JPH0456937A - 2度発光可能なフラッシュ - Google Patents

2度発光可能なフラッシュ

Info

Publication number
JPH0456937A
JPH0456937A JP16931290A JP16931290A JPH0456937A JP H0456937 A JPH0456937 A JP H0456937A JP 16931290 A JP16931290 A JP 16931290A JP 16931290 A JP16931290 A JP 16931290A JP H0456937 A JPH0456937 A JP H0456937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
main capacitor
discharge
sub
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16931290A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Maehama
新一 前濱
Takeshi Hashimoto
健 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP16931290A priority Critical patent/JPH0456937A/ja
Publication of JPH0456937A publication Critical patent/JPH0456937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、1度の充電で2度発光が可能なフラッシュに
関する。
(従来の技術) 暗中で人物をフラッシュ撮影すると、目が赤く写る赤目
現象が起こることが知られている。この赤目現象を軽減
するために、撮影の照明のための本発光に先だって、目
の瞳孔を収縮させるために予備発光を行う方法が提案さ
れている。これを実現するtこめに、図2のようなフラ
ッシュ回路が考案されている。その時、予備、及び本発
光用のコンデンサの充電制御のために、コンデンサの電
圧を検知する充電電圧検知回路が必要である。従来は予
備発光用のコンデンサであるサブコンデンサ(C2)の
電圧を検知して、両コンデンサの充電を制御していた。
(発明が解決する問題点) しかしながら、サブコンデンサ(C2)の電圧を検知し
ようとすると、検知電流がサブコンデンサ(C2)から
検知回路に流れこむ、それによりサブコンデンサ(C2
)はメインコンデンサ(C1)に比べて静電容量が少な
いために、サブコンデンサ(C2)の電圧の降下は、メ
インコンデサ(C1)の電圧の降下に比較して早いため
、サブコンデンサ(C2)の電圧を発光可能電圧以上に
保つためには頻繁に充電を行う必要があり、そのために
電池を必要以上に消費してしまう。
(問題点を解決するための手段) 上記の問題点を解決するために、電圧の検知を本発光用
のメインコンデンサ(C1)で行うようにした。
サブコンデンサ(C2)の静電容量は、メインコンデン
サ(CI)の静電容量の10%程度であるので、検知電
流によってメインコンデンサ(C1)の電圧が減少する
割合は、サブコンデンサ(C2)の電圧を検知していた
ときより少なくなる。ところが、この時、サブコンデン
サ(C2〉の電圧は検知不可能となる。しかし、サブコ
ンデンサ(C2)は赤目現象の軽減のための予備発光の
ために使われるので、n8性能に影響するメインコンデ
ンサ(C1)に比較して、発光量のばらつきの許容量は
大きくてもよい。
(作用) 本考案によって、消費電流の少ない2度発光可能なフラ
ッシュを提供することができる。また、予備発光用のコ
ンデンサの電圧を検知しなくなったため、検知電流を流
すためのダイオードが不必要となり、回路を簡単にする
ことができる。
(実施例) 本考案の実施例を図1に示す、C1は撮影の照明用のメ
インコンデンサ、C2は予備発光用のサブコンデンサ、
Dlはメインコンデンサ(C1)からサブコンデンサ(
C2)への電荷の移動を防止する為の放電防止ダイオー
ド、Xeは発光管、SRはスイッチ素子、Swはスイッ
チ素子(S R1を制御するための端子である。メイン
コンデンサ(CI)とサブコンデンサ(C2)に充電す
るときには、スイッチ端子(Sw)によってスイッチ素
子をONにした状態で行い、サブコンデンサ(C2)へ
の充電経路を作る。
まず発光時の動作の説明をする。予備発光するときには
、スイッチ素子(SR)をOFFして、メインコンデン
サ(CI)の放電経路を切る。その状態で、トリガ回路
より発光管(Xe)に発光の起動を与えると、サブコン
デンサ(C2〉からだけ発光管(Xe)へ放電され、発
光管(Xe)は発光する。放電の終了後、スイッチ素子
(SRIをONしてメインコンデンサ(C1)の放電経
路を作る。このとき、前述の放電防止ダイオード(Di
)により、メインコンデンサ(CI)からサブコンデン
サ(C2)への電荷の移動は防止される。この状態でト
リガ回路より発光管(Xe)に発光の起動を与えると、
電荷の残っているメインコンデンサ(C1)から発光管
(Xe)へ放電され発光する。
本発明により、メインコンデンサ(CI)の電圧の降下
は、サブコンデンサ(C2)により電圧検知を行ったと
きのサブコンデンサ(C2)の電圧の降下のlO%程度
に減少し、頻繁に充電を行う必要がなくなるため、必要
以上に電池を消費することがなくなった。さらに従来必
要であった検知電流路ダイオ−)’(Da)が不要にな
り回路が簡単化できた。
なお実施例では2度発光可能な回路の使用目的を赤目現
象を軽減することとしているが1回の撮影で2回フラッ
シュ照射を行う目的でも同様に実施することが可能であ
る。
(発明の効果) 以上延べたように、本発明によれば 2度発光可能なフ
ラッシュ回路において、充電電圧の検知をメインコンデ
ンサーで行うことにより簡単で且つ必要以上に電池を消
費しない効率のよいフラッシュ回路を実現することがで
きる。
C1・・メインコンデンサー、C2サブコンデンサー、
Dl・・放電防止ダイオード、D2・検知電流路ダイオ
ード、Xe・・発光管、SR・スイッチ素子、Sv・ス
イッチ端子。
畠願人  ミノルタカメラ株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 スイッチ素子を通じて発光管に接続された第1のコンデ
    ンサと、第1のコンデンサに比較して、静電容量が少な
    く、ダイオードを通じて発光管に接続されている第2の
    コンデンサーを備えた、2度発光可能なフラッシュにお
    いて、 第1のコンデンサにおいてのみ、電圧検知を行うことを
    特徴とする2度発光可能なフラッシュ。
JP16931290A 1990-06-26 1990-06-26 2度発光可能なフラッシュ Pending JPH0456937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16931290A JPH0456937A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 2度発光可能なフラッシュ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16931290A JPH0456937A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 2度発光可能なフラッシュ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0456937A true JPH0456937A (ja) 1992-02-24

Family

ID=15884204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16931290A Pending JPH0456937A (ja) 1990-06-26 1990-06-26 2度発光可能なフラッシュ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0456937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100361774B1 (ko) * 2000-04-06 2002-11-22 제이텔 주식회사 캐패시터를 이용한 직류 전원 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100361774B1 (ko) * 2000-04-06 2002-11-22 제이텔 주식회사 캐패시터를 이용한 직류 전원 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0456937A (ja) 2度発光可能なフラッシュ
US9024538B2 (en) Discharge lamp lighting device, projector, and method of controlling projector
JP2995113B2 (ja) 閃光発光回路
US4330737A (en) Electronic flash system
US4246514A (en) Energy-saving electronic strobe flash apparatus having dual flashtubes
KR940001704Y1 (ko) 플래쉬 회로
US5669023A (en) Optimal charging and energy conserving apparatus and method for controlling camera functions in an automatic flash camera
KR920008983Y1 (ko) 스트로브 플래쉬 회로
JPS6230411B2 (ja)
KR960009654Y1 (ko) 멀티 발광 스트로브 회로
KR950000939B1 (ko) 스트로보 플래시 회로
JP2001242510A (ja) カメラ
JPH09105983A (ja) カメラ
JPH0734420Y2 (ja) 予備発光可能な閃光器
JPH09230416A (ja) カメラ
JPH0529094B2 (ja)
KR930002203Y1 (ko) 플래쉬 회로
JP2719165B2 (ja) 赤目防止用発光装置を有する撮影装置
JPH01138543A (ja) ストロボ内蔵カメラ
JP3458259B2 (ja) Dc−dcコンバ−タ
JPH05266981A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0651379A (ja) カメラ
JPH04133040A (ja) エレクトロニックフラッシュ装置
JPH04348332A (ja) 赤目軽減機能付カメラ
JPH09133949A (ja) 閃光発光照明装置