JPH045987B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045987B2
JPH045987B2 JP57164775A JP16477582A JPH045987B2 JP H045987 B2 JPH045987 B2 JP H045987B2 JP 57164775 A JP57164775 A JP 57164775A JP 16477582 A JP16477582 A JP 16477582A JP H045987 B2 JPH045987 B2 JP H045987B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
copying
lens
image input
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57164775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5953828A (ja
Inventor
Tetsuo Hirata
Shiro Sato
Takami Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57164775A priority Critical patent/JPS5953828A/ja
Publication of JPS5953828A publication Critical patent/JPS5953828A/ja
Publication of JPH045987B2 publication Critical patent/JPH045987B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/522Projection optics
    • G03B27/525Projection optics for slit exposure
    • G03B27/526Projection optics for slit exposure in which the projection optics move

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は画像入力機能と複写機能を備えた画
像記録複写装置に関するものである。
〔従来の技術〕
(1) 従来、この種の画像記録複写装置は第1図示
の如く、原稿台1上の原稿面2に、光源3から
の光線をあて、原稿面からの反射光を反射ミラ
ー4およびレンズ5を通してスプリツター6に
て分割し、その一方を感光体ドラム7に結像さ
せ、他方を画像読取素子8にて読み取り、その
信号をメモリー(図示せず)等を介して記憶さ
せるか、半導体レーザー9に出力し、該半導体
レーザー9からのレーザー光をポリゴン10と
fθレンズ11を通して感光体ドラム7に走査さ
せるようになつていた。つまり、画像入力光学
系を使用した潜像記録と複写用光学系を使用し
た潜像記録とはスプリツター6によつて別れ、
原稿台、感光体ドラムおよびその周囲に配置し
た現像系、用紙などを共通にし、適時、必要に
応じて切換え使用できるように構成されてい
た。
(2) また、上記従来技術の他に、原稿面の感光体
ドラムとの間に複写用レンズと画像読取素子を
付設した画像入力用レンズを設け、該両レンズ
を通る光軸を主走査方向に互いに偏位させた画
像記録複写装置(実開昭54−29044号)や、前
群レンズと後群レンズとからなる画像入力用レ
ンズを設け、該画像入力用レンズの前記前群レ
ンズを複写用レンズとして共用するように、前
記前群レンズと後群レンズとの間にインミラー
を挿脱自在に挿入した画像記録複写装置(実開
昭54−86421号)等もあつた。
(3) さらに、複数のレンズの切換手段の一つとし
て、原稿面と感光体ドラムとの間に、前壁に原
稿面からの反射光の入光穴を、後部に出光スリ
ツトをそれぞれ有する暗箱を設け、該暗箱内
に、該軸をカツトするように回転移動する移動
基板を設け、該移動基板上の同一円上に複数の
レンズを設けたもの(特開昭50−80125号公報)
が案出されていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、上記従来技術1の場合、画像入
力光学系において、スプリツター6の前後に設け
たレンズ5と画像読取素子8との位置調整がむず
かしく、殊に画像入力光学系と複写用光学系とを
切換え使用するときは画像読取素子とレンズとが
別々に可動するため、その位置関係が狂い易く、
一層位置調整が困難になるという問題があつた。
また、上記従来技術2のうち、実開昭54−
29044号の場合、複写用光学系未使用時において、
感光体ドラムが原稿面から複数枚のミラーを乱反
射してきた余分な反射光に晒されて、感光体ドラ
ムを劣化を早めるし、実開昭54−86421号の場合、
画像読取時に感光体への光束を遮閉するために遮
閉板を設ける必要があり、機構的に複雑化すると
いつた問題が生じていた。
さらに、上記従来技術3の場合、レンズ切換時
に移動基板自身の移動方向の「長さ」と、移動基
板の回転中心から入光軸のカツト点までの「長
さ」が必要であり、暗箱が両方向に嵩高となると
いつた問題があつた。このため、この技術は画像
記録複写装置には応用できなかつた。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は上記の問題を解消するためのもの
で、原稿面と感光体ドラムとの間に、前壁に原稿
面と感光体ドラムとの間に、前壁に原稿面からの
反射光の入光穴を、後部に複写時に光線を通す出
光スリツトをそれぞれ有する暗箱を設け、該暗箱
内に、入光軸に対して立体交差状に直線往復移動
する移動基板を設け、該移動基板上の往動停止点
で入光軸と一致する位置に複写用レンズを、復動
停止点で入光軸と一致する位置に画像読取素子を
付設した画像入力用レンズを設けたものである。
〔実施例〕
次に、この発明を第2図以下に示す一実施例に
もとづいて説明する。
20は本体、21は原稿台、22は原稿台21
上の原稿面23に照射する光線である。光源22
によつて照射された原稿面23からの反射光は光
源22とともに可動する第1ミラー24、本体2
0に固定の第2ミラー25、第3ミラー26を経
て複写用レンズ27に入射され、第4ミラー28
を経て感光体ドラム29上に結像されるようにな
つている。
31は、前記原稿面23と感光体ドラム29と
の間に設けられた、前壁に原稿面23からの反射
光の入光穴30を、後部に複写時に光線を通す出
光スリツト47をそれぞれ有する暗箱である。該
暗箱31内には、入光軸に対して立体交差状に直
線往復移動する移動基板32が設けられており、
第3図A及び第4図A示の如く、前記移動基板3
2上の往動停止点で入光軸と一致する位置には複
写用レンズ27が、第3図B及び第4図B示の如
く、前記移動基板32上の復動停止点で入光軸と
一致する位置には、すぐ後方に立設した壁板34
に画像読取素子35を付設した画像入力用レンズ
33が設けられている。
前記移動基板32は暗箱31の底部に敷設した
レール36上に滑動自在に載置されているととも
に、二軸37,37′間に拡設したエンドレス部
材38に支承され、駆動モーター39の正逆回転
によりウオーム40、ウオームギア41を介して
入光軸に対して略直角方向に往復可動されるよう
になつている。
なお、図中42は画像読取素子35の作動スイ
ツチ、43は複写用光学系の作動スイツチであ
る。
第3図Bは画像入力用レンズ33が暗箱31の
入光穴30に面している場合で、前記原稿面23
から反射光は、画像入力用レンズ33に入光する
ようになつており、余分に乱反射した光は暗箱3
1に遮られて複写用光学系の感光体ドラム29な
どに至らないようになつている。該画像入力用レ
ンズ33に入光した光線はすぐその後方に配置し
た画像読取素子35により読み取られ、その信号
はメモリー(図示せず)等を介して記憶される
か、第2図に示す半導体レーザー44に出力さ
れ、該半導体レーザー44より発射されたレーザ
ー光はポリゴン45、fθレンズ46を経て前記感光
体ドラム29上に走査されるようになつている。
47は前記第4ミラー28の鏡面に対向する如
く暗箱31の後方底部に設けた出光スリツトで、
前記複写用レンズ27を通つた光線は第4ミラー
28で反射し、この出光スリツト47を通して感
光体ドラム29に達するようになつている。
なお、感光体ドラム29の周囲には現象、転写
等の潜像記録部が配置されており、画像記録が行
われるようになつている。
第4図A,Bはこの発明の作用を示す説明図で
あり、同図Aは原稿面23からの反射光が複写用
レンズ27を通して感光体ドラム29面に結像し
た場合が示されている。この場合は画像入力用レ
ンズ33及び画像読取素子35は暗箱31の前壁
の入光穴30より外れた位置にあつて、全く作用
していないものである。同図Bは移動基板32を
入光軸に体して直交方向に可動し、画像入力用レ
ンズ33を暗箱31の入光穴30に合致させ、原
稿面23からの反射光が画像入力レンズ33に入
光している場合である。
〔発明の効果〕
この発明は、以上の如く原稿面の感光体ドラム
との間に、前壁に原稿面の感光体ドラムとの間
に、前壁に原稿面からの反射光の入行穴を、後部
に複写時に光線を通す出光スリツトをそれぞれ有
する暗箱を設け、該暗箱内に、入光軸に対して立
体交差状に直線往復移動する移動基板を設け、該
移動基板上の往動停止点で入光軸と一致する位置
に複写用レンズを、復動停止点で入光軸と一致す
る位置に画像読取素子を付設した画像入力用レン
ズを設けたことを特徴としているから、原稿面か
らの反射光を複写用レンズを通して感光体ドラム
上に結像させることおよび画像入力用レンズを通
して画像読取素子により信号処理してメモリーに
記憶させるか、半導体レーザーに出力してポリゴ
ン、fθレンズを通して感光体ドラムに走査させる
ことが選択的にしかも容易にできる。また、画像
入力用レンズは複写用レンズとは別個に設けら
れ、かつ画像入力用レンズに対して画像読取素子
は予め位置調整がされ、この位置関係は複写用光
学系と画像入力用光学系の切換え時にも狂うこと
がない。さらに、複写用光学系未使用時、即ち、
画像入力用レンズが暗箱の前壁に設けた入光穴に
面しているときは、複写用レンズは暗箱の前壁の
盲部にて覆われているため、感光体ドラムが原稿
面から複数枚のミラーを経て乱反射してきた余分
な反射光に晒されるのを防止できるという、各種
のすぐれた効果を奏するものである。しかも、移
動基板が入光軸に対して立体交差状に直線往復移
動することにより、これを収容する暗箱が崇高く
ならないから、装置全体を小型化できる点も、本
願の特有な効果である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す略示的側面図、第2図は
この発明の一実施例を示す略示的側面図、第3図
A,Bは同、要部の拡大斜視図、第4図A,Bは
作用状態を示す説明図である。 23……原稿面、27……複写用レンズ、29
……感光体ドラム、30……入光穴、31……暗
箱、32……移動基板、33……画像入力用レン
ズ、35……画像読取素子、47……出光スリツ
ト。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 原稿面と感光体のドラムとの間に、前壁に原
    稿面からの反射光の入光穴を、後部に複写時に光
    線を通す出光スリツトをそれぞれ有する暗箱を設
    け、該暗箱内に、入光軸に対して立体交差状に直
    線往復移動する移動基板を設け、該移動基板上の
    往動停止点で入光軸と一致する位置に複写用レン
    ズを、復動停止点で入光軸と一致する位置に画像
    読取素子を付設した画像入力用レンズを設けたこ
    とを特徴とする画像記録複写装置。
JP57164775A 1982-09-21 1982-09-21 画像記録複写装置 Granted JPS5953828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164775A JPS5953828A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 画像記録複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57164775A JPS5953828A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 画像記録複写装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5953828A JPS5953828A (ja) 1984-03-28
JPH045987B2 true JPH045987B2 (ja) 1992-02-04

Family

ID=15799698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57164775A Granted JPS5953828A (ja) 1982-09-21 1982-09-21 画像記録複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953828A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2572991B2 (ja) * 1987-09-11 1997-01-16 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2617544B2 (ja) * 1988-11-14 1997-06-04 三菱重工業株式会社 気液接触方法
TW259725B (ja) * 1994-04-11 1995-10-11 Mitsubishi Heavy Ind Ltd
PL183927B1 (pl) * 1996-02-01 2002-08-30 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Układ odsiarczania gazu spalinowego
US5840263A (en) * 1996-05-30 1998-11-24 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Flue gas treating process and system
JP3382778B2 (ja) * 1996-06-04 2003-03-04 三菱重工業株式会社 気液接触装置
JPH10323528A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 気液接触装置
JP2006122862A (ja) 2004-11-01 2006-05-18 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 排ガス処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080125A (ja) * 1973-11-14 1975-06-30
JPS5429044B2 (ja) * 1973-11-12 1979-09-20

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5913620Y2 (ja) * 1977-07-29 1984-04-23 株式会社リコー 送信兼用複写機
JPS5486421U (ja) * 1977-12-01 1979-06-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429044B2 (ja) * 1973-11-12 1979-09-20
JPS5080125A (ja) * 1973-11-14 1975-06-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5953828A (ja) 1984-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0241229B2 (ja)
JPH045987B2 (ja)
US4494868A (en) Rangefinder device with focused elongated light source
JPS63316838A (ja) 拡大投影装置における自動焦点調節装置
US4523838A (en) Image forming apparatus
US5220378A (en) Optical arrangement especially suitable for use in a high speed multi-magnification photofinishing printer
JPS5838782B2 (ja) デンシシヤシンフクシヤキ
US4204729A (en) Transmitting and copying machine
JPH02308273A (ja) 原稿読取機能を有する複写機の光学系
JPS5953829A (ja) 画像記録複写装置
JPS59210432A (ja) リ−ダ−プリンタ−
US4447147A (en) Optical scanning device
JPS59222827A (ja) 走査露光装置
JPS5950965B2 (ja) 送信兼用複写機
JPS61284750A (ja) 複写装置
JPH0477300B2 (ja)
JPH0690397B2 (ja) リーダプリンタ
JPS6015258B2 (ja) 複写機における走査露光装置
JPH01135263A (ja) フィルム画像の読取り装置
JPS59119342A (ja) 投影装置
JPS59129846A (ja) 画像入力装置
JPH03140942A (ja) 画像形成装置
JPS6363274A (ja) 読取装置
JPH0588274A (ja) 原稿走査光学系
JPS6010214A (ja) 変倍光学装置