JPH0476968A - 積層型圧電素子の製造方法 - Google Patents

積層型圧電素子の製造方法

Info

Publication number
JPH0476968A
JPH0476968A JP2189419A JP18941990A JPH0476968A JP H0476968 A JPH0476968 A JP H0476968A JP 2189419 A JP2189419 A JP 2189419A JP 18941990 A JP18941990 A JP 18941990A JP H0476968 A JPH0476968 A JP H0476968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
metal electrode
piezoelectric element
pellet
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2189419A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Komeichi
古明地 繁樹
Tamio Hayasaka
早坂 民雄
Koji Kawamoto
浩二 川本
Takao Katsumata
勝又 孝夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2189419A priority Critical patent/JPH0476968A/ja
Publication of JPH0476968A publication Critical patent/JPH0476968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は積層型圧電素子の製造方法に関し、特に、圧電
素子の積層面に部分電極を挾んで積層し、この部分電極
に設けられた電極取出片を一層おきに同じ側で外部電極
に接続するタイプの積層型圧電素子の製造方法に関する
〔従来の技術] 積層コンデンサ構造をとる圧電素子は低電圧で大きな歪
みを発生する優れたアクチュエータである。このため、
微細加工を行う半導体等の各種電子部品の製造装置や、
微小な位置決めを必要とする光学装置等にこの圧電アク
チュエータが用いられている。また、このような圧電素
子と電極板とを交互に積層し、各層の上下に位置する電
極をそれぞれ異なった電圧源に接続して、発生させる歪
量を大きくした積層型圧電アクチュエータも実用化され
ており、近年ではドツトプリンタ用ヘッド等の制御部品
にもこの積層型圧電アクチュエータが使用されるように
なってきている。
ところで、積層型圧電アクチュエータは前述のように一
層おきに電極を同じ電源に接続するために、圧電素子と
電極板とが同じ面積であると、同し電源に接続される2
つの電極板(あるいは電極層)の間に、他の電源に接続
される電極板(あるいは電極層)の端部が露出するので
、この逆極性の端部を短絡防止のために絶縁する必要が
ある。
そこで、耐絶縁性向上のために、圧電素子の間に挟む電
極板を、圧電素子の面積より一回り小さい部分電極にす
ることが行われている。
第6図から第8図はこのような部分電極を用いた従来の
積層型圧電素子の製造方法を示すものである。第6図は
積層型圧電素子を構成する圧電体の薄板(以下ペレット
という)1、金属電極2およびこれらペレット1と金属
電極2の上下に取り付ける絶縁板(シム)3の形状およ
びその寸法関係を示すものである。
ペレット1は、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛P b(
Tit Zr+−x ) 03  (X =0.4〜0
.6でモル比を示す〕を主成分としており、厚さt =
0.5mm、直径的30mmの円板状のものであり、上
下面には印刷電極1aが焼き付は形成されている。金属
電極2はペレット1の印刷電極1aに重ね合わせられる
ものであり、ペレット1より一回り小さく、厚さt= 
0.02mm程度で、その周縁部の1ケ所に外部引き出
し用の電極取出片2aが設けられている。また、シム3
はジルコニア、アルミナ等の絶縁体から作られており、
厚さt−2,0mm程度の円板状で、その直径はペレッ
ト1と同しになっている。
これらペレッl−1、金属電極2、及びシム3を用いて
積層型圧電素子を製造する際は、第7図に示すように、
シム3を最下部においた後に、ペレット1と金属電極2
とを交互に、金属電極2の電極取出片2aが互い違いに
反対側に突出するように所定枚数、例えば40枚積層し
、一番上にもシム3を積層する。積層したペレット1お
よび金属電極2は熱プレスにより圧着一体化し、その後
に金属電極2を途中で折り曲げて、同し側に突出する金
属電極2を外部電極4と抵抗溶接等で接続する。
なお、ペレット1と金属電極2との位置を合わせてこれ
らを積層するために、通常は、ペレット1と金属電極2
との積層は第8図に示すような、積層金型8が使用され
る。この積層金型8は分離可能な雄型8Aと雌型8Bと
からなり、両者を合わせた時に、その本体にペレット1
を収容する筒部81と、電極取出片2aを挿入する溝部
82が形成されるようになっている。従って、積層型圧
電素子の製造時には、ペレット1を筒部8Iに挿入し、
金属電極2をその電極取出片2aを交互に反対側の溝部
82に合わせながら挿入して、ペレットIの印刷電極l
a上に金属電極2が丁度積層されるようにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、1ケ所だけ電極取出片2aが設けられた金属
電極2を用いた従来の積層型圧電素子の製造方法では、
積層金型8にペレット1と金属電極2とを挿入した後の
積層接着前、或いは積層接着工程中に、金属電極2の積
層金型8内での移動により、第9図に示すように、金属
電極2がペレット1の印刷電極Ia上からずれ、積層型
圧電素子の積層部分で金属電極2の周縁部がペレッ)1
0周縁部に近づき、その結果、耐電圧が低下してしまい
、金属電極2のペレット1の周縁部への近接部において
放電短絡による破損が生じるという問題があった。
これは、金属電極2の電極取出片2aと積層金型8の位
置決め溝82との間には金属電極2がスムーズに挿入で
きるように、電極取出片2aの幅方向にある程度の隙間
が設けられているからである。例えば、この隙間が0.
06mmであるとすると、電極取出片2aの長さは一般
に、例えば、3mm程度と短いので、本体部分のずれは
数倍になってしまうからである。
本発明は内部電極として圧電素子よりも小さい形状で1
ケ所に電極取出片が設けられた金属電極を製造し、この
金属電極の電極取出片を折り曲げて外部電極に接続する
タイプの積層型圧電体の前記従来の製造方法における課
題を解消し、積層型圧電素子の製造時にペレットよりも
外径の小さい金属電極が積層時に正しくペレットの所定
部分に位置決めされ、積層型圧電素子を信軌性良く製造
できて生産性の向上、並びにコストの低減を図ることが
できる積層型圧電素子の製造方法を提供することを目的
としている。
〔課題を解決するための手段〕
前記目的を達成する本発明の積層型圧電素子の製造方法
は、圧電材料からなる圧電板と、この圧電板の積層面よ
りひと回り小さい面積を持ち、周縁部に電極取出片を1
ケ所備えると共に、僅かな外力により分離可能な補助突
片を少なくとも1ケ所に備える金属電極板とを形成し、
前記電極取出片用の溝と補助突片用の溝が設けられた積
層金型に、前記圧電板と金属電極とを交互に、かつ、前
記取出片が一層おきに反対側に突出するように複数枚挿
入して積層し、積層後に各金属電極の補助突片を外力に
より取り去り、電極取出片を外部電極に接続して積層型
圧電素子を形成することを特徴としている。
(作用] 本発明の積層型圧電素子の製造方法では、ペレット間に
挿入される金属電極として、電極取出片が1ケ所のみに
設けられたものを製造し、その周縁部に僅かな外力によ
って削除可能な少なくとも1個の補助突片を設けておく
。そして、ペレットと金属電極を挿入して組み立てる積
層金型にも、この金属電極に設けられた補助窓片受は入
れ用の溝を形成しておく。よって、ペレットを従来通り
積層金型に挿入し、金属電極を電極取出片と補助突片を
溝に合わせながら積層金型に挿入すると、積層金型に挿
入された金属電極は、積層接着前、或いは積層接着工程
時において電極取出片と補助突片によりその動きが制限
される。この結果、接着前、或いは接着工程時における
金属電極のペレット上の印刷電極上からのずれが防止さ
れる。
〔実施例〕
以下添付図面を用いて本発明の積層型圧電素子の製造方
法の実施例を詳細に説明するが、積層型圧電素子を製造
する際に使用する部材で、従来と同じものについては同
じ符号を付して説明する。
第1図(a)、 (b)は本発明の積層型圧電素子の製
造方法に使用するペレット1および一実施例の金属電極
5の形状および寸法関係を示すものである。
ペレット1は従来使用していたものと変わりはなく、チ
タン酸ジルコン酸鉛Pb(TixZrl−x)0+Cx
 =0.4〜0.6でモル比を示す〕を主成分としてお
り、厚さt−0,5IllII+、直径約30開の円板
状のものであり、上下面には印刷電極1aが焼き付は形
成されている。一方、本発明に使用する金属電極5は、
ペレット1より一回り小さく、ペレット1の印刷電極1
aに重ね合わせられる厚さt =0.02mm程度のも
のであり、その周縁部の1ケ所に外部引き出し用の電極
取出片5aが設けるところまでは従来の金属電極2と同
じである。本発明に使用する金属電極5が金属電極2と
異なる点は、金属電極5の周縁部に補助突片5bを設け
ている点である。
なお、図示はしていないが、シム3も従来と同じくジル
コニア、アルミナ等の絶縁体から作り、厚さt =2.
0mm程度で、ペレット1と同し直径をもつ円板状に形
成すれば良い。
補助突片5bは、この実施例では電極取出片5aの突出
位置から金属電極5の中心点に対して90°離れた位置
に突出するように設けており、金属電極5と一体的に形
成している。補助突片5bには自由端側において電極取
出片5aとぼぼ同じ程度の幅を持たせ、補助突片5bの
金属電極5の周縁部近傍はその幅を狭めて、僅かな幅の
破膜部5cによって金属電極5と接続されるようにする
。なお、補助突片5bは抜き勾配を持っていることが望
ましく、また、フッ素系の離型剤が表面に塗布されてい
ることが更に望ましい。
また、本発明では、前述のように構成される金属電極5
に応じて、第2図に示すような、積層金型7を使用する
。この積層金型7は分離可能な雄型7Aと雌型7Bとか
らなり、両者を合わせた時に、その本体にペレット1を
収容する筒部71と、電極取出片5aを挿入する溝部7
2と、補助突片5bを挿入する溝部73が形成されるよ
うにする。なお、第1図(a)に示すように、補助突片
5bは電極取出片5aに対して直交する方向に設けであ
るので、積層金型7に形成する溝73は1箇所で良い。
次に、以上のように構成した部材を使用して、積層型圧
電素子を製造する方法について説明する。
まず、雄型7Aと雌型7Bとを合わせた積層金型7の筒
部にシム3を最下部においた後に、第2図に示すように
ペレット1と金属電極5とを交互に、かつ、金属電極5
はその電極取出片5aが交互に反対側に突出するように
挿入する。この時、金属電極5は第1図(a)に示すも
のを1枚おきに裏返して使用し、電極取出片5aを溝部
72に、補助突片5bを溝部73に合わせながら挿入す
る。このようにしてペレット1と金属電極5とをそれぞ
れ例えば40枚程度積層し、一番上にシム3を積層する
この後、積層したペレット1および金属電極2を熱プレ
スにより圧着一体化する。この時、金属電極5は、第3
図に示すように積層金型7の中で電極取出片5aおよび
補助突片5bによって位置決めされているので、金属電
極5の位置ずれが生じ難く、また、例え生したとしても
、電極取出片5aのみで位置決めされていた従来の金属
電極5に比べて位置ずれ量が極めて少なく、耐電圧は設
計値通りとなって品質が確保される。
このようにして積層された積層型圧電素子からは、電極
取出片5aに加えて補助突片5bが突出しているので、
第4図に示すように積層型圧電素子の外部から補助突片
5bを矢印方向に引っ張り、補助突片5bを破膜部5c
の部分で金属電極5から切り離す。この時、補助突片5
bに抜き勾配があれば、補助突片5bを金属電極5から
分離しやすく、更に、フッ素系等の離型剤が補助突片5
bの表面に塗布されていればなお分離し易いが、実験の
結果では、抜き勾配がなくとも、また、離型剤が塗布さ
れていなくとも、問題なく補助突片5bを金属電極5か
ら分離することができた。
そして、補助突片5bを全て積層型圧電素子から取り去
った後に、金属電極5を塗中で折り曲げて同じ側に突出
する金属電極5を外部電極4と抵抗溶接等で接続すれば
、積層型圧電素子が製造される。
因みに、補助突片5bの破膜部5cの切り離される部分
の面積は、例えば、ステンレス金属電極5の厚さを0.
02mmとし、破膜部5cの幅を0.5mmとすれば、
0.01mm2であり、例え、150kg/mm2の強
い引っ張り強さの部材でも、1.5kgで破膜できる。
なお、実際の実験の結果では、破膜部5cは1kg以下
の引張力で破膜できた。このように、補助突片5bを金
属電極5から分離するのは非常に僅かな力で済むために
、積層型圧電素子本体や接着面には何ら悪影響はない。
第5図は本発明の積層型圧電素子の製造方法に使用する
金属電極5の他の実施例を示すものである。第5図(a
)に示す金属電極5は、補助突片5bを幅広にして、破
膜部5cを2ケ所に設けたものであり、位置決めの安定
化を図ったものである。第5図(1))に示す金属電極
5は、従来の電極取出片5aの先端部にT字状の補助突
片5bを設け、そのT字状部により金属電極5のずれを
防止し、補助突片5bと電極取出片5aとの境界部には
エツチング等の手段によってミシン目状の破膜部5cを
設けたものである。第5図(C)の金属電極5は、電極
取出片5aの反対側に補助突片5bを設けたものであり
、この実施例では積層金型に新たな位置決め用の溝を作
る必要がなく、従来と同じ積層金型8を使用できる。
第5図(d)及び(e)は、金属電極5に2つの補助突
片5bl、5bzを設けたものであり、第5図げ)は金
属電極5に6つの補助突片5b、〜5b、を設けたもの
であって、積層体の圧縮工程において接着剤の粘度が高
く、かつ上下に接着剤を押し出す時に、万一均一な面圧
がかからなくて、横方向の力が金属電極5に印加された
場合でも、金属電極5のずれを防止し、位置決め精度を
増大させたものである。
以上は本発明の積層型圧電素子の製造方法に使用する金
属電極5の形状の一例であり、本発明に使用する金属電
極5の形状はこれらの形状で限定されるものではない。
このような本発明の方法によって製造された積層型圧電
素子では、金属電極5の積層後のずれが防止されるので
、耐電圧の低下、金属電極の周縁部における放電短絡に
よる破損も防止される。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の積層型圧電素子の製造方
法によれば、積層型圧電素子の製造時にペレットよりも
外径の小さい金属電極が積層時に正しくペレットの所定
部分に位置決めされ、積層型圧電素子を信幀性良く製造
できるので、生産性の向上、コストの低下が図れるとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の積層型圧電素子の製造方法に使用する
金属電極およびペレットの寸法形状を示す平面図、 第2図は本発明の積層型圧電素子の製造方法の一工程を
示す斜視図、 第3図は本発明の積層型圧電素子の製造方法の一工程を
示す平面図、 第4図は本発明の積層型圧電素子の製造方法の別の工程
を示す説明図、 第5図(a)〜(f)は本発明の積層型圧電素子の製造
方法に使用する金属電極の他の実施例の形状を示す平面
図、 第6図は従来の積層型圧電素子の製造方法に使用するペ
レット、金属電極、およびシムの形状および寸法関係を
示す平面図、 第7図は従来の積層型圧電素子の構成を示す斜視図、 第8図は従来の積層型圧電素子の製造方法における一工
程を示す斜視図、 第9図は従来の積層型圧電素子の製造方法乙こおける問
題点を示す平面図である。 1・・・ペレット 2・・・金属電極、 2a・・・電極取出片、 3・・・シム、 4・・・外部電極、 5・・・金属電極、 5a・・・電極取出片、 5b、 5b+〜5b、・・・補助突片、7.8・・・
積層金型、 7L 81・・・筒部、 72、82.83・・・溝部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 圧電材料からなる圧電板と、この圧電板の積層面よりひ
    と回り小さい面積を持ち、周縁部に電極取出片を1ケ所
    備えると共に、僅かな外力により分離可能な補助突片を
    少なくとも1ケ所に備える金属電極板とを形成し、 前記電極取出片用の溝と補助突片用の溝が設けられた積
    層金型に、前記圧電板と金属電極とを交互に、かつ、前
    記取出片が一層おきに反対側に突出するように複数枚挿
    入して積層し、 積層後に各金属電極の補助突片を外力により取り去り、
    電極取出片を外部電極に接続して積層型圧電素子を形成
    することを特徴とする積層型圧電素子の製造方法。
JP2189419A 1990-07-19 1990-07-19 積層型圧電素子の製造方法 Pending JPH0476968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189419A JPH0476968A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 積層型圧電素子の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2189419A JPH0476968A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 積層型圧電素子の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0476968A true JPH0476968A (ja) 1992-03-11

Family

ID=16240949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2189419A Pending JPH0476968A (ja) 1990-07-19 1990-07-19 積層型圧電素子の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0476968A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6700306B2 (en) * 2001-02-27 2004-03-02 Kyocera Corporation Laminated piezo-electric device
JP2009501868A (ja) * 2005-07-20 2009-01-22 ルノー エス.ア.エス. 内燃機関用の燃料噴射デバイス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6700306B2 (en) * 2001-02-27 2004-03-02 Kyocera Corporation Laminated piezo-electric device
JP2009501868A (ja) * 2005-07-20 2009-01-22 ルノー エス.ア.エス. 内燃機関用の燃料噴射デバイス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100239444A1 (en) Layered piezoelectric element and piezoelectric pump
US5770916A (en) Laminated piezoelectric element and vibration wave actuator
EP1795498A2 (en) Package for a semiconductor device
US5459371A (en) Multilayer piezoelectric element
JPH08242025A (ja) 圧電アクチュエータ
US5266862A (en) Piezoelectric actuator
US20190237652A1 (en) Multi-layer piezoelectric ceramic component and piezoelectric device
JP5131349B2 (ja) 積層型圧電セラミック素子の製造方法
JPH0476968A (ja) 積層型圧電素子の製造方法
JPH05218519A (ja) 電歪効果素子
JP3057967B2 (ja) 積層型圧電体素子
JPS6388875A (ja) 積層型圧電素子の製造方法
JP3534274B2 (ja) 積層圧電体およびその製造方法
JP2016219692A (ja) 転動装置、転動治具および電子部品の製造方法
JP2508314B2 (ja) 積層型圧電素子の製造方法
WO2024080279A1 (ja) 圧電素子
JP2508323B2 (ja) 積層型圧電アクチュエ―タの製造方法
JPH0738168A (ja) 積層型圧電体素子
JP3057968B2 (ja) 積層型圧電体素子
JPH0794359A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JPH0779025A (ja) 積層型圧電体素子の内部電極と外部電極の接続構造
JPH03155176A (ja) 積層型圧電素子の製造方法
JPH03273870A (ja) 圧電アクチュエータ
JPH0749819Y2 (ja) 積層型圧電アクチュエータ
JP2505024Y2 (ja) 積層セラミック電歪素子