
力情報■jで構成される情報収集条件を情報収集条件管
理部87に転送しこの情報を管理させる。情報収集条件
の構成を第3図に示す。
以上説明した実施例では、2つのBチャネルを使った情
報収集条件の登録を行ったが、第2のBチャネルである
64KBPS非制限チヤネルのみの使用による登録も可
能であることは言うまでもない。
次に情報収集方法について説明する。中央制御部84は
第3図に示す情報収集条件を情報収集条件管理部87に
登録する際、第3図の入力情報■(情報収集期間の情報
)と入力情報■(情報収集周期と収集回数の情報)を基
に、情報収集条件■における第1回目の情報成年月日時
刻を算出して、第4図に示すタイマーid番号を発行す
る。タイマーid番号は時刻情報とタイマー起動時に処
理内容を参照する情報収集id番号から構成される。
この後に、登録されたタイマーid番号からの時刻によ
り、中央制御部84が第4図に示すタイマーid情報に
アクセスし、情報収集条件を格納しているアドレスを参
照して、情報収集条件■の入力情報Iに設定されている
情報収集先アドレスに中央制御部84の指示で発呼して
センタ8と情報収集先端末2の間に2つのBチャネルの
通信路を確立する。
さらに、中央制御部84は情報収集条件■の入力情報■
に設定されている情報収集先位置情報を第3のデータ制
御部82に送信する。この情報は第3のデータ制御部8
2において64KBPS非制限チヤネルの伝送フレーム
形式に組み立てられた後、第3の通信制御部81に転送
され、64KBPS非制限チヤネルである第2のBチャ
ネル信号に変換されて、情報収集先端末2の第2の通信
制御部25に転送される。入力情報■は第2のデータ制
御部23から位置制御部30に送信され、位置制御部3
0において、第2のカメラ29と第2のカメラ29と第
2のマイク26の設定位置が入力情報■に登録された位
置に制御される。
このようにして制御された収集位置からの映像入力は第
2のカメラ29から第2の画像処理部22に、音声入力
はマイク26から第2の音声処理部21に各々入力され
る。第2の画像処理部22では、64KBPS非制限チ
ヤネルで伝送可能なレートに圧縮符号化処理を行い、符
号化映像信号を生成する。また、第2の音声処理部2I
では、音声チャネルに送信するμ−1aw符号化処理を
行い、μ−law音声信号を生成する。その後、符号化
映像信号は第2のデータ制御部23において64KBP
S非制限チヤネルの伝送フレーム形式に組み立てられた
後、第2の通信制御部25に転送され、第2のBチャネ
ル信号に変換されて、センタ8の第3の通信制御部81
に転送される。音声入力は前記のμ−1aw音声信号が
第2の通信制御部25に転送され、第1のBチャネル信
号に変換されて、映像と同様、センタ8の第3の通信制
御部81に転送される。
第3の通信制御部81では、第1のBチャネル信号から
μ−1aw音声信号を抽出し、中央制御部84へ転送を
行い、第2のBチャネル信号に対しては、64KBPS
非制限データを抽出して第3のデータ制御部82に転送
を行う。第3のデータ制御部82は64KBPS非制限
データから符号化映像信号を抽出して、中央制御部84
に転送する。中央制御部84はμmlaw音声信号と符
号化映像信号、さらには情報収集時刻を対応付けて、収
集情報蓄積部85内の格納場所(この場合、私書箱I2
34が入力情報Vに設定されている)に格納する。この
ようにして、第1回目の情報収集を完了すると、中央制
御部84から前述の2つのチャネル通信路を開放すると
共に、入力情報■に記載されている収集条件の収集回数
Nから1を減算してNの値がゼロになっていなければ、
次回の収集時刻をタイマー登録し、このタイマー起動に
よる情報収集を前回と同じシーケンスにより繰り返して
行い、収集した情報は前回と同様、収集情報管理部85
内の私書箱1234に蓄積される。
このようにして収集回数Nの値がセロになると、入力情
報■の収集期間に該当するかの検査を行い、期間内であ
れば、翌日の日付の第1回目の情報収集時刻をタイマー
登録し、このタイマー起動による情報収集を前回と同じ
シーケンスにより行う。
情報収集期間を経過済みである場合は情報収集条件管理
部87から情報収集条件Iを削除する。
次に収集情報の検索方法について述べる。検索は情報収
集利用者端末lからセンタ8に情報収集条件登録と同様
の手順で通信路を開設し、センタ8の中央制御部84の
指示でサービス案内情報蓄積部86から情報収集利用者
端末1に送信されてくる案内画面に対して、第1のキー
ボード14から指示を与える会話形式で前述の私書箱1
234にアクセスを行い、格納された収集情報を読み出
す。
次に本発明の第2の形態の実施例の動作について説明す
る。情報収集の基本的な動作は第1の実施例と同じであ
るので、異なる部分の説明のみ行う。
第1の実施例における情報収集条件登録シーケンスにお
いて、第2図(alの案内画面■に従い、情報収集先を
第1のキーボード14から入力して、センタ8に転送す
る。センタ8では、中央制御部84が入力されてきた入
力情報I(情報収集先情報が設定されている)に対して
発呼指示を行い、センタ8と情報収集先端末2の間に2
つのBチャネルの通信路を確立する。その後、情報収集
期間についてのシーケンスが情報収集利用者端末1と中
央制御部84との間で実施された後、センタ8から情報
収集利用者端末1に転送されてきた案内画面■に従い、
情報収集利用者端末1から入力情報■(情報収集位置が
設定されている。)を人力すると、中央制御部84は入
力されてきたこの入力情報4をセンタ8と情報収集先端
末2との間に開設された2つのBチャネルの内、64 
KBPS非制限チャネルを通して、情報収集先端末2の
第2のデータ制御部23に転送する。入力情報■は第2
のデータ制御部23から位置制御部3oに送信され、位
置制御部30において、第2のカメラ29と第2のマイ
ク26の設置位置が前記入力情報■に登録された位置に
制御される。
このようにして制御された収集位置からの映像入力は第
2のカメラ29から第2の画像処理部22に、音声入力
は第2のマイク26から第2の音声処理部21に各々入
力される。第2の画像処理部22では64KBPS非制
限チヤネルで伝送可能なレートに圧縮符号化処理を行い
、符号化映像信号を生成する。また、第2の音声処理部
21では、音声チャネルに送信するμmlaw符号化処
理を行い、μmlaw音声信号を生成する。その後、符
号化映像信号は第2のデータ制御部23において64 
KBPS非制限チャネルの伝送フレーム形式に組み立て
られた後、第2の通信制御部25に転送され、第2のB
チャネル信号に変換されて、センタ8の第3の通信制御
部81に転送される。
音声入力は前述のμmlaw音声信号が第2の通信制御
部25に転送され、第1のBチャネル信号に変換されて
、映像と同様、センタ8の第3の通信制御部81に転送
される。
第3の通信制御部81では、第1のBチャネル信号から
μmlaw音声信号を抽出し、中央制御部84へ転送を
行い、第2のBチャネル信号に対しては、64KBPS
非制限データを抽出して第3のデータ制御部82に転送
を行う。第3のデータ制御部82は64KBPS非制限
データから符号化映像信号を抽出して中央制御部84に
転送する。
中央制御部84は前述のμ−1aw音声信号と符号化映
像信号を対応付けて、情報収集利用者端末1とセンタ8
との間に開設された2つのBチャネルを経由して転送さ
れ情報収集利用者端末1の第1のモニタ17と第1のス
ピーカー18に出力される。
このように、情報収集先端末2からリアルタイムに転送
されてきた映像・音声情報で了解するならば、この位置
を情報収集位置として中央制御部84に登録を行い、不
可ならば別の位置を指示して、前回と同様にして、映像
・音声情報を取得して情報収集位置が決まるまで繰り返
して行う。
以上説明したように、本発明の第1の形態では、実時間
の映像、音声情報の収集条件をセンタに登録して、実際
の収集作業はセンタが実行して、特定あるいは不特定多
数の利用者に収集した情報を提供できるようにしたため
、同一時刻の情報を複数の利用者に提供できる利点があ
る。
また、本発明の第2の形態では、実時間の映像音声情報
の収集条件の内、情報収集位置を決定するのに、実際の
映像、音声で確認できるようにしたため、情報収集の利
用者にとって不用な情報を収集することがなくなり、効
率的な情報収集が可能になる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の自動映像情報収集システ
ムでは、蓄積機能を持つセンタを介して情報を収集する
ことにより、同一時刻の情報を複数の利用者に提供でき
、また、情報収集の利用者にとって不用な情報を収集す
ることがなくなり、効率的な情報収集が可能になる効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のブロック図、 第2図(al〜telは情報収集サービス案内画面及び
これに対応する入力情報の説明図、 第3図は情報収集条件の構成図、 第4図はタイマー情報の構成を説明する図である。 ■・・・情報収集利用者端末、 2・・・情報収集先端末、 4・・・ディジタル電話網、 5.6.7・・・ディジタル加入者線、8・・・センタ
、 11.21・・・第1及び第2の音声処理部、12.2
2・・・第1及び第2の画像処理部、13.23・・・
第1及び第2のデータ制御部、14.24・・・第1及
び第2のキーボード、15.25・・・第1及び第2の
通信制御部、16.26・・・第1及び第2のマイク、
17.27・・・第1及び第2のモニタ、18.28・
・・第1及び第2のスピーカー19.29・・・第1及
び第2のカメラ、81・・・通信制御部、 82・・・第3のデータ制御部、 84・・・中央制御部、 85・・・収集情報蓄積部、 86・・・サービス案内情報蓄積部、 87・・・情報収集条件管理部、 30・・・位置制御部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、映像、音声、文字情報の入出力機能を備えた情報収
    集利用者、情報収集先の各端末と映像、音声、文字情報
    の蓄積機能を備えたセンタとがISDN網を介して接続
    されたセンタ・ツウ・エンド型の自動映像情報収集シス
    テムであって、前記情報収集先の端末への情報収集条件
    を前記情報収集利用者端末から前記センタに登録する手
    段と、 前記登録の情報収集条件により、前記情報収集先の端末
    に前記センタから呼を開設する手段と、前記情報収集先
    に接続されている前記映像、音声の入力装置への自動位
    置制御を行った後に、前記映像、音声情報を前記センタ
    に転送させ、予め前記情報収集利用者が指定した私書箱
    あるいは掲示板に前記映像・音声情報を取得時間の順番
    に並べて蓄積する手段と、 前記情報収集利用者が前記私書箱をアクセスした時、あ
    るいは不特定多数の利用者が前記掲示板をアクセスした
    時に、前記映像・音声情報を出力する手段と、を備える
    ことを特徴とする自動映像情報収集システム。 2、映像、音声、文字情報の入出力機能を備えた情報収
    集利用者、情報収集先の各端末と映像、音声、文字情報
    の蓄積機能を備えたセンタとがISDN網を介して接続
    されたセンタ・ツウ・エンド型の自動映像情報収集シス
    テムであって、前記情報収集利用者端末から前記センタ
    に呼を開設した後、前記情報収集利用者端末からの指示
    で前記センタから前記情報収集先の端末に呼を開設する
    手段と、 前記情報収集先の端末に接続されている映像・音声情報
    の入力装置への情報収集位置に関する指示情報を、前記
    情報収集利用者端末から前記センタを介して与える手段
    と、 前記指示情報に基づく映像、音声情報を前記情報収集先
    端末から転送させ、前記センタを介して実時間に前記情
    報収集利用者端末に前記映像、音声情報を提供する手段
    と、 情報収集位置条件を映像情報を確認しながら登録できる
    手段と、を備えたことを特徴とする映像情報収集システ
    ム。
JP19313790A 1990-07-23 1990-07-23 自動映像情報収集システム Expired - Fee Related JP2834865B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19313790A JP2834865B2 (ja) 1990-07-23 1990-07-23 自動映像情報収集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19313790A JP2834865B2 (ja) 1990-07-23 1990-07-23 自動映像情報収集システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0479655A true JPH0479655A (ja) 1992-03-13
JP2834865B2 JP2834865B2 (ja) 1998-12-14

Family

ID=16302896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19313790A Expired - Fee Related JP2834865B2 (ja) 1990-07-23 1990-07-23 自動映像情報収集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2834865B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5594736A (en) * 1993-12-24 1997-01-14 Sharp Kabushiki Kaisha Image-information storage regenerating device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5594736A (en) * 1993-12-24 1997-01-14 Sharp Kabushiki Kaisha Image-information storage regenerating device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2834865B2 (ja) 1998-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5959661A (en) TV telephone terminal
KR100698942B1 (ko) 텔레비젼 전화 수화 대담 보조 장치 및 그것을 이용한 수화 통역 시스템
CN109348164A (zh) 一种电视电话会议自助保障控制***
JPH07226931A (ja) マルチメディア会議装置
JPH0479655A (ja) 自動映像情報収集システム
JP2001211437A (ja) マルチメディアctiシステム
JPH0295089A (ja) 画像情報伝送システム
JPH06141309A (ja) 画像・音声通信端末装置
KR20010093604A (ko) 인터넷망을 이용한 가상 폰 보안시스템
JP3031320B2 (ja) ビデオ会議装置
JPH0267889A (ja) 表示者同定通信会議システム
JP2004019360A (ja) 情報通信技術を利用した建設工事における現場管理システム
JPH10126757A (ja) ビデオ会議システム
JPH09116633A (ja) 集線装置
JP3091926B2 (ja) マルチメディア端末装置
JPH10242963A (ja) 仮想会議システム
JP3055577B2 (ja) リアルタイム映像情報収集システム
JPH0442654A (ja) テレビ電話装置
CN112802477A (zh) 一种基于语音文字转换的客服助理工具服务方法及***
JPH03205954A (ja) 情報収集システム
JPH11168714A (ja) インターホン装置
JPH02213265A (ja) 画像通信方式
JP3078827B2 (ja) マルチメディア通信方法及び装置
JPH11272663A (ja) 議事録作成装置及び作成方法及び記録媒体
JPH04302561A (ja) マルチメディア通信システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees