JPH045339Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH045339Y2
JPH045339Y2 JP20110486U JP20110486U JPH045339Y2 JP H045339 Y2 JPH045339 Y2 JP H045339Y2 JP 20110486 U JP20110486 U JP 20110486U JP 20110486 U JP20110486 U JP 20110486U JP H045339 Y2 JPH045339 Y2 JP H045339Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glue
collating
paper
electrodes
discharge electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20110486U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63106676U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20110486U priority Critical patent/JPH045339Y2/ja
Publication of JPS63106676U publication Critical patent/JPS63106676U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH045339Y2 publication Critical patent/JPH045339Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、電子計算機に用いられるジグザグ折
り処理された複写式連続伝票の丁合用糊の乾燥装
置に関するものである。
〔従来の技術〕
最近急増している超小型電子計算機の印字機
は、小型であるため、複写式連続伝票を紙送りす
る場合、その走行経路の曲率半径が小さい。そし
てその紙送りはゴム製のコロ車で行なわれる関係
上、複写式連続伝票の最上位の一枚に無理な走行
力が作用され、その結果2枚目の紙との間に走行
方向にズレが生じてしまうことがある。
従つて複写式連続伝票の綴合わせは、従来多く
用いられていたクリンプ方式では、その綴じ効果
が緩いため、最上位の一枚の紙が剥がれて先行
し、複写位置にズレが生じてしまう傾向があつ
た。
そのため、現在では、複写式連続伝票の各輪転
紙間の綴じ合わせを、紙送り方向に線状に塗布し
た糊にて行なう糊綴じ方式が多く用いられるよう
になつている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、上記糊によつて綴じ合わされた複写
式連続伝票を丁合機を用いて丁合すると共に折り
機でジグザグ折りを連続して行なう場合、各輪転
紙間に線状に連続塗布された糊が十分乾燥しない
うちに折り機でジグザグに折られるため、第5図
に示すように、折りたたまれた伝票の折り方向内
側の紙に矢印方向に力が働いたまま乾燥すること
により、その結果印字機に伝票を通すときに、第
6図に示すように、折り方向外側がテント状に持
ち上がつてしまい、これにより、印字機上で障害
がたびたび発生していた。
現在上記問題を解決するために、糊を赤外線、
マグネトロンなどの長波長熱線などにより乾燥さ
せる手段がとられているが、重ね合わせた輪転紙
の内側の糊の中の水分の逃げ道が無いために、何
れも良い結果が得られていない。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は上記問題点を解決するために鋭意研究
した結果なされたもので、複写式連続伝票を構成
する複数枚の輪転紙間に線状に塗布された丁合糊
を、丁合工程とジグザグ折り工程の間で殆ど瞬間
的に乾燥することができるようにした丁合用糊の
乾燥装置を提供しようとするものである。
そしてその構成は、コロナ放電をおこさせる高
電圧帯電装置に接続した放電用電極と、この放電
用電極と対向するアース側の対向電極とからなり
この両電極を、複数枚の輪転紙間に丁合用の糊を
線状に塗布して丁合するようにした丁合機の下流
側に位置され、かつ両電極間に丁合後の糊塗布部
が通過するように配置した構成となつている。
〔作用〕
丁合機にて丁合され、かつ線状に丁合糊が塗布
された糊塗布部は走行に従つて両電極間にて発生
するコロナ放電により殆ど瞬間的に乾燥される。
〔実施例〕
本考案の実施例を図面に基いて説明する。
図中1は複数枚の輪転紙2a,2b,……を丁
合する丁合機であり、3,3はこの輪転紙2a,
2b,……の間に丁合用糊を線状に塗布する糊装
置である。4は上記丁合機1と図示しない折り機
との間に配設される本考案に係る丁合用糊の乾燥
装置であり、この乾燥装置4は、コロナ放電をお
こさせる高電圧帯電装置5に接続した放電用電極
6と、この放電用電極6と対向する対向電極7と
からなつており、この両電極6,7は上記輪転紙
2a,2b,……の重ね合わせ厚みと略同一間隔
をあけて対向され、かつ上記線状の糊塗布部に対
応する位置に設けられている。上記両電極6,7
は輪転紙2a,2b,……の走行方向に2組設け
てある。対向電極7はアースされている。また両
電極はタングステンで直径が1.5〜2mm、長さが
30mm程度の針状になつている。そして各電極は
6,7は絶縁体、例えばアクリルにて構成された
カバー8にて保持されている。
上記構成において、各輪転紙2a,2b,……
の走行に従つて各輪転紙2a,2b,……の間
に、糊装置3,3にて線状に丁合用糊9,9が塗
布されながら丁合機1にて丁合されていく。一方
このとき、高電圧帯電装置5のスイツチをONに
して放電用電極6に高電圧をかけることにより、
この放電用電極6から対向電極7へ向けてコロナ
放電が発生する。そして上記線状の丁合糊9の塗
布部はこのコロナ放電部を通過し、丁合糊9の塗
布部は第2図、第3図に示すように、コロナ放電
により小さな穴10が多数あき、そのまわりの丁
合糊9がこのコロナ放電による熱により殆ど瞬間
的に乾燥される。
なお上記丁合糊9は酢酸ビニルのエマルジヨン
糊等加熱によつて乾燥するものが用いられる、ま
た11は紙送り用の孔である。
また上記実施例ではコロナ発生装置の両電極
6,7を針状にした例を示したが、これは第4図
に示すように、外周に鋭角のエツジを有する2個
のローラ12,13を対向させ、その一方を帯電
装置5に、他方をアースさせた構成としてもよ
い。この場合対向電極間の最近接部にてコロナ放
電が行なわれる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、複写式連続伝票を構成する複
数枚の輪転紙2a,2b……間に線状に塗布され
た丁合用糊9を、丁合機による丁合工程とジグザ
グ折り工程の間で殆ど瞬間的に乾燥することがで
き、丁合工程後のジグザグ折り工程において上下
の輪転紙が走行方向にずれることがなくなり、糊
により丁合した複写式連続伝票を超小型電子計算
機の印字機にても障害なく使用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す構成説明図、第
2図は丁合された輪転紙の要部の拡大断面図、第
3図はその平面図、第4図は他の実施例を示す構
成説明図、第5図、第6図は従来例の作用説明図
である。 1は丁合機、2a,2b,2cは輪転紙、4は
乾燥装置、5は高電圧帯電装置、6は放電用電
極、7は対向電極、9は丁合糊。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コロナ放電をおこさせる高電圧帯電装置5に接
    続した放電用電極6と、この放電用電極6と対向
    するアース側の対向電極7とからなり、この両電
    極6,7を、複数枚の輪転紙2a,2b,2c間
    に丁合糊9を線状に塗布して丁合するようにした
    丁合機1の下流側に位置され、かつ両電極6,7
    間に丁合後の糊塗布部が通過するように配置した
    構成としたことを特徴とする複写式連続伝票の丁
    合用糊の乾燥装置。
JP20110486U 1986-12-27 1986-12-27 Expired JPH045339Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20110486U JPH045339Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20110486U JPH045339Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63106676U JPS63106676U (ja) 1988-07-09
JPH045339Y2 true JPH045339Y2 (ja) 1992-02-14

Family

ID=31164245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20110486U Expired JPH045339Y2 (ja) 1986-12-27 1986-12-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH045339Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4554552B2 (ja) * 2006-05-17 2010-09-29 株式会社ミヤコシ 連続紙の貼り合わせ加工装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63106676U (ja) 1988-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4595187A (en) Saddle stapler accessory
US5205212A (en) Method of reducing ink electrets in gravure web printing
JPH045339Y2 (ja)
US4270911A (en) Method and system for providing elongated Z-fold copy paper
JPS62191376A (ja) 連続した材料ラインから裁断されたシ−ト紙の折たたみのための方法と装置
US3682740A (en) Method and means for pre-applying glue and reactivating it for continuous form collating
JP3592138B2 (ja) 紙折り装置
EP0153851B1 (en) A sheet hinge forming apparatus
JPS63135373U (ja)
US1837731A (en) Multiple-ply-web for typewriters
DE50109375D1 (de) Vorrichtung zum Vereinigen von mindestens zwei Papierbahnen zu einem Papierstrang
JPS6049306B2 (ja) 定着装置の案内部材
JP3939834B2 (ja) 孔版印刷装置
JPS6035073Y2 (ja) 記録装置
JPH07261561A (ja) 画像形成装置
JPS58113951A (ja) 記録方式
CA1289979C (en) Printed products having a center fold and containing a product break structure, and method and apparatus for opening such printed products
JPS60220798A (ja) 重積複写用連続用紙
JPH0289467U (ja)
JPS6256058B2 (ja)
US6512665B1 (en) Method for separating a plurality of flat objects arranged at least partially on top of each other, at a predetermined point
GB1594605A (en) Glueing of sheet material
JPH0444511Y2 (ja)
DE102022105333A1 (de) Verfahren zum mechanischen Einbringen von mindestens einer Rillung in einen bahnförmigen oder bogenförmigen bedruckten Bedruckstoff
JPH0524683Y2 (ja)