JPH0478640A - 乗員保護装置の作動装置 - Google Patents

乗員保護装置の作動装置

Info

Publication number
JPH0478640A
JPH0478640A JP2185222A JP18522290A JPH0478640A JP H0478640 A JPH0478640 A JP H0478640A JP 2185222 A JP2185222 A JP 2185222A JP 18522290 A JP18522290 A JP 18522290A JP H0478640 A JPH0478640 A JP H0478640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
difference
protection device
integrated
collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2185222A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Abe
義昭 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP2185222A priority Critical patent/JPH0478640A/ja
Publication of JPH0478640A publication Critical patent/JPH0478640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、車両の衝突時に乗員の保護のための保護装
置を作動させる作動装置に関する。
し従来の技術] 従来のこの種の作動装置としては、例えば米国特許公報
第39111391号および第4164263号にそれ
ぞれ記載のものかある。これらの公報に記載の作動装置
は、一定値を超える加速度を時間で積分し、その積分値
か所定値を超えた場合にエアバッグ等の保護装置を作動
させるようにしたものである。
また、特開昭63−275959号公報には、一定値を
超える加速度信号の持続時間を加算し、その加算値が所
定値を超えた場合に保護装置を作動させる技術が開示さ
れている。
し発明の解決しようとする課題] 前2つの公報にそれぞれ記載の保護装置においては、衝
突モードの相違か全く考慮されておらず、積分値が同じ
であれば異なる衝突モードであっても同一衝突モードで
あると認識する。例えば、低速での正面バリア衝突と高
速でのセンターボール衝突とては、衝突初期の加速度の
積分値がほぼ同し値を示す。したかって、両者は同一の
衝突であると認、識される。この結果、高速でのセンタ
ーボール衝突時には、低速での正面バリア衝突時に比し
て、保護装置を早期に作動させるへきであるにも拘わら
ず、作動時期か同一になる。このため、高速でのセンタ
ーボール衝突時には、保護装置の作動か遅れてしまうと
いう欠点かあった。
また、後者の公報に記載の作動装置は、加速度信号の持
続時間か同一であれば、異なるモートの衝突を同一衝突
モードと判断する。このため、前者と同様に、作動時期
か遅れるという欠点を有していた。
この発明は、上記従来技術が有する欠点を解消するため
になされたもので、保護装置を衝突モードに応じた適切
な時期に作動させることかでき、特に高速衝突時におけ
る作動時期の遅れを解〆肖することができる乗客保護装
置の作動装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] この発明は、低速での衝突と高速での衝突とては各加速
度波形か相違する点、すなわち加速度のの変化か相違す
る点に着目し、これを考慮して差動時期を決定するよう
にしたものであり、車両の加速度を検出する加速度セ/
すと、この加速度センサから出力される加速度信号を所
定の時間間隔毎にサンプリングするサンプリング手段と
、このサップリング手段によってサンプリングされた前
後2つの加速度信号の差を演算する演算手段と、演算結
果が所定の範囲内にある場合にのみその演算結果を積算
する積算手段と、この積算手段による積算値か所定の値
を超えると保護装置を作動させるトリガー手段とを備え
たことを特徴としている。
[作用コ 加速度センサから出力された加速度信号はサンプリング
手段によって所定の時間間隔毎にサンプリングされる。
サンプリングされた加速度信号のうちの前後する2つの
加速度信号の差か演算手段によって演算される。演算結
果は、それか所定の範囲内にある場合にのみ積算手段に
よって積算される。この積算値が所定の値を超えると、
トリカー手段か保護装置を作動させる。
[実施例] 以下、この発明の一実施例について第1図ないし第3図
を参照して説明する。
第1図はこの発明に係る保護装置のブロック図を示すも
のであり、この実施例の保護装置は、加速度センサ1、
ローパスフィルタ2、サンプリング回路(サンプリング
手段)3、演算回路(演算手段)4、積算回路(積算手
段)5およびトリカー回路(トリが一手段)6を備えて
いる。
加速度センサ1は、歪ゲージ、圧電ゲージ等からなる周
知のものであり、車両に加わる加速度を検出し、電圧波
形として出力する。なお、この発明において問題とする
のは、負の加速度(減速度)であるが、ここでは加速度
というものとする。加速度センサ1から出力された加速
度信号は、ローパスフィルタ2により、例えば400〜
500H2以上の高周波成分が除去された後、サンプリ
ング回路3に入力される。
サンプリング回路3では、第2図に示すように、一定時
間間隔Δを毎に加速度信号gをサンプリングする。間隔
へtとしては、例えば0.5m5ec程度の間隔か採用
される。サンプリングされた各加速度信号g。、g、、
”’、gn−、、g。、・・は演算回路4に入力される
演算回路4では、前後してサンプリングされた2つの加
速度信号g、、−11goのうちのいずれかが閾値G。
以上であれば、次式に基ついて両加速度の差α。を演算
する。
α 、==  g  rl−g  n−1この両加速度
の差α。は、積算回路5に入力される。
積算回路5ては、まずα。〉0であるが否かを判断する
。そして、α、>Qである場合にのみ、各加速度の差α
。を順次積算する。
例えば、第2図に示すような加速度の場合であれば、t
oからt3までの間は加速度が増加している。したがっ
て、 α−g+  g。
α i=gpg α 3=gsgt はいずれも零より大きくなり、第3図に示すように順次
積算される。しかし、t3からt n−1までの間はα
、≦0となるため、積算されない。その後、t n−1
からt。の間は加速度か再び増加する。したかって、 αn−t”’gi−1−gn−2 αfi  =gr1gn−1 は零より大きくなり、それらは積算回路5によって順次
積算される。ここで、積算値をΣとすると、Σ−α、+
α?+α3+αI’l−1+αnとなる。そして、この
積算値Σか予め定められた閾値A。より太き(なると、
積算回路5はトリカー回路6を起動し、エアバッグ等の
保護装置(図示せず)を作動させる。
なお、積算回路5においては、演算回路4からの入力か
無い状態か一定時間経過すると、リセツトされるように
なっている。したかって、先の衝撃か後の衝撃に影響を
及ぼすことはない。
」−記のように、この発明の作動装置においては、加速
度の差を積算するようにしているから、加速度か急激に
大きくなるような場合には、積算値も急増する。したか
って、短時間のうちに閾値を超えることになる。よって
、高速でのセンターボール衝突のように安全装置を早期
に作動させるへき場合にも遅れることなく確実に作動さ
ぜることかてきる。
また、安全装置を作動させる一\きか否かを、1つの加
速度の差ではなく、その差の積算値によって判断してい
るので、誤作動を防止することかできる。
さらに、複雑な演算を行っていないので、構成を比較的
簡単なものとすることかできる。
なお、この発明は、上記の実施例に限定されるものでな
く、その要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能で
ある。
例えば、上記の実施例においては、α。〉0の場合にの
みα、を積算しているか、 α。≧K(K>Q)または1α訓≧に の場合にのみ加速度の差α。を積算するようにしてもよ
い。これらは、加速度の時間的変化か大きい場合に適し
ている。
また、上記の実施例においては、閾値A。を−定として
いるが、閾値A。を加速度の差α、の大きさによって変
えるようにしてもよい。例えば、α。
の変化に伴って大きさか変化するような閾値A。
のマツプを予め作成しておき、α、が積算回路5に入力
される度に闇値A。をマツプから選択し、この選択され
た閾値A0と積算値Σとを比較するようにしてもよい。
この場合、このマツプについては、αゎが大きくなるに
したがって閾値A。の値が小さくなるようなマツプとす
るのがよい。
[発明の効果〕 以上説明したように、この発明の乗員保護装置の作動装
置によれば、加速度の差を積算し、この積算値が所定値
以上になった際に保護装置を作動させるようにしている
から、高速でのセンターボール衝突のように早期に保護
装置を作動させるべき場合であっても、保護装置を適切
な時期に確実に作動させることかできる。また、保護装
置を作動させるべきか否かを1つの加速度の差で判断す
ることなく、積算値で判断しているから、誤作動を防止
することができる。さらに、複雑な演算を行っていない
ので、構成を比較的簡単なものとすることができる等の
効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示すブロック図、第2図
は加速度の波形とサンプリング回路によるサンプリング
状況とを示す図、第3図は積算回路にる積算状況を示す
図である。 1・・・加速度センサ、3 サンプリング回路(サンプ
リング手段)、4・・・演算回路(演算手段)、5・・
・積算回路(積算手段)、6・・トリガー回路(トリガ
ー手段)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  車両の衝突時に乗員の保護のための保護装置を作動さ
    せる作動装置であって、車両の加速度を検出する加速度
    センサと、この加速度センサから出力される加速度信号
    を所定の時間間隔毎にサンプリングするサンプリング手
    段と、このサンプリング手段によってサンプリングされ
    た前後2つの加速度信号の差を演算する演算手段と、演
    算結果が所定の範囲内にある場合にのみその演算結果を
    積算する積算手段と、この積算手段による積算値が所定
    の値を超えると保護装置を作動させるトリガー手段とを
    備えたことを特徴とする乗員保護装置の作動装置。
JP2185222A 1990-07-16 1990-07-16 乗員保護装置の作動装置 Pending JPH0478640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185222A JPH0478640A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 乗員保護装置の作動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185222A JPH0478640A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 乗員保護装置の作動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0478640A true JPH0478640A (ja) 1992-03-12

Family

ID=16167016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2185222A Pending JPH0478640A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 乗員保護装置の作動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0478640A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999055557A1 (fr) * 1998-04-27 1999-11-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Capteur d'acceleration et declencheur d'air-bag
US6559557B2 (en) * 2000-12-20 2003-05-06 Delphi Technologies, Inc. Error detection circuit for an airbag deployment control system
JP2012251841A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Tokyo Gas Co Ltd 加速度センサ搭載計量器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999055557A1 (fr) * 1998-04-27 1999-11-04 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Capteur d'acceleration et declencheur d'air-bag
US6559557B2 (en) * 2000-12-20 2003-05-06 Delphi Technologies, Inc. Error detection circuit for an airbag deployment control system
JP2012251841A (ja) * 2011-06-02 2012-12-20 Tokyo Gas Co Ltd 加速度センサ搭載計量器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2755502B2 (ja) 衝突センサ
JPH03253441A (ja) 衝突センサ
JP2657154B2 (ja) 拘束手段を起動する方法
KR960013853A (ko) 3방향(3축) 감속신호를 이용한 자동차용 충돌유형 판별장치
JPH0717180B2 (ja) 車両乗客に対する受動的安全装置を作動させる装置
JPH0694272B2 (ja) 車両の拘束システム作動用装置および方法
JPH0478640A (ja) 乗員保護装置の作動装置
JP2543481B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP4003003B2 (ja) 側突用エアバッグ装置
JP2001277998A (ja) 車両用衝突判定装置
JPH08521B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JPH05147497A (ja) 車両用乗員保護装置
JP2001277999A (ja) 車両用衝突判定装置
JPH07112806B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JPH0825430B2 (ja) 車両用乗員保護装置
SU1647870A1 (ru) Устройство дл обнаружени потери импульса
JP3126067B2 (ja) 衝突判定装置
JP3448631B2 (ja) 一括搭載型エアバッグモジュールにおける衝突センサシステム
KR940002593B1 (ko) 차량충격 감지 제어장치
JP2795329B2 (ja) 車両用乗員保護装置
JP3270014B2 (ja) 衝突センサ
JPH06211103A (ja) 車両用乗員保護装置
JPH04191144A (ja) 車両用乗員保護装置
JPH08282433A (ja) 乗員保護装置の制御装置
JPH0792469B2 (ja) 車両用乗員保護装置