JPH0454342A - 防振装置 - Google Patents

防振装置

Info

Publication number
JPH0454342A
JPH0454342A JP16514390A JP16514390A JPH0454342A JP H0454342 A JPH0454342 A JP H0454342A JP 16514390 A JP16514390 A JP 16514390A JP 16514390 A JP16514390 A JP 16514390A JP H0454342 A JPH0454342 A JP H0454342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastic body
fluid
chamber
flexible membrane
spring constant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16514390A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Noguchi
毅 野口
Toshiyuki Nishiyama
利幸 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP16514390A priority Critical patent/JPH0454342A/ja
Publication of JPH0454342A publication Critical patent/JPH0454342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、主としてプロペラシャフト支承装置等に用
いられる防振装置に関するものである。
〔従来の技術〕
内筒と、この内筒の外周に配置した外筒と、これら内外
筒を相互連結する弾性体と、この弾性体と外筒との間に
形成された中空室と、この中空室をその全周にわたって
2室に分割する可撓膜体とを具えた防振装置が知られて
いる。例えば、特開昭62−124334号公報に記載
されている。
これは、弾性体と可撓膜体とに囲まれた室に液体を封入
しである。
〔解決しようとする課題〕
従来の上記公報記載の防振装置は、低い周波数の特に大
振幅(例えば±1 m+n以上)の振動を有効に減衰さ
せ、高い周波数の特に小振幅の振動を十分に吸収して動
的バネ定数、ひいては動倍率(動的ばね定数/静的ばね
定数)の増加を防止する。
しかしながら、この防振装置では、微少変位(小振幅)
でも大変位(大振幅)でもほぼ同様の特性となり、微少
変位時のこもり音低減のために動倍率を低く保ちながら
、大変位時にはばねを硬くして車両の操縦安定性を維持
するということができなかった。
そこで、この発明は、大変位時には、ばねを硬く (ば
ね定数を高<)、微少変位時には、ばねを柔らかく (
ばね定数を低く)シて操縦安定性の維持とこもり音低減
を図った防振装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上述の目的を達成するため、この発明は、内筒と、この
内筒の外周に配置した外筒と、これら内外筒を相互連結
する弾性体と、この弾性体と外筒との間に形成された中
空室と、この中空室をその全周にわたって2室に分割す
る可撓膜体とを具えた防振装置において、少なくとも外
筒と可撓膜体とに囲まれた室に液体を封入したものであ
る。
〔作用〕
この発明の防振装置では、大変位時には、液体が封入さ
れた室を内筒が接して押すことにより液体が流れ、減衰
及びばね定数が高くなる。微少変位時には、内筒は液体
が封入された室にぶつからず、低いぼね定数となる。
〔実施例〕 以下にこの発明の好適な実施例を図面を参照にして説明
する。
第1図はこの発明の第1実施例を示す断面図であり、図
中符号1は内筒を示し、この内筒1の外周に例えば同心
配置した外筒2を設け、これら内外筒1,2を弾性体3
で相互連結し、この弾性体3と外筒2との間に中空室4
を形成しである。この中空室4はその全周にわたって可
撓膜体5により2室に分割されている。内筒1にはベア
リング6を嵌め込み、このベアリング6を介して図示し
ないプロペラシャフトが支持される。外筒2には車両の
ボディが連結されている。弾性体3と外筒2とはリング
7を介して連結しである。このリング7と外筒2とで可
撓膜体5を挟むように取付けである。内筒1とこのリン
グ7とは加硫その他によって弾性体3に接着させてあり
、リング7に対し外筒2をかしめ加工等により固着しで
ある。弾性体3は、軸線方向の左右両側が膨らんだ形状
の膨出B3Aとなっている。この第1実施例では、外筒
2と可撓膜体5とに囲まれた室4Aに液体りを封入しで
ある。内周面側の室4Bは気室となっている。室4Aに
封入される液体りは、所要の動粘性率、例えば1. 0
00〜100. 000cStを有する液体を用いる。
なお、大きな振動減衰機能を必要としない場合には、室
4Aへ封入する液体りとして30cStを有するエチレ
ングリコールとすることもできる。弾性体3や可撓膜体
5の内部にコード、帆布等を埋設することにより、その
変形許容量を変化させることができる。
第1実施例において、エンジンに急激なトルク変動が起
きると、即ち軸周りの急激なトルク変動でプロペラシャ
フトの軸直角方向に相対変位が生ずると、内外筒1,2
が大きく相対変位し、その際可撓膜体5の内周面側の面
Aが弾性体3の内壁Bにぶつかり、ぶつかった際に室4
A内の液体りがぶつかった個所とは反対側へ移動するた
め、その際の液圧変化により減衰効果及びばね定数の向
上が図れる。このとき、ばね定数は急激に高くならず、
液圧変化による減衰効果により徐々に高くなる。従って
、プロペラシャフトの過大な移動を速やかに抑えること
ができる。一方、微振動のときは、AとBとはぶつから
ないため、低いぼね定数が保たれる。特に、弾性体3に
形成される膨出13A、3Aの存在によりこもり音等の
低減を図るのに有効である。可撓膜体5の面Aと弾性体
3の内面Bとの間の間隙は、IW負負荷後〜3岨である
ことが望ましい。±0,1〜0.3mm程度の振動では
、面へと内面Bとがぶつからないため、液圧変化がなく
、よって低いぼね定数が得られる。
なお、どの方向も同じような形状に形成せず、面へと内
面Bとのクリアランスを各方向で変化させ、車の動きに
合わせて最適化することも可能である。
第2図に示す第2実施例では、室4A内に攪拌板8を設
けたものであり、その他の構成は第1実施例と同様であ
るため説明を省略する。この攪拌板8は、断面H字形状
を成し、両側のくぼみ8Aと室4A内の液りとの間で液
の移動が生ずる。この溝8Aと可撓膜体5の面A側の液
体との間で液体の移動が行われ、液柱共振が生じ、ある
高周波数の範囲において低いぼね定数を維持させること
ができる。第3図はこのときの状態を示すグラフである
(点線で示すグラフが攪拌板8を設けた場合に部分的に
低いぼね定数を得た状態を示す)。
第4図のグラフ中実線の部分は、第1図に示す実雄側の
ものである。この攪拌板8は、プラスチック材料や金属
材料から形成される。また、この攪拌板8は面Aが内面
Bにぶつかるときのストッパの役も果たす。
第4図はこの発明の第3実施例を示し、両室4A、4B
の両方に液体りを封入したものを示す。
このとき、夫々の室4A、4Bに封入する液体の粘性を
変えることも勿論可能である。室4Aには高粘性の液体
を、室4Bには室4Aに封入した液体りに対して低い粘
性の液体りを封入しておくことが望ましい。この実施例
では、液体り、  Lの流体共振により、面Aと内面B
とが接していなくても特定の周波数において高い減衰及
び低いぼね定数を得ることができる。この特定の周波数
は、弾性体3の硬さと室4Bの断面径で種々の選択をす
ることが可能となる。
以上説明した何れの実施例でも、2室4A、4Bを形成
したが、3室以上に構成することもでき、様々な周波数
において流体の共振を起こすことが可能となり、木目の
細かい減衰及びばねのチューニングが可能となる。なお
また、何れの実施例でもプロペラシャフト支承装置に用
いられるものとして説明したが、弾性ブツシュやエンジ
ンマウント等としても用いることが可能である。
〔効果〕
以上説明したように、この発明は、少なくとも外筒と可
撓膜体とに囲まれた室に液体を封入したので、大変位時
にはばねを硬く、微少変位時には、ばねを柔らかくして
操縦安定性の維持とこちり音低減を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例を示す断面図、第2図は
第2実施例を示す断面図、第3図は第1図及び第2図に
示す実施例の各周波数における動倍率を示すグラフ、第
4図は第3実施例を示す断面図である。 1・・・内筒、 2・・・外筒、 3・・・弾性体、 4・・・中空室、 4A、4B・・・室、 5・・・可撓膜体、 L・・・液体。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内筒と、この内筒の外周に配置した外筒と、これら
    内外筒を相互連結する弾性体と、この弾性体と外筒との
    間に形成された中空室と、この中空室をその全周にわた
    って2室に分割する可撓膜体とを具えた防振装置におい
    て、 少なくとも外筒と可撓膜体とに囲まれた室に液体を封入
    したことを特徴とする防振装置。
JP16514390A 1990-06-22 1990-06-22 防振装置 Pending JPH0454342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16514390A JPH0454342A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16514390A JPH0454342A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0454342A true JPH0454342A (ja) 1992-02-21

Family

ID=15806708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16514390A Pending JPH0454342A (ja) 1990-06-22 1990-06-22 防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0454342A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019093367A1 (ja) * 2017-11-08 2019-05-16 株式会社ブリヂストン 防振装置
WO2020065921A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社Ijtt センターベアリング

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019093367A1 (ja) * 2017-11-08 2019-05-16 株式会社ブリヂストン 防振装置
WO2020065921A1 (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 株式会社Ijtt センターベアリング

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2034631C (en) Hydraulic damping bushing
JPS62224746A (ja) 流体封入式防振支持体
JPH06103056B2 (ja) 防振装置
US5024461A (en) Upper support for shock absorber in suspension system, having elastically supported resonance member
JPS6326441A (ja) 粘性流体封入式ブツシユ
JPH028529A (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JPS6361536B2 (ja)
KR20010095319A (ko) 엔진 기어 장치의 베어링
JPH02275130A (ja) サスペンション用アッパサポート
JPH0320138A (ja) 流体封入式筒型マウント装置
KR960013994B1 (ko) 유압감쇠식 방진장착구
JP3212047B2 (ja) 液体封入式防振装置
JPH0454342A (ja) 防振装置
JPH11153179A (ja) 液体封入式防振装置
JPH04131537A (ja) 高粘性流体封入式マウント装置
JPS6224048A (ja) 防振装置
US6669181B2 (en) Vibration isolating apparatus
JPS61294235A (ja) 防振装置
JP3009797B2 (ja) 流体封入式筒型マウント装置
JPH04341629A (ja) 円筒型防振装置
JPH10141425A (ja) 防振装置
JPH02231208A (ja) サスペンション用アッパサポート
JPH01164831A (ja) 流体封入式円筒型マウント
JPS612936A (ja) 防振装置
JPH0454344A (ja) 防振装置