JPH0459775A - 縮合複素環化合物 - Google Patents

縮合複素環化合物

Info

Publication number
JPH0459775A
JPH0459775A JP2168555A JP16855590A JPH0459775A JP H0459775 A JPH0459775 A JP H0459775A JP 2168555 A JP2168555 A JP 2168555A JP 16855590 A JP16855590 A JP 16855590A JP H0459775 A JPH0459775 A JP H0459775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
hydrochloride
added
equivalents
reference example
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2168555A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2935541B2 (ja
Inventor
Toshio Tatsuoka
立岡 敏雄
Kayoko Nomura
野村 佳代子
Makoto Shibata
誠 柴田
Masamichi Kawai
河合 正倫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suntory Ltd
Original Assignee
Suntory Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suntory Ltd filed Critical Suntory Ltd
Priority to JP2168555A priority Critical patent/JP2935541B2/ja
Priority to US07/717,005 priority patent/US5158947A/en
Priority to EP91305607A priority patent/EP0463810B1/en
Priority to DE69116242T priority patent/DE69116242T2/de
Priority to CA002045453A priority patent/CA2045453C/en
Priority to KR1019910010753A priority patent/KR920000755A/ko
Priority to HU912193A priority patent/HU213615B/hu
Publication of JPH0459775A publication Critical patent/JPH0459775A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2935541B2 publication Critical patent/JP2935541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、一般式(I): (式中、A及びBは共にカルボニル基であるか又は一方
がメチレン基で他方がカルボニル基を示し、2は酸素原
子、硫黄原子、置換されていてもよい窒素原子もしくは
メチレン基を示し、nは2〜6、Rは式 (式中、A及びBは共にカルボニル基であるか又は一方
がメチレン基で他方がカルボニル基を示し、Zは酸素原
子、硫黄原子、置換されていてもよい窒素原子もしくは
メチレン基を示し、nは2〜6、Rは式 (式中、R1は水素原子もしくは水酸基を示し、Rzは
置換されていてもよいフェニル基又は2−ピリジル基を
示す)を有する縮合複素環化合物及びその塩類。
2 請求項1記載の一般式(I)の化合物又はその薬理
学的に許容される塩を有効成分として含(式中、R1は
水素原子もしくは水酸基を示し、R2は置換されていて
もよいフェニル基又は2−ピリジル基を示す)を有する
縮合複素環化合物及びその塩類並びにそれを有効成分と
して含有する向精神用剤に関する。
本発明の一般式(1)で表わされる化合物及びその塩類
はσ受容体に選択的な活性を有し、精神神経疾患に対す
る治療薬として有用である。
〔従来の技術〕
精神病治療薬は、脳内におけるドーパミンとの関連から
ハロペリドールに代表されるブチロフェノン誘導体をは
じめとしフェノチアジン系、チオキサンチン系等のD2
受容体拮抗薬が主要なものとして開発されている。
しかしながら、これらD2受容体拮抗薬を用いても改善
されない症例も多く、又、副作用として錐体外路障害を
おこすことも知られていることから、副作用のない特異
な精神病治療薬の開発が望まれている。
一方、オピオイド受容体のサブタイプであるσ受容体は
精神病症状発現に密接な関係を持っていることが近年明
らかとなってきており、下記構造のリムカゾール、BM
Y 14802をはじめとするσ受容体拮抗作用による
精神病治療薬の開発が行われつつある。
υn 〔発明が解決しようとする課題〕 しかしながら、前記したリムカゾール、BMY 14B
02等の抗精神病作用は既存のハロペリドール等と比較
すると効力的に劣っている。その原因の1つとして、σ
受容体拮抗作用がハロペリドール等に比較して弱いこと
が考えられる。
従って、本発明者らはσ受容体に対しより強い親和性を
有し、かつD!受容体への親和性が弱い、より選択性の
高い薬物を創製すべく、鋭意研究を重ねた結果、前記一
般式(I)の化合物及びその塩がσ受容体に対する親和
性が強く、かつD2受容体への親和性が弱いことを見出
し、本発明を完成した。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は一般式(1)で表わされる化合物及びその(薬
理学的に許容される)塩、並びにこれらの成分を有効成
分として含有する向精神病薬を提供するものである。
〔具体的な説明〕
本発明に係る前記一般式(I)の化合物は例えば以下の
ようにして一般的に合成することができる。
1)中間体化合物(II)の合成 2)最終化合物の合成 (If)+RH(V) −(1) (式中、Rは前述の通りである。) 更に具体的に説明すれば、前記式(1)において、Aが
カルボニル基、Bがメチレン、Zが酸素原子である化合
物(I a)は、 G、S、5idhu、 G、Thyagarajan及
びU、T、BhaleraoのJ、Che*、Soc、
(C)、 969(1966)に記載されている方法に
より、化合物(■): (式中、A、B、Z及びnは前述の通りであり、x、Y
は同一もしくは異るハロゲン原子を表す、)を得た後、
ジブロムアルカンと反応させて、化合物(■): を得、次に、アミン誘導体(V)と常法により縮合させ
ることにより合成することができる。
前記一般式(I)においてAがメチレン基、Bがカルボ
ニル基でZが酸素原子である・化合物(I b)は τ−(CHz)・−R(Ib) )″0 Kost、A、N、、 5tankevicius、 
A、; Khim、Geterotsiki。
5oedin、+ヱ(9) 、 1288(1971)
に記載されてしする方法により、化合物(Vl)を得た
後、 (Vl) αさ・ ジブロムアルカンと反応させて化合物(■)を得た後、 α1−(C1[1t)−B’   (W)す0 アミン誘導体(V)と常法により縮合させることにより
合成することができる。
前記一般式(I)において、A及びB力(カルボニル、
Zが酸素原子である化合物CI c口よ、A、Catt
aneo、P、Ga1ia+berti、M、Mela
ndri;  Boil。
Chin、Farm、、 102541(1963)に
記載されている方法により、化合物(■) を得た後、ジブロムアルカンと反応させ、化合物(IX
)を得た後、 アミン誘導体(V)と常法により縮合させ葛ことにより
合成することができる。
本発明の前記一般式(1)で表わされる化合物及びその
薬理学的に許容される塩(例えば塩酸塩、硫酸塩、硝酸
塩、臭化水素酸塩、リン酸塩、メタンスルホン酸塩、ρ
−トルエンスルホン酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、マロン
酸塩、コノλり酸塩、酒石酸塩、マレイン酸塩、フマル
酸塩、乳酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸塩等)は、それ自
体単独で投与してもよいが、必要又は所望により他の通
常の薬理学的に許容される担体、賦形剤、希釈剤等と混
合して所望の剤型(例えば錠剤、カプセル剤、散剤、液
剤、注射剤、半割)として経口的又は非経口的に投与す
ることができる。このような希釈剤もしくは担体の例と
しては、たとえばポリビニルピロリドン、アラビアゴム
、ゼラチン、ソルビット、シクロデキストリン、トラガ
カント、ステアリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチ
レングリコール、ポリビニルアルコール、シリカ、乳t
1、結晶セルロース、砂糖、澱粉、リン酸カルシウム、
植物油、カルボキシメチルセルロースカルシウム、ラウ
リル硫酸ナトリウム、水、エタノール、グリセリン、マ
ンニトール、シロップなどを例示することができる。か
かる医薬製剤中の式(1)の化合物の濃度には特に限定
はないが一般には製剤中に1〜100重量%程度、好ま
しくは10〜90重量%程度が適当である。又、その用
量にも特に限定はないが0.01〜1000■/日/人
、好ましくは0.1〜500■/日/人が適当であり、
投与回数は通常1日当り1〜3回である。
〔実施例〕
以下、合成例、実施例及び試験例に従って、本発明を更
に詳細に説明するが、本発明の範囲をこれらの実施例に
限定するものではないことはいうまでもない。
2.3.4.5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサ
ゼピン−5−オン100■をDMF (ジメチルホルム
アミド)20mに溶解し、氷冷した。これに0.251
d (3当量)の1,5−ジプロムペンタン、29.4
■(1,2当量)の60%水素化ナトリウムを加え、水
冷下1時間撹拌した。クエン酸水溶液に反応液をあけ、
酢酸エチルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液
を濃縮し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
を用い、ヘキサン−酢酸エチル(8:2)で溶出し、標
題化合物124■(収率65.0%)を得た。
2.3.4.5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾオキサ
ゼピン−3−オン100■を口MF 20dに溶解し、
氷冷した。これに0.125m (1,5当量)の1.
5−ジブロムペンタン、29.4■(1,2当量)の6
0%水素化ナトリウムを加え、水冷下で1.5時間撹拌
した。参考例1と同様に反応処理、精製し、標題化合物
133■(収率69.5%)を得た。
2.3.4.5−テトラヒドロ−1,4−ペンゾチアゼ
ピ7−3.5−ジ、t:/1021gをDMP 20d
に溶解し、氷冷した。これに0.116m (1,5当
量)の1.5−ジブロムペンクン、27.4■(162
当量)の60%水素化ナトリウムを加え、水冷下2時間
撹拌した。参考例1と同様に反応処理、精製し、標題化
合物79.2■(収率42.4%)を得た。
2.3.4.5−テトラヒドロ−1,4−ベンゾジアゼ
ピン−3,5−ジオン100■をDMP 10I11に
溶解し、氷冷した。これに0.116af (1,5当
量)の1.5−シフ゛ロムペンタン、2763■(1,
2当量)の60%水素化ナトリウムを加え、水冷下2時
間撹拌した。得られた反応液をクエン酸を加えた氷水に
あけ、炭酸水素ナトリウムでアルカリ性にし、酢酸エチ
ルで抽出した。酢酸エチル層を飽和食塩水で洗浄し、無
水硫酸マグネシウムで乾燥した。
参考例1と同様に精製し、標題化合物97.5■(収率
52.8%)を得た。
5−シフ゛ロムペンタン、27.4■(1,2当量)の
60%水素化ナトリウムを加え、水冷下1.5時間撹拌
した。参考例1と同様に反応処理、精製し、標題化合物
109■(収率58.9%)を得た。
参考例1〜5で得た化合物の物理データを表1に示す。
以下示鵬 1.3.4.5−テトラヒドロ−2−ベンズアゼピン−
1,3−ジオンlOO■を開F 2(lHIlに溶解し
、氷冷した。これに0.117Jll (1,5当量)
の1゜会11津i 参考例工において1.5−ジブロムペンタンのかわりに
、1,4−ジブロムブタンを用いると、標題化合物が得
られる。
参考例6において、2.3,4.5−テトラヒドロ−1
,4−ベンゾオキサゼピン−3−オンのかわりに、2.
3,4.5−テトラヒドロ−1゜4−ベンゾオキサゼピ
ン−3,5−ジオンを用いると標題化合物が得られる。
参考例2において、1.5−ジブロムペンタン    
参考例3 ′、ニオuNテ゛1°5−シフ゛0”ゝ′タ
フのかわりに、1,4−ジブロムブタンを用いると、 
 のかわりに、1.4−ジブロムブタンを用むすると、
標題化合物が得られる。              
標題化合物が得られる。
参考例4において、1.5−ジブロムペンタンのかわり
に、■、4−ジブロムブタンを用いると、標題化合物が
得られる。
皇遵目1段 参考例5において、1.5−ジブロムペンタンのかわり
に、1.4−ブロムブタンを用いると、標題化合物が得
られる。
H3 参考例10において、2.3,4.5−テトラヒドロ−
1,4−ベンゾジアゼピン−3,5−ジオンのかわりに
1−メチル−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,4−
ベンゾジアゼピン−3,5−ジオンを用いると標題化合
物が得られる。
参考例8において、1.4−ジブロムブタンのかわりに
、1,5−ジブロムペンタンを用いると、標題化合物が
得られる。
実1引1 実】l引L CI! 参考例6の化合物49.8■をジオキサン10I11に
溶解し、これに80.8■(3当量)の4−フェニルピ
ペリジンを加え、110℃で3時間加熱撹拌した。
ジオキサンを留去し、炭酸水素ナトリウム水溶液を加え
、塩化メチレンで抽出した。塩化メチレン層を水洗し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過した。濾液を濃縮
し、残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーを用い
、酢酸エチルで展開して標題化合物56.3■(収率8
9.1%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩
とした後、塩化メチレン−エーテルより結晶化して得る
ことができた。
参考例6の化合物61.3■をジオキサン110mに溶
解し、121m(3当量)の4−(4−クロルフェニル
)ピペリジンを加え、110°Cで3時間加熱撹拌した
。実施例1と同様に反応処理、精製して、標題化合物7
6.9■(収率90.6%)を得た。尚、塩酸塩は、通
常の方法で塩酸塩とした後、塩化メチレン−エーテルよ
り結晶化して得ることができた。
参考例6の化合物119■をジオキサン10jtfに溶
解し、212■(3当量)の4−ヒドロキシ−4−フェ
ニルピペリジンを加え、100℃で2時間加熱撹拌した
。実施例1と同様に反応処理、精製して、標題化合物1
53■(収率97.2%)を得た。尚、塩酸塩は、通常
の方法で塩酸塩とした後、塩化メチレン−エーテルより
結晶化して得ることができた。
を加え、lOOoCで5時間加熱撹拌した。実施例1と
同様に反応、処理、精製し、標題化合物17.9■(収
率70.5%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩
酸塩とした後、塩化メチレン−エーテルより再結晶して
得ることができた。
参考例7の化合物20■をジオキサン1011eに溶解
し、32.5■(3当量)の4−フェニルピペリジン参
考例7の化合物30.5■をジオキサン7dに溶解シ、
60■(3当量)の4−(4−クロルフェニル)ピペリ
ジンを加え、110°Cで4時間加熱撹拌した。実施例
1と同様に反応処理、精製し、標題化合物21.7■(
収率51.4%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の方法で
塩酸塩とした後、塩化メチレン−エーテルより結晶化し
て得ることができた。
スllt影 参考例7の化合物45.0■をジオキサン101dに溶
フェニルピペリジンを加え、110℃で4時間加熱参考
例7の化合物47.0■をジオキサン81dに溶解し、
10k(3当量)の4−(4−クロルフェニル)−4−
ヒドロキシピペリジンを加え、120°Cで3時間加熱
撹拌した。実施例1と同様に反応処理、精製し、標題化
合物61.2■(収率90.5%)を得た。尚、塩酸塩
は、通常の方法で塩酸塩とした後、塩化メチレン−エー
テルより結晶化して得ることができた。
レンーエーテルより結晶化して得ることができた。
参考例8の化合物1.30gをジオキサン40ydに溶
解シ、966■(1,5当量)の4−フェニルピペリジ
ンと1.10g(2当量)の炭酸カリウム(無水)を加
え、16時間還流した。ジオキサンを減圧留去し、残渣
に酢酸エチルと水を加え、分液し、酢酸エチル層を無水
硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去した。
残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーを用い、
酢酸エチル−ヘキサン(9:1)で展開して、標題化合
物t52g(収率96.8%)を得た。尚、塩酸塩は通
常の方法で塩酸塩とした後、塩化メチレン−エーテルよ
り再結晶して得ることができた。
ル)ピペリジンを加え、110℃で6時間加熱撹拌した
。実施例1と同様に反応処理、精製し、標題化合物19
.1■(収率69.7%)を得た。尚、塩酸塩は、通常
の方法で塩酸塩とした後、塩化メチレン−エーテルより
結晶化して得ることができた。
l 参考例8の化合物20mをジオキサン8mに溶解し、3
7.k (3当量)の4−(4−クロルフェニ参考例8
の化合物114Kをジオキサン10dに溶解し、194
■(3当量)の4−ヒドロキシ−4−フェニルピペリジ
ンを加え、120℃で3時間加熱撹拌した。実施例1と
同様に反応処理、精製し、標題化合物148■(収率9
9.0%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩
とした後、塩化メチレン−エーテルより結晶化して得る
ことができた。
ス】l汁は 参考例8の化合物48.7gをジオキサン10dに溶解
し、99.0■(3当量)の4−(4−クロルフェニル
)−4−ヒドロキシピペリジンを加え、120℃で6時
間加熱撹拌した。実施例1と同様に反応処理、精製し、
標題化合物58.0■(収率83.9%)を得た。尚、
塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩とした後、塩化メチレン
−エーテルより結晶化して得ることができた。
参考例8の化合物218■をジオキサンl0jdに溶解
し、318■(21g当量)の4−フェニル−1゜2.
3.6−チトラヒドロピリジンを加え、20時間還流し
た。実施例1と同様に反応処理、精製して、標題化合物
50■(収率18.2%)を得た。尚、塩酸塩は通常の
方法により塩酸塩とした後、塩化メチレン−エーテルよ
り再結晶して得ることができた。
参考例8の化合物50■をジオキサン10M1に溶解し
、93.0■(3当量)の4−(4−クロルフェニル)
、 −1、2、3、6−チトラヒドロビリジンを加え、
110°Cで7時間加熱撹拌した。実施例1と同様に反
応処理、精製し、標題化合物23.0■(収率33.7
%)を得た。尚、塩酸塩は通常の方法で塩酸塩とした後
、塩化メチレン−エーテルより結晶化して得ることがで
きた。
間遠流した。ジオキサンを減圧留去し、残渣に0.5N
−水酸化ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し
、無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、溶媒を減圧留去
した。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーを
用い、塩化メチレン−メタノール(9:1)で展開して
、標題化合物270■(収率68.5%)を得た。尚、
塩酸塩は通常の方法で塩酸塩とした後、エタノール−エ
ーテルより再結晶して得ることができた。
参考例8の化合物326■をジオキサン20W1に溶解
し、これに552g(2当量)の4−(2−ピリジル)
ピペリジンのトリフルオロ酢酸塩と2.76g(20当
量)の炭酸カリウム(無水)を加え、8時参考例8の化
合物326■をジオキサン20M1に溶解し、これに8
73■(3当量)の4−ヒドロキシ−4−(2−ピリジ
ル)ピペリジンのトリフルオ口酢酸塩と2.76g (
20当量)の炭酸カリウム(無水)を加え、3日間還流
した。実施例8と同様に、反応処理し、残渣をシリカゲ
ルのカラムクロマトグラフィーを用い、塩化メチレン−
メタノール(10:1)で展開し、標題化合物270■
(収率66.0%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の方法
により塩酸塩とした後、エタノール−エーテルより再結
晶して得ることができた。
ラム(無水)を加え、23時間還流した。ジオキサンを
減圧留去し、残渣に酢酸エチルと濃アンモニア水を加え
分液し、酢酸エチル層を無水硫酸マグネシウムで乾燥し
た後、溶媒を減圧留去した。実施例8と同様に精製し、
標題化合物179■(収率57.0%)を得た。尚、塩
酸塩は通常の方法で塩酸塩とし、エタノール−エーテル
より再結晶して得ることができた。
参考例日の化合物260■をジオキサン20−に溶解し
、411■(10g当量)の4−(2−ピリジル)−1
,2,3,6−チトラヒドロビリジンのトリフルオロ酢
酸塩と、2.07g (1g当量)の炭酸カリ参考例9
の化合物21.0gをジオキサン5ydに溶解し、これ
に41.5■(3当量)の4−フェニルピペリジンを加
え、110℃で3.5時間加熱撹拌した。
実施例1と同様に反応処理、精製し、標題化合物15.
7■(収率46.3%)を得た。尚、マレイン酸塩は、
通常の方法でマレイン酸塩とした後、塩化メチレン−エ
ーテルより結晶化して得ることができた。
スl糺l 参考例1Oの化合物16.3■をジオキサン5II!l
に溶解し、これに25.4■(3当量)の4−フェニル
ピペリジンを加え、110℃で4時間加熱撹拌した。
実施例1と同様に反応処理、精製し、標題化合物16.
9■(収率62.2%)を得た。尚、塩酸塩、フマル酸
塩は、通常の方法で塩酸塩、フマル酸塩とした後、塩化
メチレン−エーテルより再結晶して得ることができた。
参考例10の化合物33.0■をジオキサン1oIII
lに溶解し、これに31.1■(1,5当量)の4−(
4−クロルフェニル)ピペリジン、22.0■(1,5
当量)の炭酸カリウムを加え、110℃で21時間加熱
撹拌した。実施例1と同様に、反応処理、精製し、標題
化合物29.3■(収率65.0%)を得た。尚、塩酸
塩は、通常の方法で塩酸塩とした後、塩化メチレン−エ
ーテルより再結晶して得ることができた。
H 参考例IOの化合物44.8■をジオキサン10111
に溶解し、これに76.5■(3当量)の4−ヒドロキ
シ−4−フェニルピペリジンを加え、100℃で4時間
加熱撹拌した。実施例1と同様に反応処理、精製し、標
題化合物51.7g (収率88.2%)を得た。
尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩−とし、塩化メチレ
ン−エーテルより結晶化して得ることができた。
参考例11の化合物56.9■をジオキサン10M1に
溶解し、これに62.0■(2,2当量)の4−フェニ
ルピペリジンを加え、110 ’Cで12時間加熱撹拌
した。
実施例1と同様に反応処理、精製し、Ia化合物66.
6■(収率93.9%)を得た。尚、フマル酸塩は通常
の方法でフマル酸塩とした後、塩化メチレン−エーテル
より結晶化して得ることができた。
参考例12の化合物19.7■をジオキサン5I11に
溶解し、これに30.7■(3当量)の4−フェニルピ
ペリジンを加え、110℃で4時間加熱撹拌した。
実施例1と同様に反応処理、精製し、標題化合物21.
9■(収率88.3%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の
方法で塩酸塩とした後、塩化メチレン−エーテルより結
晶化して得ることができた。
Il 参考例12の化合物20.0■をジオキサン10dに溶
解し、これに18.9■(1,5当量)の4−(4−ク
ロルフェニル)ピペリジン、13.3■(1,5当f)
の炭酸カリウムを加え、110℃で21時間加熱撹拌し
た。実施例1と同様に反応処理、精製し、標題化合物1
9.9■(収率72.5%)を得た。尚、塩酸塩は、通
常の方法で塩酸塩とした後、塩化メチレン−エーテルよ
り結晶化して得ることができた。
参考例12の化合物53.5■をジオキサン10dに溶
解し、これに91.8■(3、当量)の4−ヒドロキシ
−4−フェニルピペリジンを加え、110”Cで4時間
加熱撹拌した。実施例1と同様に反応処理、精製し、標
題化合物68.6g (収率98.0%)を得た。
尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩とした後、塩化メチ
レン−エーテルより結晶化して得ることができた。
参考例12の化合物39.0■をジオキサン10mに溶
解し、これに79.8■(3当量)の4−(4−クロル
フェニル)−4−ヒドロキシピペリジンを加え、120
℃で5時間加熱撹拌した。実施例1と同様に反応処理、
精製し、標題化合物52.0■(収率93.8%)を得
た。尚、塩酸塩は通常の方法で塩酸塩とした後、塩化メ
チレン−エーテルより結晶化して得ることができた。
ス11津U 参考例1の化合物80.0■をジオキサン101dに溶
解し、これに95■(2,2当量)の4−フェニルピペ
リジンを加え、100℃で6時間加熱撹拌した。
実施例1と同様に反応処理、精製し、標題化合物94.
8m (収率93.4%)を得た。尚、塩酸塩は、通常
の方法で塩酸塩とした後、塩化メチレン−エーテルより
結晶化して得ることができた。
参考例1の化合物64.5■をジオキサン10−に溶解
し、これに116■(3当量)の4−(4−クロルフェ
ニル)ピペリジンを加え、110°Cで6時間加熱撹拌
した。実施例1と同様に反応処理、精製して、標題化合
物86.3%(収率99.0%)を得た。
尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩とした後、塩化メチ
レン−エーテルより結晶化して得ることができた。
参考例2の化合物65.0■をジオキサン1OItIl
に溶解し、これに96.0■(3当量)の4−フェニル
ピペリジンを加え、110°Cで8時間加熱撹拌した。
実施例1と同様に反応処理、精製し、標題化合物49.
0■(収率60.0%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の
方法で塩酸塩とした後、塩化メチレン−エーテルより結
晶化して得ることができた。
化メチレン−エーテルより結晶化して得ることができた
参考例2の化合物65.2■をジオキサン10M1に溶
解し、これに123■(3当量)の4−(4−クロルフ
ェニル)ピペリジンを加え、110℃で6時間加熱撹拌
した。実施例1と同様に反応処理、精製して、標題化合
物46.7■(収率52.4%)を得た。
尚、塩酸塩は、通常の方法で塩酸塩とした後、塩参考例
13の化合物40.0■をジオキサン10mgに溶解し
、これに62.0■(3当量)の4−フェニルピペリジ
ンを加え、100℃で3時間加熱撹拌した。
実施例1と同様に反応処理、精製して、標I!、化合物
39.8■(収率79.2%)を得た。尚、塩酸塩は、
通常の方法で塩酸塩とした後、塩化メチレン−エーテル
より結晶化して得ることができた。
参考例13の化合物100■をジオキサン20−に溶解
し、これに173■(3当量)の4−(4−クロロフェ
ニル)ピペリジンを加え、110°Cで7時間加熱撹拌
した。実施例1と同様に反応処理、精製し、標題化合物
123■(収率92.0%)を得た。尚、塩酸塩は、通
常の方法で塩酸塩とした後、塩工化メチレン−エーテル
より結晶化して得ることができた。
ピペリジンを加え110°Cで24時間加熱撹拌した。
実施例1と同様に反応処理、精製し、標題化合物33.
4■(収率88.0%)を得た。尚、マレイン酸塩、フ
マル酸塩は、通常の方法でマレイン酸塩、フマル酸塩と
した。フマル酸塩は、エーテル−ヘキサンより結晶化し
た。
参考例3の化合物30.5mをジオキサン5w11に溶
解し、これに29.0■(2,2当量)の4−フェニル
参考例3の化合物44.0■をジオキサン10mに溶解
し、これに57.7■(2,2当量)の4−(4−クロ
ルフェニル)ピペリジンを加え、110°Cで30時間
加熱撹拌した。実施例1と同様に反応処理、精製して、
標題化合物37.5■(収率63.1%)を得た。
尚、マレイン酸塩は、通常の方法でマレイン酸塩とした
111組■ 参考例4の化合物57.8gをジオキサン5111に溶
解し、これに86.0■(3当量)の4−フェニルピペ
リジンを加え、100℃で8時間加熱撹拌した。
実施例1と同様に反応処理、精製し、標題化合物70.
8■(収率98.3%)を得た。尚、フマル酸塩は、通
常の方法でフマル酸塩とした後、アセトン−エーテルよ
り結晶化して得ることができた。
参考例4の化合物40.9■をジオキサン5I11に溶
解し、これに61.5■(2,5当量)の4−(4−ク
ロルフェニル)ピペリジンを加え、100°Cで12時
間加熱撹拌した。実施例1と同様に反応処理゛、精製し
、標題化合物49.9■(収率90.2%)を得た。
尚、フマル酸塩は、通常の方法でフマル酸塩とした後、
アセトン−エーテルより結晶化して得ることができた。
参考例5の化合物44.0■をジオキサン8mに溶解し
、これに48.2■(2,2当量)の4−フェニルピペ
リジンを加え、110℃で6時間加熱撹拌した。
実施例1と同様に反応処理、精製し、標題化合物46.
6■(収率85.0%)を得た。尚、塩酸塩は、通常の
方法で塩酸塩とした後、塩化メチレンーエーチルより結
晶化して得ることができた。
参考例5の化合物61.2■をジオキサン10dに溶解
し、これに111■(3当量)の4−(4−クロルフェ
ニル)ピペリジンを加え、110°Cで7時間加熱撹拌
した。実施例1と同様に反応処理、精製して、標題化合
物66.7g (収率79.6%)を得た。
尚、塩酸塩は通常の方法で塩酸塩とした後、塩化メチレ
ン−エーテルより結晶化して得ることができた。
実施例1〜37の化合物の物理データを表■に示す。
本発明化合物は、σ受容体に対して強い親和性を示し、
向精神病薬として有用であ“る。
以下にその薬理試験結果について説明する。
I σ 六 への 文献(Molecular Pharmacology
+ vol 32+ 772−784(1987) B
ルルargent et al)に記載の方法により本
発明化合物のσ受容体への親和性を測定した。
すなわち、Wistar系雄性ラットの小脳を除く全脳
に50@M  Tris−HCI! (pH= 7.7
 )緩衝液を加え、ポリトロン(Polytron@ 
)にて、30秒間ホモゲナイズし、それを35000 
gで10分間遠心分離した。
得られた沈澱物に同じ緩衝液を加え、ホモゲナイズし、
再び遠心分離した。この操作を更に一度くり返し、最終
沈澱物に50+w)I  Tris−HCj! (pH
=8.0)緩衝液を加えて、受容体結合能を測定した。
結合実験には、〔3旧プロピル−3−(3−ヒドロキシ
フェニル)ピペリジン((3II) 3PPP 3nM
を用い、非特異的リガンドとして、ハロペリドール(h
aloperidol) 1−を用い、25℃にて90
分間のインキエベーシッンした後、フィルトレージョン
法により結合リガンドを回収し、測定した。フィルター
は、0.5%polyethylene twine処
理−hata+anGF/Bフィルターを用いた。
本発明化合物は、全て声オーダー以下の強い活性を示し
ている。代表的化合物の受容体結合能を、表■に示す。
表yユ」I別1訂定 : 0.05>P >0.01 ” : 0.01 > P >0.001ユユユ」1月
【置定 文献(Journal of Pharsacoiog
y & ExperimentaCTherapeut
ics、  vol 239. 124 13H198
6)、  R,T。
Matthews et al)に記載の方法により本
発明化合物の運動量の抑制率を測定した。
すなわち、ddy系雄性マウス(25g前後)にam+
foneric acid (2,5■/kg、皮下)
および本発明化合物(腹腔内)を同時に投与し、マウス
運動量測定装置を用いて運動量を測定した。運動量を1
00分間にわたって測定し、100分間の総カウント数
をマンホイットニーの検定で有意差検定を行なった。数
値は、amfoneric acid 2.511g/
kg皮下投与群を対照として、それの抑制率で表示した
代表的化合物の測定結果を表■に示す。
■ カ レプシー(Catale s )ddy系雄性
マウス(25g前後)に本発明化合物を腹腔的投与し、
30,60.90. 120分後にカタレプシーを測定
した。カタレプシーのスコアは次のとおりとした。マウ
スを高さ5.51の箱の上辺に前足をつかせ、マウスが
箱から前足をおろすか、又は箱の上に飛びのるまでの時
間を測定し、その時間が15秒までを0点、30秒まで
を1点、60秒までを2点、60秒以上を3点とした。
各測定ポイントで、1点未満であれば一11点以上±2
点未満であれば+、2点以上3点未満であれば子と表示
した。
代表的化合物の測定結果を表■に示す。
■:カ レプシー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、A及びBは共にカルボニル基であるか又は一方
    がメチレン基で他方がカルボニル基を示し、Zは酸素原
    子、硫黄原子、置換されていてもよい窒素原子もしくは
    メチレン基を示し、nは2〜6、Rは式 ▲数式、化学式、表等があります▼又は▲数式、化学式
    、表等があります▼ (式中、R^1は水素原子もしくは水酸基を示し、R^
    2は置換されていてもよいフェニル基又は2−ピリジル
    基を示す)を有する縮合複素環化合物及びその塩類。 2、請求項1記載の一般式( I )の化合物又はその薬
    理学的に許容される塩を有効成分として含有する向精神
    用剤。
JP2168555A 1990-06-28 1990-06-28 縮合複素環化合物 Expired - Lifetime JP2935541B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168555A JP2935541B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 縮合複素環化合物
US07/717,005 US5158947A (en) 1990-06-28 1991-06-18 Condensed heterocyclic compounds and psychopharmaceutical composition containing same
DE69116242T DE69116242T2 (de) 1990-06-28 1991-06-20 Heterocyclische Verbindung und diese enthaltende psychopharmazeutische Zusammensetzung
EP91305607A EP0463810B1 (en) 1990-06-28 1991-06-20 Heterocyclic compound and psychopharmaceutical composition containing same
CA002045453A CA2045453C (en) 1990-06-28 1991-06-25 Condensed heterocyclic compound and psychopharmaceutical composition containing same
KR1019910010753A KR920000755A (ko) 1990-06-28 1991-06-27 축합 헤테로사이클릭 화합물 및 이를 함유하는 정신약제 조성물
HU912193A HU213615B (en) 1990-06-28 1991-06-28 Process for producing condensed compounds having a heterocyclic ring with seven members and pharmaceutical compositions containing them

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2168555A JP2935541B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 縮合複素環化合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0459775A true JPH0459775A (ja) 1992-02-26
JP2935541B2 JP2935541B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=15870200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2168555A Expired - Lifetime JP2935541B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 縮合複素環化合物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5158947A (ja)
EP (1) EP0463810B1 (ja)
JP (1) JP2935541B2 (ja)
KR (1) KR920000755A (ja)
CA (1) CA2045453C (ja)
DE (1) DE69116242T2 (ja)
HU (1) HU213615B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509954A (ja) * 2000-09-28 2004-04-02 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 治療に用いるための環化したベンズアミドニューロキニンアンタゴニスト

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2703408B2 (ja) * 1990-12-28 1998-01-26 麒麟麦酒株式会社 1,4‐ベンゾチアゼピン誘導体
ES2074946B1 (es) * 1993-07-19 1996-06-16 Ferrer Int Nuevos compuestos derivados de la 1,2-etanodiamina-n,n,n',n'-tetrasustituida.
US5597922A (en) * 1994-07-29 1997-01-28 State Of Oregon, Acting By And Through The Oregon State Board Of Higher Education, Acting For And On Behalf Of The Oregon Health Sciences University And The University Of Oregon Glycine receptor antagonist pharmacophore
US6008214A (en) * 1994-08-22 1999-12-28 Smithkline Beecham Corporation Bicyclic compounds
JP3164584B2 (ja) 1995-02-10 2001-05-08 サントリー株式会社 ベンゾオキサゼピン誘導体およびその塩並びにそれらを含む医薬
WO1998015278A1 (en) * 1996-10-07 1998-04-16 Smithkline Beecham Corporation Method for stimulating bone formation
JP3443058B2 (ja) * 1999-11-30 2003-09-02 株式会社オーシカ アルデヒド消臭剤組成物
GEP20125566B (en) 2005-07-15 2012-07-10 Amr Technology Inc Aryl-and heteroaryl-substituded tetrahydro-benzazepines and use thereof to block reuptake of norepinephrine, dopamine and serotonin
CA2625153A1 (en) 2005-10-21 2007-04-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by pde inhibition
AU2006308889A1 (en) 2005-10-31 2007-05-10 Braincells, Inc. GABA receptor mediated modulation of neurogenesis
US20100216734A1 (en) 2006-03-08 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by nootropic agents
EP2382975A3 (en) 2006-05-09 2012-02-29 Braincells, Inc. Neurogenesis by modulating angiotensin
WO2007134077A2 (en) 2006-05-09 2007-11-22 Braincells, Inc. 5 ht receptor mediated neurogenesis
MX2009002496A (es) 2006-09-08 2009-07-10 Braincells Inc Combinaciones que contienen un derivado de 4-acilaminopiridina.
US20100184806A1 (en) 2006-09-19 2010-07-22 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis by ppar agents
DE102008035596A1 (de) * 2008-07-31 2010-02-04 Westfälische Wilhelms-Universität Münster Körperschaft des öffentlichen Rechts Derivate benzoannelierter Stickstoff-Heterocyclen
US20100216805A1 (en) 2009-02-25 2010-08-26 Braincells, Inc. Modulation of neurogenesis using d-cycloserine combinations

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE112769T1 (de) * 1988-12-28 1994-10-15 Suntory Ltd Benzoxazepinderivate.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004509954A (ja) * 2000-09-28 2004-04-02 アストラゼネカ・アクチエボラーグ 治療に用いるための環化したベンズアミドニューロキニンアンタゴニスト

Also Published As

Publication number Publication date
KR920000755A (ko) 1992-01-29
US5158947A (en) 1992-10-27
HU912193D0 (en) 1991-12-30
JP2935541B2 (ja) 1999-08-16
DE69116242D1 (de) 1996-02-22
DE69116242T2 (de) 1996-06-13
HUT60486A (en) 1992-09-28
CA2045453C (en) 2000-04-25
HU213615B (en) 1997-08-28
CA2045453A1 (en) 1991-12-29
EP0463810A1 (en) 1992-01-02
EP0463810B1 (en) 1996-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0459775A (ja) 縮合複素環化合物
TW531537B (en) 1-(1,2-disubstituted piperidinyl)-4-substituted piperidine derivatives
AP299A (en) Quinuclidine derivatives.
TWI306402B (en) N-[phenyl(piperidin-2-yl)methyl]benzamide derivatives, their preparation and their application in therapy
AU633858B2 (en) Arylpiperidine derivatives
JPH06507179A (ja) 縮合三環式窒素含有複素環
JPH11502861A (ja) サブスタンスpアンタゴニストとしての置換ベンゾラクタム化合物
CZ362798A3 (cs) 2,4-Diaminopyrimidinové deriváty jako antagonisty receptoru dopaminu D4
GB2293168A (en) Polymorphic form of a tachykinin receptor antagonist
JPH1059967A (ja) 新規3−(ピペリド−4−イル)−1,2−ベンゾイソオキサゾール及び3−(ピペラジン−4−イル)−1,2−ベンゾイソオキサゾール化合物、その製造方法、並びにそれを含有する医薬組成物
JPWO2003062234A1 (ja) キノキサリン化合物
CN101784273A (zh) (2s,3r)-n-(2-((3-吡啶基)甲基)-1-氮杂双环[2.2.2]辛-3-基)苯并呋喃-2-甲酰胺、其新的盐形式和用法
HRP20000495A2 (en) N-acyl cyclic amine derivatives
DE60206952T2 (de) Imidazopyridinverbindungen als 5-ht4-rezeptormodulatoren
IE73873B1 (en) Heterocyclic compounds and their preparation and use
CA2574169A1 (en) New heterocyclic carboxylic acid amide derivatives
JPH04217660A (ja) アザビシクロおよびアザシクロオキシムおよびアミンコリン作働剤
CZ358996A3 (en) 4-phenylpiperazine, 4-phenylpiperidine and 4-phenyl-1,2,3,6-tetrahydopyridine derivatives and pharmaceutical compositions containing thereof
JP3367670B2 (ja) コリン作用薬としてのアザビシクロアリールアセチレンおよびアリーレニンオキシム
JPH07502268A (ja) 化学化合物、それらの製法および使用
EP2185513B1 (en) Benzoyl-piperidine derivatives as dual modulators of the 5-ht2a and d3 receptors
AU2005266162A1 (en) Kynurenic acid amide derivatives as NR2B receptor antagonists
PL184489B1 (pl) Nowa N acylo podstawiona benzimidazolilo lub imidazopirydynylo podstawiona piperydyna kompozycja farmaceutyczna sposób wytwarzania kompozycji farmaceutycznej i sposób wytwarzania N acylo podstawionej benzimidazolilo lub imidazopiperydynylo podstawionej piperydyny
DE602005006018T2 (de) Arylpiperazinderivate und deren verwendung als für den dopamin-d3-rezeptor selektive liganden
TW200418823A (en) Novel compounds