JPH0462669A - データ表示装置 - Google Patents

データ表示装置

Info

Publication number
JPH0462669A
JPH0462669A JP2174262A JP17426290A JPH0462669A JP H0462669 A JPH0462669 A JP H0462669A JP 2174262 A JP2174262 A JP 2174262A JP 17426290 A JP17426290 A JP 17426290A JP H0462669 A JPH0462669 A JP H0462669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
screen
display device
displayed
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2174262A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Shintani
新谷 裕和
Tetsuya Takahashi
哲也 高橋
Akira Nunoki
布木 明
Koji Morita
孝司 森田
Konosuke Kada
嘉田 紘之祐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2174262A priority Critical patent/JPH0462669A/ja
Publication of JPH0462669A publication Critical patent/JPH0462669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は画像データをリンク付けして呼び出すことがで
きるハイパーテキストシステムを用いたデータ表示装置
の改良に係り、詳しくは画像データをつくる手間を省き
得るデータ表示装置に関する。
〔従来技術〕
第4図は、上記データ表示装置の記憶装置に記憶されて
いる調整マニュアルのあるページの第1画像データ及び
回路図(部品配置図)等の第2画像データが読み出され
て、同データ表示装置の画面51上に表示されたところ
を示している。
このデータ表示装置では、上記第1及び第2画像データ
は、不図示の操作部等の所定操作によるワープロ処理や
図形作成処理等で作成されて、上記記憶装置に書き込ま
れる。
このハイパーテキストシステムを用いたデータ表示装置
では、上記画面51に表示された調整マニュアルのある
ページの所定領域52と上記回路図53とを上記操作部
等の所定操作によって指定することにより、リンク付け
することができる(リン付け手段に相当)。
通常、上記所定領域52は、この第4図に示すように上
記調整マニュアルのあるページのある部分の内容「回路
上の部品Xを交換する」と対応して指定され、また上記
回路図53は同第4図に示すように上記部品χを含んで
いる回路図とされる。
このデータ表示装置では、上記調整マニュアルのあるペ
ージを画面51上に表示させて1上記所定領域52を所
定操作によって指定することにより、上記リンク付けら
れた回路図53を同画面51上に即座に呼び出して表示
させることができる(リンク読み出し手段に相当)。
上記のようにこのデータ表示装置では、#FI整マニュ
アルのあるページのある部分の内容に対応する回路図5
3を、即座に呼び出すことができる。
ところで2上記回路図53等の第2画像データは 第5
図の破線に示すように回路図54の一部であったり、同
図の一点鎖線に示すように同一部の例えば部品Yを含む
回路図55であったりする。
また、上記第2画像データは、上記回路図53や55等
を部品X、 Y等の大きさに応じて拡縮したものである
場合もある。更に、上記部品X、 Y等にマーク付けし
たものである場合もある。
上記第2画像データが上記いずれのものであっても、上
記データ表示装置では、上記操作部の所定操作により、
同第2画像データを図形作成処理等を用いて作成して記
憶装置に書き込む。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記したように上記従来のデータ表示装置では第2画像
データが回路図54の一部の回路図53や55等であっ
ても、いちいち同回路図53の画像データや同回路図5
5の画像データを図形作成処理等により作成して記憶装
置に書き込む手間がかかると共に、同画像データのデー
タ量が上記処理をする毎に増大し、同記憶装置の記憶容
量が削減される原因となっていた。
従って5本発明は画像データをつくる図形作成処理等の
手間を省くと共に同画像データのデータ量を適正とし得
るようにしたデータ表示装置を提供することを目的とし
てなされたものである。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明は、記憶装置に記憶さ
れた第1画像データの所定領域と記憶装置に記憶された
第2画像データとを呼び出してリンク付けするリンク付
け手段と、上記所定領域を呼び出し上記リンク付け手段
によりリンク付けられた上記第2画像データを画面上に
表示させるリンク読み出し手段とを具備してなるデータ
表示装置において、上記リンク読み出し手段により画面
上に表示させる第2画像データの領域を指定する表示領
域指定手段を具備してなることを特徴とするデータ表示
装置として構成されている。
〔作用〕
このデータ表示装置では2 リンク読み出し手段により
画面上に表示させる第2画像データの領域が3表示領域
指定手段によって指定される。
それゆえに このデータ表示装置では、上記第2画像デ
ータの一部あるいは同一部を拡縮したもの等の画像デー
タを新たに図形作成処理等によってつくることなく上記
指定した画像データを画面上に表示させることができる
従って、上記のような画像データをつくる手間が省かれ
ると共に、同画像データのデータ量を適正とすることが
できる。
〔実施例〕
以下、添付図面を参照して1本発明を具体化した実施例
につき説明し9本発明の理解に供する。
尚、以下の実施例は本発明を具体化した一例であって5
本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
第1図は本発明の一実施例に係るデータ表示装置を示す
ブロック図、第20は同データ表示装置のデータ表示処
理の一例を示すフローチャート第3図(a)、 (b)
、 (c)  (d)、 (e)、 (f)、 (g)
はそれぞれ同データ表示装置の画面上に表示された第1
画像データ及び第2画像データの一例を示す模式図であ
る。
このデータ表示装置1は、第1図に示すように画像デー
タ等を一時記憶するRAMメモリM及びマイクロコンピ
ュータCPU等からなる制御部2を中心として構成され
5 この制御部2に、各種操作指令を与えるマウスやキ
ーボード等からなる操作部3.上記画像データ等を格納
するディスク等からなる記憶袋W4、該画像データ等を
表示するCRT等からなる表示部5等が接続されている
このデータ表示装置1では、上記操作部3の所定操作に
よる従来と同様のワープロ処理や図形作成処理で、調整
マニュアルのあるページの第1画像データや前記第5図
に示した回路図54の第2画像データが作成されて記憶
装置4に書き込まれる。
しかしながら、このデータ表示装置1では、従来と異な
り、上記回路図54の一部である回路図53等の画像デ
ータは、上記図形作成処理等でつくられることなく、上
試作成された第2画像ブタに・基づいて後述するように
表示部5の画面5a上に表示される。
次に、第2図を参照してこのデータ表示装置1のデータ
表示処理手順についてステップSl、S2 ・・・の順
に説明する。
このデータ表示装置1では、上記操作部3が所定操作さ
れると、上記記憶装置4に記憶されている調整マニュア
ルのあるページの第1画像データ及び上記回路図54の
第2画像データが読み出されて上記RAMメモリMに一
時的に格納され、上記画面5a上に例えば第3図(a)
に示すように表示される(Sl)。
そして、操作部3の所定操作により上記第1画像データ
の所定領域52が設定される(S2.第3図(b))。
更に、このデータ表示装置1では1例えば上記画面5a
上に表示された所定表示部6及び7を上記操作部3のマ
ウス等によって指定することにより、上記画面5a上に
表示された回路図54の表示画像の位置が上下及び左右
に移動(スクロール)され、同表示画像位置が指定され
る(S3.第3図(C))。
上述した第2画像データの表示画像の位置を指定する機
能を実現する手段が画像位置指定手段の一例である。
更に、このデータ表示装置1では、上記操作部3の所定
操作により、上記回路図54の表示画面8の大きさが9
例えば第3図(C)−第3図(d)に示すように大きく
され、同表示画面の大きさが指定される(S4.同第3
図(d))。
上述した第2画像データを表示する画面の大きさを指定
する機能を実現する手段が画面大きさ指定手段の一例で
ある。
更に、このデータ表示装置1では、上記操作部3の所定
操作により上記回路図54の表示画像の拡縮率が、操作
部3の所定操作により指定される(S5)。
即ち、第3図(e)に示すように上記操作部30所定操
作により上記画面5a上に所定メニュー10を表示させ
て、この所定メニューlOのうちの例えば縮小メニュー
11をマウス等により指定して第3回(d)−第3図(
e)に示すように上記回路図54を縮小表示し、この表
示画像の拡縮率を指定する。
上述した第2画像データの表示画像の拡縮率を指定する
機能を実現する手段が拡縮率指定手段の一例である。
上記のように画面5aに表示された回路図54の画像デ
ータは(第3図(e))、前記第4図に示すように図形
作成処理等により作成された回路図53の画像データと
全く同一である。
即ち、このデータ表示装置lでは、上記画像位置指定手
段1画面大きさ指定手段、及び拡縮率指足手段により回
路図54の一部の回路図53の画像データの設定を行な
うことができる。
上述した画像位置指定手段等を含む上記第2画像データ
(回路154)の表示領域を指定する機能を実現する手
段が表示領域指定手段の一例である。
更に、このデータ表示装置1では、第3図(f)に示す
ように、操作部3の所定操作により回路図54 (第2
画像データ)の部品Xに例えば星印のマーク12が付加
される。
上述した第2画像データに適宜のマークを付加する機能
を実現する手段がマーク付加手段の一例である。
上記したようにこのデータ表示装置1では、第2画像デ
ータに基づいて回路図54の一部の回路図53の作成及
び同回路図53の部品Xのマーク付けを、従来方式のよ
うに操作部3による図形作成処理等を用いずに簡単に行
うことができる。
従って、第3図(f)に示すような画像データの作成の
手間を、従来方式に比べて大幅に省くことができる。
更に、このデータ表示装置1では、上記S2で設定され
た第1画像データの所定領域52と上記S3  S4、
S5.S6により設定された第2画像データとが第3図
(□□□に示すように操作部3のマウス等の所定操作に
よりリンクされる(S7)。
上述した設定された第1画像データの所定領域52と設
定された第2画像データとをリンクする機能を実現する
手段がリンク付け手段の一例である。
以下、このデータ表示装置1では2画面5a上に上記調
整マニュアルのあるページを表示させて上記所定領域5
2を操作部3の所定操作により指示することにより、上
記第2画像データの回路図54の一部が上記S3.S4
.S5.S6により設定された拡縮処理等されて9回路
図53として画面5a上に呼び出されて表示される。
上述した所定領域52を指示することによりリンク付け
られた第2画像データを画面5□上に表示する機能を実
現する手段がリンク読み出し手段の一例である。
上記したようにこのデータ表示装置1では、記憶装置4
に記憶する画像データ量が従来方式のように上記リンク
指定処理等をする毎に増大しないので、同記憶装置4の
記憶画像データ量は適正となる。
〔発明の効果〕
本発明は上記のように構成されているので、このデータ
表示装置では1画像データをつくる図形作成処理等の手
間を省くことができると共に1画像データのデータ量を
適正とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係るデータ表示装置を示す
ブロック図、第2図は同データ表示装置のデータ表示処
理の一例を示すフローチャート第3図(a)、ら]、 
(c)、 (d)、 (e)、 (f)、(6)はそれ
ぞれ同データ表示装置の画面上に表示された第1画像デ
ータ及び第2画像データの一例を示す模式図、第4図は
従来のデータ表示装置の画面上に表示された第1画像デ
ータ及び第2画像データの一例を示す模式図、第5図は
回路図 を示す模式図である。 (符号の説明] 1・・・データ表示装置 3・・・操作部 5・・・表示部 6.7・・・所定表示部 12・・・マーク (部品配置図) の−例 2・・・制御部 4・・・記憶装置 5a・・・画面 10・・所定メニュー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、記憶装置に記憶された第1画像データの所定領域と
    記憶装置に記憶された第2画像データとを呼び出してリ
    ンク付けするリンク付け手段と、上記所定領域を呼び出
    し上記リンク付け手段によりリンク付けられた上記第2
    画像データを画面上に表示させるリンク読み出し手段と
    を具備してなるデータ表示装置において、 上記リンク読み出し手段により画面上に表 示させる第2画像データの領域を指定する表示領域指定
    手段を具備してなることを特徴とするデータ表示装置。 2、表示領域指定手段が表示領域の第2画像データに基
    づいて表示される画像の拡縮率を指定する拡縮率指定手
    段を含んでなる請求項1記載のデータ表示装置。 3、表示領域指定手段が表示画面の大きさを指定する画
    面大きさ指定手段を含んでなる請求項1記載のデータ表
    示装置。 4、表示領域指定手段が表示画像の画像位置を指定する
    画像位置指定手段を含んでなる請求項1記載のデータ表
    示装置。 5、リンク付け手段による第2画像データの呼び出し時
    に、該第2画像データに適宜のマークを付加するマーク
    付加手段を具備してなる請求項1記載のデータ表示装置
JP2174262A 1990-06-29 1990-06-29 データ表示装置 Pending JPH0462669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2174262A JPH0462669A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 データ表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2174262A JPH0462669A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 データ表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0462669A true JPH0462669A (ja) 1992-02-27

Family

ID=15975564

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2174262A Pending JPH0462669A (ja) 1990-06-29 1990-06-29 データ表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0462669A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04317120A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Fuji Xerox Co Ltd ノードデータ表示方法及び表示装置
JP2001134360A (ja) * 2000-09-04 2001-05-18 Fuji Xerox Co Ltd ノードデータ表示方法およびノードデータ表示装置およびハイパーテキスト装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04317120A (ja) * 1991-04-17 1992-11-09 Fuji Xerox Co Ltd ノードデータ表示方法及び表示装置
JP2001134360A (ja) * 2000-09-04 2001-05-18 Fuji Xerox Co Ltd ノードデータ表示方法およびノードデータ表示装置およびハイパーテキスト装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3391852B2 (ja) 文書処理装置および方法
JPS595277A (ja) マルチウインドウ画面によるデイスプレイ表示方式
JPH0462669A (ja) データ表示装置
JP3163627B2 (ja) 編集機能付きohp投影機用表示装置
JPH11338456A (ja) 地図表示システム及びそれにおける画像スクロール処理方法
JP2685762B2 (ja) 複合文書作成装置及び複合文書作成方法
JP2985324B2 (ja) 作表支援装置
JP2853144B2 (ja) 画像処理装置
JPH0376491B2 (ja)
JP2816003B2 (ja) 文書作成装置
JPH0462670A (ja) データ表示装置
JP2816004B2 (ja) 文書作成装置
JPH0440731B2 (ja)
JP2523472B2 (ja) 表示画面制御方法
JPS6050588A (ja) レイアウト指示方式
JPS6084588A (ja) 図形処理装置
JPH0379718B2 (ja)
JPH0793574A (ja) データ処理装置及び表示制御方法
JPH03189724A (ja) 文書処理装置
JPH05250124A (ja) データ処理装置とその表示データ変換方法
JPS6151264A (ja) 文書処理装置
JP2977256B2 (ja) 文書作成装置
JPH04307659A (ja) データ表示方式
JP3080741B2 (ja) 組見出しの一括作成方式
JPH053007B2 (ja)