JPH046427Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046427Y2
JPH046427Y2 JP1985182094U JP18209485U JPH046427Y2 JP H046427 Y2 JPH046427 Y2 JP H046427Y2 JP 1985182094 U JP1985182094 U JP 1985182094U JP 18209485 U JP18209485 U JP 18209485U JP H046427 Y2 JPH046427 Y2 JP H046427Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ear
eaves gutter
joint
gutter
inner joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985182094U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62158028U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985182094U priority Critical patent/JPH046427Y2/ja
Publication of JPS62158028U publication Critical patent/JPS62158028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH046427Y2 publication Critical patent/JPH046427Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 本考案は、軒樋の外周面に沿うように形成した
外継手と軒樋の内周面に沿うように形成した内継
手により軒樋を内外より挟着するように軒樋同士
を接続してなる軒樋継手に関する。
〔背景技術〕
軒樋の外周面に沿うように形成した外継手と軒
樋の内周面に沿うように形成した内継手により軒
樋を内外より挟着するように接続してなる軒樋継
手においては、外継手と内継手の位置がずれ易
く、特に雨樋の高所の作業では困難な作業となり
やすいものであつた。
〔考案の目的〕
本考案は、上記のような問題点に鑑みて為され
たものであり、外継手と内継手とが容易に位置を
合わすことができる軒樋継手を提供するところに
目的がある。
〔考案の開示〕
本考案の軒樋継手は、軒樋の外周面に沿うよう
に形成した外継手と軒樋の内周面に沿うように形
成した内継手により軒樋を内外より挟着するよう
に接続してなる軒樋継手において、外継手本体の
両上縁端に軒樋の耳部を係止する耳部包持部を形
成し、該後方の耳部包持部に位置決め部を形成
し、同前方の耳部包持部の先端に外方へ湾曲した
耳ガイド片を延設し、内継手本体の後方の上縁端
耳部に上記位置決め部に係合する係止部を形成
し、同前方の上縁端耳部に軒樋に耳部内側の凹溝
に挿入係止される係止凸片を延設してなることを
特徴とするものである。
以下、本考案の実施例として示した図面に基づ
いて説明する。
第1図は本考案の一実施例の斜視図、第2図は
本考案の実施例の施工状態を示す断面図、第3図
は実施例の施工状態を示す一部切り欠き斜視図で
あり、図において、Aは軒樋継手、1は外継手、
2は内継手、Bは軒樋である。
軒樋継手Aは、軒樋Bの外周面に沿うように形
成した外継手1と軒樋Bの内周面に沿うように形
成した内継手2とで形成さており、外継手1を軒
樋Bの外周に配設し、内継手2を軒樋Bの内周に
配設し、軒樋Bを内外より外継手1と内継手2と
で挟着するように軒樋B同士を接続してなるもの
である。
該軒樋継手Aにおいては、外継手1本体の両上
縁端に軒樋Bの耳部bを係止する耳部包持部3,
4が形成されている。後方の耳部包持部4には位
置決め部40が形成され、前方の耳部包持部3の
先端には外方へ湾曲した耳ガイド片34が延設さ
れている。又、内継手2本体の後方の上縁端耳部
6には上記位置決め部40に係合する係止部60
が形成され、同前方の上縁端耳部5には軒樋Bの
耳部b内側の凹溝cに挿入係止される係止凸片5
1が延設されている。
そして、外継手1は、外底面部10の両端より
上方に外側面部11、12が立設され、該外側面
部11,12の上端縁には軒樋Bの耳部bを係止
する耳部包持部3,4が形成されており、該後方
となる耳部包持部4には、位置決め部40が形成
されているものである。第1図の実施例では後方
の耳部包持部4は、軒樋B耳部bの下側を包持す
る包持下部41より包持側部42が立設され、該
包持側部42の両側に切り欠き部44,44が形
成され、中央部分の包持側部42の上端より内方
へ軒樋B耳部bの上部を包持する包持上部43が
形成されているものである。又、前方の耳部包持
部3は、側壁部32、上壁部33と連続してなる
断面略コ字形状に形成されており、軒樋B耳部B
を外側から包持するものである。該前方の耳部包
持部3の上壁部33の先端から、下方上方へと外
方へ湾曲した耳ガイド片34が延設されている。
内継手2には、内底面部20の両端より上方に
内側面部21,22が立設され、外継手1の位置
決め部40に位置する後側の側面部22の上端に
は、上記位置決め部40に係合する係止部60が
形成されている。係止部60は、上記外継手1の
切り欠き部44,44に係合するように側面部2
2の上端より外方に軒樋B耳部bの上面を包持す
る上包持部61,61が延設され、該上包持部6
1,61より、下方へ垂下部62,62が形成さ
れているものである。即ち、上包持部61,61
間、および垂下部62,62間に形成される間隙
部63には、上記外継手1の包持上部43が係合
されることになり、第3図のように、位置決め部
40と係止部60とが係合されることになる。
又、同内継手2の前方の上縁端耳部5には外方へ
折曲した係止凸片51が延設されており、該係止
凸片51は、軒樋Bの耳部b内側に形成される凹
溝cに挿入係止されるものである。
したがつて、該実施例においては、後方におい
て、位置決め部40と係止部60とを係合させた
状態とし、前方において、係止凸片51にて内側
から支持されてぐらつき動き難い状態にある軒樋
Bの耳部bに外側から、耳ガイド片34にてガイ
ドさせながら前方の耳部包持部3をスムーズに嵌
合させることができ、内継手2と外継手1とを軒
樋Bに挟着させる作業が極めて楽に行えるもので
ある。
位置決め部40と係止部60とは、図面の実施
例では切り欠き部分に係合するものであるが、そ
の他内継手2が外継手1の略中央の位置に配置で
きるような係合状態であれば良いものである。
軒樋継手Aを軒樋Bに接続するに際しては、接
着剤を使用してもよいものである。
〔考案の効果〕
上述の如く、本考案の軒樋継手は、内継手を外
継手に位置ずれなく配置でき、高所の作業におい
て、軒樋の接続が容易にでき、確実に接続できる
ものである。しかも、本考案の軒樋継手において
は、後方において、位置決め部と係止部とを係合
させ、前方において、係止凸片が挿入係止されて
内側から支持される軒樋の耳部に外側から、耳ガ
イド片にてガイドさせながら前方の耳部包持部を
スムーズに嵌合させることができて、内継手と外
継手とを軒樋に挟着させる作業が、軒樋の前下方
位置から極めて楽に行えるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の斜視図、第2図は
本考案の実施例の施工状態を示す断面図、第3図
は実施例の施工状態を示す一部切り欠き斜視図で
あり、図において、Aは軒樋継手、1は外継手、
2は内継手、Bは軒樋である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 軒樋の外周面に沿うように形成した外継手と軒
    樋の内周面に沿うように形成した内継手により軒
    樋を内外より挟着するように接続してなる軒樋継
    手において、外継手本体の両上縁端に軒樋の耳部
    を係止する耳部包持部を形成し、該後方の耳部包
    持部に位置決め部を形成し、同前方の耳部包持部
    の先端に外方へ湾曲した耳ガイド片を延設し、内
    継手本体の後方の上縁端耳部に上記位置決め部に
    係合する係止部を形成し、同前方の上縁端耳部に
    軒樋の耳部内側の凹溝に挿入係止される係止凸片
    を延設してなることを特徴とする軒樋継手。
JP1985182094U 1985-11-25 1985-11-25 Expired JPH046427Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985182094U JPH046427Y2 (ja) 1985-11-25 1985-11-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985182094U JPH046427Y2 (ja) 1985-11-25 1985-11-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62158028U JPS62158028U (ja) 1987-10-07
JPH046427Y2 true JPH046427Y2 (ja) 1992-02-21

Family

ID=31127571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985182094U Expired JPH046427Y2 (ja) 1985-11-25 1985-11-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH046427Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2513868Y2 (ja) * 1990-07-24 1996-10-09 積水化学工業株式会社 軒樋継手

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734267U (ja) * 1980-08-07 1982-02-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5734267U (ja) * 1980-08-07 1982-02-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62158028U (ja) 1987-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH046427Y2 (ja)
JPH0644974Y2 (ja) 軒樋接続装置
JPS62276157A (ja) 軒樋継手
JPS6319460Y2 (ja)
JPH0448248Y2 (ja)
JPS5924738Y2 (ja) 木口飾り
JPS63200028U (ja)
JPS6128831Y2 (ja)
JPH0622778Y2 (ja) フェンスのコーナー連結装置
JPS6289424U (ja)
JPS5826255Y2 (ja) 雨樋飾り板
JP2528798Y2 (ja) 雨樋部品
JPS6183725U (ja)
JPH025531U (ja)
JPH0413721U (ja)
JPH0443626U (ja)
JPH042817U (ja)
JPH0463735U (ja)
JPH0447019U (ja)
JPH0431921U (ja)
JPS6143325U (ja) 軒樋継手
JPH0428536U (ja)
JPH0324518U (ja)
JPH0314220U (ja)
JPS63201126U (ja)