JPH04505606A - カビ病原体によるコナジラミその他害虫の生物学的防除 - Google Patents

カビ病原体によるコナジラミその他害虫の生物学的防除

Info

Publication number
JPH04505606A
JPH04505606A JP1503994A JP50399489A JPH04505606A JP H04505606 A JPH04505606 A JP H04505606A JP 1503994 A JP1503994 A JP 1503994A JP 50399489 A JP50399489 A JP 50399489A JP H04505606 A JPH04505606 A JP H04505606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fumosoroseus
chitri
composition
thrips
planococcus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1503994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0798726B2 (ja
Inventor
オスボーン,ランス エス.
Original Assignee
ユニバーシティー オブ フロリダ リサーチ ファウンデーション,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニバーシティー オブ フロリダ リサーチ ファウンデーション,インコーポレイテッド filed Critical ユニバーシティー オブ フロリダ リサーチ ファウンデーション,インコーポレイテッド
Publication of JPH04505606A publication Critical patent/JPH04505606A/ja
Publication of JPH0798726B2 publication Critical patent/JPH0798726B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/30Microbial fungi; Substances produced thereby or obtained therefrom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/145Fungal isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • C12R2001/79Paecilomyces

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の名称〕 カビ病原体によるコナシラミその他害型の生物学的防除 〔発明の背量〕 コナジラミ、ダニ、アリマキ、アザミウマ、コナカイガラムシ、及びその他の害 虫は、観賞植物や温室で生育する植物に、年間数百万ドルの被害をもたらす。例 えば、甘藷コナジラミ(ベミシア・タバキ (ゲンナジウス) Be*isia  tabaci (Gennadius))はカリフすノレニア、フローJダ、 ジョージア、及びノースカロライナでポインセチアに出現した。1981年に、 B・タバキはカリフォルニアとアリゾナで,緯、ヒョウタン、及びレタスにおい て1億ドルの作物及び市場の損失原因となった.コナジラミCよフロツグで非常 な問題となりつつあり、1986年にB.タバキはフロツグの800−1,00 0万トルのポインセチアの収穫に約200万ドルの被害をもたらした。
B.タバキは国際的に重要な害虫であり、中東部カリブ海地域と中央アメリカ全 域でホスト植物上に見出された。この昆虫は現在、500種を越える異なる植物 を食べることが知られており、その多くの植物はカリブ海地域とフロツグで重要 性をもっている。例えば、キヤ・ンサ1<、甘藷、カポチャ、トマト、豆類、レ タス、碑、コシヨウ、ニンジン、キュウリ、ナス、及びスイカは、(1ずれも知 られた宿主である。このコナノラミ種は常食性と、みつ生産の結果としてのすす 病菌の生育、及び植物病原体の伝播により、まんえん植物に重大な影響を及ぼす 。この害虫による最も広範囲の損失は、直接の摂食被害と、植物病の伝播による 間接的砿害とである。
コナジラミで伝わる病気は、熱帯及び亜熱帯農業で非常に重要なものである。ウ ィルス及び微生物によって起こる7011以上の@気が、コナジラミによって伝 染することが知られており、そのほとんどはB・タバキによって伝えられる。プ エルトリコでは、このコナシラミは少なくとも七つの病気の媒介昆虫である。こ れらのff4気の一つは豆ゴールデンモザイクウイルスであり、多くのマメ科植 物に影響する病気である。
B・タバキ(ゲンナジウス)は慣用の殺虫剤施用では非常に防除しにくいことが わかった。殺虫剤で得られる防除が不可能であるのは、多くの因子が寄与してい るためである。最も重要な因子は、このコナジラミが塩素化炭化水素、有機リン 、カルバメート、及び合成ビレトロイド殺虫剤に対して広いスペクトラムの耐性 を示した点である。市販の殺虫剤のわずかなものしか、コナジラミに対して有効 でなく、また有効な殺虫剤でも、週に数回も非常に完べきな施用をするように注 意する場合にしか効かない。甘藷コナジラミは、その−生をほとんと葉の裏側で 送るため、栽培室は殺虫剤の施用範囲を広げるために管理のやり方を調整しなけ ればならない、薬品の噴霧が葉の茂りを貫通し、植物の全表面に達するように、 植物の間隔を取らなければならない。
これらの害虫の化学的防除は、大体において有効でなく、施用が回道て黄用がか さむほか、他の重要な欠点をもっている。例えば、化学的殺虫剤の使用は環境を 汚染し、農業作業者と消費者に潜在的なMl[災害をもたらし、目標害虫種に薬 品耐性を発現させ、また目標でない昆虫種に対して農薬の有害な影響を及ぼし、 二次的な害虫の出現を招き、処理植物による植物毒性反応をもたらすなと、更に 大きな欠点を現わす。
化学殺虫剤の使用に伴う問題のため、より安全で、より有効な害虫防除法が明ら かに必要である。生物学的防除剤は活発に探求されているが、今日までこのコナ ジラミの防除に商業的に成功した生物学的防除剤はない。
生物学的防除剤は、B・タバキに対してのみならず、温室植物や観賞植物のその 他の一般的な害虫に対しても必要である。これらのその池の一般的な害虫は、ダ ニ、アザミウマ、コナカイ力うムシ、アリマキ、及びカイガラムシを包含する。
例えば、ツースポットスパイダーマイトは多くの植物種を常食し、野菜、観賞植 物、果樹、ホップ、緯、及びイチゴの主要な害虫である。広いスペクトラムの殺 虫剤の多用はスパイダーマイトの天敵を破滅又は抑制し、そのために害虫の急激 な増加を起こす。
これらの害虫の全部ではないが、多くのものに対して生物学的防除剤が試された 。しかし、人手性や限られたホスト範囲、コスト、及び信頼性がこれらの生物学 的防除剤を使用する可能性を小さくしてしまった。広L)スペクトラムのマイコ 殺虫剤の開発は、石油化学を基盤とする殺虫剤の多くのものに対する必要性を減 じるであろう。
害虫防除にカビ(菌jjl )を使用することにより、耐性発現の潜在的可能性 が最小限になり、従って害虫管理プログラムの多くを安定化しよう。
〔発明の要旨〕
本発明は観賞植物や温室に生育する植物を攻撃する害虫の防除のため、非常に有 毒な新規なパーシロマイセス・フモソロセウス(Paecilowyces f umosoroseus)の使用に間する。本明細書に特定的に例示されている のは、P−7モソロセウス・アポアカ(P Ifu+wosoroseus A po−pka)である。このカビはコナジラミ、ダニ、アリマキ、アザミウマ、 コナカイガラムシ、及びその他の害虫ζこ対して猛毒を示す。また、特許請求さ れている生物学的防除剤の使用は、化学的防除剤と間違した環境災害を生じない 。カビは昆虫に直接に施用でき、又は保護しようとする植物にこれを施用できる 。カビは、コナジラミ、ダニ、アリマキ、アザミウマ、コナカイガラムシ、及び その池の害虫が問題となるような温室、苗木畑、その他任意の場所に使用できる 。本発明はまた、苗木畑や温室の害虫に対して親株の猛毒性を実質的に保持して いるP・フモソロセウス・アポアカの突然変異種を包含する。
〔発明の詳細な説明〕
アポアカと指定される本発明のパーシロマイセス・フモソロセウスの新規な分離 体の生物学的に純粋な培養基は、アメリカンタイプカルチャーコレクション(ア メリカ基準培養基保存施設’) (A T CC) [20852メリーランド 州ロツクビル、バークローン・ドライブ12301番地]に寄託された。
寄託番号 」え見立−一 培養基 へ0−ノロマイセス・フモソ0セウス・1本′ブ力 ATCC20874+98 8年2月 4日本培養基は、37 CFRl、+4及び35 USCI22の下 で米国特許商標庁長官に権限があると認められた者が、対応米国特許出願係属中 に培養基を人手できることを保証されているという条件で寄託された。また、そ の出願の又はその子孫の対応特許出願が提出されている国々の特許法で要求され るなら、寄託物は人手できる。しかし、寄託物が人手できるからといって、行政 行為によって付与された特許権を損わしめて本発明を実施する権利を構成するも のではないことを理解すべきである。
更に、本培養基寄託物は、ブタペスト微生物寄託条約の規定に従って保存され、 一般の人々に入手可能とされる。すなわち、寄託物の試料提供に対する最も最近 の請求後少なくとも5年間、かつどんな場合も、寄託期日から少なくとも30年 間か、又は培養基を開示して発行される特許の権利行使可能な期間中、これらの 寄託物は、生育可能で汚染されていない状態に塚っために必要なあらゆる配慮を もって保存される。要求を受けた受託施設が、寄託物の状態のために試料を供給 できない場合には、寄託者は寄託物を補充する義務を認めるものである。本培養 基寄託物の一般への入手可能性に間するすべての制限は、これらを開示した特許 の付与によって永久に取り除かれる。
本出願で特許請求されているバーシロマイセス・フモソロセウスの新規な分離体 の分類学的記述は、その種の池の成員に対するものと同しである。P・フモソロ セウスの分類学的記述については、サムソン[サムソン・アール・エイ(Sam son、 R,A、) (1974年)「バーシロマイセス及び幾つかの同類の ハイフォマイセス(Hyphomyces) JStud、 Mycol、 6 巻1−116頁]を参照のこと。本出願で特許請求されている新規な分離体のP ・フモソロセウス・アボブカは、下記のように幾つかの重要害虫に対して孟毒で ある点で、この種の他の成員とは代謝的、生化学的に異なっている。
本発明の新規なカとは、ポテト・デキストロース培地(PDへ) 、y−)3r Mジュース寒天、リマ豆寒天、オートミール寒天、及び混合穀類寒天を含めた幾 つかの異なる培地でlll調に生育した。集落の直径、胞子生産、及び寒天培地 の費用及び人手容易性に基づいて、ディフコPDA”及びv−8TMが本発明の カビを生育させるのに最良の培地を提供している。PO4上の集落は非常に速く 生育し、最初の胞子形成が起こる直後に多核性集落が同しプレート上に眉間する 。24℃で14日以内に4cm+の直径が得られた。
コナジラミ又は他の害虫がバーシロマイセス・フモソロセウスにざらされると、 カビが昆虫で集落化する時に昆虫は殺される。カビは目標害虫の全生活段階で集 落化し、それによって害虫の即時かつ長期の防除を容易に行なう。表1は、B・ タバキのさなぎに感染するカビの能力を評価する実験結果を示す。これらの実験 に関与する処理群は、l x 1o6i1/mlの胞子濃度のP・フモソロセウ ス・アボブカで処理された。対照群は、カビで処理されず、全汚染生物を殺すた めに、1.2 g1500 mlのCAPTAN”(オーツサイド)溶液中に浸 漬した。
2種のコナジラミ、すなわちペミシア・タバキ(甘藷コナジラミ)とジアレウロ デス・キトリ(Dialeurodescitri) (カンキツ類コナジラミ )の幼虫を集落化するカビの能力を評価した実験結果を表2に示す。
I x 10’ 39 27 5にI O64138 1x 10773 50 コナジラミのほか、本明細書で特許請求のカビは、トリジス・タバキ 7hri pStabaci (タマネギアザミウマ)、スボトブテラ・リトラリス 5p odopter 1itt、oralis、スボドブテラ・クングア 5pod optera xigua (ビートアワヨトウ)、レブチノタルサ・デケムリ ネアタ 1epjino−tarsa decea+1ineata (コロラ ド・ポテト・ビートル)、リマントリア・ジスバー Lymantria di spar (マイマイガ)、テトラニクス・ウルチカエTetranychus  urticae (’ソースポット・スパイダー・マイト)、フランクリニエ ラFrankliniella (花アザミウマ)、エキノトリジス・アメリカ ヌス Echinothrips americanus、プラノコッカス・キ トリ Planococcus citri (カンキツ・コナカイガラムシ) 、及びフエナオコッカス・ソラニPhenaococ−cussolani ( ナス・コナカイガラムシ)に対しても活性をもつことが観察された。
特許請求された本発明のカビが、はとんどの化学防除剤に悪影響を受けないのは 有利である。表3に示すとおり、一般的に使用される化学防除剤のごくわずかの ものしか、このカビに対して活性を示さない。これは、カビが化学防除剤の使用 前後、又は連係して使用できることを意味している。表3に列挙された化学殺虫 剤は、いずれも殺虫剤の当業者に知られた商標名である。
表3.カビのパーシロマイセス奉フモソロセウスに対する一般的化学殺虫剤の活 性P・フモソロセウス・ 化学殺虫剤 アボカに対する活性 アリエツト(At 1ette)80%−P 無アヴイッド(Avid) 無 ペイルトン(Bayleton)25%WP 無ベンレート(Benlate) 50%−p f@ボトラン(8otoran)75− 無カルバメート(Caa rbamate)76% 無チブコ(Chipco)26019 (50讐P)  無サイブレックス(Cyprey)65%−P 無ダコニル(Daconil )278775%WP 無ダースパン(Dursban)50− 無フルトラニ ル(Flutoranil) 環コサイド(Kocide)+01 (77%)  無す−サン(Lesan) (35%) 無マンゼート(Manzate)2 00 (80%) 有オーナリン(Ornal in>50WP =オルトサイ ド(Orthocide)501j 有オルセン(Orthene) 蝉 ブロクロラズ(Prochloraz) 有スポットレス(Spotless)  無すブデ:x −(Subdue)2 E 無すフアーズ殺虫石鹸(Sufe rs 1nsecticidal 5oap) 無サルファー (Sulfur ) % タルスタン(Talstan)IOWP 無テラクロル(Terraclor) 75%讐P 無テラガート(Terraguard) 有トルーパン(Trub an)30%up %バイタハックス(Vitavav) ’gバイデート(ν ydat、e)2L %!ザイネア(Zineb) 411 ザイバン(Zyhan)?5%vp W特許請求された発明のカビを施用する好 ましい方法は噴霧である。カビを直接に昆虫へ、植物の茂みに、又は個ないし約 1 x 109個の胞子と、す・ソトル当たりT讐EEN−2aを含有するカビ 懸濁液を昆虫へ、又は保護しようとする植物へ噴霧てきる。TljEEN”は湿 潤剤として作用し、また他の同等な湿潤剤も使用できる。施用のカビを調製する には、ベトリ皿に0.05%TRI TON r閂を注いでから、無菌の脱イオ ン水で希釈することによって、培養基から胞子を取り入れることができる。
カビを粉末又は粒状の担体と絹み合わせても施用できる。噴霧施用と同様に、粉 末又は粒状処方剤を昆虫に直接に、植物の茂みに、又は周囲に施用できる。粉末 又は粒状担体と混合するカビを調製するには、成長培地の表面からカビをかき取 るか、又は他の方法で取り除き、カビの成長を抑制しないような米又は他の任意 の粒状ないし粉末材料と組み合わせる。カビは、粒状担体との連係で施用できる が、担体とカビとの混合物が粉末稠度をもつ場合に施用がより容易で、より均一 となりうる。容易な施用に適した粒度を達成するために、必要に応じてカビ/粒 子混合物を所望の稠度が得られるまで緩慢に粉砕できる。この処方手段は、カビ 胞子と菌糸を担体と一緒に含めてなる混合物を施用する結果となる。胞子と菌糸 双方の存在は、目標害虫の急速かつ広範囲の集落化を容易にする。カビ及び粉末 担体の施用は、エアゾル施用装置を用いて達成できる。
国際調査報告 PCT/US 89100910

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ベミシア・タバキ(Bemisiatabaci)、ジアレウローデス・キ トリ(Dialeurodescitri)、スリプス・タバキ(Thrips tabaci)、スボドブテラ・リトラリス(Spodopterlittor alis)、スボドプテラ・クシケアSpodopteraxigua)、レブ チノタルサ・デケムリネアタLeptinotarsadecemlineat a)、リマントリア・ジスパーLymantriadispar)、テトラニク ス・ウルチカエ(Tetranychusurticae)、フラシクリニエラ (Frankliniella)、エキノトリプス・アメリカヌス(Echin othripsamericanus)、プラノコッカス・キトリ(Plano coccuscitri)、及びフェナオコッカス・ソラニ(Phenaoco ccussolani)に対して猛毒性をもつことを特徴とするべーシロマイセ ス・フモソロセウス。
  2. 2.その本質的に生物学的に純粋な形の時に、P.フモソロセウス・アボブカ培 養基寄託物ATCC20874、又はその変異種の確認特性をもっている、特許 請求の範囲第1項によるべーシロマイセス・フモソロセウス。
  3. 3.ベミシア・タバキ、ジアレウローデス・キトリ、スリプス・タバキ、スボド プテラ・リトラリス、スボドプテラ・クシグア、レブチノタルサ・デケムリネア タ、リマントリア・ジスパー、テトラニクス・ウルチカエ、フランクリニエラ、 エキノトリプス・アメリカヌス、プラノコッカス・キトリ、及びフェナオコッカ ス・ソラニからなる群から選ばれる害虫の防除用組成物であって、ベミシア・タ バキ、ジアレウローデス・キトリ、スリプス・タバキ、スボドプテラ・リトラリ ス、スボドプテラクシグア、レブチノタルサ・デケムリネアタ、リマントリア・ ジスパー、テトラニクス・ウルチカエ、フランクリニエラ、エキノトリプス・ア メリカヌス、プラノコッカス・キトリ、及びフェナオコッカス・ソラニに対して 猛毒性をもつことを特徴とするべーシロマイセス・フモソロセウスと、農業用担 体とを組み合わせたものを含めてなる組成物。
  4. 4.上記のべーシロマイセス・フモソロセウスが、その本質的に生物学的に純粋 な形の時に、P・フモソロセウス・アボプカ培養基寄託物ATCC20874、 又はその変異種の確認特性をもっている、特許請求の範囲第3項による組成物。
  5. 5.農業用担体が液体、粉末、粒剤、又は小粒子である、特許請求の範囲第3項 による組成物。
  6. 6.液体が水と湿潤剤を含めてなる、特許請求の範囲第5項による組成物。
  7. 7.農業用担体が米又は粉砕された米を含めてなる、特許請求の範囲第3項によ る組成物。
  8. 8.上記の農業用担体が液体であり、上記のべーシロマイセス・フモソロセウス が担体のml当たり約1x105個ないし1x109個の胞子濃度の胞子型のも のである、る、特許請求の範囲第11項による防除法。
JP1503994A 1989-03-06 1989-03-06 カビ病原体によるコナジラミその他害虫の生物学的防除 Expired - Lifetime JPH0798726B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1989/000910 WO1990010388A1 (en) 1989-03-06 1989-03-06 Biological control of whiteflies and other pests with a fungal pathogen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04505606A true JPH04505606A (ja) 1992-10-01
JPH0798726B2 JPH0798726B2 (ja) 1995-10-25

Family

ID=22214870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1503994A Expired - Lifetime JPH0798726B2 (ja) 1989-03-06 1989-03-06 カビ病原体によるコナジラミその他害虫の生物学的防除

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0459975B1 (ja)
JP (1) JPH0798726B2 (ja)
DE (1) DE68925126T2 (ja)
DK (1) DK170577B1 (ja)
WO (1) WO1990010388A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003095834A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Sumitomo Chem Co Ltd 広宿主範囲を持つ昆虫病原性糸状菌

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5413783A (en) * 1988-04-04 1995-05-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Inhibiting plant pathogens with an antagonistic microorganism(s)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003095834A (ja) * 2001-09-26 2003-04-03 Sumitomo Chem Co Ltd 広宿主範囲を持つ昆虫病原性糸状菌

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990010388A1 (en) 1990-09-20
DK150691D0 (da) 1991-08-26
DE68925126T2 (de) 1996-05-09
DK150691A (da) 1991-08-26
JPH0798726B2 (ja) 1995-10-25
EP0459975A1 (en) 1991-12-11
DK170577B1 (da) 1995-10-30
DE68925126D1 (de) 1996-01-25
EP0459975B1 (en) 1995-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Reddy et al. Laboratory and field efficacy of entomopathogenic fungi for the management of the sweetpotato weevil, Cylas formicarius (Coleoptera: Brentidae)
Bruck Ecology of Metarhizium anisopliae in soilless potting media and the rhizosphere: implications for pest management
US8709399B2 (en) Bio-pesticide and method for pest control
Ji et al. Evaluation of thymol as biofumigant for control of bacterial wilt of tomato under field conditions
Kloepper et al. Application for rhizobacteria in transplant production and yield enhancement
KR101974265B1 (ko) 총채벌레 방제용 미생물 살충제
Varo et al. Development and validation of an inoculation method to assess the efficacy of biological treatments against Verticillium wilt in olive trees
Bruck Impact of fungicides on Metarhizium anisopliae in the rhizosphere, bulk soil and in vitro
Sewify et al. Use of the entomopathogenic fungus, Beauveria bassiana for the biological control of the red palm weevil, Rhynchophorus ferrugineus Olivier.
Annamalai et al. Bioefficacy of Beauveria bassiana (Balsamo) Vuillemin and Lecanicillium lecanii Zimmerman against Thrips tabaci Lindeman
KR101626801B1 (ko) 곤충병원성 보베리아 바시아나 및 이를 이용한 수도해충 방제용 제제
US4942030A (en) Biological control of whiteflies and other pests with a fungal pathogen
Lak et al. Synergic effects of some plant-derived essential oils and Iranian isolates of entomopathogenic fungus Metarhizium anisopliae Sorokin to control Acanthoscelides obtectus (Say)(Coleoptera: Chrysomelidae)
Wakefield et al. Progress in the development of a biopesticide for the structural treatment of grain stores
Consolo et al. Pathogenicity, formulation and storage of insect pathogenic hyphomycetous fungi tested against Diabrotica speciosa
Mahdneshin et al. Study on the efficacy of Iranian isolates of Beauveria bassiana (Balsamo) Vuillemin and Metarhizium anisopliae (Metsch.) Sorokin against Rhyzopertha dominica F.(Coleoptera: Bostrichidae)
Azaizeh et al. Biological control of the western flower thrips Frankliniella occidentalis in cucumber using the entomopathogenic fungus Metarhizium anisopliae
McIntyre et al. Formulation, delivery systems and marketing of biocontrol agents and plant growth promoting rhizobacteria (PGPR)
KR101773339B1 (ko) 이사리아 푸모소로세아 Pf212 균주 또는 이를 이용한 진딧물, 잘록병균 및 고추 탄저병균의 동시방제용 조성물
Mahdy Biological control of plant parasitic nematodes with antagonistic bacteria on different host plants
Romero-Arenas et al. Formulations of Beauveria bassiana MABb1 and mesoporous materials for the biological control of Sphenarium purpurascens in maize crops from Puebla, Mexico
Stirling et al. Disease management: biological control
JPH04505606A (ja) カビ病原体によるコナジラミその他害虫の生物学的防除
Sabbour A NOVEL PATHOGENICITY OF NANO-BEAUVERIA BASSIANA AND METARIHIZIUM ANISOPLIAE AGAINSTSITOPHILUS ORYZAE (L.)(COLEOPTERA: CURCULIONDAE) UNDER LABORATORY AND STORE CONDITIONS.
Tkaczuk et al. The effect of herbicide use on the occurrence of entomopathogenic fungi in the soil of blackcurrant plantations.

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 14