JPH0466705B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0466705B2
JPH0466705B2 JP59160003A JP16000384A JPH0466705B2 JP H0466705 B2 JPH0466705 B2 JP H0466705B2 JP 59160003 A JP59160003 A JP 59160003A JP 16000384 A JP16000384 A JP 16000384A JP H0466705 B2 JPH0466705 B2 JP H0466705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
film
insulating film
interlayer insulating
sio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59160003A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6135973A (ja
Inventor
Moriaki Fuyama
Katsu Tamura
Masao Funyu
Isao Nunokawa
Masanobu Hanazono
Shigetoshi Hiratsuka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP16000384A priority Critical patent/JPS6135973A/ja
Priority to KR1019850005409A priority patent/KR860000964A/ko
Priority to EP85109512A priority patent/EP0171010A3/en
Priority to US06/760,623 priority patent/US4617575A/en
Publication of JPS6135973A publication Critical patent/JPS6135973A/ja
Publication of JPH0466705B2 publication Critical patent/JPH0466705B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/3351Electrode layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/33525Passivation layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/3353Protective layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/3355Structure of thermal heads characterised by materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33555Structure of thermal heads characterised by type
    • B41J2/3357Surface type resistors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はフアクシミリ用感熱ヘツドに係り、特
に発熱抵抗体の保護層と導体間の層感絶縁膜にお
ける欠陥発生を防止して、高信頼化、コスト低減
を図ることのできる感熱ヘツドに関する。
〔発明の背景〕
一般的なフアクシミリ用感熱ヘツドは第4図、
第5図に示す如き構成を有している。図において
グレーズ層付セラミツクス基板1の上には、タン
タル系及びニクロム系の発熱抵抗体2が形成され
ており、この発熱抵抗体2の上にクロム−アルミ
ニウムなどの第1層導体3が所定の形状に形成さ
れている。また、発熱抵抗体層2を完全に被覆す
るように保護層4が形成されている。この保護層
4は発熱抵抗体2の酸化防止と耐摩耗性を向上さ
せるためのもので、二酸化ケイ素(SiO2)5と
酸化タンタル(Ta2O5)6の2層膜で構成されて
いる。また第1層導体3の上にポリイミド樹脂よ
りなる層間絶縁膜7が形成されており、これをホ
トエツチングしてスルホール8が設けられてい
る。この層間絶縁膜7の上とスルホール8上にク
ロム−銅−金積層膜で形成される第2層導体9が
形成されている。このように感熱ヘツドが形成さ
れている。
このような構造を有する感熱ヘツドの場合、保
護層4であるSiO2:3μm/Ta2O5:4μm2層膜を
形成するのに長時間を必要とする。また、層間絶
縁膜7にポリイミド樹脂(例えば、ポリイミド・
イソインドロキナゾリン・ジオン)を用いている
ことから、製造工程の熱履歴により第1層導体3
であるクロム−アルミニウム、特にアルミニウム
の結晶粒の成長によるヒゲが発生し、そのヒゲが
成長していき、層間絶縁膜7を破り、第2層導体
9と短絡し、不良が発生するという欠点を有して
いる。
また、一般にサーマルヘツドの記録効率、ヘツ
ド寿命を向上させるためには、保護層4が熱伝導
性、耐熱性、耐摩耗性に優れていることが有利で
あり、この保護層4の膜厚も薄くすれば熱伝導率
が良くなるので有利である。
そこで、特にサーマルヘツドの記録効率、ヘツ
ド寿命を向上するため、例えば特開昭58−203068
号がある。このサーマルヘツドの断面図が第6図
に示されている。この特開昭58−203068号は第5
図図示保護層4と層間絶縁膜7を窒化シリコン
Si3N4で併用した保護層兼層間絶縁膜10を有す
る構造のサーマルヘツドを開発したものである。
この窒化シリコンSi3N4は熱伝導率が0.04cal/
cm・s・℃と二酸化ケイ素SiO2(0.0033cal/cm・
s・℃)に比較して大きいことから、記録効率の
向上は望まれる。また、窒化シリコンSi3N4の硬
度は2000〜3000Kg/mm2であり、酸化タンタル
Ta2O5(500〜100Kg/mm2)に比較して高いことか
らヘツド寿命の向上は望まれる。
しかし、特開昭58−203068号によりヘツドを製
造した場合、第1層導体3を形成した後、この第
1層導体3の上に全面にプラズマ気相成長法によ
り、保護層兼層間絶縁膜であるSi3N410を形成
する。その後、コンタクトスルホール8を形成し
た段階で、第7図、第8図に示すように保護層兼
層間絶縁膜Si3N410にクラツク11が発生する
という問題があることがわかつた。このクラツク
発生の原因は保護層兼層間絶縁膜Si3N410の膜
応力が影響している。この窒化ケイ素Si3N410
の応力は圧縮応力で、350g/mm(膜厚4.0μm)
で、二酸化ケイ素SiO2(120g/mm)及び酸化タ
ンタルTa2O5(30g/mm)に比較して非常に大き
い。したがつて、スルホール8を形成したときに
応力が緩和され、クラツク11が発生するもので
ある。この窒化ケイ素Si3N4を保護層兼層間絶縁
膜として用いるならば、この問題を解決する必要
がある。また、窒化ケイ素Si3N4をエツチング
し、コンタクトスルホール8を形成する方法とし
ては、窒化ケイ素Si3N4はウエツトエツチングが
できないことから反応ガスとしてCF4とO2の混合
ガスによるドライエツチング法を採用せざるをえ
ない。ドライエツチングした場合のコンタクトス
ルホール8のサイドエツチ部(段差部)は第6図
に示す如く垂直になるため、その上に形成される
第2層導体9が第9図に示すように段差部Aで段
切れを起こし、接続不良を起すという問題があ
る。また、第6図に示す如く保護層兼層間絶縁膜
10がSi3N4の単層膜であることから、ピンホー
ルが多く、ピンホールによつて短絡してしまうた
め、薄くすることができないという点がある。さ
らに、印字の際には、発熱抵抗体2上に形成され
る保護層兼層間絶縁膜であるSi3N410には繰返
しの熱衝撃がかかるとともに、印字紙の送りによ
る衝撃により、クラツクやはく離が生じやすい。
これは前に述べたように膜応力が大きいことが最
大の原因である。これを防止するためには、Si3
N4保護層兼層間絶縁膜10の膜厚を薄くすれば
解決できるが、その場合には先に述べたピンホー
ル及び耐圧の点から保護層兼層間絶縁膜として
Si3N4を用いることができないという欠点があ
る。
〔発明の目的〕 本発明は、印字効率が高く、印字上信頼性が高
い品質の良い感熱ヘツドを提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明の概要は次の如くである。
従来の感熱ヘツドは第5図に示すように保護層
4に二酸化ケイ素SiO25と酸化タンタルTa2O5
の2層膜(SiO2/Ta2O5)、層間絶縁膜7にポリ
イミド樹脂(例えば、ポリイミド・イソインドロ
キナゾリン・ジオン)を用いた構造になつてい
る。この構造の場合、二酸化ケイ素SiO25およ
び酸化タンタルTa2O56の形成に長時間を費やす
ことから、コスト高になる。また、層間絶縁膜7
に有機絶縁膜のポリイミド樹脂を用いていること
から、ヘツド製造工程における熱履歴により第1
層導体3に用いているアルミニウムの結晶粒の成
長によるヒゲが発生し、層間絶縁膜7を破り、第
2層導体9に短絡する不良が発生するという問題
が生じた。
そこで、本発明者らは、これらの問題を解決す
るためは層間絶縁膜7に用いている有機絶縁膜を
無機絶縁膜に変更することにより、第1層導体3
であるアルミニウムのヒゲの発生を防止できるこ
とを確認した。その際の無機絶縁膜は保護層4に
用いている二酸化ケイ素SiO2を併用すればよい
ことに注目した。さらに、保護層4の一部に用い
ている酸化タンタルTa2O5に代わる耐摩耗膜を探
索した結果、窒化ケイ素Si3N4がよいことがわか
り、その形成方法として、プラズマCVD法を採
用すれば形成時間が短縮(Si3N4生成速度2μm/
n)されることがわかつた。
しかし、感熱ヘツドの熱効率の点から第6図に
示す如き窒化ケイ素Si3N4を保護膜兼層間絶縁膜
10に併用した構造の感熱ヘツド(特開昭58−
203068号)はすでに開発されていることがわかつ
た。窒化ケイ素Si3N4は耐摩耗性の点からでは、
膜厚は1.0〜1.5μm程度あれば十分であるが、特開
昭58−203068号の場合は窒化シリコンSi3N4の単
層膜を層間絶縁膜7にも用いることから、4μm必
要としている。このように窒化ケイ素Si3N4
4μmと厚い場合は、膜応力が大きいことから、第
7図、第8図に示す如くクラツク11が発生す
る。また、第1層導体3と第2層導体9との接続
をとるために、窒化ケイ素Si3N4にスルホール8
を形成した場合、スルホール8のサイドエツチ部
が垂直になることから、このスルホール8に乗り
上げる第2層導体9がスルホール8の段差部Aで
段切れを起こし、接続不良が生ずるなどの問題が
ある。
そこで、本発明は、保護層としては二酸化ケイ
素SiO2と窒化ケイ素Si3N4の2層膜にすることに
着目し、そのどちらかの1層膜を層間絶縁膜に用
い、かつ層間絶縁膜に用いない保護層をマスクス
パツタリング法(SiO2)、マスクプラズマCVD法
(Si3N4)で形成するものである。Si3N4の形成に
マスクプラズマCVD法を採用することにより、
応力が緩和され、クラツクが防止できる利点があ
る。
また、層間絶縁膜に用いたSi3N4あるいはSiO2
のスルホールのサイドエツチ部が垂直になるとい
う問題は、Si3N4あるいはSiO2エツチング後さら
に、この上にレベリング効果のあるポリイミド樹
脂をコーテイングし、かつ先にエツチングしたス
ルホール径(SiO2,Si3N4)より小さいスルホー
ル径でポリイミド樹脂をエツチングすることによ
り、スルホールの段差部をテーパ形状にすること
ができ、この上に形成される第2層導体の段切れ
の問題を解決した。また、層間絶縁膜が2層膜で
あることから、ピンホールが完全になくなる利点
がある。
このように本発明は、感熱ヘツドの保護層を2
層膜(SiO2/Si3N4)にし、そのいずれかの1層
膜を層間絶縁膜に併用し、かつその上に有機絶縁
膜(ポリイミド樹脂)を積層し、層間絶縁膜とし
て2層膜(SiO2/ポリイミド、Si3N4/ポリイミ
ド)を用いることにより印字効率を高く、印字上
信頼性を高くして品質を良くしようというもので
ある。
この構造を採用することにより、第1層導体の
ヒゲの成長による短絡防止、第1層導体と第2層
導体間の接続不良防止、高信頼化及び低コスト化
を図ることができる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について説明する。
第1図には、本発明の一実施例が示されてい
る。
図において、絶縁性基板であるグレーズ層付ア
ルミナ基板100の上にCr−Si合金の0.1μmの発
熱抵抗体110及びAlの第1層導体120を所
定のパターンに形成する。ついで、この上に二酸
化ケイ素(SiO2)によつて構成される保護膜兼
層間絶縁膜140を全面に形成する。この形成方
法としては、従来から用いられるスパツタリング
法、あるいはプラズマCVD法でよく、その膜厚
は3μm前後がよい。その後、発熱抵抗体110上
のみに、マスクプラズマCVD法により窒化ケイ
素Si3N4膜150を形成する。この形成方法とし
てはマスクプラズマCVD法を用いることから、
窒化ケイ素Si3N4の応力が緩和されることからク
ラツク発生はなくなる膜厚としては、本実施例の
場合は層間絶縁膜として用いないことから、1.5
〜2.0μmあれば、耐摩耗性の点で十分であり、こ
の点からも応力が小さくなる利点がある。保護膜
兼層間絶縁膜として、まず第1層導体120の上
に二酸化ケイ素(SiO2)140を形成すること
により、後工程の熱履歴により成長するアルミニ
ウムのヒゲの発生を防止し短絡不良をなくするこ
とができる。次に保護膜兼層間絶縁膜である二酸
化ケイ素(SiO2)140にコンタクトスルホー
ル160を形成する。このコンタクトスルホール
160と同じ位置に、SiO2コンタクトスルホー
ル160を形成するための二酸化ケイ素(SiO2
140のエツチング法としては、HF−NH4系エ
ツチング液を用いたウエツトエツチングが効果的
である。エツチング後のSiO2スルホール160
の端部は垂直になつている。そこで、次にその上
をポリイミド樹脂膜170によつて被覆する。次
に、SiO2のコンタクトスルホール160径より
小さく、かつコンタクト抵抗が大きくならない範
囲のスルホール径でポリイミド樹脂膜170をエ
ツチングする。ポリイミド樹脂膜170のエツチ
ング方法としては、ヒドラジン−エチレンジアミ
ン系エツチング液によるウエツトエツチングが効
果的である。このポリイミド樹脂膜170にウエ
ツトエツチングによつてコンタクトスルホール1
80を形成した後、第2層導体190を形成す
る。以上の工程により、本実施例のサーマル感熱
ヘツドの多層配線工程が完了する。第2図には、
第1図図示実施例のプロセスで作成された感熱ヘ
ツドのコンタクトスルホール部の断面形状が示さ
れている。これから明らかのように、第6図に示
される如きSi3N4スルホール端部の垂直は、この
上をポリイミド樹脂膜170によつて被覆するこ
とにより防止され、かつポリイミド樹脂膜170
のスルホール180の端部はテーパ形状にエツチ
ングされるため、第2層導体190が乗り上げる
のに有利である。
したがつて、本実施例によれば、コンタクトス
ルホール部を二重スルホール構造にしているた
め、第2層導体190の段切れは完全に防止でき
る。
第3図には、本発明の他の実施例に係るフアク
シミリ用サーマルヘツドが示されている。この感
熱ヘツドも保護膜と層間絶縁膜を共用化した感熱
ヘツドであり、第1図図示実施例と同じ効果をも
たらす。いま、第3図に基づきプロセスに従つて
本実施例の特徴及び効果について説明する。
まず、グレーズ層付アルミナ基板100の上に
Cr−Si合金の0.1μmの発熱抵抗体110及びCr−
Alの第1層導体120を所定のパターンに形成
する。ついで、発熱抵抗体110のみに保護膜で
あるSiO2膜140を形成する。この形成方法と
しては、マスクスパツタリング法あるいはマスク
プラズマCVD法でよく、その膜厚は3μmあれば
よい。次に、全面に保護膜でかつ層間絶縁膜を共
用するSi3N4膜150を形成する。この形成方法
としては、スパツタリング法及びプラズマCVD
法があるが、第1図図示実施例で述べたように形
成速度の大きいプラズマCVD法が最適である。
層間絶縁膜に無機物のSi3N4を採用することによ
り、第1層導体120であるアルミニウムのヒゲ
の成長を防止することができる。この時の膜厚は
1.5〜2.0μmあれば十分である。ついで、Si3N4
エツチングし、コンタクトスルホール160を形
成する。Si3N4のエツチングはウエツトエツチン
グ法は困難なことから反応ガスとしてCF4
CHF3及びC2F6などのフツ化炭素ガスにO2及び
H2などのガスを混合したものを用いるドライエ
ツチング法が最適である。この場合のSi3N4のド
ライエツチング速度としては0.1〜0.2μm/mmであ
る。Si3N4の膜厚が薄いことから、応力が小さい
ため、エツチング後のクラツクの発生はない。エ
ツチング速度としては0.1〜0.2μm/mmである。ド
ライエツチング法でスルホールを形成した場合、
一般にスルホールの端部は第9図に示すものと同
じように垂直になり、この上に形成される第2層
導体190はスルホール端部で段切れを生ずる。
そこで、次にSi3N4の上にポリイミド樹脂膜17
0を形成し、Si3N4のスルホール160の径より
小さいスルホールでコンタクトスルホール180
を形成する。このポリイミド樹脂膜170のエツ
チング液としては、第1図図示実施例と同じもの
を用いればよい。これにより、コンタクトスルホ
ール180の端部は、第2図に示されるようなも
のと同じ形状が得られる。この上に、第2層導体
190を形成する。以上の工程により、実施例の
感熱ヘツドの工程が完了する。
この感熱ヘツドは、保護膜SiO2/Si3N42層
膜、層間絶縁膜Si3N4/ポリイミド樹脂2層膜で
あり、Si3N4を保護膜と層間絶縁膜に併用したも
のである。この構造の感熱ヘツドも第1図図示実
施例と同じ効果をもたらす。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、感熱ヘ
ツドにおいて第1層導体上に形成した層間絶縁層
は、無機物の層の上に有機物の層を形成してな
り、層間絶縁体に設けたスルホールは無機物に設
けたスルホールの面を有機物により覆うようにし
て構成したので、スルホールを通して第1層導体
に接続する第2層導体において、無機物のスルホ
ールのサイドエツジに起因する段切れの発生を防
止でき、また保護膜を無機物の2層膜にしたの
で、保護膜にクラツクが発生するのを防止でき、
感熱ヘツドの印字効率を高くし、印字上信頼性を
高くし、品質を良くすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例となるサーマル
ヘツドの断面図、第2図は本発明の第1の実施例
のスルホールテーパ部の拡大断面図、第3図は本
発明の第2の実施例となるサーマルヘツドの断面
図、第4図は従来例のサーマルヘツドの平面図、
第5図は従来例のサーマルヘツドの断面図、第6
図は従来例の他のサーマルヘツドの断面図、第7
図は従来例のクラツク発生時のサーマルヘツドの
平面図、第8図は第7図図示従来例のクラツク発
生時のサーマルヘツドのB−B′断面図、第9図
は従来例のスルホールテーパ部の拡大断面図であ
る。 1……グレーズ層付セラミツクス基板、2……
発熱抵抗体、3……第1層導体、4……保護層、
5……二酸化ケイ素(SiO2)、6……五酸化タン
タル(Ta2O5)、7……ポリイミド樹脂、8……
スルホール部、9……第2層導体、10……窒化
ケイ素(Si3N4)、11……クラツク、110…
…アルミナ基板、110……発熱抵抗体、120
……第1層導体、140……SiO2膜、150…
…Si3N4膜、160,180……コンタクトスル
ホール、170……ポリイミド樹脂、190……
第2層導体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 基板上の発熱抵抗体層上に互いにある間隔を
    もつて形成された第1層導体と、該第1層導体上
    に形成された層間絶縁膜と、該層間絶縁膜に設け
    られたスルホールを通して前記第1層導体と接続
    された第2層導体と、を有し、隣合う前記第1層
    導体間の発熱抵抗体層上に保護層を有する感熱ヘ
    ツドにおいて、前記層間絶縁膜が無機物の層上に
    有機物の層を形成してなり、該有機物が前記無機
    物に設けられたスルホールの面を覆うようにして
    形成され、かつ前記保護層は前記無機物の層と、
    該層上に形成された前記無機物とは別の無機物の
    層とからなることを特徴とする感熱ヘツド。 2 前記無機物が酸化物または窒化物であること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の感熱ヘ
    ツド。 3 前記酸化物は二酸化ケイ素(SiO2)、前記窒
    化物は窒化ケイ素(Si3N4)、前記有機物はポリ
    イミド樹脂であることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項記載の感熱ヘツド。
JP16000384A 1984-07-30 1984-07-30 感熱ヘツド Granted JPS6135973A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16000384A JPS6135973A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 感熱ヘツド
KR1019850005409A KR860000964A (ko) 1984-07-30 1985-07-27 감열 헤드
EP85109512A EP0171010A3 (en) 1984-07-30 1985-07-29 Thermal head
US06/760,623 US4617575A (en) 1984-07-30 1985-07-30 Thermal head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16000384A JPS6135973A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 感熱ヘツド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6135973A JPS6135973A (ja) 1986-02-20
JPH0466705B2 true JPH0466705B2 (ja) 1992-10-26

Family

ID=15705872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16000384A Granted JPS6135973A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 感熱ヘツド

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4617575A (ja)
EP (1) EP0171010A3 (ja)
JP (1) JPS6135973A (ja)
KR (1) KR860000964A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62151359A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Alps Electric Co Ltd サ−マルヘツド
JPS62151353A (ja) * 1985-12-25 1987-07-06 Alps Electric Co Ltd サ−マルヘツドおよびその製造方法
US4862197A (en) * 1986-08-28 1989-08-29 Hewlett-Packard Co. Process for manufacturing thermal ink jet printhead and integrated circuit (IC) structures produced thereby
JPH0626914B2 (ja) * 1988-10-31 1994-04-13 株式会社東芝 サーマルヘッド
EP0369347B1 (en) * 1988-11-18 1995-05-24 Casio Computer Company Limited Thermal print head
KR0143870B1 (ko) * 1993-12-27 1998-07-01 사토 후미오 고열전도성 질화규소 구조부재 및 반도체 패키지, 히터, 서멀헤드
US7692676B1 (en) * 1995-08-30 2010-04-06 Alps Electric Co., Ltd. Thermal head
US6489034B1 (en) 2000-02-08 2002-12-03 Gould Electronics Inc. Method of forming chromium coated copper for printed circuit boards
US6489035B1 (en) 2000-02-08 2002-12-03 Gould Electronics Inc. Applying resistive layer onto copper
US6622374B1 (en) * 2000-09-22 2003-09-23 Gould Electronics Inc. Resistor component with multiple layers of resistive material
US7214295B2 (en) * 2001-04-09 2007-05-08 Vishay Dale Electronics, Inc. Method for tantalum pentoxide moisture barrier in film resistors
US8426745B2 (en) * 2009-11-30 2013-04-23 Intersil Americas Inc. Thin film resistor
KR102181627B1 (ko) * 2019-09-25 2020-11-23 유원산업(주) 로터리 베인 모터 및 펌프용 성능시험기

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842240A (ja) * 1971-10-06 1973-06-20
JPS5062774A (ja) * 1973-10-06 1975-05-28
JPS59230772A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 Seiko Instr & Electronics Ltd 薄膜サ−マルヘツド

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3996551A (en) * 1975-10-20 1976-12-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Chromium-silicon oxide thin film resistors
US4241103A (en) * 1977-05-31 1980-12-23 Nippon Electric Co., Ltd. Method of manufacturing an integrated thermal printing head
US4259564A (en) * 1977-05-31 1981-03-31 Nippon Electric Co., Ltd. Integrated thermal printing head and method of manufacturing the same
JPS5953875B2 (ja) * 1978-06-14 1984-12-27 株式会社東芝 感熱記録ヘツド
JPS6032586B2 (ja) * 1980-04-30 1985-07-29 株式会社東芝 薄膜サ−マルヘッド
DE3237975A1 (de) * 1981-10-13 1983-04-28 Ricoh Co., Ltd., Tokyo Elektrothermischer mehrstift-aufzeichnungskopf

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842240A (ja) * 1971-10-06 1973-06-20
JPS5062774A (ja) * 1973-10-06 1975-05-28
JPS59230772A (ja) * 1983-06-13 1984-12-25 Seiko Instr & Electronics Ltd 薄膜サ−マルヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
EP0171010A2 (en) 1986-02-12
JPS6135973A (ja) 1986-02-20
EP0171010A3 (en) 1988-12-28
KR860000964A (ko) 1986-02-20
US4617575A (en) 1986-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0466705B2 (ja)
US4616408A (en) Inversely processed resistance heater
KR930004981B1 (ko) 반도체 장치
JP2003017366A (ja) 薄膜キャパシタ素子およびその製造方法
US4734563A (en) Inversely processed resistance heater
US6812944B2 (en) Thermal head
JP3127647B2 (ja) 熱制御型インクジェット記録素子
US4786916A (en) Thermal head
JPH0689893A (ja) 半導体装置
JP3298794B2 (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP3101194B2 (ja) サーマルヘッド及びその製造方法
JPH0732630A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JP3172623B2 (ja) サーマルヘッド
JP2003080754A (ja) サーマルヘッド及びその製造方法
JPH05229153A (ja) サーマルヘッド
JPH1024615A (ja) サーマルヘッド
JPH0312480B2 (ja)
JPS59112416A (ja) 薄膜ヘツドの製造方法
JPH0524234A (ja) サーマルヘツド
EP0113950B1 (en) Method of making a resistance heater
JPH03240568A (ja) サーマルヘッドおよびその製造方法
JPH03106663A (ja) サーマルヘッドの保護膜構造
JPH06163814A (ja) 薄膜抵抗体の形成方法
JPH0957970A (ja) 液体噴射記録ヘッド用基体及びその製造方法
JP2538245Y2 (ja) 半導体装置