JPH0470585B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0470585B2
JPH0470585B2 JP57078105A JP7810582A JPH0470585B2 JP H0470585 B2 JPH0470585 B2 JP H0470585B2 JP 57078105 A JP57078105 A JP 57078105A JP 7810582 A JP7810582 A JP 7810582A JP H0470585 B2 JPH0470585 B2 JP H0470585B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
stirring
liquid
sample
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57078105A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58196461A (ja
Inventor
Shigeru Yoshinari
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP57078105A priority Critical patent/JPS58196461A/ja
Publication of JPS58196461A publication Critical patent/JPS58196461A/ja
Publication of JPH0470585B2 publication Critical patent/JPH0470585B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は化学分析装置の撹拌装置に関するもの
である。
従来より、化学分析装置において、分析すべき
液体試料を容器に収容し、この液体試料をノズル
内に微量吸引し、ノズルを移動させて稀釈液と共
に測定容器に吐出させ化学分析測定を行う方法が
ある。ところで高濃度の試料、反応が緩慢な試
料、または試料が微量な場合にはノズル先端から
吐出する噴射力だけでは混合が不完全となり、正
しい測定値が得られない場合がある。このとき一
般には撹拌機構により試料と稀釈液を十分に混合
して正しい測定値が得られるようにしている。従
来のこのような化学分析装置に採用されている検
液の撹拌方法には、モータに撹拌棒を取付け、測
定容器内で回転する方法、マグネツト撹拌子を測
定容器に入れこの容器の下部より磁力によつて撹
拌子を回転させる方法、測定容器内に空気を送り
込ませ液体中気泡の上昇により撹拌する方法、測
定容器自体を振動または回転することにより撹拌
する方法等目的に応じて各種用いられている。例
えば、特開昭53−111786号公報に開示されている
例では、撹拌棒を撹拌機構に用いている。
しかしながら、撹拌棒を用いる方法は、撹拌棒
の回転装置、撹拌棒の上下動装置、撹拌棒を撹拌
位置から洗浄位置へ移動させる装置等が必要とな
り装置全体が複雑で大型化し製造コストが高くな
る欠点がある。またマグネツト撹拌子を用いる方
式では測定容器の下面に磁界を回転させる機能を
常時設置しておかねばならないと共に撹拌子の投
入、洗浄にも注意する必要があり、処理が面倒と
なる欠点がある。さらに、測定容器内の検液中に
空気を送り込む方式では、空気の吐出の仕方によ
つては検液中に細かな気泡が混入し測定値に悪影
響を与えると共に短時間で十分な撹拌を行い難い
欠点がある。また、測定容器自体を回転又は揺動
させる方法も余り大きな撹拌効果を上げることが
できない欠点がある。
いずれにしても上述した従来の撹拌方法は撹拌
効果が十分でないので撹拌に要する時間が長くか
かり、必然的に分析時間も長くかかり、分析能率
が低くなるという欠点がある。特にイオン濃度の
測定を行う分析機において、測定容器において検
液の撹拌を行うと、分析能率の低下は甚だしくな
る欠点がある。
本発明の目的は試料および少なくとも稀釈液よ
り成る検液を短時間で撹拌することができ、しか
も撹拌を撹拌専用の容器で行うことにより十分な
撹拌ができると共に検液の撹拌と補正液の測定と
を同時に行うことにより分析能率を向上すること
ができる化学分析装置の撹拌装置を提供しようと
するものである。
本発明は、液体試料を少なくとも希釈液と混合
して検液を作成し、この検液のイオン濃度を測定
するための化学分析用検液の撹拌方法において、
試料を収容する試料容器と、希釈液を収容する希
釈液容器と、試料と希釈液を移送するためのノズ
ルと、ノズルによつて移送された試料と希釈液と
を混合して作成した検液を撹拌するための撹拌容
器と、撹拌された検液のイオン濃度を測定するた
めのイオン選択電極と参照電極とを有する測定容
器と、測定容器に連通した補正液を収容する補正
液容器とを備え、検液を撹拌している間に、測定
容器に補正液を移送して、撹拌中の検液に関する
補正液のイオン濃度を測定することを特徴とする
ものである。
以下図面を参照して本発明を詳細に説明する。
なお説明を簡明にするため同一部分には同一の符
号を付す。
第1図は本発明の化学分析用検液の撹拌方法を
適用する装置の実施例を示す模式的線図である。
ターンテーブル、エンドレスチエーン等により、
液体試料1を収容した試料容器2を試料吸引位置
aに順次位置決めして搬送する。液体試料1を吸
排するノズル3を、試料吸引位置a、撹拌洗浄位
置b、測定位置cのそれぞれの位置を経て往復移
動するノズル移送機構4を設ける。撹拌洗浄位置
bには逆円錐形に底面を形成した撹拌容器5を配
置し、測定位置cには測定容器6を配置する。こ
の測定容器6はモータ7により回転させる。この
測定容器6内にはイオン選択電極8a、参照電極
8bを挿入し、これら電極は信号処理回路9およ
び表示装置10に接続する。また測定容器6には
補正液分注用ノズル11を臨ませ、補正液容器1
3に収容した補正液12をポンプ14により測定
容器6に分注できるようにする。稀釈液15を収
容した稀釈液容器16をバルブ17を介してシリ
ンジ18に連結し、このシリンジをバルブ19を
介してノズル3に連結する。シリンジ18のピス
トン18aは両矢印方向に適当な駆動機構により
上下動させる。廃液ポンプ20は、しごきポンプ
で、撹拌容器5内に配設した廃液ノズル21およ
び測定容器6内に配設した廃液ノズル22と廃液
容器23との間に介在させ、これを矢印方向に回
転させることにより、撹拌容器5および測定容器
6内の廃液を共に廃液容器23に排出することが
できる。しごきポンプ20と廃液ノズル21との
間には三方バルブ25を介挿する。
次に第2図に示すフローチヤートをも参照して
本例装置の動作を説明する。先ず瞬時t0において
バルブ17を開き、シリンジ18のピストン18
aを両矢印の下方向に降下させたシリンジ18の
上部に稀釈液15を定量吸引する。ノズル3は試
料吸引位置aにあり、試料吸引位置aに停止して
いる試料容器2に収容されている液体試料1中に
ノズル3を侵入させ、次に時刻t1においてバルブ
19を開きピストン18aをさらに降下させ、液
体試料1の設定量をノズル3内に吸引する。次に
ノズル3は上方に移動した後撹拌洗浄位置bに移
送される。時刻t2においてピストン18aは上昇
しノズル3内の液体試料1と今までシリンジ18
内に貯留しておいた前述の定量の稀釈液15を撹
拌容器5内に注入する。この時バルブ17は閉と
しておく。つづいてピストン18aの上下動を一
定回数行うことにより、ノズル3は撹拌容器5内
の検液24の吸・排動作を繰返し行うことによ
り、検液24を短時間の間に十分に撹拌すること
ができる。一定回数の撹拌を終了した後、ピスト
ン18aが下降しノズル3内に所定量の検液24
を吸引する。次にノズル3は上昇し、さらに測定
位置cに移送される。時刻t3において、ピストン
18aが上昇しノズル3内に吸引されている検液
24を測定容器6の上部に注入する。この注入終
了後バルブ19は閉とする。モータ7は常時回転
し測定容器6を回転させている。これは短時間で
測定容器6内での検液撹拌を行わせ、かつ後述の
補正液12による洗浄の撹拌のためにも有効であ
るが必ずしも必要でない。測定容器6に注入され
た検液24は時刻t4においてイオン選択電極8a
および参照電極8bで測定され信号処理回路9を
経て表示装置10に測定値が表示される。次に時
刻t5において廃液ポンプ20を矢印方向にしご
き、測定を終了した検液24を廃液ノズル22か
ら廃液容器23に排出する。
ノズル3は測定容器6へ検液24を注入した
後、撹拌洗浄位置bへ移動する。この移動終了と
同期して時刻t7およびt8においてバルブ17,1
9を交互に開閉させ、同時にピストン18aを上
下動させ、稀釈液15を撹拌容器5内にノズル3
より排出する。この稀釈液15の排出によりノズ
ル3内を洗浄し、撹拌容器5内に貯留した稀釈液
15によりノズル3の外壁と、撹拌容器5内の洗
浄を行い、一定回数の洗浄後、時刻t9において廃
液ポンプ20を駆動し廃液ノズル21より廃液容
器23内へ排出する。洗浄されたノズル3はさら
に試料吸引位置aに搬送され、次の試料の吸引に
備える。
本例においては、検液24を撹拌している間に
補正液の測定を行うことができる。すなわち、時
刻t10においてポンプ14を駆動し補正液12を
補正液ノズル11を経て測定容器6に注入し測定
容器6と電極8a,8bの検液24との接液部を
補正液12で満たし、次に時刻t11において廃液
ポンプ20を動作させ廃液ノズル22から廃液容
器23内に排出する。これを一定回数繰返すこと
により測定容器6と電極8a,8bの洗浄を行
う。前述のようにモータ7は常時測定容器6を回
転させているので、補正液12による電極8a,
8bと測定容器6の洗浄も有効かつ迅速に行われ
る。洗浄終了後、時刻t12においてポンプ14を
駆動し、新たな補正液12を測定容器6へ注入
し、時刻t13において電極8a,8bにより補正
液12を測定する。先に測定した検液24の測定
値から補正液12の測定値を信号処理回路9で減
算して表示装置10により液体試料1の補正した
測定値を表示する。この補正液による洗浄および
測定中はバルブ25を大気側に切換え、撹拌容器
5内の検液は排出されないようにする。
上述したように試料液体と稀釈液との撹拌は分
注ノズルにより吸排することにより行うため、き
わめて短時間で有効に撹拌することができると共
に撹拌を測定容器とは別個に設けた撹拌専用の容
器で行うため、或る検液を撹拌している間に補正
液の測定を同時に行うことができ、分析能率は非
常に高くなる。さらに、別個に撹拌装置を設ける
必要がないので装置全体が簡易化すると共に小型
になる。
第3図は本発明の撹拌方法の他の例を実施する
分析機の構成を示す模式的線図である。この例で
は第1図に示す検液24の撹拌をノズル3の吸排
によらず、撹拌容器5内の検液24を撹拌棒31
の回転により行うようにする。すなわち、撹拌棒
31を歯車32に枢着し、この歯車32と噛合す
る歯車33をモータ34の駆動軸に枢着する。
撹拌容器5内にノズル3が液体試料1と稀釈液
15との混合液を吐出するのに同期してモータ3
4を駆動し歯車33,32を経て撹拌棒31を回
転させて検液24を撹拌することができる。本発
明においては撹拌専用の容器を設けたため、撹拌
と補正液による洗浄、測定とをほぼ同時に行うこ
とができるので、分析能率は向上する。また、撹
拌は撹拌専用の容器で行うため、短時間で有効に
撹拌することができる。
以上述べたように本発明の化学分析装置の撹拌
装置では、撹拌専用の容器を設けたため、検液の
撹拌能率を向上することができるとともに撹拌動
作と同時に補正液の測定を行うことができ、分析
時間を短縮することができるという効果がある。
なお、本発明は前述の例に限定されるものでな
く幾多の変更や変形が可能である。例えば上述し
た例では測定容器をモータにより回転させたが、
このようにすることは必ずしも必要でない。さら
に上述した例では1個の廃液ポンプにより撹拌容
器および測定容器から廃液するようにしたが、そ
れぞれ別個の廃液ポンプを用いることもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の化学分析用検液の撹拌方法を
適用する装置の一実施例を示す模式的線図、第2
図は同じくその動作を説明するためのタイムチヤ
ートを示す図、第3図は本発明の他の例を実施す
る分析機の構成を示す模式的線図である。 1……液体試料、2……試料容器、3……ノズ
ル、4……ノズル移送機構、5……撹拌容器、6
……測定容器、7……モータ、8a,8b……イ
オン測定用電極、9……信号処理回路、10……
表示装置、11……補正液分注用ノズル、12…
…補正液、13……補正液容器、14……ポン
プ、15……稀釈液、16……稀釈液容器、17
……バルブ、18……シリンジ、18a……ピス
トン、19……バルブ、20……廃液ポンプ、2
1,22……廃液ノズル、23……廃液容器、2
4……検液、25……三方バルブ、31……撹拌
棒、32,33……歯車、34……モータ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 液体試料を少なくとも希釈液と混合して検液
    を作成し、この検液のイオン濃度を測定するため
    の化学分析用検液の撹拌方法において、試料を収
    容する試料容器と、希釈液を収容する希釈液容器
    と、試料と希釈液を移送するためのノズルと、ノ
    ズルによつて移送された試料と希釈液とを混合し
    て作成した検液を撹拌するための撹拌容器と、撹
    拌された検液のイオン濃度を測定するためのイオ
    ン選択電極と参照電極とを有する測定容器と、測
    定容器に連通した補正液を収容する補正液容器と
    を備え、検液を撹拌している間に、測定容器に補
    正液を移送して、撹拌中の検液に関する補正液の
    イオン濃度を測定することを特徴とする化学分析
    用検液の撹拌方法。
JP57078105A 1982-05-12 1982-05-12 化学分析用検液の撹拌方法 Granted JPS58196461A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57078105A JPS58196461A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 化学分析用検液の撹拌方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57078105A JPS58196461A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 化学分析用検液の撹拌方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29716090A Division JPH03170046A (ja) 1990-11-05 1990-11-05 化学分析用検液の作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58196461A JPS58196461A (ja) 1983-11-15
JPH0470585B2 true JPH0470585B2 (ja) 1992-11-11

Family

ID=13652601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57078105A Granted JPS58196461A (ja) 1982-05-12 1982-05-12 化学分析用検液の撹拌方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58196461A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011108720A1 (ja) 2010-03-05 2011-09-09 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及びリチウムイオン電池

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2795564B2 (ja) * 1991-10-08 1998-09-10 アロカ 株式会社 高粘性液体の希釈方法
JP4203826B2 (ja) * 2003-09-29 2009-01-07 独立行政法人産業技術総合研究所 自動分析方法及び装置
US8863595B2 (en) 2007-08-05 2014-10-21 Kuwait University Sample extraction device
JP5850786B2 (ja) * 2012-04-04 2016-02-03 京都電子工業株式会社 自動滴定装置
JP5789635B2 (ja) * 2013-04-26 2015-10-07 株式会社堀場製作所 全血血球免疫測定装置
CN106471374B (zh) * 2014-07-18 2018-12-14 株式会社日立高新技术 液体搅拌方法
JP7292195B2 (ja) * 2019-12-06 2023-06-16 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235693A (en) * 1975-09-16 1977-03-18 Hitachi Ltd Automatic analysis apparatus of a wide range of quantitative determinati on
JPS5355189A (en) * 1976-10-29 1978-05-19 Toa Medical Electronics Diluting device
JPS56163744A (en) * 1980-04-18 1981-12-16 Beckman Instruments Inc Method and device for mixing sample liquid and diluted liquid

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235693A (en) * 1975-09-16 1977-03-18 Hitachi Ltd Automatic analysis apparatus of a wide range of quantitative determinati on
JPS5355189A (en) * 1976-10-29 1978-05-19 Toa Medical Electronics Diluting device
JPS56163744A (en) * 1980-04-18 1981-12-16 Beckman Instruments Inc Method and device for mixing sample liquid and diluted liquid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011108720A1 (ja) 2010-03-05 2011-09-09 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極、及びリチウムイオン電池

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58196461A (ja) 1983-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5836195B2 (ja) 臨床検査用分析装置および臨床検査用分析装置における洗浄方法
JP5203979B2 (ja) 自動分析装置
US7364698B2 (en) Automatic analyzer
JP2012083369A (ja) 自動分析装置及びプローブ昇降方法
US4000973A (en) Sample residue cleaning system for biological analyzers
JP7451252B2 (ja) 自動分析装置
JP2003232799A (ja) 自動分析装置
JPH0470585B2 (ja)
US3726144A (en) Synchronously programmed sample dilutor apparatus
JPH0529868B2 (ja)
JP3043480B2 (ja) 試料中の有形成分攪拌吸引方法及び装置
JP2577350B2 (ja) 自動化学分析装置における洗浄方法
JPS60187863A (ja) 自動連続希釈装置
JPH08101214A (ja) 臨床用自動分析装置
JPH0639266A (ja) 液体攪拌方法及びその装置
JP3665257B2 (ja) 分注装置
CN108713146B (zh) 溶液排出装置及溶液的排出控制方法
JPH08313536A (ja) 分析装置
JPH06323971A (ja) 混合液撹拌装置および試料導入装置
JP3906424B2 (ja) 薬液等の分注方法
JPS5820934Y2 (ja) ノズル洗滌装置
CN116223824A (zh) 样本分析仪及清洗方法
JPH0139551B2 (ja)
JPH06294802A (ja) 自動分析装置
JP2962226B2 (ja) フレーム式原子吸光光度計