JPH0466613B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0466613B2
JPH0466613B2 JP63287874A JP28787488A JPH0466613B2 JP H0466613 B2 JPH0466613 B2 JP H0466613B2 JP 63287874 A JP63287874 A JP 63287874A JP 28787488 A JP28787488 A JP 28787488A JP H0466613 B2 JPH0466613 B2 JP H0466613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
predetermined
metal
substrate
assembling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63287874A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01164443A (ja
Inventor
Pii Supiridoko Jatsuku
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPH01164443A publication Critical patent/JPH01164443A/ja
Publication of JPH0466613B2 publication Critical patent/JPH0466613B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/151Making tubes with multiple passages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/20Bonding
    • B23K26/21Bonding by welding
    • B23K26/24Seam welding
    • B23K26/26Seam welding of rectilinear seams
    • B23K26/262Seam welding of rectilinear seams of longitudinal seams of tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2803Construction of catalytic reactors characterised by structure, by material or by manufacturing of catalyst support
    • F01N3/2807Metal other than sintered metal
    • F01N3/281Metallic honeycomb monoliths made of stacked or rolled sheets, foils or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/02Honeycomb structures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/02Metallic plates or honeycombs, e.g. superposed or rolled-up corrugated or otherwise deformed sheet metal
    • F01N2330/04Methods of manufacturing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49345Catalytic device making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49828Progressively advancing of work assembly station or assembled portion of work
    • Y10T29/49829Advancing work to successive stations [i.e., assembly line]

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、金属触媒コンバータの触媒用基板の
製造・組立法に係わり、特に特許請求の範囲第1
項の前段部に記載されているような触媒用基板、
即ち例えば米国特許第4559205号に開示されてい
るような触媒用基板を作るために管状の金属外殻
の中に金属ホイルの層を製造・組立する方法に関
する。
〔従来の技術〕
金属触媒コンバータの触媒用基板の製造・組立
に関して、波形状の金属ホイル帯片(シート)を
複数枚、又は波形状の金属ホイル帯片(シート)
と平坦形状の金属ホイル帯片(シート)とを複数
枚コイル状に巻付けたり、折り重ねたり、積重ね
たりして円形や卵形や多角形等の横断面を有する
所望の基板を作る方法がいろいろ提案されてい
る。これらのいずれも、ホイルを予め成形された
シート状金属外殻ハウジング内に一枚ずつ組立て
て、各ホイル層を圧縮荷重及び/又は接着(例え
ば溶接)及び/又は物理的拘束(例えば端リング
とピン)によつて互いに固着すると共に上記ハウ
ジングにも固着するものである。このような公知
の製造・組立法は、概して満足のいくものである
が、しかしながら生産速度に実質的に限度があ
り、かつ年間の生産が数千万ユニツトに達するよ
うな自動車分野では多数の組立ラインが必要にな
つてしまう。
[本発明の要約] 本発明による金属触媒コンバータの触媒用基板
の製造・組立法は、特許請求の範囲第1項の特徴
事項に記載された事項を特徴とするものである。
本発明は、基本的に非常に簡単な連続組立ライ
ンによつて非常に高速の製造・組立を可能とする
ものである。本発明によると、所定幅の平坦シー
ト状金属帯片が、ハウジングの所望の最終横断面
形状のほぼ半分に対応した凹形状にロール成形さ
れる。この凹形状に成形されたシート状金属はそ
の後、複数ステーシヨンに送られ、これらのステ
ーシヨンにおいて所定幅の複数枚の金属ホイル帯
片が上記凹形状シート金属帯片上に次々に積層さ
れ、上記シート状金属帯上に所望の横断面外形の
金属ホイル基板を組立てる。その後、シート状金
属帯片は、所望の最終横断面管状外形になるよう
に上記ホイル層のまわりに更にロール成形され、
この成形により上記複数の層全体を取囲みかつ締
め付け(圧縮し)、その後にその長手方向に沿つ
てシーム溶接され耐漏洩性の外殻になる。この作
業に引続き、上記金属ホイル内蔵の管状外殻は、
初期長さに横断方向に切断され、この初期長さの
外殻が後に詳述する如く触媒コンバータ組立体に
組込まれる長さに切断されて、所望の長さの触媒
用基板組立立体が作られる。
こうして、触媒用基板組立体は、製管の方法に
従つて連続生産ラインに基づき従来の巻付法や積
層法や折重ね法に比べて何倍もの速度で作ること
ができる。例えば、上述の製造、組立法を使用す
れば、長さ15.24cm(6インチ)の典型的なモノ
リス(一体構造)基板が一本の組立ラインによつ
て年に約6千万ユニツトの速度で生産可能である
と推定される。
本発明の目的は金属触媒コンバータの触媒用基
板を製造・組立する新規かつ改良された方法を提
供することにある。
別の目的は、平坦状体に波形金属ホイル帯片を
順次積層するか又は平坦金属ホイル帯片の波形金
属ホイル帯片とを順次積層すると共に、平坦状体
から管状外殻を作ることであり、それによつて円
形や卵形や多角形等の所定の横断面外形を持つ金
属モノリス基板を生産することである。
更に別の目的は、シート状金属帯片を円形、卵
形又は多角形の横断面外形を持つ一部管状の形状
にロール成形し、それと同時に上記シート状金属
帯片上に、所定幅の複数枚の金属ホイル帯片を
次々に積層し、この後に上記シート状金属帯片を
ロール成形によつて所望の最終横断面形状に成形
して上記金属ホイル層を圧縮し、それからシーム
溶接し、こうして作られたホイル内蔵の管状組立
体の所望の基板長さに横断切断することである。
本発明の上述の目的やその他の目的・利点は図
面を参照した以下の説明から更に明らかになるで
あろう。
〔実施例〕
第1図において、触媒用基板の製造組立装置
は、「ステーシヨン」No.1から始まる複数のステ
ーシヨンから成り、このステーシヨンNo.1はコイ
ル用リール10を具備する。このリール10には
ステンレンス鋼の帯片12が巻付保持されてお
り、このステンレス帯片12から外殻が作られ
る。尚、この外殻は、米国特許第4559205号に開
示された金属モノリス(一体構造、monolith)
基板組立体の単一継目の例に相当するものであ
る。このステンレス鋼は、所定の幅となるように
予め細長く切断されており、この所定幅は、複数
のホイル層の所望の横断面形状、即ち外形に一致
する外殻の外周を形成できるように定められてい
る。尚、この外殻は図示のように円形にしてもよ
いし、又は、卵形若しくは多角形にすることもで
きる。以下の説明においては、各ホイルの幅は、
図示の円形基板形状の種々の弦寸法に等しく定め
られており、夫々等しいステツプで変化してい
る。もちろん、これらのホイルの幅寸法は、一般
には基板の横断面形状に応じて種々変化するが、
基板正方形又は矩形の場合には一定である。ステ
ンレス帯片12は「ステーシヨン」1からロール
成形「ステーシヨン」2に送られる。このステー
シヨン2は、公知の製管工程のように、縁部コン
デイシヨナ14の入口案内部16と複数のあら延
べ用ローラ通路18の複数のクラスタユニツト
(cluster units)20とから構成され、ステンレ
ス帯片を第2図に示したように凹面状即ちU字形
に予め成形する。このU字形への成形はこのステ
ンレス帯片を最終的に閉じた形にするための予備
工程として必要である。
「ステーシヨン」2から出て来たU字形帯片は
「ステーシヨン」3に送られ。この「ステーシヨ
ン」3は平坦な酸化ステンレス鋼ホイル24の巻
かれたコイル用リール22を有し、このホイル2
4も第1の基板層に必要な幅に予め細長く切断さ
れている。ホイル24はリール22から解かれ公
知の波形ロール成形用の副ステーシヨン26に送ら
れ、ここでのホイルの走行方向に平行な波形が形
成される。こうして、作られた波形ホイル25
は、波形成形ローラーを出て、次の「ステーシヨ
ン」4の方へ進むにつれて第3図に示されたよう
に、最終ローラ28によつて案内され、既に成形
されているU字形外殻の底部に導かれる。
「ステーシヨン」4ではリール29に酸化ステ
ンレス鋼ホイル30がコイル状に巻付けられてお
り、このホイル30は、第2層に必要な幅となる
ように予め細長く切断されている。ホイル30は
このリール29から解かれると、対向するローラ
対32と最終ローラ33とによつて案内され、第
4図に示したように第1層のホイル25の上面に
導かれる。このホイルは図示のように平面状であ
つてもよく、また基板の種類に応じて杉綾状波形
にしてもよい。
こうして2層のホイルを内蔵した部分成形外殻
は、「ステーシヨン」4から「ステーシヨン」5
を通つて「ステーシヨン」Nに送られる。これら
ステーシヨンは「ステーシヨン」3と4の繰り返
しであり、各ステーシヨンは適正な幅と適正な表
面形状のホイル層(第5図に示されるような波形
の隣接層34を参照)を敷設し、所望形状の積層
を作る。「ステーシヨン」Nはホイル積層体の最
終層35を敷設する最終ステーシヨンであり、こ
の最終層35は第6図では平面として示されてい
る。N番目のホイル層を積層した後の、何ら拘束
されていない、即ち自由状態の基板積層体の高さ
は、前記の米国特許第4559205号に開示された完
成した基板のように外殻内部に封込められた時に
充分な圧縮力を発生するように定められている。
必要なホイル層をすべて収容した部分成形外殻
は、N番目の「ステーシヨン」から「ステーシヨ
ン」N+1に進む。このステーシヨンは複数のク
ラスタ36と成形ローラ37とから構成され、外
殻をローラ成形により所望の形状、この例では円
形に仕上げる。これにより、外殻がホイル層を完
全に取り囲み、上述の米国特許第4559205号に開
示のように、外殻がホイル層を内蔵し、基板に圧
縮荷重を与える。
この後、このホイル層を内蔵した閉止管状外殻
は「ステーシヨン」N+2に進む。このステーシ
ヨンN+2は、公知の高周波AC又はDC溶接用電
源と複数の溶接電極とから構成され、シーム溶接
して単一の管継目を形成し耐漏洩製外殻38を作
る。
こうして圧縮状態のホイル層を内蔵した閉止し
た溶接済の外殻38は上述のシーム溶接ステーシ
ヨンから「ステーシヨン」N+3に進む。このス
テーシヨンN+3は、せ断機使用の公知の走行型
切断装置から構成され、移送された金属ハニカム
構造外殻38を所定の長さ38′に、例えば、3
〜6m(例えば10〜20フイート)に切断する。こ
の切断された外殻は、その後に例えばレーザ切断
法や高速といし切断法やウオータジエツト切断法
やダブルアクシヨンせん断切断法等によつて、バ
リを発生することなしに適当な長さのモノリス
(一体構造)基板に再度切断されるので、ここで
はこれを丸太状材と称することにする。この丸太
状材は、適当な基板長さに再切断された後に、洗
浄やコーテイングやか焼などの公知の処理が引続
き行われる。これらの処理の後に、2個の漏斗形
状の部品が外殻の両端に溶接され入口部と出口部
とを形成し、上述の米国特許第4559205号に開示
されたような触媒コンバータの組立てが完了す
る。これら漏斗形状部品は、基板の端部支持体と
して働くと共に、外殻による基板の圧縮作用と協
同して上述の米国特許第4559205号に開示された
ように基板の構造上の不変形性(一体性)を確保
している。
以上の本発明の好適実施例の説明は、図示例を
説明することを目的とするものであつて、本発明
を開示の具体例に限定されることを意図するもの
ではない。上述の説明に鑑みれば、種々の変形例
や変更例を推考できるであろう。即ち、上述の実
施例は、本発明の原理とその実際の適用分野を図
面を参照して分り易く説明する為に選定されたも
のであるので、当業者であれば、本発明を特別の
適用例に合うように種々変更したり、具体化する
ことが可能であろう。従つて、このような変更例
や変形例はいずれも、公正の立場からまた法的見
地から及び衡平の原理により認められる権利の幅
に従つて解釈すると、添附の特許請求の範囲によ
り決まる本発明の範囲内のものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による触媒用基板の製造・組立
を行う好適の装置を示した斜視図である。第2図
乃至第7図は、夫々第1図の線2−2、線3−
3、線4−4、線5−5、線6−6、及び線7−
7に沿つた図であつて、触媒用基板の製造・組立
の工程を順次示したものである。 〔主要部分の符号の説明〕、12……シート状
金属帯片、25,30,34,35……金属ホイ
ル層、38……継合された管。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属ホイル層を内蔵する管状のシート金属外
    殻から成る、所定横断面外形の金属触媒コンバー
    タの触媒用基板を製造・組立する方法において、 (1) 所定幅のシート状金属帯片12を凹形状に初
    期成形する工程と、 (2) 所定幅の複数の金属ホイル帯片25,30,
    34,35を上記形状のシート状金属帯片上に
    次々に敷設して、上記所定外形に合致するよう
    に上記シート状金属帯片上にホイル層を組立て
    る工程と、 (3) 上記シート状金属帯片12を、上記ホイル層
    25,30,34,35を周りに最終成形して
    上記所定外形に対応した単一継目の管にする最
    終成形工程と、 (4) 上記管の継目をその長さ方向に沿つて密封接
    合する工程と、 (5) 上記ホイル層を内蔵した上記継合済の管38
    を所定の長さ38′に横断切断して触媒用基板
    ユニツトを作成する工程と、 を具備することを特徴とする方法。 2 請求項1に従う所定横断面外形の金属触媒コ
    ンバータの触媒用基板を製造・組立する方法にお
    いて、 上記工程(1)は、上記シート状金属帯片12を上
    記所定外形の底側のほぼ半分に合致した凹形状に
    初期ロール成形し、 上記工程(2)は、上記所定幅の複数枚の金属ホイ
    ル帯片25,30,34,35を一つ置きに波形
    成形し上記凹形状のシート状金属帯片上に次々に
    敷設して、上記所定外形に対応するように上記ホ
    イル層を上記シート状金属帯片上に組立てる工程
    を含むことを特徴とする方法。
JP63287874A 1987-11-16 1988-11-16 金属触媒コンバータの触媒用基板の製造・組立方法 Granted JPH01164443A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US121404 1980-02-14
US07/121,404 US4782570A (en) 1987-11-16 1987-11-16 Fabrication and assembly of metal catalytic converter catalyst substrate

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01164443A JPH01164443A (ja) 1989-06-28
JPH0466613B2 true JPH0466613B2 (ja) 1992-10-23

Family

ID=22396495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63287874A Granted JPH01164443A (ja) 1987-11-16 1988-11-16 金属触媒コンバータの触媒用基板の製造・組立方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4782570A (ja)
EP (1) EP0317075B1 (ja)
JP (1) JPH01164443A (ja)
KR (1) KR910003262B1 (ja)
DE (1) DE3862924D1 (ja)
MX (1) MX169395B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3738537A1 (de) * 1987-11-13 1989-06-01 Sueddeutsche Kuehler Behr Verfahren und vorrichtung zur herstellung eines traegerkoerpers fuer einen katalytischen reaktor
FR2656376B1 (fr) * 1989-12-22 1994-04-29 Rosi Ets Pot d'echappement, notamment catalytique, pour les gaz brules de moteurs a combustion interne.
US5094074A (en) * 1990-02-23 1992-03-10 Nissan Motor Co., Ltd. Catalytic converter with metallic carrier and method for producing same
US5814164A (en) 1994-11-09 1998-09-29 American Scientific Materials Technologies L.P. Thin-walled, monolithic iron oxide structures made from steels, and methods for manufacturing such structures
US6045628A (en) * 1996-04-30 2000-04-04 American Scientific Materials Technologies, L.P. Thin-walled monolithic metal oxide structures made from metals, and methods for manufacturing such structures
WO1997002884A1 (en) * 1995-07-12 1997-01-30 Engelhard Corporation Structure for converter body
US5737839A (en) * 1995-12-22 1998-04-14 Engelhard Corporation Assembly and method for making catalytic converter structures
WO1997023325A1 (en) * 1995-12-22 1997-07-03 W.R. Grace & Co. Assembly and method for making catalytic converter structures
US5937516A (en) * 1996-12-13 1999-08-17 General Motors Corporation Method for spin forming articles
US6405437B1 (en) 1997-09-17 2002-06-18 Arvinmeritor, Inc. Apparatus and method for encasing an object in a case
DE19740966C2 (de) * 1997-09-17 1999-09-09 Emitec Emissionstechnologie Verfahren zum Herstellen eines metallischen Trägerkörpers sowie ein metallischer Trägerkörper für ein Abgassystem einer Verbrennungsmaschine
DE69828302T2 (de) 1997-10-07 2005-12-08 ArvinMeritor, Inc., Troy Verfahren und vorrichtung zum zusammenbau von elementen einer abgasanlage
US6125540A (en) * 1998-02-17 2000-10-03 Newcourt, Inc. Continuous process for forming structure suitable for use as a core member
US6162403A (en) * 1998-11-02 2000-12-19 General Motors Corporation Spin formed vacuum bottle catalytic converter
US6418909B2 (en) * 1998-11-24 2002-07-16 Robert Bosch Corporation Low cost hydraulic damper element and method for producing the same
US6461562B1 (en) 1999-02-17 2002-10-08 American Scientific Materials Technologies, Lp Methods of making sintered metal oxide articles
EP1200716B1 (fr) * 1999-07-13 2005-04-27 Wimetal S.A. Procede de realisation de boites catalytiques et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
BR0110777A (pt) * 2000-05-12 2004-07-06 Atd Corp Estrutura de múltiplos compartimentos para isolamento e outros materiais
US6506276B1 (en) 2000-06-12 2003-01-14 Newcourt, Inc. Method for forming a cellular core member
US6938339B2 (en) * 2000-12-19 2005-09-06 Corning Incorporated Method and apparatus for forming an inlet and outlet face of a catalyst support
US7497202B2 (en) * 2004-10-15 2009-03-03 Robert Bosch Gmbh Hydraulic damper element
US20070294891A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Haimian Cai Method of forming a catalytic converter from a radially deformed pre-form member
US7921881B2 (en) * 2006-12-15 2011-04-12 Millennium Industries Corporation Fluid conduit assembly
CN102248368B (zh) * 2011-06-14 2012-11-07 天津华源盛电器控制设备有限公司 一种kb型材的辊轧成型方法
US20180043389A1 (en) * 2015-03-30 2018-02-15 Basf Corporation Multifunctional coating system and coating module for application of catalytic washcoat and/or solution to a substrate and methods thereof
US10598068B2 (en) 2015-12-21 2020-03-24 Emissol, Llc Catalytic converters having non-linear flow channels
DE102017205147B4 (de) * 2017-03-27 2019-04-04 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Wabenkörpers

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB836489A (en) * 1958-03-03 1960-06-01 Solar Aircraft Co Apparatus and system for producing honeycomb core
US4020539A (en) * 1973-03-19 1977-05-03 Chrysler Corporation Catalytic reactor for automobile
DE2400443A1 (de) * 1974-01-05 1975-07-10 Erhardt Bischoff Fabrik Fuer K Vorrichtung zum reinigen der abgase von brennkraftmaschinen
US4335078A (en) * 1977-09-13 1982-06-15 Nissan Motor Company, Limited Catalytic reactor for automotive exhaust line
DE2924592C2 (de) * 1979-06-19 1983-05-26 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Verfahren zum Herstellen einer Trägermatrix für einen katalytischen Reaktor zur Abgasreinigung bei Brennkraftmaschinen von Kraftfahrzeugen
US4347219A (en) * 1979-12-29 1982-08-31 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Catalytic converter for exhaust-gas cleaning use and method of assembling same
DE3341868A1 (de) * 1983-11-19 1985-05-30 Süddeutsche Kühlerfabrik Julius Fr. Behr GmbH & Co KG, 7000 Stuttgart Matrix fuer einen katalytischen reaktor
US4576800A (en) * 1984-09-13 1986-03-18 Camet, Inc. Catalytic converter for an automobile
DE3527111A1 (de) * 1985-07-29 1987-01-29 Interatom Metallischer, gewickelter abgaskatalysatortraegerkoerper mit geometrisch komplizierter form des querschnitts sowie verfahren, vorrichtung und rohling zu seiner herstellung
US4598063A (en) * 1985-08-09 1986-07-01 Retallick William B Spiral catalyst support and method of making it
US4667386A (en) * 1985-08-23 1987-05-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method and apparatus for assembling an insert assembly for a catalytic converter
US4711009A (en) * 1986-02-18 1987-12-08 W. R. Grace & Co. Process for making metal substrate catalytic converter cores
FI74523C (fi) * 1986-04-29 1988-02-08 Kemira Oy Framstaellnings- och befaestningsfoerfarande av en katalytcell avsedd foer rening av avgas.
DE3622115C1 (de) * 1986-07-02 1987-09-03 Daimler Benz Ag Metallischer Traeger fuer Abgaskatalysatoren von Otto-Motoren

Also Published As

Publication number Publication date
EP0317075B1 (en) 1991-05-22
MX169395B (es) 1993-06-30
DE3862924D1 (de) 1991-06-27
EP0317075A1 (en) 1989-05-24
US4782570A (en) 1988-11-08
JPH01164443A (ja) 1989-06-28
KR910003262B1 (ko) 1991-05-25
KR890008431A (ko) 1989-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0466613B2 (ja)
US8303744B2 (en) Method of making multilayer product having honeycomb core
US3992330A (en) Fabricating bodies
US4087302A (en) Method for forming a structural panel
MXPA02010223A (es) Metodo para producir una pila de laminas acusticamente efectiva para una pantalla termoaislante de un vehiculo automotor.
CA2134496A1 (en) Framing components of expanded metal, and method of making such components
JPH0299144A (ja) 板状触媒およびその製法
US5051294A (en) Catalytic converter substrate and assembly
JPH0463738B2 (ja)
JPH1024504A (ja) 段ボール板の加工方法
US8308885B2 (en) Method of making multi-layered product having spaced honeycomb core sections
US6286353B1 (en) Process for producing at least one structured metal sheet, process for producing a laminated metal sheet pack and apparatus for producing structured metal sheets
KR100497083B1 (ko) 벌집체 제조 방법 및 장치
US3205109A (en) Method of making a honeycomb type structure
JPS6356323A (ja) ハニカム構造体の製造方法
JP2001096171A (ja) ハニカム担体
JPS62254936A (ja) メタルハニカムの連続成形方法および装置
RU96114241A (ru) Способ изготовления плоских и пространственных сотовых структур и конструкций на их основе
JP2724873B2 (ja) 排気ガス浄化装置用の担持母体
JPH02182333A (ja) 金属製構造体およびその製造方法
US20050054500A1 (en) Low inertia roll
JPH08296423A (ja) 消音器用外筒およびその製造方法
JPH02273546A (ja) 排気ガス浄化装置用の担持母体
JP2754017B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒を担持するための金属製担持母体及びその製造方法
JPH0541782Y2 (ja)