JPH0458204A - 光導波路の形成方法 - Google Patents

光導波路の形成方法

Info

Publication number
JPH0458204A
JPH0458204A JP16819090A JP16819090A JPH0458204A JP H0458204 A JPH0458204 A JP H0458204A JP 16819090 A JP16819090 A JP 16819090A JP 16819090 A JP16819090 A JP 16819090A JP H0458204 A JPH0458204 A JP H0458204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
sapphire
refractive index
optical waveguide
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16819090A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Murata
明弘 村田
Yasuharu Nakagawa
中川 康晴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP16819090A priority Critical patent/JPH0458204A/ja
Publication of JPH0458204A publication Critical patent/JPH0458204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は光導波路の形成方法に関する。
(従来の技術) 光IC,光センサの基本素子として使用される光導波路
は、周囲を低屈折率の媒質で取り囲まれた領域の中を、
光(電磁波)がその境界面で全反射を繰返しながら伝搬
するような光伝送路である。
このような構造を実現するため、従来は、導波路材料に
応じて種々の形成方法を用いている。
例えば、LiNbO3導波路の場合、基板表面にチタン
(Ti)を拡散し、その部分の屈折率を上げることで導
波路を形成している。第7図はLib03基板を用いた
分岐干渉型光変調器の一例を示す斜視図である。L i
 NbO3基板30に選択的にT1が拡散されて光導波
路32が形成され、所定位置に電極31が形成されてい
る。
また、ガラス導波路の場合、第8図〜第12図に示され
るように、シリコン基板上に火炎堆積法と熱処理により
ガラス導波膜を形成し、フォトリソグラフィによりガラ
ス導波膜をパターニングして導波路を形成している。す
なわち、基板40上に、多孔質ガラス膜を火炎堆積法に
より堆積し、加熱して透明化し、屈折率が順に、n2.
nl、n2であるガラス膜を形成する(第8図)。次に
、aStを反応性イオンエツチングを用いてパターニン
グしく第9図)、a−5i44をマスクとして用いて反
応性イオンエツチングによりガラス膜を除去しく第10
図)、多孔質ガラスを火炎堆積法により堆積しく第11
図)、加熱透明化する(第12図)。先導波膜の厚み方
向の屈折率は火炎堆積法での膜形成時、コアとする部分
にT i 02をドープすることで制御する。
(発明が解決しようとする課題) 上述した従来の方法は、Tiを拡散する等して部分的な
屈折率差を設けるため、適用できる材料に制限があり、
部分的な屈折率の変化か困難な材料(例えば、Ti−サ
ファイヤ単結晶)を使用することはできなかった。
本発明は上述した従来技術の問題点に鑑みてなされたも
のであり、その目的は使用可能な導波路材の範囲を拡大
し、多様な導波路の形成を可能にする方法を提供するこ
とにある。
(課題を解決するための手段) 本発明の導波路の代表的なものの概要は下記の通りであ
る。
先導波路にするための所望の板材の片面にその板材より
も低い屈折率の材料の膜(バッファ層)を形成し、この
バッファ層を介して機械的に硬い材料からなる基板と接
合し、接合面に対して傾斜して研磨する。次に、研磨面
上で適当な厚さになった部分の光導波路材を所望パター
ンにバターニングして先導波路を形成する。光導波路材
に対して基板材料の屈折率が低ければバッファ層は不要
となる。
(作用) 金属の拡散等の化学的な手法を使わず、物理的な加工の
みを用いて所望の導波路を形成する。
すなわち、所望の光導波路材に低屈折率層を接合するこ
とにより光閉じ込め効果を有する構造が形成される。次
に、光導波路材を必要な厚さ(例えば、導波路をシング
ルモードファイバーとして使う場合には10μm以下)
に加工する。この場合、全体を、その所望の厚みに一律
に研磨することも考えられるが、加工精度に限界があり
、所望の厚さを実現するのは困難である。そこで、接合
面に対して斜めに研磨する。この場合、所望の厚み範囲
にある領域が必ず形成されるため、バターニングにより
その領域のみを残存させることにより、必要な厚み(許
容範囲内)の導波路が得られる。
必要なら、その導波路を透明ガラス等で覆ってもよい。
傾斜研磨は高精度の治具があれば実現できる。本方法で
は、導波路材かバルクとして存在すれば、加工により確
実に導波路を形成でき、使用可能な材料の範囲を広げる
ことが可能となる。
(実施例) 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図〜第4図は本発明の光導波路の形成方法の一実施
例を示す工程断面図であり、第5図は完成した状態を示
す斜視図である。
本実施例では、光導波路材料としてTi−サファイヤ単
結晶を用いている。このTi−サファイヤは通常、可変
波長レーザーのレーザー媒質(バルク結晶)として使用
されるものであるが、単結晶薄膜の作製や部分的な屈折
率変化を実現するのがむづかしく、光導波路に使用する
ことは困難とされていたものである。
各工程の説明 板形状の導波路材料(Ti−サファイヤ)単結晶板1の
片面に、低屈折率バッファ層(Ti−サファイアの屈折
率は1.76であるため、例えば1.46のSiO2膜
を使用する)2をスパッタリング等を用いて形成し、基
板3と貼り合わせる。基板材料はTi〜ミルサファイヤ
ぼ同じ機械特性を有するサファイヤ基板とする(第1図
)。なお、接合は接着剤を用いたり、ガラス融着等によ
っても実現可能である。
貼り合わせの後、極めて浅い角度で研磨すると、研磨面
5上に、所望の導波路厚に相当する部分が導波路材1と
低屈折率バッファ層2との境界線4と平行に形成される
(第2図)。第3図は第2図のA部分の拡大断面図であ
る。この所望厚みを有する導波路材の領域を所望のパタ
ーンにイオンエツチング等でバターニングすることで、
Ti−サファイヤ導波路を形成できる(第4図、第5図
)。
導波路のサイズは単一モードの場合、10μm以下であ
り、仮に断面が5μmX5μmの導波路を作製するには
、1°の角度で研磨し、バッファ層との境界線より28
0〜290μm離れた位置でバターニングすればよい。
第6図は上述の実施例で作製されたTi−サファイヤ導
波路を使用した可変波長レーザーの構成例を示す図であ
る。
励起光源20よりレンズ21を介してTi−サファイヤ
導波路23に励起光を入射させると、T3“イオン内電
子による反転準位が形成され、誘導放出光の発生と光共
振器(ミラー22.25、波長チューニング機構24)
によりレーザー発振する。発振のためにはレーザー媒質
内(Ti−サファイヤ)の励起光のパワー密度があるし
きい値を越える必要があるが、バルク結晶の場合に比べ
、先導波路構造は高光パワー密度が得られ、このために
レーザー発振しきい値を大幅に低下できるものと期待さ
れる。このように、使用可能な光導波路材の範囲を広げ
ることが可能となる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、以下の効果が得ら
れる。
(1)導波路材料の薄膜形成や屈折率分布の形成の必要
がなく、バルク結晶が介在すれば導波路を形成できるた
め、適用できる材料か多い。
(2)研磨角度を浅くとることで所望の導波路の厚みの
領域を広い面積で得られ、導波路設計に対して高い自由
度が得られる。例えば、研磨角度0゜5°とすると、4
±1μm厚の導波路が形成できる領域の幅は400μm
となり、現実に十分利用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は本発明の先導波路の形成方法の一実施
例を示す工程断面図、 第5図は完成した状態を示す斜視図、 第6図は第5図の先導波路を用いた可変波長レーザー装
置の一例の構成を示す図、 第7図は従来の方法により作製された分布干渉型光変調
器の斜視図、 第8図〜第12図は従来の火炎堆積法と反応性イオンエ
ツチング法による石英系光導波路の製作工程を示す断面
図である。 1・・・光導波路材(Ti−サファイヤ)2・・・バッ
ファ層(S102膜) 3・・・基板        4・・・接合面5・・・
斜面 11.12・・・パターニングされた光導波路20・・
・励起光源      21・・・レンズ22・・・ミ
ラー 23・・・Ti−サファイヤ導波路 24・・・波長チューニング機構 25・・・ミラー       26・・・レーザー光
第1図 第2図 す 第3図 ニーl 第4図 1り 第 図 第 図 第 図 第10図 第11 図 第12 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光導波路とするための導波路材(1)と該導波路材より
    も低い屈折率を有する低屈折率層(2)とを接合し、前
    記導波路材(1)を、前記接合の面に対して傾斜して研
    磨し、研磨面上の所望厚みを有する光導波路材(1)の
    領域を所望パターンにパターニングして光導波路(11
    、12)を形成することを特徴とする光導波路の形成方
    法。
JP16819090A 1990-06-28 1990-06-28 光導波路の形成方法 Pending JPH0458204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16819090A JPH0458204A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 光導波路の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16819090A JPH0458204A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 光導波路の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0458204A true JPH0458204A (ja) 1992-02-25

Family

ID=15863456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16819090A Pending JPH0458204A (ja) 1990-06-28 1990-06-28 光導波路の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0458204A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008272259A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nidek Co Ltd 眼科装置
US7631971B2 (en) 2004-08-20 2009-12-15 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7631971B2 (en) 2004-08-20 2009-12-15 Nidek Co., Ltd. Ophthalmic apparatus
JP2008272259A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nidek Co Ltd 眼科装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1560048B1 (en) Optical isolator utilizing a micro-resonator
US7120322B2 (en) Photonic crystal device
JPH09318826A (ja) 光導波路型フィルタおよびその製造方法
US4711514A (en) Product of and process for forming tapered waveguides
JPS60222805A (ja) 安定なフアイバ光学偏光器
US7515804B2 (en) Optical waveguide device
JPH0458204A (ja) 光導波路の形成方法
US5341449A (en) Wavelength converting device and its method for manufacturing
JP3875385B2 (ja) 光導波路素子及び光導波路素子の製造方法
JPH1068833A (ja) 光導波路及びその製造方法並びに光回路
US7061023B2 (en) Integrated optical devices and methods of making such devices
JPH0720336A (ja) 光導波路の構造とその製造方法
JP2008281639A (ja) 光偏向素子、光偏向モジュール及び光スイッチモジュール、並びに光偏向方法
Laybourn et al. Integrated optics: a tutorial review
JPS60156014A (ja) 埋込形光導波路装置の製造方法
JP7484631B2 (ja) 光導波路素子及びそれを用いた光変調デバイス並びに光送信装置
JP2000304952A (ja) 屈折率分布型導波路デバイス及びその製造方法
JP2641238B2 (ja) 偏光子
JPH04113302A (ja) 導波型光回路およびその製造方法
JPH04301625A (ja) 光機能素子
JPH05264834A (ja) 導波路型光部品
JPH02300726A (ja) 光切替部品
CN117597626A (zh) 波导元件、光扫描元件以及光调制元件
US6596557B1 (en) Integrated optical devices and methods of making such devices
JPS61134731A (ja) 光制御回路の製造方法