JPH047604Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH047604Y2
JPH047604Y2 JP14082586U JP14082586U JPH047604Y2 JP H047604 Y2 JPH047604 Y2 JP H047604Y2 JP 14082586 U JP14082586 U JP 14082586U JP 14082586 U JP14082586 U JP 14082586U JP H047604 Y2 JPH047604 Y2 JP H047604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
carrier
wire
shaped
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14082586U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6348315U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14082586U priority Critical patent/JPH047604Y2/ja
Publication of JPS6348315U publication Critical patent/JPS6348315U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH047604Y2 publication Critical patent/JPH047604Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本願考案は送電線の延線工事に関するものであ
り、特に光フアイバー複合架空地線(以下
OPGWと記す)を延線する際に使用する支持線
支持金具に関するものである。
(従来の技術) 延線径間に張設した支持線を支持し、OPGW
を抱持して支持線上を進んで来た搬器を、支持線
を閉鎖状態に支持したまま通過させる支持線支持
金具における従来のものは、第7,8図に示すよ
うに鉄塔への取付部の下位置に設けたU字金具部
を囲む形の枠体の下部に横ローラーとして単に丸
棒形状のローラーを設けたものであつた。ところ
がOPGWの延線工事で各鉄塔の支持線を支持し、
支持線上を移動して来た搬器が通過する際、その
横ローラーが果す役割は単に搬器内に抱持した
OPGWが垂れ下がつて塔体等に接触するのを防
ぐ程度であつた。
(考案が解決しようとする問題点) ところが延線径間の送電線路には高低差があ
り、又左右への角度、つまり水平角もあり、又各
鉄塔の支持線支持点は鉄塔間で垂れ下がつた支持
線の頂点となつて抱角を形成している為、連結ロ
ープによつて引かれてスロープを昇り、頂点の中
間支持金具に至つた搬器は次にすぐ下り勾配とな
る為、搬器間の連結ロープは第9図に示すようそ
の最短距離をむすぶ線上にあり、その牽引方向と
搬器の進行方向には差異が見られ、スムーズな通
過性が得られないことは言う迄もなく、連結ロー
プに加わる無理な牽引力により、その切断又は搬
器の破壊が考えられるものであつた。
(問題点を解決する為の手段) よつて本願考案では支持線の支持点通過時にお
ける搬器の進行方向と、連結ロープの牽引方向を
ほぼ平行に構成し、又支持金具内に搬器が滑動す
るガイドレールを設けることによつて前記した様
な問題を解決するものである。
(実施例) 略U字形状のU字金具1を2個、そのU字面を対
向させ、所定間隔で水平方向へ直列に連結部材1
1で各々の上端を連結し、両U字金具1底間に、
複数のローラをローラー側板12間に各々軸止し
た支持線支持器13を両方向へ突出橋絡して支持
器部2を構成し、該支持器部2の上部には鉄塔取
付部21を設け、支持器部2の連結部材11と連
結する上部連結材24の片方とは蝶番部22を構
成し、他方とは開閉自在な開閉部23を構成す
る。又、支持器部2の下位置には下部連結材34
を介して搬器ガイド部3を設ける。搬器ガイド部
3は支持器部2の支持線支持器13の下位置両側
に後で述べる搬器のガイドローラー6が乗架する
幅でガイドレール31を設ける。該ガイドレール
31は支持線支持器13とほぼ平行を保つもので
ある。又両ガイドレール31の長さ方向中央位置
には連結軸33を配して両レール31を連結し、
その中央、つまり支持線支持器13の直下位置に
は連結ロープ受けローラー32を設けるものであ
る。下部連結材34と連結されるガイドレール3
1のうち一方にはレール蝶番部35を設け、他方
にはレール開閉部36を設けて、連結ロープRの
嵌入を行う構成とする。
以上の構成の支持線支持金具HGを延線径間の
各鉄塔に取付け、支持線を支持線支持器13上に
受け入れて、地上のドラム場より牽引機等に引か
れて支持線Kを登つて来た搬器B群を通過させ、
次径間へと送り出すものである。下部にOPGW
を抱持する搬器は第4,5図に示すよう、円形の
中心付近より円周に向つて放射状に開放して所定
数の嵌入溝41を設け、該嵌入溝41で挟まれた
各辺42上の縁端部に同心円状に設けた摺動保持
部43を対向させて所定間隔を保持した2枚の回
転板4間に、両端にローラー51を軸止し、両側
に各摺動保持部43に対応する、円弧状で辺の少
なくとも2本と同時に係合する長さの摺動ツバ5
2を設けたガイド体5を2個、その摺動ツバ52
を摺動保持部43へ遊動自在に嵌装して、両回転
板4間の中心を、回転板4間に配した連結ロープ
保持体53と共に軸止し、軸両端部に支持線支持
金具HGのガイドレール31滑走用のガイドロー
ラー6を設けた構成である。この搬器の一方のガ
イド体5のローラーを支持線Kに乗架し、他方の
下位置のガイド体5にOPGWを抱持して進み、
搬器Bの回転板4の嵌入溝41に支持線支持金具
HGのU字金具1を受け入れ、更に牽引機によ
り、連結ロープ受けローラー32上に支持した連
結ロープRが引かれることにより、搬器Bが移
動、つまり回転板4が回転して、嵌入溝41内よ
りU字金具1を押し出す形で進み、ガイドレール
31間を連結した連結軸33も同様に通過して支
持金具を脱出するものであり、この間搬器Bのガ
イドローラ6は、支持金具のガイドレール31を
滑動するものである。
(考案の効果) 以上のように本願考案の支持線支持金具HGを
用いて、OPGWの延線工事を行うことにより、
搬器Bの支持線支持金具HGの通過が容易に行な
えるものである。つまり搬器群の連結ロープRの
牽引方向と、搬器の進行方向が同一となり、支持
線の支持点通過時に無理な力が加わらず、その切
断、又搬器の破裂等が防止し得るものである。
又、支持金具を通過中の搬器のガイドローラー6
の位置には、ガイドレール31が位置しており、
ガイドローラー6はガイドレール31上を転るこ
とによつてよりその効果を助長するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案の正面図、第2図はその右側面
図、第3図は−断面図、第4図は搬器の正面
図、第5図はその右側面図、第6図は使用状態
図、第7図は従来品の支持金具の正面図、第8図
はその右側面図、第9図は従来品での使用状態説
明図 図中の符号、1……U字金具、3……搬器ガイ
ド部、11……連結部材、31……ガイドレー
ル、12……ローラー側板、32……連結ロープ
受けローラー、13……支持線支持器、33……
連結軸、2……支持器部、B……搬器、21……
鉄塔取付部、K……支持線、22……蝶番部、
HG……支持線支持金具、23……開閉部、R…
…連結ロープ、OPGW……光フアイバー複合架
空地線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 略U字形状のU字金具1を2個、そのU字面を
    対向させ、所定間隔で水平方向へ直列に連結部材
    11で各々の上端を連結し、両U字金具1底間に
    は、複数のローラを延線方向に直列にローラー側
    板12間に各々軸止した支持線支持器13を両方
    向へ突出して橋絡して支持器部2を構成し、その
    上位置には鉄塔取付部21を設けて、連結部材1
    1の一方をその蝶番部22へ連結し、他方を開閉
    部23へ連結して支持器部2の開閉を自在とし、
    支持器部2の下位置には、支持線支持器13の下
    位置両側に所定間隔を隔ててほぼ平行に設けたガ
    イドレール31と、該ガイドレール31間を連結
    し、連結ロープ受けローラー32を有する連結軸
    33の一方をレール蝶番部35へ連結し、他方を
    レール開閉部36へ連結して連結軸33の開閉を
    自在として構成する搬器ガイド部3を設けたこと
    を特徴とする搬器ガイドレール付支持線支持金
    具。
JP14082586U 1986-09-12 1986-09-12 Expired JPH047604Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14082586U JPH047604Y2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14082586U JPH047604Y2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6348315U JPS6348315U (ja) 1988-04-01
JPH047604Y2 true JPH047604Y2 (ja) 1992-02-27

Family

ID=31048037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14082586U Expired JPH047604Y2 (ja) 1986-09-12 1986-09-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH047604Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6348315U (ja) 1988-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2525981B1 (fr) Telecabine a deux cables porteurs tracteurs
ATA89895A (de) Mechanischer seilentgleisungsschutz
JPH047604Y2 (ja)
RU2226161C2 (ru) Машина и способ для монтажа контактного провода
EP0110196B1 (en) Overhead conveyor systems
JPH09240466A (ja) 自動循環式索道の屈曲運行方法
JPH0333134Y2 (ja)
JPH0333135Y2 (ja)
CZ280994B6 (cs) Zařízení k ukládání drátu, lana nebo podobného materiálu
JPH10500642A (ja) 懸垂式コンベヤにおける装置
JPH0333132Y2 (ja)
JPH0428170Y2 (ja)
JP2816108B2 (ja) 索道用カーブ支持器
US5121695A (en) Overhead cableway
JPH055773Y2 (ja)
SU1100218A2 (ru) Устройство дл монтажа мостового крана
JPH0419761B2 (ja)
JP2586430Y2 (ja) 昇降かつ揺動自在な搬送用ハンガー
SU1232634A1 (ru) Башенный кран
JPH0730088Y2 (ja) フイルタプレスにおける▲ろ▼布の走行駆動装置
SU1671377A1 (ru) Устройство дл очистки и изол ции наружной поверхности трубопроводов
US3910197A (en) Overhead conveyor
JPH051926Y2 (ja)
SU1142335A1 (ru) Направл ющее устройство дл т гового каната
JPH07108658B2 (ja) 複式単線自動循環式索道のはね上げ式分岐装置