JPH0473710A - 画像読み取り装置 - Google Patents

画像読み取り装置

Info

Publication number
JPH0473710A
JPH0473710A JP2187461A JP18746190A JPH0473710A JP H0473710 A JPH0473710 A JP H0473710A JP 2187461 A JP2187461 A JP 2187461A JP 18746190 A JP18746190 A JP 18746190A JP H0473710 A JPH0473710 A JP H0473710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
photodetector
angle
string
receiving element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2187461A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Komatsu
克明 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2187461A priority Critical patent/JPH0473710A/ja
Publication of JPH0473710A publication Critical patent/JPH0473710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Heads (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は色分解用の回折格子を使用した画像読み取り装
置に関し、更に詳しくは回折格子による色分解時に発生
する歪の影響に配慮された画像読み取り装置に関する。
〈発明の背景〉 カラーの画像処理のために、原稿をR(赤)。
G(緑)、B(青)の三原色に分けて(色分解して)読
み取る画像読み取り装置が使用されることがある。
このような場合、色分解のために多段型の回折格子が使
用されることがある。
このような回折格子は、第4図に示すようなもので、ガ
ラス等の透明基板の厚さをその板面上の位置方向に添っ
て繰り返し階段状に変化させ、この階段状の変化を所定
の波長の整数倍の光路差が生じるように構成したもので
ある。例えば、繰り返し3段に変化させて、R,G、 
 Bの原色成分像を形成するようになっている。これら
については、特公昭61−45210号公報に記載され
ている。また、本件出願人も特願平1−289208号
及び特願平1−289210号として出願を行なってい
る。
一方、この種の多段型の回折格子を使用した画像読み取
り装置は、第5図及び第6図のような構成になっている
。ここで、第5図は上面方向から見た図、第6図は側面
から見た図である。原稿1上の1ラインのカラー画像は
、レンズ2を介して回折格子3に導かれる。そして、回
折格子3により色分解され、3列に配置されたラインセ
ンサを構成するCCD4 (第5図の主走査方向に複数
画素が配列されている)により読み取られる。
この場合、G(緑)成分は0次光として、回折されずに
CCD4に直進する。また、R(赤)成分は+1次光(
または−1次光)として第6図斜め上方向に回折されて
CCD4に集光する。一方、B(青)成分は一1次光(
または+1次光)として第6図斜め下方向に回折されて
CCD4に集光する。
〈発明が解決しようとする課題〉 ところで、回折角は回折格子を通る光路差により決まる
ため、両角により変化する。
この様子を第7図に示す。すなわち、画角が小さい原稿
中心部を読み取る場合の回折角は第7図実線のよってあ
るが、画角が大きくなる原稿端部を読み取る場合は±1
次光の回折角は第7図破線のように大きくなる。
この結果、原稿の1ラインを読み取った場合の回折光は
、CCDの受光面で3木の平行線にならず、両性側(±
1次光)ではいわゆる糸巻き型になる。
このため、3列のCCDラインセンサて読み取りを行な
った場合、画角の大きくなる位置(主走査方向の端部)
で回折光がCCDラインセンサからはみ出し、読み取り
効率が低下するといった不具合があった。また、このよ
うな不具合を防止するため、CCDラインセンサの受光
素子を副走査方向に幅広にすることも考えられるが、副
走査方向の分解能が低下するといった新たな問題が発生
する。
本発明は上記した課題を解決するためになされたもので
あって、その目的は、分解能を低下させることなく、読
み取り効率の良い画像読み取り装置を実現することを目
的とする。
く課題を解決するための手段〉 上記問題点を解決する本発明は、色分解用の多段型の回
折格子と、 回折格子により3原色に色分離された光を受けるため受
光素子列を3列備えた3ラインCCDとを備え、 前記3ラインCCDの3列の受光素子列のうち、中心受
光素子列は直線であり、外側2列の受光素子列は中心受
光素子列との距離を画角により変化させ、かつその変化
の仕方が、以下であることを特徴とするものである。
D (1)を受光素子ナンバーiの中心画素列との距離
θを受光素子iの見込む画角。
nを回折格子の屈折率。
Doを光軸中心(画角0°)での中心画素列との距離、
とした場合に D (i) − 〈作用〉 本発明の画像読み取り装置において、3列の受光素子列
のうち外側の受光素子列は、回折光の回折角度の画角に
応じた変化に対応して配列されているので、色分離され
た回折光と受光素子列の位置が一致する。このため、分
解能が低下することなく、かつ読み取り効率も良い。
〈実施例〉 以下図面を参照して、本発明の実施例を詳細に説明する
第1図は本実施例の全体構成を示す構成図である。第2
図は本実施例の主要部である3ラインCCD(以下、単
にCCDという)の受光素子の配列を示す構成図である
これらの図において、1は副走査方向に移動されつつ1
ライン毎に読み取りが行なわれる原稿、2は原稿1の像
をCCDに結ばせるレンズ、3は原稿の読み取り光をR
,G、Bに回折させる回折格子、5は回折されたR、 
G、  Bのそれぞれ】ラインの光を受けるCCDであ
る。また、5aはR(赤)用の複数画素の受光素子列、
5bはG(緑)用の複数画素の受光素子列、5CはB(
青)用の複数画素の受光素子列である。
この場合、3ラインのうちの外側に位置するR用受光素
子列5a及びB用受光素子列5Cは、いわゆる糸巻き型
に配置されている。これは、画角による回折角の変化に
より、原稿の1ラインを読み取った際の回折光が平行な
直線状にならないことによる。
この歪(中心にあるG用受光素子列1bからの外側の受
光素子列のずれ量)による影響を打ち消すためには、以
下の式を満足するように、CCD5の外側2列の受光素
子列を中心の受光素子列に対して配置すれば良いことを
見いだした。
D (i)を受光素子ナンバーiの中心画素列との距離
θを受光素子iの見込む画角。
nを回折格子の屈折率。
Doを光軸中心(画角0’)での中心画素列との距離、
とした場合に D (i) − 尚、第1図及び第2図では、受光素子列5a。
5b、5cの配置を模式的に示したものであるので、ゲ
ートや転送部などの詳細な部分は省略しである。
また、第3図はこのようなCCD5を使用した画像読み
取り装置を上面方向から見た場合を示す構成図である。
従って、紙面と垂直方向が原稿が動く方向(副走査方向
)である。
このように、本実施例では、外側の受光素子列を上記の
式で表される位置に配置することにした(第2図参照)
。この結果、それぞれの回折光の結像位置が各受光素子
列の配置と完全に一致するので、従来のような不具合(
画角が大きくなる部分で読み取り効率低下、副走査方向
での分解能の低下)が発生することはない。
尚、各受光素子列が5000画素の受光素子で構成され
た3ラインCCDを使用して本実施例を構成したところ
、良好な結果が得られた。また、これ以外の画素数であ
っても、上記の式を満足するような配置にすれば、同様
な結果が得られることは言うまでもない。
〈発明の効果〉 以上詳細に説明したように、本発明では、3ラインの受
光素子列のうち外側の受光素子列は、回折光の回折角度
の画角に応じた変化に対応して配列されているので、色
分離された回折光の結像位置と受光素子列の位置が一致
する。このため、分解能が低下することなく、かつ読み
取り効率も良いという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の画像読み取り装置の構成を示
す構成図、 第2図は本実施例にかかる回折格子の構成を示す説明図
、 第3図は第1図に示した実施例の画像読み取り装置の側
面方向を示す構成図、 第4図は従来の回折格子の構成を示す構成図、第5図は
従来の画像読み取り装置の構成を示す構成図、 第6図は従来の画像読み取り装置の構成を示す側面図、 第7図は回折角が画角によって変化する様子を示す説明
図である。 1・・・原稿       2・・・レンズ3・・・回
折格子     5・・・CCDR(赤)用受光素子列 第 図 第 図 第 図 第 図 6+1 づ−1 回引門○

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 色分解用の多段型の回折格子(3)と、 回折格子(3)により3原色に色分離された光を受ける
    ため受光素子列を3列備えた3ラインCCD(5)とを
    備え、 前記3ラインCCD(5)の3列の受光素子列のうち、
    中心受光素子列は直線であり、外側2列の受光素子列は
    中心受光素子列との距離を画角により変化させ、かつそ
    の変化の仕方が、 D(i)を受光素子ナンバーiの中心画素列との距離。 θを受光素子iの見込む画角、 nを回折格子の屈折率、 D_0を光軸中心(画角0゜)での中心画素列との距離
    、とした場合に D(i)= 1/n−1・[ncosθ−√(1−n^2sin^2
    θ)]/[cosθ√(1−n^2sin^2θ)]・
    D_0であることを特徴とする画像読み取り装置。
JP2187461A 1990-07-16 1990-07-16 画像読み取り装置 Pending JPH0473710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187461A JPH0473710A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 画像読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2187461A JPH0473710A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 画像読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0473710A true JPH0473710A (ja) 1992-03-09

Family

ID=16206484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2187461A Pending JPH0473710A (ja) 1990-07-16 1990-07-16 画像読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0473710A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013188A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Csem Centre Suisse D'electronique & De Microtechnique Sa カラー・イメージ・センサ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013188A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Csem Centre Suisse D'electronique & De Microtechnique Sa カラー・イメージ・センサ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7157690B2 (en) Imaging device with triangular photodetector array for use in imaging
JP4434991B2 (ja) イメージセンサ
EP0156327B1 (en) Optical document reading apparatus
US5986704A (en) Solid-state image pickup device, with purposefully displaced color filters, method of manufacturing same and camera incorporating same
EP0440169B1 (en) Image reader
JPH0643387A (ja) カラー画像読取装置
US6064057A (en) Color image reading apparatus
JPH0473710A (ja) 画像読み取り装置
US5844233A (en) Color image reading apparatus having dichroic mirror and blazed diffraction grating
US6738164B1 (en) Color image reading apparatus
US6593559B2 (en) Image readout apparatus and image readout method using the same
JPH07322006A (ja) カラー画像読取装置
JPH0399574A (ja) カラーイメージセンサ
JPH0473711A (ja) 画像読み取り装置
JP2012156194A (ja) 固体撮像素子、撮像装置
JP3444126B2 (ja) 固体撮像素子およびこれを備えた画像読取装置
JPH07264355A (ja) カラー画像読取装置
JPH09153980A (ja) カラー画像読み取り装置
JP2001111774A (ja) カラー画像読取装置
JPS6150479A (ja) 固体撮像装置
JP2001111776A (ja) カラー画像読取装置
JPH0626412B2 (ja) 原稿読取装置
JP2003101007A (ja) 固体ラインセンサー
JP2000261629A (ja) 画像読取装置
JPH0884218A (ja) Ccdカラーリニア固体撮像装置