JPH04504478A - Integer division circuit - Google Patents

Integer division circuit

Info

Publication number
JPH04504478A
JPH04504478A JP50613090A JP50613090A JPH04504478A JP H04504478 A JPH04504478 A JP H04504478A JP 50613090 A JP50613090 A JP 50613090A JP 50613090 A JP50613090 A JP 50613090A JP H04504478 A JPH04504478 A JP H04504478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denominator
signal
scaled
bits
numerator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50613090A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
オームス・ウィリアム ジェイ
レイチ・クリフォード ディー
デルガド・レン エム
Original Assignee
モトローラ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モトローラ・インコーポレーテッド filed Critical モトローラ・インコーポレーテッド
Publication of JPH04504478A publication Critical patent/JPH04504478A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/38Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation
    • G06F7/48Methods or arrangements for performing computations using exclusively denominational number representation, e.g. using binary, ternary, decimal representation using non-contact-making devices, e.g. tube, solid state device; using unspecified devices
    • G06F7/52Multiplying; Dividing
    • G06F7/535Dividing only
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/02Digital function generators
    • G06F1/03Digital function generators working, at least partly, by table look-up
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2207/00Indexing scheme relating to methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F2207/535Indexing scheme relating to groups G06F7/535 - G06F7/5375
    • G06F2207/5354Using table lookup, e.g. for digit selection in division by digit recurrence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2207/00Indexing scheme relating to methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F2207/535Indexing scheme relating to groups G06F7/535 - G06F7/5375
    • G06F2207/5356Via reciprocal, i.e. calculate reciprocal only, or calculate reciprocal first and then the quotient from the reciprocal and the numerator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。 (57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 整数割り算回路 技術分野 この発明は一般に信号処理の分野に関係し、かつより詳細には二進整数入力に関 して割り算動作を行う回路に関係する。[Detailed description of the invention] Integer division circuit Technical field TECHNICAL FIELD This invention relates generally to the field of signal processing, and more particularly to binary integer inputs. This relates to circuits that perform division operations.

背景技術 デジタル信号処理の応用において、特定の機能を実行するためにデジタル回路の ハードウェアで整数の割り算機能を実現することが望まれる。典型的な応用では 、除算器(divider)はAM受信機の一部に含まれている。Background technology In digital signal processing applications, the use of digital circuits to perform a specific function It is desirable to implement an integer division function in hardware. In a typical application , a divider is included as part of the AM receiver.

受信機内部のデジタル−アナログ変換器は受信信号と及びあるレートの基準信号 をサンプリングし、かつ除算器は基準信号によって受信入力信号を除算すること によって正規化動作を行う。除算動作は連続(実時間二real time)で あり、かつサンプリング期間の一部分内で実行される。受信信号は除算器の分子 人力Nを構成し、かつ基準信号は分母人力りを構成する。しかしながら割り算動 作の結果は正確な値ではないかも知れなく、かつある誤りがその結果となる商の 中に存在するかも知れない。A digital-to-analog converter inside the receiver converts the received signal and a reference signal at a certain rate. sample, and the divider divides the received input signal by the reference signal. Perform normalization operation by . The division operation is continuous (in real time) Yes, and performed within a fraction of the sampling period. The received signal is the numerator of the divider The human power N constitutes, and the reference signal constitutes the denominator human force. However, the division behavior The result of the quotient may not be the exact value, and some error may cause the resulting quotient to be It might exist inside.

第1図は伝統的な4ビツトX4ビツトの除算回路を示し、それは、繰り返し引き 算を使用して、X3からxOのビットで表わされる4デジツトの被除数Xを、Y 3からYOのビットで表される除数Yで除算する。被除数Xは、制御人力15を 有する3ステートのバッファデバイス6θのバッファ61.62.63、及び6 4を介してレジスタ90にロードされる。制御人力15は、ブロック80に示さ れる回路と共同して、割り算動作の初期段階においてのみ被除数Xがレジスタ9 0にロードされるのを許す。レジスタ90は4ビツトの全加算器20の第一人力 AOlAl、A2、及びA3に結合した各々の出力QO5Q1、Q2、及びQ3 を有する4個のDタイプのフリップフロップ11.12.13、及び14から構 成される。除数入力Y3からYOは反転デバイス30の反転ゲート31.32. 33、及び34に結合され、かつ除数Yの1の補数を生成する。反転デバイス3 0の出力は加算器20の第二人力BOlBl、B2、及びB3に結合される。A NDゲート40の出力は、レジスタ90のクロック入力に結合され、一方でAN Dゲート40の入力は加算器20のキャリイ出力C2及びクロック信号25に結 合される。加算器20のキャリイ入力C1は二個の完全なY入力を生成するため に論理1に設定される。ANDゲート40の出力はz3からzOで表される出力 2を有する4ビツトカウンタ50に結合される。カウンタ50は、被除数Xがレ ジスタ90にロードされた後で、0の初期設定を有する。Figure 1 shows a traditional 4-bit x 4-bit divider circuit, which repeatedly performs Using arithmetic, the 4-digit dividend X, represented by bits from X3 to xO, is expressed as Y Divide by a divisor Y represented by bits from 3 to YO. Dividend X is control human power 15 3-state buffer devices with 6θ buffers 61, 62, 63, and 6 4 into register 90. Control human power 15 is shown in block 80. The dividend X is stored in register 9 only at the initial stage of the division operation. Allow to be loaded to 0. Register 90 is the primary component of 4-bit full adder 20. Each output QO5Q1, Q2, and Q3 coupled to AOlAl, A2, and A3 It consists of four D-type flip-flops 11, 12, 13, and 14 with will be accomplished. The divisor inputs Y3 to YO are the inverting gates 31, 32, . 33 and 34, and generates the one's complement of the divisor Y. Reversing device 3 The output of 0 is coupled to the second inputs BOlBl, B2, and B3 of adder 20. A The output of ND gate 40 is coupled to the clock input of register 90, while the output of AN The input of the D gate 40 is connected to the carry output C2 of the adder 20 and the clock signal 25. will be combined. Because the carry input C1 of adder 20 produces two complete Y inputs, is set to logic 1. The output of the AND gate 40 is represented by z3 to zO. is coupled to a 4-bit counter 50 having a value of 2. The counter 50 indicates that the dividend After being loaded into register 90, it has an initial setting of 0.

X>Yと仮定すると、C2出力は初期には1に設定されるであろう、そしてそれ ゆえにANDゲート40がイネーブルされる。差X−Yが加算器20の出力S3 、B2、Sl及びSOに現れる。クロックスイッチ70を閉じた後で、第一のク ロックパルスは差X−Yをレジスタにロードし、かつカウンタ50を一つ進めも するであろう。加算器20の数値出力は、[(X−Y)−Y] 、または(X  −2Y)に等しいであろう。もしC2が今なお論理1であるならば、ANDゲー ト40はイネーブルされ、かつ第二のクロックパルスがX−2Yをレジスタにロ ードし、かっカウンタを第二段階に進めるであろう。もしn個のクロックパルス の後で、残りがYよりも少な(なれば、C2は論理0になる。Assuming X>Y, the C2 output will initially be set to 1, and it Therefore, AND gate 40 is enabled. The difference X-Y is the output S3 of the adder 20 , B2, Sl and SO. After closing the clock switch 70, the first clock The lock pulse loads the difference X-Y into the register and also increments the counter 50 by one. will. The numerical output of the adder 20 is [(X-Y)-Y] or (X −2Y). If C2 is still logic 1, then the AND game bit 40 is enabled and a second clock pulse loads X-2Y into the register. will advance the parentheses counter to the second stage. If n clock pulses After , if the remainder is less than Y, then C2 becomes logic 0.

ANDゲート40は今やディスエーブルされ、かつカウンタ50が止まるであろ う。それゆえに商Zはカウンタから読み出される。AND gate 40 will now be disabled and counter 50 will stop. cormorant. The quotient Z is therefore read out from the counter.

い(つかのデジタル信号処理回路では、1クロックサイクル以内に割り算動作を 実行することが必要である。除算回路10はシーケンシャルモードで作動するゆ えに、割り真速度が重大であるアプリケーションには望ましくない。(Some digital signal processing circuits perform a division operation within one clock cycle.) It is necessary to carry out. The divider circuit 10 operates in sequential mode. Furthermore, it is undesirable for applications where fractional speed is critical.

更に二個の整数の二進数のデジタル割り算動作では、整数の商を提供するために その結果は丸められる。しかしながら信号の振幅を正規化するために、広範囲の 入力振幅にわたって比較的一様な誤りを有することが望ましい。Furthermore, in the binary digital division operation of two integers, to provide the integer quotient The result is rounded. However, in order to normalize the signal amplitude, a wide range of It is desirable to have a relatively uniform error across the input amplitude.

除算器10のようなシーケンシャル回路のもう一つの欠点は、それと等価な組合 せ論理回路よりも多くの電力を消費することである。これは主に、除算器10の マルチクロッキングの性質による。Another disadvantage of sequential circuits such as divider 10 is that the equivalent combination However, they consume more power than logic circuits. This is mainly due to the divider 10 Due to the nature of multi-clocking.

発明の概要 従って、本発明の目的は、1クロツクサイクル内で割り算動作を実行できる除算 回路を提供することである。Summary of the invention Therefore, it is an object of the present invention to provide a division method that can perform a division operation within one clock cycle. The purpose is to provide circuits.

本発明の他の目的は、広範囲の入力にわたって制御された誤りを有する除算回路 を提供することである。Another object of the invention is to provide a divider circuit with controlled error over a wide range of inputs. The goal is to provide the following.

要するに本発明によれば、商量力を生成するための除算回路が、分子入力及び分 母入力を有するものとして提供される。比例係数(scale factor) は分母入力の大きさから得られる。比例係数は予め決められた範囲内で、一定の 割合で尺度変更された(scaled)分母を生成するために分母の大きさを変 える。尺度変更された分母出力は、尺度変更された分母の逆数を生成するために 、尺度変更された分母を逆にするための手段に結合される。In short, according to the present invention, the division circuit for generating the quantification force receives the numerator input and the division circuit. Provided as having a mother input. Proportionality factor (scale factor) is obtained from the magnitude of the denominator input. The proportionality coefficient is a constant value within a predetermined range. Vary the size of the denominator to produce a denominator that is scaled by a percentage. I can do it. The scaled denominator output is , coupled to a means for inverting the scaled denominator.

二つの入力を乗じる手段は、分子入力、及び尺度変更された商を生成するために 尺度変更された分母の逆数に結合される。Means of multiplying two inputs is the numerator input, and to produce a scaled quotient Combined with the reciprocal of the scaled denominator.

図面の簡単な説明 第1図は、従来技術の4ビツトx4ビツトの除算回路の回路図である。Brief description of the drawing FIG. 1 is a circuit diagram of a 4-bit x 4-bit division circuit of the prior art.

第2図は、本発明に係わる除算回路の概略的ブロック図である。FIG. 2 is a schematic block diagram of a division circuit according to the present invention.

第3図は、好ましい比例係数回路の回路図である。FIG. 3 is a circuit diagram of a preferred proportional coefficient circuit.

第4図は、好ましい分母の尺度変更回路の回路図である。FIG. 4 is a circuit diagram of a preferred denominator scaling circuit.

第5図は、知られている送信ゲートを構成するスイッチコラムの回路図である。FIG. 5 is a circuit diagram of a switch column forming a known transmission gate.

第6図は、好ましい分子の尺度変更回路の回路図である。FIG. 6 is a circuit diagram of a preferred molecular scaling circuit.

第7図は、64バイトの読み出し専用メモリ(ROM)の図である。FIG. 7 is a diagram of a 64-byte read-only memory (ROM).

第8図は、組合せ変更されたブース8ビツトX8ビツト乗算器の図である。FIG. 8 is a diagram of a recombined Booth 8-bit x 8-bit multiplier.

好ましい実施例の詳細な説明 第2図を参照すると、整数の除算器100のブロック図が示される。除算器10 0は整数の分子人力N及び整数の分母人力りを受け取り、かつ整数の高出力Qを 生成する。DETAILED DESCRIPTION OF PREFERRED EMBODIMENTS Referring to FIG. 2, a block diagram of an integer divider 100 is shown. Divider 10 0 receives an integer numerator force N and an integer denominator force, and receives an integer high output Q. generate.

高出力Qは分子Nを分母りで割った結果を表す。分母り及び分子Nは予め決めら れた範囲に限定される。除算器100の好ましい実施例では、分母りはDOから D12迄のビットで表される13ビツトの二進数であり、かつ分子はビットNo からN15で表される16ビツトの二進数である。The high output Q represents the result of dividing the numerator N by the denominator. The denominator and numerator N are determined in advance. limited to the specified range. In the preferred embodiment of divider 100, the denominator is calculated from D.O. It is a 13-bit binary number expressed by bits up to D12, and the numerator is bit No. It is a 16-bit binary number represented by N15.

分母りは正の二進数であり、かつ分子Nは記号付きの二進数である。本発明は負 の分母の存在を検出し、かつ分子と分母の両方の符号を反転することによって、 符号付きの分母を扱うように適応することができる。分母りは64から8.19 1迄の範囲内にあるように選択され、かつ分子は−16384から+16383 迄の範囲内にあるように選択された。これらの範囲は任意であって、かつ本発明 は任意の所望の範囲で機能させることができる。The denominator is a positive binary number, and the numerator N is a signed binary number. This invention is a negative By detecting the presence of the denominator of and reversing the sign of both the numerator and denominator, It can be adapted to handle signed denominators. The denominator is 64 to 8.19 1 and the numerator is -16384 to +16383 It was selected to be within the range of These ranges are arbitrary, and the present invention can be operated in any desired range.

比例係数には分母りの大きさに基づいてブロック400で計算される。このブロ ックの実現及び動作は第3図と関連して議論される。比例係数にはに1からに7 迄によって表される値であって、それは分母り及び分子Nを縮尺するために使用 される。尺度変更は2の累乗によって行われるが、その理由は2の累乗による尺 度変更が二進数をシフトすることによって成し遂げられるからである。従ってブ ロック400は比例係数を提供するための手段を構成し、そこでは比例係数が分 母の大きさから導き出される。The proportionality factor is calculated in block 400 based on the magnitude of the denominator. This blog The implementation and operation of the block will be discussed in conjunction with FIG. The proportionality coefficient is from 1 to 7. is the value expressed by N, which is used to scale the denominator and numerator N. be done. Scaling is done by a power of 2; This is because the degree change is accomplished by shifting the binary number. Therefore, The lock 400 constitutes a means for providing a proportionality factor, where the proportionality factor is It is derived from the size of the mother.

分母りはブロック200で2の累乗で尺度変更され、そのブロック200の構成 及び動作は第4図に関連して述べられる。分母りはブロック400において決め られたように、Kという係数によって尺度変更される。尺度変更された分母SD は、64から127迄という予め決められた範囲内の値であり、かつそれはSD OからSD5迄によって表される。従ってブロック200は分母を尺度変更する ための手段を構成する。The denominator is scaled by a power of 2 in block 200, and the configuration of that block 200 is and operation will be described in connection with FIG. The denominator is determined in block 400. scaled by a factor K, as shown in Figure 1. rescaled denominator SD is a value within a predetermined range from 64 to 127, and it is an SD It is represented by 0 to SD5. Block 200 therefore scales the denominator. constitute a means for

分子Nはブロック300で2の累乗で尺度変更され、そのブロック300の構成 及び動作は第6図と関連して述べられる。分子Nは2・Kという係数によって尺 度変更され、SNOからSN7迄によって表される8ビツトの尺度変更された分 子SNを生成する。尺度変更された分子SNは−127から+128迄の間に位 置される。最上位ビット(MSB)SN7は分子Nの符号を表す。分子の尺度変 更の構成及び動作は、分母のそれと同様である。従って、ブロック300は分子 を尺度変更するための手段を制定する。The numerator N is scaled by a power of two in block 300, and the configuration of that block 300 is and operation will be described in connection with FIG. The numerator N is scaled by the coefficient 2・K. The 8-bit rescaled portion represented by SNO to SN7 Generate a child SN. The rescaled numerator SN is placed between -127 and +128. be placed. The most significant bit (MSB) SN7 represents the sign of numerator N. Scaling of the numerator The structure and operation of the additional is similar to that of the denominator. Therefore, block 300 is a molecule enact measures to rescale the

ブロック500は尺度変更された分母SDの逆数を提供する。尺度変更された分 母SDの逆数は整数ではないので、ブロック500は5RD7から5RDO迄に より表される整数の尺度変更された分母の逆数SRDを生成するように、任意の 一定な係数により逆数にした結果を掛けるように配慮されている。ブロック50 0のハードウェア構成は第7図に関連して述べられる。従ってブロック500は 尺度変更された分母出力を逆数にするための手段を制定する。Block 500 provides the reciprocal of the scaled denominator SD. scaled minute Since the reciprocal of the mother SD is not an integer, the block 500 is from 5RD7 to 5RDO. For any arbitrary Care has been taken to multiply the reciprocal result by a constant coefficient. block 50 The hardware configuration of 0 is described in connection with FIG. Therefore block 500 is Establish a means to reciprocate the scaled denominator output.

乗算器600は尺度変更された分子SNに尺度変更された分母の逆数SRDを掛 けるために使用され、かつそれはSQOから5Q15によって表される尺度変更 された商SQを提供する。様々なスケールファクタが使用されるために後の尺度 変更ブロック(post scaling bl o c k) 700を、尺 度変更された商SQを一定の係数によって尺度変更するために追加することがで きる。アプリケーションによっては、割り算動作の正確な結果を得ることが必要 でなくてもよく、その代わりに相対的な商の結果で十分でありうる。Multiplier 600 multiplies the rescaled numerator SN by the reciprocal of the rescaled denominator SRD. and it is a scale change represented by 5Q15 from SQO. Provides the quotient SQ. The scale after which various scale factors are used Change block (post scaling bl o c k) 700, length can be added to scale the scaled quotient SQ by a constant factor. Wear. Some applications require accurate results for division operations. Instead, a relative quotient result may be sufficient.

当業者は、もし相対的な割り算の結果が望まれるならば、分子Nの尺度変更、尺 度変更された商SQ、またはそれら両方が除算器100に内蔵されなくてもよい ことを理解するであろう。Those skilled in the art will appreciate that if the result of relative division is desired, the scaling of the numerator N, The degree-modified quotient SQ, or both, may not be included in the divider 100. You will understand that.

好ましい除算器100のハードウェア実現では、各ブロックは組合せ論理回路か ら構成される。組合せ論理回路の使用は、消費電力の効率化はもちろん実質的に より高速の除算回路に供する。In the preferred hardware implementation of divider 100, each block is a combinational logic circuit. It consists of The use of combinational logic circuits not only improves power consumption efficiency but also substantially improves power consumption. Used for faster division circuits.

第3図を参照すると、第2図の比例係数ブロック400の好ましいハードウェア 構成が示される。動作上、比例係数回路400は分母りの6個の最上位ビットD 12−DiG内で一番左の論理1を検出し、かつ比例係数ビットに7からKl迄 により表される比例係数Kを提供する。分母入力D12からDO迄のビットは組 合せ論理ブロック410から460迄にそれぞれ結合され、かつ相補出力ビット に2バーからに7バー迄とに2からに7迄を提供する。分母りの最上位ビットD 12はブロック410に結合され、そのブロック410は、D12ビットが論理 1かまたは論理Oであるかどうかを決めるために、知られている論理ゲートから 構成される。もしもD12が論理1であるならば、N7はセットされ(論理1に なり)、かつに6からに1迄のビットはクリアされる(論理0になる)。同様に 、Dllが論理1かまたは論理0であるかどうかを決めるために、Dllはブロ ック420に結合される。もしもDllが論理1であり、かつD12が論理0で あるならば、K6はセットされ(論理1になり)かつに7及びに5からに1迄の ビットはクリアされる(論理0になる)。従ってに5からに2迄の比例係数ビッ トの内の一つは、もしもそれぞれの対応する分母のDloからD7迄のビットが 論理1を有する一番左の最上位ビットであるならば、セットされるであろう。比 例係数ビットに1及びその補数のに1バーは比例係数に7からに2迄のビットを 論理ブロック470の回路に入力することによって提供される。論理ブロック4 70は、もしもに7からに2迄の比例係数(スケールファクタ)ビットの内のど れもセットされないならば、K1をセットする。第3図の回路図を参照すると、 当業者は、論理1を有する一番左の最上位分母ビットに応じて、K7からに1迄 の出力ビットの内の1ビツトのみがセットされることを理解することができる。Referring to FIG. 3, preferred hardware for the proportional coefficient block 400 of FIG. The configuration is shown. In operation, the proportional coefficient circuit 400 uses the six most significant bits D of the denominator. 12-Detect the leftmost logical 1 in DiG and set the proportional coefficient bits from 7 to Kl. provides a proportionality coefficient K expressed by . Bits from denominator input D12 to DO are set Combined logic blocks 410 to 460 are each coupled with complementary output bits. From 2 bars to 7 bars and from 2 to 7 bars. Most significant bit D of denominator 12 is coupled to block 410, which block 410 has the D12 bit set to logic. From known logic gates to determine whether it is 1 or logic O configured. If D12 is a logic one, N7 is set (to a logic one). ), and the bits from 6 to 1 are cleared (become logical 0). similarly , the Dll uses a block to determine whether the Dll is a logic 1 or a logic 0. 420. If Dll is logic 1 and D12 is logic 0. If so, K6 is set (becomes a logic 1) and the values from 7 and 5 to 1 are The bit is cleared (becomes a logic 0). Therefore, the proportional coefficient bit from 5 to 2 If the bits from Dlo to D7 of each corresponding denominator are It will be set if it is the leftmost most significant bit with a logic one. ratio Example: 1 in the coefficient bit and 1 bar in its complement, bits from 7 to 2 in the proportional coefficient provided by inputs to the circuitry of logic block 470. logic block 4 70 means which of the proportional coefficient (scale factor) bits from 7 to 2. If neither is set, set K1. Referring to the circuit diagram in Figure 3, Those skilled in the art will understand that K7 to 1, depending on the leftmost most significant denominator bit having a logic 1. It can be seen that only one of the output bits of is set.

それゆえに、64から8191迄の範囲を有する分母りにとって、比例係数には 1.2.4.8.16.32及び64の7個の値の内の一個をとることができる のみである。第3図の回路400は同じ機能を実行するために他の知られた論理 回路構成を使用して実現できることは注目されるべきである。Therefore, for a denominator with a range from 64 to 8191, the proportionality coefficient is Can take one of seven values: 1.2.4.8.16.32 and 64 Only. The circuit 400 of FIG. 3 may be implemented using other known logic to perform the same function. It should be noted that this can be achieved using circuit configurations.

第4図を参照すると、第2図の尺度変更ブロック200の好ましいハードウェア 構成が示される。第4図の尺度変5からSDO迄の尺度変更された分母出力ビッ トを提供するためにDllからDO迄の分母入力ビット及びに7からに1迄の比 例係数ビットを受ける。分母の範囲は64から8191迄である。好ましい尺度 変更回路200は、スイッチ列(swf t ch co lumn)KDIか らスイッチ列KD7までを含む主にスイッチマトリックス構成である。Referring to FIG. 4, preferred hardware for scaling block 200 of FIG. The configuration is shown. Scaled denominator output bits from scaling 5 to SDO in Figure 4. The denominator input bits from Dll to DO and the ratio from 7 to 1 Example: Receive coefficient bits. The denominator range is from 64 to 8191. preferred scale The change circuit 200 is a switch column (swftchcolumn) KDI It mainly has a switch matrix configuration including switch rows KD7 to KD7.

第5図を参照すると、スイッチ列KDの回路図が示される。スイッチ列KDは0 MO8のバッファゲート210にシリーズに結合された6個の独立した0MO8 の送信または伝達ゲート220から構成される。バッファゲート210と共同し て送信ゲート220は、スイッチ列KDのために独立したスイッチング機構を構 成する。各スイッチは入力230及び出力240を有し、かつ2個の相補制御信 号260及び270によって制御される。制御信号260及びその相補制御信号 270が、送信ゲート220を開くかまたは閉じるために提供される。相補的な 制御信号260及び270は、静的な動作及びCMOSの送信ゲート220の低 消費電力化に供することが知られている。バッファゲート210は送信ゲート2 20の入力容量を克服するために提供され、かつスイッチング速度を上げる。送 信ゲート220の制御信号260は一緒に結合される。同様に送信ゲート220 の相補制御信号270が一緒に結合される。Referring to FIG. 5, a circuit diagram of switch column KD is shown. Switch row KD is 0 6 independent 0MO8s coupled in series to MO8 buffer gate 210 transmission or transmission gate 220. In collaboration with Buffergate 210 The transmission gate 220 configures an independent switching mechanism for the switch row KD. to be accomplished. Each switch has an input 230 and an output 240, and has two complementary control signals. 260 and 270. Control signal 260 and its complementary control signal 270 is provided for opening or closing transmission gate 220. complementary Control signals 260 and 270 control static operation and low It is known to contribute to reducing power consumption. Buffer gate 210 is transmitting gate 2 20 input capacitance and increase switching speed. Sending The control signals 260 of the communication gates 220 are combined together. Similarly, transmission gate 220 complementary control signals 270 are combined together.

制御信号260と及び270はKD7からKDI迄の各スイッチ列の2つの相補 共通制御を含む。各スイッチ列はに7からに1迄の対応する比例係数ビット及び それらのに7バーからに1バー迄の相補ビットによって制御される。Control signals 260 and 270 are the two complements of each switch column from KD7 to KDI. Contains common controls. Each switch column has a corresponding proportional coefficient bit from 7 to 1 and They are controlled by complementary bits from 7 bars to 1 bar.

理解を容易にするために、各スイッチ列の制御を述べる時にはに7からに1迄の 比例係数ビットのみを参照し、K7バーからに1バー迄の相補比例係数ビットを 参照することは避ける。以下に述べるように、DOからDll迄の入力分母ビッ トは対応するスイッチ入力230に結合され、SD5からSDO迄の尺度変更さ れた分母出力は対応するスイッチ出力240に結合される。For ease of understanding, when describing the control of each switch row, we will use numbers from 7 to 1. Refer only to the proportional coefficient bits and add the complementary proportional coefficient bits from K7 bar to 1 bar. Avoid referencing. As described below, the input denominator bits from DO to Dll are are coupled to corresponding switch inputs 230 to provide scaling from SD5 to SDO. The denominator output is coupled to the corresponding switch output 240.

さて第4図に戻ると、スイッチ列KDIはDOからDO迄とSD6からSDO迄 の間に結合され、その一方でスイッチ列KD2はD7からD1迄とSD5からS DO迄の間に独立に結合される。同様なスイッチ列KD3からKD7はその次の 6個の分母ビットをSD5からSDO迄の尺度変更された分母ビットに独立に結 合する。K7からに1迄のどの比例係数ビットをセットしても対応するスイ・ソ チ列を閉じる。前述したように、K7からに1迄の比例係数ビットの内の1ビツ トのみが一度にセットされ、それゆえにKD7からKDI迄のスイッチ列の内の 1個のみが閉じられる。尺度変更回路200は、DllからDO迄の分母ビット を比例係数Kにより決められるビット数だけ、右にシフトする。数学的には上記 動作は次の式によって示される。Now, returning to Figure 4, the switch row KDI runs from DO to DO and from SD6 to SDO. while the switch row KD2 is connected from D7 to D1 and from SD5 to S They are independently combined up to DO. Similar switch rows KD3 to KD7 are Independently connect the 6 denominator bits to scaled denominator bits from SD5 to SDO. match. No matter which proportional coefficient bit from K7 to 1 is set, the corresponding switch/so Close column. As mentioned above, one of the proportional coefficient bits from K7 to 1 Only one switch in the row of switches from KD7 to KDI is set at a time, so Only one is closed. The scale change circuit 200 converts the denominator bits from Dll to DO. is shifted to the right by the number of bits determined by the proportionality coefficient K. Mathematically the above The operation is shown by the following equation.

5D=D/K (1) 従って8191という分母りに対して、比例係数には64に等しく、かつ尺度変 更された分母SDは127に等しい。5D=D/K (1) Therefore, for a denominator of 8191, the proportionality coefficient is equal to 64 and the scale change is The updated denominator SD is equal to 127.

同様に64という分母りに対して、比例係数には1に等しく、かつ尺度変更され た分母SDは64に等しい。それゆえに特定された範囲に対して、尺度変更され た分母SDは常に64から127迄の数である。Similarly, for a denominator of 64, the proportionality coefficient is equal to 1 and scaled. The denominator SD is equal to 64. Therefore, for the specified range, the scaled The denominator SD is always a number between 64 and 127.

SD5からSDO迄の尺度変更された分母ビットは半ば尺度変更された(qua si 5caled)分母の値SD′を表し、かつ尺度変更された分母SDは次 の式によって決められる。The rescaled denominator bits from SD5 to SDO are semi-scaled (qua si 5caled) represents the denominator value SD', and the scaled denominator SD is as follows: It is determined by the formula.

5D=64+SD’ (2) この関係は、(64から127迄の)尺度変更結果の最上位ビットが常に1であ って、かつSD5からSDO迄の尺度変更された分母ビットには現れないという 事実による。5D=64+SD' (2) This relationship means that the most significant bit of the scaling result (from 64 to 127) is always 1. And it does not appear in the scaled denominator bits from SD5 to SDO. Depends on the facts.

従って最上位ビットD12は尺度変更回路200には結合されない。なぜなら、 もしD12が論理1でないならば、D12はドントケア値になる。(さもなけれ ば、分母りの値はDllからDO迄によって表すことができる。)たとえ分母ビ ットD12が論理1であっても、比例係数には64であり、かつ尺度変更された 分母SDのために望まれる結果を第2式に従って得ることができる。言い換えれ ばD12が論理1である時には、その意味は第2式の中に埋め込まれている。特 定された分母の範囲内で比例係数にの全ての値(すなわち7個の値)に対して、 半ば尺度変更された分母SD’ はOから63迄の範囲の間の値を繰り返し有す るであろう。次の例は4096から8191迄、及び64から127迄の二つの 別々の分母の範囲を説明する。Therefore, the most significant bit D12 is not coupled to scaling circuit 200. because, If D12 is not a logical 1, D12 becomes a don't care value. (Otherwise For example, the value of the denominator can be expressed by Dll to DO. ) Even if the denominator Even though cut D12 is logical 1, the proportionality coefficient is 64 and scaled The desired result for the denominator SD can be obtained according to the second equation. in other words For example, when D12 is logical 1, its meaning is embedded in the second equation. Special For all values (i.e. 7 values) of the proportionality coefficient within the specified denominator, The semi-scaled denominator SD' repeatedly has values between the range 0 to 63. There will be. The following example shows two numbers from 4096 to 8191 and from 64 to 127. Explain the range of separate denominators.

第一に、4096 (二進1.0000,0000.0000)という分母の値 を仮定すると、N7がセットされる(D12は論理1となる)。それゆえにDl lからD6迄の分母ビットは、SD5からSDO迄の尺度変更された分母ビット に接続され、SD“をOに等しくする。。同様に8191 (二進1,1,11 1,1111.1111)という分母の値を仮定すると、N7はセットされたま まであって、かつ半ば尺度変更された分母SD’ が63に等しくなる。それゆ えに4096から8191迄の分母の範囲に対して、半ば尺度変更された分母S D’ は0から63迄の範囲内にある。First, the denominator value of 4096 (binary 1.0000,0000.0000) Assuming , N7 is set (D12 becomes logic 1). Therefore Dl The denominator bits from l to D6 are scaled denominator bits from SD5 to SDO. is connected to , making SD" equal to O. Similarly, 8191 (binary 1, 1, 11 Assuming a denominator value of 1,1111.1111), N7 remains set. and the semi-scaled denominator SD' is equal to 63. That's it In addition, for the denominator range from 4096 to 8191, a semi-scaled denominator S D' is in the range from 0 to 63.

第二に、64(二進0.0000.0100.0000)という分母の値を仮定 すると、K1はセットされる(D6は一番左の論理1となる)。かくしてD5か らDO迄の分母ビットはSD、5からSDO迄の尺度変更された分母ビットに接 続され、SD’ を0に等しくする。最後に、127(二進0,0000.01 1,1111)という分母の値を仮定すると、N7はセットされたままであって 、かつ尺度変更された分母SDが63に等しくなる。また、64から127迄の 分母の範囲に対しては、半ば尺度変更された分母SD’ はOから63迄の範囲 内にある。同じ議論はその範囲内でに7からに1迄がセットされる、あらゆる可 能な範囲に対して適用される。Second, assume a denominator value of 64 (binary 0.0000.0100.0000) Then, K1 is set (D6 becomes the leftmost logical 1). Thus D5? The denominator bits from 5 to DO are connected to the rescaled denominator bits from SD, 5 to SDO. is continued, making SD' equal to 0. Finally, 127 (binary 0,0000.01 Assuming a denominator value of 1,1111), N7 remains set and , and the scaled denominator SD is equal to 63. Also, from 64 to 127 For denominator ranges, the semi-scaled denominator SD' ranges from O to 63. It's within. The same argument applies to all possible values set from 7 to 1 within that range. applicable to the extent possible.

第6図を参照すると、第3図で述べた回路200と同様な尺度変更回路300が 示される。N14からN1迄の入力分子ビット及びに7からに1迄の比例係数ビ ットは、SN7からSNO迄の尺度変更された分子のビットによって表される尺 度変更された分子の出力SNを提供するために、尺度変更回路300に結合され る。KH7からKNl迄のスイッチ列はN14からN1迄の分子のビットを、S N7からSNO迄の尺度変更された分子ビットに結合する。KNlからKH2迄 のスイッチ列の各々は8個の独立したスイッチ320を具備し、かつ第5図に述 べたようにスイッチ列KDと類似している。分子Nを尺度変更するために使用さ れる比例係数は2Kに等しい。当業者は、追加の尺度変更が単にSNOビットを 無視することによって成し遂げられることを理解するであろう。Referring to FIG. 6, a scaling circuit 300 similar to circuit 200 described in FIG. shown. Input numerator bits from N14 to N1 and proportional coefficient bits from 7 to 1 The cut is the scale represented by the bits of the scaled numerator from SN7 to SNO. coupled to scaling circuit 300 to provide a scaled numerator output SN. Ru. The switch row from KH7 to KNl changes the bits of the numerator from N14 to N1 to S Bind to the rescaled numerator bits from N7 to SNO. From KNl to KH2 Each of the switch banks includes eight independent switches 320 and is shown in FIG. As shown in the diagram, it is similar to the switch row KD. used to scale the numerator N The proportionality factor is equal to 2K. Those skilled in the art will appreciate that additional scaling simply changes the SNO bits to You will understand what can be accomplished by ignoring.

回路300の好ましいハードウェア構成において、スイッチ列KNIはN8から N1迄と、SN7からSNO迄の間に結合される。スイッチ列KN2はN9から N2迄と、SN7からSNO迄の間に独立に結合される。KH3からKH2迄の 同様なスイッチ列は次の8個の分子ビットを、SN7からSNO迄の尺度変更さ れた分子ビットに独立に結合する。N7からに1迄のどの比例係数ビットをセッ トしても、対応するスイッチ列を閉じる。前述したように、N7からKl迄の比 例係数ビットの内の1ビツトのみが一度にセットされ、それゆえにKH7からK Nl迄のスイッチ列の内の一つのみが閉じられる。分子の尺度変更回路300は N14からNl迄の分子ビットを、比例係数Kにより決められるビット数だけ右 にシフトする。In the preferred hardware configuration of circuit 300, switch string KNI extends from N8 to It is connected up to N1 and between SN7 and SNO. Switch row KN2 starts from N9 It is independently connected between up to N2 and from SN7 to SNO. From KH3 to KH2 A similar switch sequence rescales the next eight numerator bits from SN7 to SNO. independently binds to the molecular bits that are Which proportional coefficient bit from N7 to 1 is set? Even if the switch is pressed, the corresponding switch row will be closed. As mentioned above, the ratio from N7 to Kl For example, only one of the coefficient bits is set at a time, so KH7 to K Only one of the switch rows up to Nl is closed. The numerator scaling circuit 300 is Move the numerator bits from N14 to Nl to the right by the number of bits determined by the proportionality coefficient K. shift to.

動作上、分子Nは比例係数2Kによって尺度変更されるであろう。分子ピッl− N 15は分子Nのための符号ビットを構成する。分子は−16384から16 383の範囲内に限定されるので、N 1.5ビツトはハードウェア実現上無視 され、それゆえに符号ビットが分子ビットN14にある。Operationally, the numerator N will be scaled by a proportionality factor of 2K. Molecular Pi- N15 constitutes the sign bit for numerator N. The numerator is -16384 to 16 383, so N1.5 bits are ignored in terms of hardware implementation. , and therefore the sign bit is in numerator bit N14.

尺度変更された分母SNは−128から127迄の範囲内に常にあるであろう。The scaled denominator SN will always be in the range -128 to 127.

分子の範囲を−32768から32767迄に増やす目的で、符号ビットを運び 、かつ尺度変更された分子SNを−128から127迄の範囲内に保証するため に丸め回路(示されていない)が使用されてもよい。上記動作は数学的には次式 にて示すことができる。Carry a sign bit to increase the range of the numerator from -32768 to 32767. , and to ensure that the scaled numerator SN is within the range -128 to 127. A rounding circuit (not shown) may be used. Mathematically, the above operation is as follows It can be shown in

5N=N/2K (3) 第7図を参照すると、第2図の逆数ブロック500の好ましいハードウェア構成 は、読み出し専用メモリ(R,OM)500を具備している。ROM500は6 4バイトの全スタティックCMOSメモリである。ROM500はS R,D7 から5RDO迄のビットで表される尺度変更された分母の逆数SRDを蓄積する 。SD5からSDO迄の尺度変更された分母ビットは、ROM500のMOから N63迄のメモリロケーションの内の一つをアドレスする。MOからN63迄の 各メモリロケーションは8ビツトの数字から構成され、そしてそれはアドレスさ れるとデータバスに現れるであろう。ROM500は、尺度変更された分母SD の64個の可能な値(64から127迄)の逆数の表現を蓄積するために対照表 (lookup table)として働く。MOからN63迄のメモリロケーシ ョンの内容はそれぞれ、定数8192(213)を掛けた各々の尺度変更された 分母SDの逆数に等しい。第2図のブロック500の説明において述べた理由の ために、尺度変更された分母SRDの逆数も64から127迄の範囲に入るよう に定数値2′13が選択された。数学的にこの動作は次式によって表すことがで きる。5N=N/2K (3) Referring to FIG. 7, a preferred hardware configuration for the reciprocal block 500 of FIG. is equipped with a read-only memory (R, OM) 500. ROM500 is 6 It is 4 bytes of all static CMOS memory. ROM500 is S R, D7 Accumulate the reciprocal of the scaled denominator SRD expressed in bits from to 5RDO . The rescaled denominator bits from SD5 to SDO are from MO in ROM500. Addresses one of the memory locations up to N63. From MO to N63 Each memory location consists of an 8-bit number, which is an address will appear on the data bus. ROM500 is a scaled denominator SD Contrast table to accumulate representations of the reciprocals of the 64 possible values (from 64 to 127) of (lookup table). Memory location from MO to N63 The contents of each section were each scaled by a constant 8192 (213). Equal to the reciprocal of the denominator SD. For the reasons stated in the description of block 500 in FIG. Therefore, the reciprocal of the scaled denominator SRD is also in the range from 64 to 127. A constant value of 2'13 was selected. Mathematically, this behavior can be expressed by the following equation: Wear.

5RD=2−13/SD (4) そしてSDに(1)式を代入すると 5RD=2°13・ (K/D) (5)従って、MOは8192を掛けた64  (0+64)の逆数を含み、そしてそれは(丸めた後で)127に等しい。5RD=2-13/SD (4) Then, by substituting equation (1) into SD, we get 5RD=2°13・(K/D) (5) Therefore, MO is 64 multiplied by 8192 contains the reciprocal of (0+64), which (after rounding) is equal to 127.

同様にして、N63は8191を掛けた127 (63+64)の逆数、すなわ ち(丸めた後で)64に等しい数を含む、というように続く。SRDは7ビツト で表すことができるので、それゆえに5RD7ビツトは論理0にセットされる。Similarly, N63 is the reciprocal of 127 (63+64) multiplied by 8191, i.e. contains a number equal to 64 (after rounding), and so on. SRD is 7 bits Therefore, the 5RD7 bit is set to logic zero.

第8図を参照すると、組合せ修正ブース乗算器600のブロック図が示される。Referring to FIG. 8, a block diagram of a combinatorial modified Booth multiplier 600 is shown.

乗算器600は16ビツトの出力を有する8ビットx8ビット乗算器である。乗 算器600は、ここに参照のために導入される、米国特許第4,575.812 号に完全に説明されたもののような、任意の適切な修正ブース組合せ乗算器であ ってもよい。乗算器600の入力は5RD7から5RDO迄の尺度変更された分 母の逆数ビット、及びSN7からSNO迄の尺度変更された分子ビットとを具備 する。乗算器600の出力は5Q15からSQO迄によって表される16ビツト の尺度変更された商SQである。数学的にはこの尺度変更された商は次式%式% 第2図の後段尺度変更(ボストスケーリング)ブロック700は、割り算動作の 実行において使用される様々な尺度変更のために要求されるかもしれない。除算 器100の好ましい実施例において、尺度変更された商は係数2′6により後段 で尺度変更される。ハードウェアでは、後段尺度変更はいかなる回路も要求しな いし、かつそれは望まれる商Qを提供するために、尺度変更された商SQの6個 の最下位ビット(L S B)を無視することによって簡単に実現される。(3 )式、(4)式、(5)式、及び(6)式を考慮すると、商Qは次式によって示 すことができる。Multiplier 600 is an 8 bit by 8 bit multiplier with a 16 bit output. Squared Calculator 600 is described in U.S. Pat. No. 4,575.812, herein incorporated by reference. Any suitable modified Booth combinatorial multiplier, such as the one fully described in No. You can. The input of multiplier 600 is scaled from 5RD7 to 5RDO. Contains mother reciprocal bits and scaled numerator bits from SN7 to SNO do. The output of multiplier 600 is 16 bits represented by 5Q15 to SQO. is the scaled quotient SQ of . Mathematically this rescaled quotient is The post scaling block 700 in FIG. May be required due to various scaling used in the implementation. division In the preferred embodiment of the device 100, the scaled quotient is post-scaled by a factor of 2'6. The scale is changed by . In hardware, post-scaling does not require any circuitry. , and it requires 6 scaled quotients SQ to provide the desired quotient Q. This is easily achieved by ignoring the least significant bit (LSB) of . (3 ), (4), (5), and (6), the quotient Q is expressed by the following equation. can be done.

Q=SQ/2−6 または Q=SN−8RD/2“6 または Q= [N/2K] ・ [2−13・ (K/D)] /2−6 または Q=2−6・(N/’D) ブロック700の比例係数は任意であり、かつ除算回路が使用されるアプリケー ションによって決められてもよい。Q=SQ/2-6 or Q=SN-8RD/2"6 or Q=[N/2K]・[2-13・(K/D)]/2-6 or Q=2-6・(N/'D) The proportionality factor of block 700 is arbitrary and is suitable for applications where the divider circuit is used. may be determined by the situation.

前に述べたように、除算回路100のハードウェア構成は全体的に組合せ的な回 路を提供する。従って除算回路100は信号処理回路のクロック周期よりも実質 上低い伝搬遅延を有する。それゆえに割り算動作は1クロツクサイクル内に実行 される。以下に述べる理由のために、除算回路100はまた広い範囲の入力につ きその結果に対しコントロールされた誤りを提供する。尺度変更された分母の丸 め(64から127迄の範囲)、及び尺度変更された分母の逆数(127から6 4迄の範囲)は結果となる商における誤りの主要因である。分母りを係数Kによ り尺度変更する結果が、68.49という実際の尺度変更された分母を生成する ものと仮定する。この尺度変更された分母は、68という整数の尺度変更された 分母の値を生成するために丸められ、それによって誤りを生じるであろう。第7 図の回路500の説明に従えば、尺度変更された分母の逆数SRDは8192/ 68によって生成され、そしてそれは120という値に丸められて、それにより 追加誤りを生じる。As mentioned earlier, the hardware configuration of divider circuit 100 is entirely combinatorial. provide a route. Therefore, the division circuit 100 has a substantially higher frequency than the clock period of the signal processing circuit. and has low propagation delay. Therefore, the division operation is executed within one clock cycle. be done. For reasons discussed below, divider circuit 100 also supports a wide range of inputs. Provides controlled error for the results. Scaled denominator circle (range 64 to 127), and the reciprocal of the scaled denominator (range 127 to 6 4) is the main source of error in the resulting quotient. The denominator is calculated by the coefficient K. The result of rescaling produces an actual rescaled denominator of 68.49. Assume that This rescaled denominator is rescaled by an integer of 68. It would be rounded to generate the denominator value, thereby introducing an error. 7th Following the description of circuit 500 in the figure, the reciprocal of the scaled denominator SRD is 8192/ 68, and it is rounded to the value 120, thereby Generates additional errors.

全体の誤りは有限の値であり、かつ64から127迄の整数の精度(resol ution)に依存する。もしも、より小さい誤りが要求されるならば、除算器 100の回路設計は128から255迄の範囲に、尺度変更された分母の値を生 成するように変更することができる。これは前記好ましい除算回路100に比べ て、2倍の精度を生成するであろう。後者は追加データを蓄積するために128 バイトのメモリを明らかに要求する。明らかに、除算回路100は、広範囲な入 力に対してコントロールされた誤りを生成するように設計することができる。The total error is a finite value and has an integer precision (resol) from 64 to 127. tion). If a smaller error is required, the divider 100 circuit designs yield scaled denominator values ranging from 128 to 255. It can be changed to This is compared to the preferred division circuit 100. would produce twice the precision. The latter is 128 to accumulate additional data. Obviously requires bytes of memory. Clearly, the divider circuit 100 has a wide range of inputs. It can be designed to produce a controlled error in force.

当業者は、除算器100のブロックが市販されているマイクロコンピュータのソ フトウェアプログラムで実現できるということを理解するであろう。ソフトウェ アプログラムは、任意の適切なマイクロプロセッサのためのアセンブラのような 低レベルのプログラム言語か、またはFORTRANのような高レベルのプログ ラム言語で実現することができる。Those skilled in the art will appreciate that the block of divider 100 is compatible with commercially available microcomputer software. You will understand that this can be accomplished with a software program. software The program is an assembler-like program for any suitable microprocessor. A low-level programming language or a high-level program like FORTRAN This can be implemented using the Ram language.

FIG、3 FIG、8 sn(0) 5n(1) 5n(2) 5n(3) 5n(4) 5n(5)  5n(6) 5n(7)FlYλ6 国際調査報告 1i−−IIII@【^eo1+ea+:m 1iexi/newげ1117MFIG.3 FIG.8 sn(0) 5n(1) 5n(2) 5n(3) 5n(4) 5n(5) 5n(6) 5n(7)FlYλ6 international search report 1i--III @ [^eo1+ea+:m 1iexi/newge1117M

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 1.単一のクロックサイクル内で分子信号および分母信号により表わされる2つ の数の商に近似する数を表わす2進信号を提供するための装置であって、前記分 母信号に結合され前記分母信号を所定の範囲内に尺度変更するために前記分母信 号の大きさに応じてスケールファクタ信号を発生するための第1の組合わせ論理 装置、前記分母信号および前記スケールファクタ信号に結合され前記スケールフ ァクタ信号により前記分母信号を尺度変更することから得られる前記所定の範囲 内の数を表わす尺度変更された分母信号を発生するための第2の組合わせ論理装 置、 前記尺度変更された分母信号によりアドレスされ前記所定の範囲内の前記尺度変 更された分母の逆数に対応する信号表現をその中に格納するメモリ装置、そして 前記メモリ装置に結合され前記尺度変更された分母の逆数に対応する前記信号を 前記分子信号により乗算するための組合わせ乗算装置、 を具備する2つの数の商に近似する数を表わす2進信号を提供するための装置。1. The two signals represented by the numerator and denominator signals within a single clock cycle Apparatus for providing a binary signal representing a number approximating the quotient of the numbers said denominator signal coupled to a mother signal to scale said denominator signal within a predetermined range. first combinatorial logic for generating a scale factor signal according to the magnitude of the signal; a device coupled to the denominator signal and the scale factor signal; said predetermined range obtained from scaling said denominator signal by a factor signal; a second combinational logic device for generating a scaled denominator signal representing a number in Place, the scale change within the predetermined range addressed by the scaled denominator signal; a memory device storing therein a signal representation corresponding to the reciprocal of the modified denominator; the signal coupled to the memory device and corresponding to the reciprocal of the scaled denominator; a combinatorial multiplier for multiplying by the molecular signal; Apparatus for providing a binary signal representing a number approximating the quotient of two numbers comprising . 2.前記第2の組合わせ論理装置は前記分母信号を右シフトするための手段を具 備する請求の範囲第1項に記載の装置。2. The second combinational logic device includes means for right shifting the denominator signal. An apparatus according to claim 1, comprising: 3.さらに、前記分子信号および前記スケールファクタ信号に結合され尺度変更 された分子信号を発生するための第3の組合わせ論理装置を含み、かつ前記組合 わせ乗算装置は前記尺度変更された分母の逆数に対応する前記信号を前記尺度変 更された分子信号により乗算する請求の範囲第1項に記載の装置。3. further coupled and scaled to the molecular signal and the scale factor signal; a third combinatorial logic device for generating a molecular signal that is The scale multiplier scales the signal corresponding to the reciprocal of the scaled denominator. 2. Apparatus according to claim 1, wherein the multiplier is multiplied by the modified molecular signal. 4.前記組合わせ乗算手段はブース乗算器を具備する請求の範囲第1項に記載の 装置。4. 2. A method according to claim 1, wherein said combinatorial multiplication means comprises a Booth multiplier. Device.
JP50613090A 1989-04-10 1990-04-02 Integer division circuit Pending JPH04504478A (en)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US33531989A 1989-04-10 1989-04-10
US335.319 1989-04-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04504478A true JPH04504478A (en) 1992-08-06

Family

ID=23311277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50613090A Pending JPH04504478A (en) 1989-04-10 1990-04-02 Integer division circuit

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0466814A4 (en)
JP (1) JPH04504478A (en)
WO (1) WO1990012361A1 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4315898A1 (en) * 1993-05-12 1994-11-17 Siegfried Hecker Device for calculating the quotient of two rational numbers
JP2846816B2 (en) * 1994-09-13 1999-01-13 三洋電機株式会社 Digital signal processor
US7327788B2 (en) * 2002-07-02 2008-02-05 Matsushita Electric Industrial.Co., Ltd. Motion vector derivation method, dynamic image encoding method, and dynamic image decoding method

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725039A (en) * 1980-07-21 1982-02-09 Fujitsu Ltd Dividing circuit
JPS59136849A (en) * 1983-01-27 1984-08-06 Mitsubishi Electric Corp Dividing device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3648038A (en) * 1969-04-25 1972-03-07 Ibm Apparatus and method for obtaining the reciprocal of a number and the quotient of two numbers
EP0096165B1 (en) * 1982-06-15 1988-06-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus for dividing the elements of a galois field
DE3274164D1 (en) * 1982-12-23 1986-12-11 Ibm Method and apparatus for division operations
JPS60163128A (en) * 1984-02-02 1985-08-26 Nec Corp Multiplier circuit
US4718032A (en) * 1985-02-14 1988-01-05 Prime Computer, Inc. Method and apparatus for effecting range transformation in a digital circuitry
US4626825A (en) * 1985-07-02 1986-12-02 Vlsi Technology, Inc. Logarithmic conversion apparatus
US4779218A (en) * 1985-09-04 1988-10-18 Jauch Jeremy P Complex arithmetic unit
US4823301A (en) * 1987-10-22 1989-04-18 Tektronix, Inc. Method and circuit for computing reciprocals

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725039A (en) * 1980-07-21 1982-02-09 Fujitsu Ltd Dividing circuit
JPS59136849A (en) * 1983-01-27 1984-08-06 Mitsubishi Electric Corp Dividing device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0466814A4 (en) 1993-02-24
EP0466814A1 (en) 1992-01-22
WO1990012361A1 (en) 1990-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Pedroni Circuit design with VHDL
US4224676A (en) Arithmetic logic unit bit-slice with internal distributed iterative control
JPS6347874A (en) Arithmetic unit
US5020017A (en) Method and apparatus for obtaining the quotient of two numbers within one clock cycle
AU623516B2 (en) Optimized division circuit
KR910021034A (en) Modal Cray Code Counter
JPH04504478A (en) Integer division circuit
JP3318753B2 (en) Product-sum operation device and product-sum operation method
KR920008269B1 (en) Digital word-serial multiplier circuit
US5825681A (en) Divider/multiplier circuit having high precision mode
EP0278529A2 (en) Multiplication circuit capable of operating at a high speed with a small amount of hardware
US3716843A (en) Modular signal processor
JPH0546363A (en) Divider
Hiasat et al. Semi-custom VLSI design and implementation of a new efficient RNS division algorithm
JPH0519170B2 (en)
JPH01233909A (en) Digital multiplier and digital filter using the same
US6516332B1 (en) Floating point number data processing means
Sravya et al. Hardware posit numeration system primarily based on arithmetic operations
Pandit et al. Design and simulation of 16× 16 bit iterative logarithmic multiplier for accurate results
US6334136B1 (en) Dynamic 3-level partial result merge adder
US6114945A (en) Apparatus and method for programmable fast comparison of a result of a logic operation with an selected result
JP3251071B2 (en) Division / square root calculation method and calculation device
US5615141A (en) Multiplying apparatus
EP0356940A2 (en) Finite state machine
KR100265358B1 (en) Speedy shift apparatus