JPH0459203A - 圧力鋳込み型の多孔質層 - Google Patents

圧力鋳込み型の多孔質層

Info

Publication number
JPH0459203A
JPH0459203A JP2172299A JP17229990A JPH0459203A JP H0459203 A JPH0459203 A JP H0459203A JP 2172299 A JP2172299 A JP 2172299A JP 17229990 A JP17229990 A JP 17229990A JP H0459203 A JPH0459203 A JP H0459203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
porous layer
needle
shaped
pressure casting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2172299A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushige Murata
村田 和繁
Takeshi Ito
毅 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inax Corp
Original Assignee
Inax Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inax Corp filed Critical Inax Corp
Priority to JP2172299A priority Critical patent/JPH0459203A/ja
Priority to TW080102381A priority patent/TW199176B/zh
Priority to US07/704,185 priority patent/US5102321A/en
Priority to EP19910108478 priority patent/EP0463375A3/en
Priority to KR1019910010423A priority patent/KR940004752B1/ko
Publication of JPH0459203A publication Critical patent/JPH0459203A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28BSHAPING CLAY OR OTHER CERAMIC COMPOSITIONS; SHAPING SLAG; SHAPING MIXTURES CONTAINING CEMENTITIOUS MATERIAL, e.g. PLASTER
    • B28B1/00Producing shaped prefabricated articles from the material
    • B28B1/26Producing shaped prefabricated articles from the material by slip-casting, i.e. by casting a suspension or dispersion of the material in a liquid-absorbent or porous mould, the liquid being allowed to soak into or pass through the walls of the mould; Moulds therefor ; specially for manufacturing articles starting from a ceramic slip; Moulds therefor
    • B28B1/261Moulds therefor
    • B28B1/262Mould materials; Manufacture of moulds or parts thereof
    • B28B1/263Plastics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Producing Shaped Articles From Materials (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、多孔質層で形成された成形空間内へ泥漿を供
給して圧力を付与し、多孔質層の成形面へ泥漿を迅速に
着肉させる圧力鋳込み型の多孔質層の粒子構造に関する
ものである。
〔従来の技術〕
最近では、便器や洗面器等の複雑な形状のものを成形す
る手段として、泥漿に圧力を付与して成形サイクルを短
縮する圧力鋳込み方法が普及している。この圧力鋳込み
は、多孔質層と、該多孔質層を補強するバックアツプ層
とでそれぞれ上下環の分割型を形成している。そして、
上下型の多孔質層間に成形空間を形成し、該成形空間へ
泥漿を注入し、圧力をかけて泥漿中の水分を前記多孔質
層から排出し、泥漿の着肉速度を促進させるようにして
いる。所定の着肉が得られた後は、余剰の泥漿を排出し
ている。脱型は、多孔質層へ圧縮空気による逆用圧を付
与し、多孔質層で保水された水分を、成形面と着肉泥漿
(生素地)との間の界面へ滲み出させて水膜を形成する
ことで行っている。これにより、前記界面での滑りが良
(なり、生素地の脱型は極めて容易である。
而して、泥漿を着肉させる多孔質層は、石膏で成形され
ているのが通常であった。然しなから、この石膏の場合
は、泥漿中の水分の排出がスムーズでなく、−回の鋳込
み成形に要する時間が長くなり、生産性に劣るという欠
点があった。しかも、石膏型の場合は、目詰りを起こし
易く、一つの石前型の繰り返し使用できる回数が少なし
)とも)う欠点があった。
そのため、従来にあっては、多孔質層を樹脂で成形した
所謂樹脂型が用いられるようになってきた。樹脂型は、
樹脂材料、フィラー、硬化剤、水を主成分としている。
そして、これらの材料の混線物を成形型へ流し込み、材
料が半硬化状態のときに、最初に埋設しておいたチャン
幻しく水分及びエアの通路)から圧縮エアを供給し、混
練物中の水分と乳化剤とを抽出して多孔質としている。
このようにして多孔質層を形成した後は、該多孔質層を
バックアツプ層で補強し、圧力鋳込み型としている。こ
の樹脂型であれば、石膏型に比較して目詰りを起こし難
く、繰り返し使用回数を飛曜的に増加させことが可能で
ある。また成形サイクルも短く、生産性に優れていると
いう特徴も有している。
〔発明が解決しようとする課題〕 ところが、前記従来の樹脂型では、その材料の主成分の
一つであるフィラーに、シェルベン、珪砂2石英、ガラ
ス粉等を用いている。これらのフィラーは、全てその形
状が球状に近い多角形である。これは、樹脂型を成形す
る場合に、樹脂材料。
フィラー、硬化剤、水を主成分とする混線物の流動性を
考慮したためである。すなわち、樹脂材料の混線物を型
へ流し込むときに、流動性が不足すると形状が複雑な衛
生陶器等の樹脂型を成形することが不可能となるからで
ある。
然しながら、このようにフィラーの形状が全て球状に近
い多角形であるため、成形された後の多孔質の形状が単
純な配列となり、気孔率も低くなるという欠点があった
。また石膏型に比較すれば、その目詰りの発生は起き雛
いものの気孔の配列が単純であるため、目詰りを起こし
た部分では、全く水分の排出及びエアの供給が出来なく
なるというこの種の圧力鋳込み型にとっては、致命的な
問題があった。
要するに、多孔質の樹脂型にあっては、型自体を成形す
るときは、その材料は流動性に優れていることが要求さ
れている。また型成形後は、気孔率が高く、気孔の分布
配列は複雑である方が部分的に目詰りを起こした場合に
、その近傍の気孔がこれをカバーすることができ、成形
型全体としての目詰りを起こし難くなるという作用を有
している。ところが、前記従来の樹脂型では、このよう
な要望に応えることが出来ないでいた。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、従来の前記課題に鑑みてこれを改良除去した
ものであって、型を成形するのが容易で且つ気孔率に優
れ、しかも複雑で目詰りを起こし難い形状の気孔とする
ことのできる圧力鋳込み型の多孔質層を提供せんとする
ものである。
而して、前記課題を解決するために本発明が採用した手
段は、樹脂材料、フィラー、硬化剤、水を主成分とする
材料を用いて多孔質層を形成し、該多孔質層の背面側に
バックアツプ層を配設して成る圧力鋳込み型において、
前記フィラーを針状と球状のガラス質材料とし、針状フ
ィラーの平均粒径を1〜10μm1平均長さを20〜1
00μmとしたことを特徴とする圧力鋳込み型の多孔質
層である。
〔作 用〕
本発明の多孔質層を成形する材料は、そのフィラーに針
状のものと球状のものとを混合して用いるようにしてい
る。針状フィラーと球状フィラーとをそれぞれ単独で用
いる場合は、その気孔の形状並びに分布配列が単純にな
るのに対し、針状と球状のフィラーとを混合して用いる
と、針状と球状のフィラーとが相互に絡み合ってその間
に複雑な形状の気孔を形成する。従って、気孔率にも優
れ、目詰りの発生し難い多孔質層を成形することが可能
である。しかも、球状フィラーが混在しているために、
実用上十分な流動性を確保することができ、樹脂型の成
形に際しての材料の流し込みが容易である。
〔実施例〕
以下に、本発明の構成を一実施例に基づいて説明する。
圧力鋳込み型は、多孔質層とバックアンプ層とで形成さ
れている。また多孔質層は、樹脂材料と、フィラーと、
硬化剤と、水とを主成分としている。
樹脂材料としては、エポキシ、ポリニスタル、アクリル
等が適当である。而して、本実施例では、フィラーとし
て、ガラス繊維を所定寸法に切断した針状のものと、球
状のガラス質材料とを混合して用いるようにしている。
針状フィラーと球状フィラーの割合は、4:1〜1:1
の範囲が適当である。これは、1:1を下回る場合は針
状フィラーを入れた効果が薄れ、目詰りし易くなるから
であり、また4:1を上回る場合は型の形状によって方
向性ができ、生素地脱型時のエアの吹けのバラツキが発
生するからである。
ところで、多孔質層を形成する場合にあって、その気孔
はフィラーとフィラーとの間隙に形成されるものである
ため、そのフィラーの大きさ、形状は重要な要素である
0本実施例にあっては、針状フィラーの径を、平均で1
〜10μm程度としている。これは、10μmを大きく
越える場合は、主成分を混練して成形型へ流し込むとき
の流動性が悪くなり、平滑性が得られるなくなるという
問題と、気孔の径が大きくなり過ぎて気孔が全体に亘っ
て緻密に分布しなくなるという問題があるからである。
気孔は、多孔質層の全体に亘って緻密に分布している方
が、泥漿の着肉速度を全体に亘って均一にすることがで
き、また脱型時のエアの吹けを良(して生素地全体の脱
型を容易にすることが可能である。一方、針状フィラー
の径が1μmを下回る場合は、これらのフィラーの間に
形成される気孔の割合が少なくなるからである。
また前記針状フィラーは、その平均長さは20〜100
μmである方が良い、これは20μ園に満たない場合は
、その形状が球状に近くなり、球状のフィラーを単独で
使用した従来の場合と同じことになるからである。また
100μmを越える場合は、主成分を混練したときの粘
性が低下し、流動性が悪くなるからである。
なお、球状フィラーは、従来の場合と同じように、10
〜50μ園程度でよい。
このようにしてその平均径と長さ寸法とが設定された針
状フィラーと、従来から用いられている球状フィラーと
を混合して用いることにより、主成分を混練したときに
、針状と球状のフィラーどうしが相互に絡み合い、複雑
な形状の気孔を形成するようになる。しかも、全体の気
孔率も多くなる。また球状フィラーが存在しているため
に、その流動性も実用上十分な程度に確保することが可
能である。
つまり、本実施例の多孔質層を形成する主成分は、これ
を混練して成形型へ流し込む場合に、球状フィラーの作
用により実用上十分な流動性を確保することができる。
また型の成形後は、気孔の形状が複雑で且つ気孔率に優
れた多孔質層を得ることができる。そのため、この圧力
鋳込み型を用いて衛生陶器等を泥漿鋳込み成形した場合
に、多孔質層のある部分において目詰りが発生したとし
ても、この目詰り部分の近傍の複雑な形状を有する気孔
から水分の排出並びに圧縮エアによる逆用圧を行って目
詰りをカバーすることができ、多少の目詰りは鋳込み成
形に何等影響を与えることがない、それ故、飛躍的な繰
り返し使用回数の増大が図れる。
ところで、本発明は上述した実施例に限定されるもので
はなく、例えば、圧力鋳込み型は上下に分割できるもの
であってもよ(、その他の分割型であってもよい。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明にあっては、多孔質層を成形
する材料のフィラーに針状のものと球状のものとを混合
して用いるようにしている。混合して用いることにより
、針状と球状のフィラーとが相互に絡み合ってその間に
複雑な形状の気孔を形成するようになり、気孔率に優れ
、目詰りの発生も起こり難い多孔質層とすることができ
る。それ故、樹脂型としての繰り返し使用できる回数を
飛躍的に向上させることができる。しがも、多孔質層を
形成するフィラーに球状のものを混在させており、実用
上十分な流動性を確保することができる。そのため、樹
脂型の成形に際しての材料の流し込みが容易である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、樹脂材料,フィラー,硬化剤,水を主成分とする材
    料を用いて多孔質層を形成し、該多孔質層の背面側にバ
    ックアップ層を配設して成る圧力鋳込み型において、前
    記フィラーを針状と球状のガラス質材料とし、針状フィ
    ラーの平均粒径を1〜10μm、平均長さを20〜10
    0μmとしたことを特徴とする圧力鋳込み型の多孔質層
JP2172299A 1990-06-28 1990-06-28 圧力鋳込み型の多孔質層 Pending JPH0459203A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172299A JPH0459203A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 圧力鋳込み型の多孔質層
TW080102381A TW199176B (ja) 1990-06-28 1991-03-27
US07/704,185 US5102321A (en) 1990-06-28 1991-05-22 Porous layer for a pressure casting mold
EP19910108478 EP0463375A3 (en) 1990-06-28 1991-05-24 Porous layer for a pressure casting mold
KR1019910010423A KR940004752B1 (ko) 1990-06-28 1991-06-24 압력주탕틀의 다공질층

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2172299A JPH0459203A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 圧力鋳込み型の多孔質層

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0459203A true JPH0459203A (ja) 1992-02-26

Family

ID=15939355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2172299A Pending JPH0459203A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 圧力鋳込み型の多孔質層

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5102321A (ja)
EP (1) EP0463375A3 (ja)
JP (1) JPH0459203A (ja)
KR (1) KR940004752B1 (ja)
TW (1) TW199176B (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2457753A1 (fr) * 1979-05-28 1980-12-26 Inventa Ag Procede pour la fabrication de moules
JPS58208005A (ja) * 1982-05-27 1983-12-03 株式会社イナックス 排泥鋳込み成形方法
EP0223008B1 (en) * 1983-04-19 1990-11-14 Yoshiaki Hattori Gypsum powder materials for making models and molds, and a method for producing them
US4631228A (en) * 1985-12-16 1986-12-23 Lear Siegler, Inc. Method for making a porous rigid structure and the porous rigid structure made thereby
JPS62227702A (ja) * 1986-03-31 1987-10-06 アイシン精機株式会社 強化型セラミツクスの製造方法
US4810442A (en) * 1986-12-29 1989-03-07 General Electric Company Method of forming fiber- and filament-containing ceramic preform and composite
US4840763A (en) * 1987-08-06 1989-06-20 Ltv Aerospace And Defense Company Method for the production of reinforced composites
JPH0195003A (ja) * 1987-10-08 1989-04-13 Toshiba Corp セラミックス鋳込成形用鋳型
JPH0671725B2 (ja) * 1988-09-28 1994-09-14 東海ゴム工業株式会社 無機質製品用透水性樹脂型
JPH0671726B2 (ja) * 1988-09-28 1994-09-14 東海ゴム工業株式会社 無機質製品用透水性樹脂型
US5000896A (en) * 1989-06-05 1991-03-19 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Molybdenum disilicide matrix composite

Also Published As

Publication number Publication date
KR920005699A (ko) 1992-04-03
EP0463375A2 (en) 1992-01-02
US5102321A (en) 1992-04-07
TW199176B (ja) 1993-02-01
EP0463375A3 (en) 1992-03-11
KR940004752B1 (ko) 1994-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108275958A (zh) 一种水溶性消失模型芯、其制备方法及应用
JPH0459203A (ja) 圧力鋳込み型の多孔質層
JP4521646B2 (ja) 模造レンガの製造方法
ZA200604023B (en) Manufacture of moulded paving elements
JP2001026009A (ja) 即時脱型コンクリートブロックの製造方法
CN116375411B (zh) 用于3d打印永久性防护板的ecc材料及混凝土结构水分传输调控方法
JPH02194908A (ja) 軽量気泡コンクリート板の製造方法
JP4070267B2 (ja) 石膏の硬化遅延方法
JP4405751B2 (ja) コンクリートブロック及びその製造方法
JPH02307852A (ja) 無機板状体の製造方法
JP3943690B2 (ja) プレキャストコンクリート製品とそのコンクリート製品の製造方法
JPH03193677A (ja) 軽量気泡コンクリート板の製造法
JP3992116B2 (ja) 高流動ガラス繊維補強セメント薄板の製造方法
JPS63317303A (ja) 光沢表面を有するセメント系硬化体製品の製作方法
JPH04238002A (ja) 陶磁器成形型
JP2002283318A (ja) 陶磁器の鋳込み成形用割型
JPH02194904A (ja) 軽量気泡コンクリート板の製造方法
JPS584652Y2 (ja) 離型剤のいらない型枠
KR101564953B1 (ko) 거즈를 이용한 석고금형의 제조방법
JPS58205706A (ja) 陶磁器成型用石膏型の製造方法
JPH03221406A (ja) 模様付コンクリート板の製造方法
JPH02190304A (ja) 軽量気泡コンクリート板の製造方法
JPH04152105A (ja) セラミックス製品成形用型の製造方法
JPH04247906A (ja) 樹脂製の陶磁器素地受板
JPH01125202A (ja) セメント硬化体の製造方法