JPH0450130A - 光ファイバ用母材の製造方法 - Google Patents

光ファイバ用母材の製造方法

Info

Publication number
JPH0450130A
JPH0450130A JP2159678A JP15967890A JPH0450130A JP H0450130 A JPH0450130 A JP H0450130A JP 2159678 A JP2159678 A JP 2159678A JP 15967890 A JP15967890 A JP 15967890A JP H0450130 A JPH0450130 A JP H0450130A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
gas
core tube
optical fiber
porous glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2159678A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Ishikawa
真二 石川
Yuichi Oga
裕一 大賀
Hiroo Kanamori
弘雄 金森
Ichiro Tsuchiya
一郎 土屋
Masahide Saito
斉藤 真秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2159678A priority Critical patent/JPH0450130A/ja
Priority to CN93114346.2A priority patent/CN1099012A/zh
Publication of JPH0450130A publication Critical patent/JPH0450130A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B37/00Manufacture or treatment of flakes, fibres, or filaments from softened glass, minerals, or slags
    • C03B37/01Manufacture of glass fibres or filaments
    • C03B37/012Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments
    • C03B37/014Manufacture of preforms for drawing fibres or filaments made entirely or partially by chemical means, e.g. vapour phase deposition of bulk porous glass either by outside vapour deposition [OVD], or by outside vapour phase oxidation [OVPO] or by vapour axial deposition [VAD]
    • C03B37/01446Thermal after-treatment of preforms, e.g. dehydrating, consolidating, sintering

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture, Treatment Of Glass Fibers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、光ファイバ用多孔質ガラス母材を加熱処理す
る光ファイバ用母材の製造方法に関する。
〈従来の技術〉 光ファイバ母材を生産する代表的な方法1こは、気相軸
付は法や外付は法などの手法によって円柱状或いは円筒
状の多孔質光ファイノ(母材を作り、更にこの多孔質光
ファイノ<母材をアルゴンヘリウム等の不活性ガスや塩
素系ガスやフッ素系ガスの存在する雰囲気下の焼結炉中
で、脱水・高純度化処理し、次いでフッ素添加、透明化
処理し、高純度な光ファイバ母材を得るようなものがあ
る。
このガラス化の際の炉の運転条件は、ドーパントの種類
、含有率によっても異なるが、約1200〜1600℃
の範囲である。また、高温下では不純物が母材に入りや
すいので、不純物混入を極力低減するために、一般(こ
は高純度石英製の炉芯管が用いられている。しかしなが
ら、この石英製の炉芯管は、高温下ではガラス状態から
結晶状態へと移行する「失透」と呼ばれる現象が生じて
急速にもろくなり、耐久性に乏しいという問題がある。
そこで、石英炉の耐久性の問題を解決するため、灰分2
0 ppm未満の高純度炭素材に、ガス不透過性で且つ
耐酸化性のコーティングを施す手段として、CVD法、
PCVD法によりSiC膜又は熱分解カーボン膜を被覆
するようにしている。
〈発明が解決しようとする*a> す上で紹介した従来の技術には、次のような欠点がある
(1)石英製の炉芯管を用いた場合、1400℃以上で
の軟化変形、1200℃以上での結晶(クリストバライ
ト)の生成のため、結晶転移温度以下(300℃す下)
に炉温を下げることができず、−度加熱したら連続して
使用しなければならないという問題がある。
(2]  SiC膜ないしはSiCコートカーボン炉芯
管を用いた場合、高温且つ低02濃度下で、以下の反応
を起こしてコーティングが酸化消耗するという問題があ
る。
SiC(ト)+Oω→SiO軸)↑十Co(g)  ・
・(1)C(s) +1702億)→CO(g)   
      ・・(2)よって長期に互って炉芯管を使
用して いくと、(1)式の分解反応によりコーティングが消耗
し、炭素材がむき出しになる。
この場合、炭素は(2)式の反応で消耗していくことと
なる。
本発明は、以上述べた事情に艦み、カーボン炉芯管のS
iC膜又は熱分解カーボン膜の劣化がなく、光ファイバ
用母材を長期間に亙って安定して製造でき、且つ伝送損
失の少ない光ファイバとなる光ファイバ母材を製造する
光ファイバ用母材の製造方法を提供することを目的とす
る。
く課題を解決するための手段〉 前記目的を達成するための本発明の光フアイバ用母材の
製造方法の構成は、SiC膜又は熱分解カーボン膜を有
するカーボン製炉芯管中に、不活性ガス、ハロゲン系ガ
ス及び一酸化炭素の混合ガスを導入して、多孔質ガラス
母材を脱水・高純度化処理し、次いで、透明ガラス化処
理することを特徴とする。
以下、本発明の構成を図面を参照しながら詳細に説明す
る。
本発明方法を実施するための装置は第1図に示すような
ものがあや、多孔質の光ファイバ母材用の多孔質ガラス
母材11が支持棒13に支持されて挿入される炉芯管1
2の外周には、この多孔質ガラス母材11を加熱するヒ
ータ14と該ヒータ14からの放熱が母材側に外に及ぶ
のを防ぐ断熱材を備えた炉本体15が取り巻く状態で設
けられている。この炉本体15には不活性ガス導入用の
不活性ガス導入@16が設けられている。また、との炉
芯管12の図中下方には、脱水焼結処理を行う際に必要
とする脱水・高純度ガスを炉芯管12内に導くガス導入
管17が連結されており、この導入管17には、図示し
ないガス混合器を介して不活性ガス、ハロゲン系ガス及
びCOの混合ガスが導入されている。上記炉芯管12は
、カーボン製炉芯管基材18を用い、その表面には高純
度の炭化ケイ素からなるSiC単独膜及びSiC膜の表
面にSiO2をコートしてなるSi02コー) SiC
膜等のSiC膜19が後述する公知の手法によって形成
されている。
ここで、本発明に係る脱水・高純度ガスとは、ヘリウム
(He)、アルゴン(Ar)、窒素(N2)等の不活性
ガスに、SiCj4. SiF、。
CCl4. CF4から選ばれたハロゲン系ガス及び一
酸化炭素(CO)を含有させた混合ガスをいう。
次に本発明に到った実験例について説明する。
実験l SiCコーティングをCVD法で50μm施したコート
材を、1600℃、 02100 ppmのHe下で1
0時間に互って加熱処理した。
この処理後のSiCコーティング部の重量減少は10%
減少し、一部にコーティング空孔が確認された。
実験2 実験1と同一製法のコート材を1600℃。
0100 ppm、 CO500ppm含有するHe下
で10時間に亙って加熱処理した。
この処理後のSiCコーティング部の重量減少は0.5
%未満と少なく、SICコーティング初期との差は全く
みられなかった。
実験3 実験1と同一製法のコート材を1600℃。
0500ppm、CC0500pp含有He下で、10
時間に亙って加熱処理した。
この処理後のSiCコーティング部の重量減少は3%で
あり、消耗が認められた。
実験4 グラファイト基材の表面に、CH4を用いたCVD法で
熱分解グラファイトを30μmコーティングした。これ
を1600℃、0,100100pp中で5時間に亙っ
て加熱処理した。
この処理後のコーティングは消失し、グラファイト基材
がむき出しになっていた。また重量減少率は基材を含め
2%であった。
実験5 実験4と同じコーテイング材を用い1600℃。
0、100 ppm、 Co 1000 ppm含有H
e下で5時間に互って加熱処理した。
この処理後のコーティング厚は25μmまで減少したが
、コーティングは残存していた。
これらの実験結果より、CO?I加により、SiCない
しは熱分解カーボンコーティングの高温耐酸化性は向上
する。尚、COlo、比力9低い場合、完全に抑えられ
ないことも示された。
以上により、炉芯管の変形が2000℃でも起こらない
カーボン材を炉芯管の基材として用い、それにガス不透
過性のコーティングとしてSiC又は熱分解カーボンを
被覆した炉芯管において、炉内ガスに、一酸化炭素(C
O)を混合することで、コーティングの耐久性が大幅に
改良されることが判明した。
このことは下記反応式(3)に示された反応を調べるこ
とから説明される(尚SiCを用いた場合を説明する)
SiC+O→SiO+CO・・(3) の反応の平衡定数は、 K=PS・O” Co        ・・・(4)で
示される。
PS、。がSiCの分解反応生成物の1つであり、(4
)式は、 P、、。=K −PO2/P、。       ・・・
(4)′と変形される。(4)′式より、SiCの分解
生成物であるSiOの分圧を低めるためには、CO混合
又はOの低減が有効であることが示される(他に高温下
ではSiOの混合も考えることができろ。)。
よって、CO添加の有効性が実証される。
この際coガスの分圧は10” a tm 〜10−’
 a tmとするのがよく、COの分圧が02の分圧の
3倍す上とするのがよい。
また、SiCの耐ハロゲン性はハロゲンガス単味では8
00〜1000℃が限界であるが、Sl系ハロゲン化合
物(SiCj、)を添加することにより、SiCの腐食
を防止することができる。
この事実は息下(5)式の平衡式によって説明し得る。
S i C+2CI  =S i C1+C・・(5)
上記(1)の反応がSiCのCI2による腐食反応を増
加させればよいこととなる。
次に上記結果をふまえて光ファイバ母材を製造する一例
を示す。
(脱水・高純度化処理工程) 本発明でSiCないし熱分解カーボン膜を有するカーボ
ン炉芯管を用いて、脱水・高純度ガスとして不活性ガス
とハロゲン化ケイ素との混合ガスを使用する際には、こ
の混合ガスの割合は、不活性ガス100容量%に対して
ハロゲン化ケイ素を0.3〜10容量%、好ましくは2
〜5容量%含有し、COの分圧が1O−4a tm〜l
 O−’ a tm、 02f)分圧力100−2at
未満であり、COの分圧が02の分圧の3倍以上とする
のが好ましい。これはハロゲン化ケイ素が0.3容量%
以下であると、脱水能力が十分でなく、また、10容量
%を超えるとその添加効果が薄れてしまうからである。
また、脱水・高純度化処理を効率的に行うための加熱温
度は900〜1200℃である。
これは900℃以下であると脱水・高純度化処理反応が
不十分となるからであり、一方、1200℃以上では、
多孔質ガラス体の収縮が起り、脱水・高純度ガスの多孔
質ガラス母材内への拡散や、多孔質ガラス母材内部から
の除去すべき不純物の揮散が抑制されるためである。
ところで脱水・高純度ガスにハロゲン系ガスを混合させ
た場合にSiC!lの劣化を防止する他の手段として、
多孔質ガラス母材を予じめ石英製炉芯管を有する加熱炉
内で脱水・高純度化処理したのちに、該多孔質ガラス母
材をSiCコート炉芯管で加熱処理する方法が考えられ
る。石英製炉芯管では、CI2等のハロゲン系ガスによ
っても腐食されることはないが、前述したように120
0℃以上の高温にすると結晶化により降温できないとい
う問題が生じるため、これを回避するために石英炉芯管
での脱水・高純度化処理は、1100℃以下で実施する
ことが望ましい。
熱分解カーボンは、塩素系ガス単体による腐食はないが
、下記(6)式のスート脱水反応によって生じる0□に
より、下記(7)式の酸化消耗反応が起こるので、その
抑制のため、COx合が必要となる。
S 1−OH+Cj、−81−Cj+HCj+v20.
  − (6)捧o2+c→CO・・・(7) また脱水処理は脱水反応が効率的となる900℃以上で
かつスート収縮の伴なわない1200℃以下であること
が望ましい。
(フッ素添加工程) 次にSiC膜を有する炉芯管を用いて多孔質ガラス母材
に、フッ素を添加することについて説明する。
上記SiC膜19を有する炉芯管12を高温に保ち、炉
芯管内をフッ素化合物ガスと不活性ガスとの混合ガス雰
囲気とし、上記処理した多孔質ガラス母材を保持するか
或いは通過させその加熱温度を1400℃以下とするこ
とにより該多孔質ガラス母材にフッ素を添加している。
ここでフッ素化合物ガスとしてはS i F4などのフ
ッ化ケイ素、CF4などのフッ化炭素、SF6などが用
いられる。また1400℃以下のフッ素添加処理により
多孔質ガラス母材が透明ガラス化しなかった場合には、
不活性ガスのみの雰囲気で1400℃以上で多孔質ガラ
ス母材の透明ガラス化を再度実施するか、或いは140
0℃以上の加熱下において雰囲気ガス中にS i F、
とともに少なくとも812F6或いはSi3F、を含有
せしめてフッ素添加処理を行いつつ透明ガラス化する。
このようにすることによ)) SiC膜の劣化がなり、
SIC膜を有するカーボン炉芯管を用いてフッ素添加処
理ができる。
熱分解カーボンをコーティングしたカーボン製炉芯管に
ても、SiCコーティングと同様の処理でF添加が可能
であるが、カーボンコートの場合、SiCよりも耐F化
合物ガス性に優れており2F添加条件の範囲は広い。
F化合物ガス11t、rc!、S i F、、 CF4
゜C2F、、 SF6が用いられる。−船釣な条件とし
ては、1200〜14oo℃にて2F添加処理を不活性
ガスとF化合物ガスとの混合ガス雰囲気で行い、145
0℃fi上の温度で、F化合物ガス・不活性ガス混合雰
囲気で透明ガラス化するものである。
尚、ここに例示した光ファイバ母材の製造方法は一例で
あり、その低回ラドインチューブ法等の所望の製法を用
いて適宜製造するようにすればよい。
く実 施 例〉 以下、本発明の好適な一実施例を説明する。
H2102火炎加水分解法により、第4図に示す手法で
、外形120φ、長さ450■、密度0.35g/cl
rのガラス粒子堆積体11(以下「多孔質ガラス母材」
という)を製造した。
この多孔質ガラス母材を第1図に示す内層。
外層にSiC膜19を有する炉芯管12を有する加熱炉
に挿入した。
このSiC膜19はCVD法によりコーティングされ6
5μmの膜厚であった。
ヒータ14を加熱し、炉温を1070℃とした。このと
きの炉内の02濃度は50〜70ppmであった(N2
ガス中)。
ガスをHe 101/分、  SiCj、 200 c
c/分。
GO10%−He 90%ガX100cc/分に切り換
え、上記多孔質ガラス母材11を下降速度10■/分の
速度でヒータ部を通過させ脱水を行った。ついで、ガス
種をHe1Oj/分、SiF300cc/分、GOIO
%−He90%ガス100cc/分に切り換え、多孔質
ガラス母材11の下降速度を3.5■/分とし、133
0℃としたヒータ部を通過させた。次い゛で、ヒータ温
度を1600℃とし、ガスをHe 101/分、C0I
O%−He90%ガス100cc/分に切り換え、下降
速度を10m1III/分でヒータ部を通過させ透明ガ
ラス化を行った。
得られた母材は、石英ガラスに対し、014%の比屈折
率差を有し、OH濃度は、0.lppm未満であった(
赤外分光光度計による3670am1のSi−OH振動
吸収より求めた。)。
得られた透明ガラス体の中心部に超音波大開機を用いて
5m径の穴を開けた後、外径25φまでH2102バー
ナーを用いて加熱延伸し、パイプと石英ロッドを加熱一
体化した。
得られた母材は比屈折率差0.34%、コアクラッド比
5.1であった。このロッドを10φに延伸し、内径1
2φ、外径30φのF添加石英パイプに挿入し、加熱一
体化し、外径28φ、コアクラッド比12.5.比屈折
率差0.34%の光ファイバプリフォームを製造した。
このプリフォームを線引し第6図に示すシングルモード
光ファイバ20を得、その損失を測定したところ、波長
1.55μmにて0.173dB/kmであった(第2
図参照)。
同様の透明ガラス化プロセスを90本まで行ったが、炉
芯管の損傷は全くみられなかった。また得られた母材を
用いて製造したプリフォーム50本について1.55μ
mの損失の平均は0.1722dB/にと良好であった
比較例1 実施例1と同様の温度条件で上記多孔質母材19をCO
を流さないガス条件で実施例1と同様に処理し、シング
ルモード光ファイバを得た。
焼結本数1〜40本目までの損失の平均は0、1 ? 
31dB/にであったが、その後損失が増加し、55本
目には、0.189dB/にとなっていた。
炉芯管を調べたところ、ヒータ付近に小クラックが生成
し、一部のコーティングが消失していた。
実施例2 第5図に示すH、/ 02火炎加熱分解法により、外径
100φ、長さ450m、密度0.33g/carの多
孔質ガラス母材11を製造した。
この多孔質ガラス母材を第1図に示すSiCをカーボン
表面に65μmコーティングした炉芯管12にセツティ
ングし、と−タ14の温度を1060℃まで昇温した。
ガスをHe 101/分、 SiCj、300cc/分
Co 10%−He 90%200 ce/分に切り換
え、母材を5醜/分の速度でと−タ部を通過さ・せた。
次いで、ガスをHe 101/分、C0IO%−1(e
90%200ec/分に切り換え、1670℃ヒータ温
度で4sm/分の速度とし多孔質ガラス母材11をヒー
タを通過させ透明ガラス化した。
得られた母材11(純SiO8)は、OH濃度0、lp
pm未満であった。抵抗加熱炉による延伸を行った後、
第3図に示すロッドインチューブ法により、0.4%石
英より低屈折率なF添加石英管21と一体化し、その後
線引きしたところ、1.55μmでの損失は0.175
dB/kmt 。
1、38 μmのOH吸収は0.6 dB/kmであっ
た。
実施例3 炉芯管として熱分解カーボンを内外にコーティングした
熱分解カーボン膜を有するカーボン炉芯管を用い、実施
例1と同様の条件でF#加石英ガラスを製造し、比屈折
率差0.34%、コア・クラッド比12.5のシングル
モードファイバプリフォームを肩ツドインチューブ法で
作製し、線引きしたところ、1.55μmの損失はファ
イバ40本の平均で0.1715dB、^飄であった。
比較例2 実施例3と同じ構造の熱分解したグラファイト炉芯管を
用い、実施例3と同様な加熱プロセスを行った。焼結本
数1〜20本目ま目星結体に異常はみられなかったが、
20本目星降はガラス表面に気泡(点状)がみられるよ
うになった。
これは、カーボンコートが消失しグラファイト基材の消
耗により発生したカーボン粉が石英上に付着したため発
生したものであった。
実施例4 第1図に示すようなSiC膜19を有する加熱炉18(
炭化ケイ素内層厚さ50μm1外層の炭化ケイ素内層厚
さ50μm、CVD法により形成、純度100%)を使
用した。ヒータ14より1050℃に加熱し、炉芯管1
2内にSiCj4を300cc/分、Heを101/分
、Co 10%−He 90%200oe/分の割合で
流し、その中に多孔質ガラス母材11を下降速度10−
/分で挿入した。多孔質ガラス母材11がヒータ14を
通過した後、ガスをSiF160cc/分およびHe1
01/分、C010%−He 90%200cc/分に
切り換え、と−ター14の温度を1400℃にし、3■
/分で多孔質ガラス母材21を移動させた。その後、ガ
スをHe 101/分に切り換え、ヒーター温度170
0℃にて20m/分で多孔質ガラス母材を処理し、透明
ガラス化した。
得られた透明化ガラス母材は石英に対し、0.34%低
い比屈折率差を有していた。
この得られたガラス母材を用いて、直径125μmのl
li S i Oコア型車−モードファイバを作製した
ところ、波長1.55μmにおける伝送損失値は0.1
73 dB /kmであった。また、長期間に互って加
熱処理を行っても、SiC膜19には損傷が全くみられ
なかった。
〈発明の効果〉 以上、実験例、実施例と共に詳しく述べたように、本発
明によれば不純物、水分の混入の無い光ファイバ用母材
を長期間に亙って安定して製造でき、且つ従来の石英炉
に発現される変形、結晶化、破壊やSiCコートカーボ
ン材におけるコーテイング膜の酸化消耗が抑えられるこ
とから、長期に互って炉芯管を使用でき、経済的である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法に用いる加熱炉の断面図、第2図は
光ファイバの損失特性を示すグラフ、第3図はロフトイ
ンチューブ法によるプリフォ−ム製造図、第4,5図は
火炎加水分解法による母材製法概念図、第6図はファイ
バの屈折率分布図である。 図  面  中、 11は多孔質ガラス母材、 12は炉芯管、 13は支持棒、 14はヒータ、 15は炉本体、 16は不活性ガス導入路、 17は雰囲気ガス導入路、 18はカーボン炉芯管基材、 19はSiC膜ないしは熱分解カーボン膜である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)SiC膜又は熱分解カーボン膜を有するカーボン製
    炉芯管中に、不活性ガス、ハロゲン系ガス及び一酸化炭
    素の混合ガスを導入して、多孔質ガラス母材を脱水・高
    純度化処理し、透明ガラス化処理することを特徴とする
    光ファイバ用母材の製造方法。 2)請求項1記載の光ファイバ用母材の製造方法におい
    て、 多孔質ガラス母材を脱水・高純度化処理した後、 次いで、上記炉芯管中に、SiF_4にSi_2F_6
    及び/又はSi_3F_8を混合したフッ素化合物を導
    入して脱水・高純度化処理後の多孔質ガラス母材にフッ
    素添化処理し、 その後、透明ガラス化処理することを特徴とする光ファ
    イバ用母材の製造方法。 3)請求項1又は2の光ファイバ用母材の製造方法にお
    いて、 脱水・高純度化処理する混合ガスが、He、Ar、N_
    2から選ばれた一種以上の不活性ガス、SiCl_4、
    SiF_4、CCl_4、CF_4から選ばれたハロゲ
    ン系ガス及びCOの混合ガスであることを特徴とする光
    ファイバ用母材の製造方法。
JP2159678A 1990-06-20 1990-06-20 光ファイバ用母材の製造方法 Pending JPH0450130A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2159678A JPH0450130A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 光ファイバ用母材の製造方法
CN93114346.2A CN1099012A (zh) 1990-06-20 1990-06-29 用于玻璃纤维初坯热处理的方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2159678A JPH0450130A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 光ファイバ用母材の製造方法
CN93114346.2A CN1099012A (zh) 1990-06-20 1990-06-29 用于玻璃纤维初坯热处理的方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0450130A true JPH0450130A (ja) 1992-02-19

Family

ID=36846108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2159678A Pending JPH0450130A (ja) 1990-06-20 1990-06-20 光ファイバ用母材の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0450130A (ja)
CN (1) CN1099012A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002026645A1 (en) * 2000-09-27 2002-04-04 Corning Incorporated Process for drying porous glass preforms
JP2004523454A (ja) * 2000-12-22 2004-08-05 コーニング インコーポレイテッド 還元剤を用いたスート・プリフォームの処理
JP2022049501A (ja) * 2020-09-16 2022-03-29 信越化学工業株式会社 光ファイバ用ガラス母材の製造方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012188314A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Shin-Etsu Chemical Co Ltd フッ素含有光ファイバ母材の製造方法及びフッ素含有光ファイバ母材
CN106116121A (zh) * 2016-08-31 2016-11-16 中国建筑材料科学研究总院 石英玻璃的制备方法及石英玻璃

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002026645A1 (en) * 2000-09-27 2002-04-04 Corning Incorporated Process for drying porous glass preforms
WO2002026646A3 (en) * 2000-09-27 2002-10-31 Corning Inc Process for drying porous glass preforms
JP2004523454A (ja) * 2000-12-22 2004-08-05 コーニング インコーポレイテッド 還元剤を用いたスート・プリフォームの処理
JP2022049501A (ja) * 2020-09-16 2022-03-29 信越化学工業株式会社 光ファイバ用ガラス母材の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1099012A (zh) 1995-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4082420A (en) An optical transmission fiber containing fluorine
US4772302A (en) Optical waveguide manufacture
JPS60239337A (ja) 光フアイバ−用ガラス母材の製造法
JPH08502470A (ja) 石英ガラス光波導体のための予備成形体を製造する方法および装置
JPH1053423A (ja) 合成シリカガラスの製造方法
JP2007513862A (ja) アルカリがドープされた光ファイバ、そのプリフォームおよびその作成方法
US4161505A (en) Process for producing optical transmission fiber
US4295869A (en) Process for producing optical transmission fiber
US4504297A (en) Optical fiber preform manufacturing method
EP0177040B1 (en) Method for producing glass preform for optical fiber
US4165152A (en) Process for producing optical transmission fiber
WO2016021576A1 (ja) 光ファイバ母材および光ファイバの製造方法
JP4464958B2 (ja) プリフォーム製造のための合成シリカガラス管、鉛直延伸プロセスにおけるその製造方法およびその管の使用
JPS6081033A (ja) 光フアイバの製造方法
JPH05350B2 (ja)
JP2808857B2 (ja) 光ファイバ用ガラス母材の加熱炉および製法
JPH0450130A (ja) 光ファイバ用母材の製造方法
KR100545813B1 (ko) 탈수 및 탈염소공정을 포함하는 수정화학기상증착공법을 이용한 광섬유 프리폼 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된 광섬유
JPH051221B2 (ja)
JPH06263468A (ja) ガラス母材の製造方法
JP2004338992A (ja) ガラス母材の製造方法
JPS62153130A (ja) 光フアイバ−用ガラス母材の製造方法
JPH01126236A (ja) 光ファイバープリフォームの製造方法
JPS6183639A (ja) 高純度石英パイプの製造方法
JPS61168544A (ja) 石英を主成分とするガラス管の製造方法