JPH0461690A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPH0461690A
JPH0461690A JP2168938A JP16893890A JPH0461690A JP H0461690 A JPH0461690 A JP H0461690A JP 2168938 A JP2168938 A JP 2168938A JP 16893890 A JP16893890 A JP 16893890A JP H0461690 A JPH0461690 A JP H0461690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
logic circuit
control signal
memory circuit
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2168938A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Sakaida
境田 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2168938A priority Critical patent/JPH0461690A/ja
Publication of JPH0461690A publication Critical patent/JPH0461690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は論理回路及びメモリ回路を有し、前記メモリ回
路の情報を保持する機能を備えた半導体集積回路に関す
る。
[従来の技術] 第2図は従来の論理回路及びメモリ回路を有する半導体
集積回路の一例を示す回路図である。この第2図に示す
ように、論理回路2及びメモリ回路3は、共通電源VD
Dと接地GNDとの間に接続されていて、相互に信号の
授受が行なわれている。
また、論理回路2には論理回路用端子9が接続されてい
る。
このように構成される半導体集積回路においては、全て
の入出力信号の授受は論理回路用端子9を介して行なわ
れる。そして、メモリ回路3の情報を保持する場合は、
論理回路2を保持状態にし、この論理回路2において生
成される制御信号によりメモリ回路3を保持状態にする
。このように、各回路に共通した電源を使用する半導体
集積回路の場合は、回路全体を保持状態にすることによ
り、メモリ回路3の情報の保持を実現している。
一方、第3図に示すように、論理回路及びメモリ回路を
夫々別個の電源で駆動するようにした半導体集積回路も
ある。この従来技術においては、論理回路2及びメモリ
回路3には夫々独立した論理回路用電源VDDI及びメ
モリ回路用電源V DD2が接続されている。そして、
論理回路2及びメモリ回路3には夫々論理回路用端子9
及びメモリ回路用端子11が接続されている。
このように構成される半導体集積回路においては、メモ
リ回路2にはメモリ回路用端子11を介して制御信号が
供給され、この制御信号によりメモリ回路2の保持状態
が設定される。このため、このように、各回路に独立し
た電源を使用する半導体集積回路の場合は、論理回路2
を介さずにメモリ回路3だけを保持状態にすることによ
り、メモリ回路3の情報の保持を実現している。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述した従来の半導体集積回路において
は、以下に示すような問題点がある。
先ず、第2図に示すように、電源共通方式の場合、メモ
リ回路3の情報を保持するだけであるにも拘らず、論理
回路2も含めて回路全体を保持状態にする必要がある。
このため、論理回路3で生じる漏れ電流をメモリ回路3
と同程度に低減する必要がある。また、メモリ回路3の
保持状態を安定させるために、論理回路2の端子9のレ
ベルを適切に設定しなければならない。
一方、第3図に示すように、電源独立方式の場合、本来
、論理回路2において生成される制御信号を外部からメ
モリ回路3に入力するため、メモリ回路用端子11が必
要である。このため、半導体集積回路における端子の使
用効率が低下してしまう。また、端子9と端子11とは
接続される電源が相互に異なるため、端子の配置位置が
制限され、半導体集積回路の設計の自由度が低下してし
まう。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたものであって、
制御信号を入力するための端子を設けることなく、メモ
リ回路だけを保持状態に設定することができる半導体集
積回路を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る半導体集積回路は、第1の電源が供給され
る論理回路と、第2の電源が供給されるメモリ回路とを
有し、前記メモリ回路は前記論理回路から供給される制
御信号により動作状態及び保持状態のいずれか一方が設
定される半導体集積回路において、前記第2の電源によ
り駆動され前記論理回路の制御信号出力端と前記メモリ
回路の制御信号入力端との間に縦続接続された第1及び
第2のCMOSインバータと、そのゲートが前記第1及
び第2のCMOSインバータの相互接続点に接続されそ
のドレインが前記制御信号出力端に接続されそのソース
が接地に接続されたN型MOSトランジスタとを有する
ことを特徴とする。
〔作用] 本発明においては、論理回路から出力される制御信号は
第1及び第2のCMOSインバータを介してメモリ回路
に入力され、このメモリ回路は前記制御信号により動作
状態及び保持状態のいずれか一方が設定される。そして
、前記制御信号をハイレベルにすることにより前記メモ
リ回路を動作状態に設定する場合、前記第1のCMOS
インバータの出力はローレベルになる。このため、N型
MOSトランジスタはそのゲートにローレベルが入力さ
れてオフ状態になる。一方、前記制御信号をローレベル
にすることにより前記メモリ回路を保持状態に設定する
場合、前記第1のCMOSインバータの出力はハイレベ
ルになる。このため、前記N型MOSトランジスタはそ
のゲートにハイレベルが入力されてオン状態になる。こ
れにより、前記第1のCMOSインバータの入力端は前
記N型MOSトランジスタを介して接地され、ラッチ状
態になる。従って、前記論理回路から供給される制御信
号が不定状態になっても、前記メモリ回路はその保持状
態を安定して維持することができる。
本発明によれば、メモリ回路は論理回路がら供給される
制御信号により動作状態又は保持状態に設定されるので
、外部から制御信号を入力するための端子を設ける必要
がない。このため、端子の使用効率を向上させることが
できると共に、半導体集積回路の設計の自由度を向上さ
せることができる。また、前記保持状態はN型MOSト
ランジスタによりラッチされるので、メモリ回路だけを
保持状態に設定することができる。これにより、論理回
路の漏れ電流を低減する必要がなくなる。
なお、本発明においては、メモリ回路の出力は論理回路
に入力し、この論理回路を介して出力することが好まし
い。この場合、端子の使用効率を更に向上させることが
できる。
[実施例コ 次に、本発明の実施例について添付の図面を参照して説
明する。
第1図は本発明の実施例に係る半導体集積回路を示す回
路図である。
論理回路2は論理回路用電源VDDIと接地GNDとの
間に接続されている。また、この論理回路2には論理回
路用端子9が接続されている。一方、メモリ回路3はメ
モリ回路用電源VDD2と接地GNDとの間に接続され
ていて、その出力が論理回路2に入力されるようになっ
ている。即ち、論理回路2とメモリ回路3とは電源が相
互に独立してイル。CMOSインバータ6.7はメモリ
回路用電源VDD2と接地GNDとの間に接続されてい
る。
このCMOSインバータ6は論理回路2から供給される
制御信号を入力し、この制御信号を反転して出力する。
CMOSインバータ7はCMOSインバータ6の出力を
入力し、この信号を反転して出力する。メモリ回路3は
CMOSインバータ7の出力を入力し、この信号により
動作状態及び保持状態のいずれか一方が設定されるよう
になっている。N型MOSトランジスタ8は、論理回路
2の制御信号出力端と接地GNDとの間に接続され、そ
のゲートにCMOSインバータ6の出力が入力されるよ
うになっている。
次に、このように構成される半導体集積回路の動作につ
いて説明する。
先ず、この半導体集積回路が動作状態であるとき、論理
回路2からハイレベルの制御信号が出力される。この制
御信号はCMOSインバータ6゜7を介してメモリ回路
3に入力され、このハイレベルの制御信号によりメモリ
回路3が動作状態に設定される。このとき、N型MOS
トランジスタ8はCMOSインバータ6の出力がローレ
ベルであるため、カットオフされている。
一方、この半導体集積回路が動作を停止し、メモリ回路
3の情報の保持を開始するとき、論理回路2からローレ
ベルの制御信号が出力される。この制御信号はCMOS
インバータ6.7を介してメモリ回路3に伝達され、こ
のローレベルの制御信号によりメモリ回路3が保持状態
に設定される。
この場合は、CMOSインバータ6の出力がハイレベル
となるため、N型MOSトランジスタ8はオン状態にな
る。これにより、CMOSインバータ6の入力はN型M
OSトランジスタ8を介して接地電位にショートされ、
ラッチ状態になる。このため、動作の停止によりN F
X V o o Iが接地電位のレベルに達し、論理回
路2の出力が不定状態になっても、メモリ回路3に入力
される制御信号はN型MOSトランジスタ8によりロー
レベルに固定されたままである。従って、メモリ回路3
の保持状態を安定して維持することができる。
本実施例においては、メモリ回路3は論理回路2におい
て生成される制御信号により動作状態又は保持状態に設
定することができる。このため、従来の独立電源方式の
場合とは異なって、外部から制御信号を入力するための
端子を設ける必要がない。これにより、端子の使用効率
を向上させることができると共に、半導体集積回路の設
計の自由度を向上させることができる。また、N型MO
Sトランジスタ8によってCMOSインバータ6の入力
をラッチすることによりメモリ回路3の保持状態を安定
して維持することができる。このため、従来の共通電源
方式の場合とは異なって、メモリ回路3だけを保持状態
に設定することができるので、論理回路2の漏れ電流を
低減する必要がなく、保持状態を安定させるために端子
9のレベルを設定するという必要もない。
[発明の効果コ 以上説明したように本発明によれば、メモリ回路の保持
状態をN型MOSトランジスタによりラッチするから、
メモリ回路だけの保持状態を安定して維持することがで
きる。このため、論理回路の漏れ電流を低減する必要が
ない。また、前記メモリ回路は前記論理回路から供給さ
れる制御信号により動作状態又は保持状態に設定するか
ら、外部から制御信号を入力するための端子を設ける必
要がない。従って、端子の使用効率を向上させることが
できると共に、半導体集積回路の設計の自由度を向上さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る半導体集積回路を示す回
路図、第2図は従来の半導体集積回路の一例を示す回路
図、第3図は従来の他の半導体集積回路を示す回路図で
ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1の電源が供給される論理回路と、第2の電源
    が供給されるメモリ回路とを備え、前記メモリ回路は前
    記論理回路から供給される制御信号により動作状態及び
    保持状態のいずれか一方が設定される半導体集積回路に
    おいて、前記第2の電源により駆動され前記論理回路の
    制御信号出力端と前記メモリ回路の制御信号入力端との
    間に縦続接続された第1及び第2のCMOSインバータ
    と、そのゲートが前記第1及び第2のCMOSインバー
    タの相互接続点に接続されそのドレインが前記制御信号
    出力端に接続されそのソースが接地に接続されたN型M
    OSトランジスタとを有することを特徴とする半導体集
    積回路。
  2. (2)前記メモリ回路の出力は前記論理回路に入力され
    ることを特徴とする請求項1に記載の半導体集積回路。
JP2168938A 1990-06-27 1990-06-27 半導体集積回路 Pending JPH0461690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168938A JPH0461690A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168938A JPH0461690A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0461690A true JPH0461690A (ja) 1992-02-27

Family

ID=15877327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2168938A Pending JPH0461690A (ja) 1990-06-27 1990-06-27 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0461690A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7334137B2 (en) 2000-05-08 2008-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory interface systems that couple a memory to a memory controller and are responsive to a terminal voltage that is independent of supply voltages for the memory and the memory controller

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7334137B2 (en) 2000-05-08 2008-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Memory interface systems that couple a memory to a memory controller and are responsive to a terminal voltage that is independent of supply voltages for the memory and the memory controller

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100292595B1 (ko) 저 전력 및 작은 영역의 슬립 모드를 갖는 반도체 집적 회로
JP3562725B2 (ja) 出力バッファ回路、および入出力バッファ回路
US5574389A (en) CMOS 3.3 volt output buffer with 5 volt protection
JPS58215827A (ja) 論理回路
JPH05167427A (ja) レベルシフト回路
US6249146B1 (en) MOS output buffer with overvoltage protection circuitry
US5880617A (en) Level conversion circuit and semiconductor integrated circuit
US5900750A (en) 5V output driver on 2.5V technology
JPH0567963A (ja) 論理集積回路
US5399924A (en) Low current optional inverter
JPH11103240A (ja) クロック信号レベル変換機能付ラッチ回路及びフリップフロップ回路
JPH0461690A (ja) 半導体集積回路
JPH05102312A (ja) 半導体集積回路
JP3500598B2 (ja) ラッチ回路
JPH0685497B2 (ja) 半導体集積回路
JP2936474B2 (ja) 半導体集積回路装置
JP2830244B2 (ja) トライステートバッファ回路
JP2000295081A (ja) レジスタ回路及びラッチ回路
JPH04277927A (ja) 半導体集積回路
KR100210858B1 (ko) 집적 회로
JP2599396B2 (ja) 排他的論理回路
JP3297773B2 (ja) Cmos論理回路
JPH1174772A (ja) 電源電圧切換回路
JPH05152905A (ja) 半導体装置
KR100233271B1 (ko) 디코더 회로에서 전력 소비 감소 방법