JPH04500917A - ドレッシング - Google Patents

ドレッシング

Info

Publication number
JPH04500917A
JPH04500917A JP1507846A JP50784689A JPH04500917A JP H04500917 A JPH04500917 A JP H04500917A JP 1507846 A JP1507846 A JP 1507846A JP 50784689 A JP50784689 A JP 50784689A JP H04500917 A JPH04500917 A JP H04500917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
film
skin
adhesive
dressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1507846A
Other languages
English (en)
Inventor
ロイド,ロナルド
Original Assignee
スミス アンド ネフュー ピーエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スミス アンド ネフュー ピーエルシー filed Critical スミス アンド ネフュー ピーエルシー
Publication of JPH04500917A publication Critical patent/JPH04500917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0009Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials
    • A61L26/0019Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B46/00Surgical drapes
    • A61B46/40Drape material, e.g. laminates; Manufacture thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0009Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0009Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form containing macromolecular materials
    • A61L26/0052Mixtures of macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0061Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L26/0066Medicaments; Biocides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L26/00Chemical aspects of, or use of materials for, wound dressings or bandages in liquid, gel or powder form
    • A61L26/0061Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L26/0076Sprayable compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L31/00Materials for other surgical articles, e.g. stents, stent-grafts, shunts, surgical drapes, guide wires, materials for adhesion prevention, occluding devices, surgical gloves, tissue fixation devices
    • A61L31/04Macromolecular materials
    • A61L31/06Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ドレッシング この発明は、皮膚にドレッシングを形成するシステム、このシステムから形成さ れろドレッシングおよびかようなドレッシングの製造方法に関ずろ。
現在健康管理に用いられているフィルム製品には、創傷用ドレッシング、外科手 術用ドレープ、および例えばカニユーレをカバーしかつ静脈への挿入部位の所定 位置にかニューレを固定するのに用いられる静脈用ドレッシングが含まれる。
一般に公知のフィルト製品は、−表面の実質的に全体に感圧性接着剤の層が存在 するフィルム裏打ち層を備えている。この接着剤層は、好ましくけ透水性接着剤 の不連続コーティングらしくは連続コーティングである。水吸収性接着剤は、水 蒸気透過性なので好ましい。
水蒸気透過性手術用ドレープは、英国特許第1゜280,631号;米国特許第 3,645.P134号:ヨーロッパ特許願事51935号、同第178740 号および同196459号:ならびに米国特許第4,372,303号および同 第4.374.520号に開示されている。商業的に使用されているこの種の公 知の手術用ドレープは、細菌が創傷に侵入するのを防止し、またそのいくつかは 、創傷の周囲の皮膚の細菌汚染を少なくする。
ある種の公知の手術用ドレープには、これを貼付した健康な皮膚を浸軟化させる ことがないという追加の利点がある。というのは、フィルムと接着剤層の両前が 水蒸気透過性で、一般に、接着剤が水蒸気と接触している場合の水蒸気透過速度 (MVTR)が、約30(1−800g/ +n ”/ 24hr/ 37℃/ 100−1o%相対湿度差のドレープを提供するからである。
公知の手術用ドレープで生じやすい欠点は、患者が大量に発汗した際に、接着剤 が影響を受けて、ドレープが皮膚からはなれてもち上がり、そのl二めに手術部 位の滅菌性が損なわれることである。
高い水蒸気透過性は、接n剤の不連続層を用いることによって得られることが示 唆されている(例えばヨーロッパ特許第911100号参照)。しかしこのこと は、接着剤中の間隙が許容できない場合、手術用ドレープには適切ではない。
それ故に、充分に高い、水蒸気透過速度と吸水性を有し、その結果、実質的に連 続した単一層として、皮膚に接着可能であり、連続接着剤層と不連続接着剤層の 両者の欠点を避けることができるドレープを見出すことができれば有利である。
ドレープが皮膚と長期間接触した後に、刺激が起こる傾向がないかまたはほとん どないならばさらに有利である。
手術用ドレープとその他の用途に用いられる接着性ドレッシングに共通の他の問 題点は、自己接着の問題である。この問題は、大きさの大きいドレッシングを扱 う際にとくにきびしいときがある。
接着剤表面の部分同士が瓦いに接触した場合、その部分が互いに接着して(粘着 )ドレッシングにしわもしくは折り目を生じる。このようなしわかあると、見苦 しいばかりでなく、細菌が創傷面に入る通路かまたは滲出液のもれが制御できな い通路を導入することになる。自己接着した部分をひきはなそうとすると、接着 剤層が破壊される傾向があり、不連続接着剤層に付随する欠点を助長するごとに なる。
さらに追加の問題が、エラストマーのフィルムについて起こり、この場合、接着 しノ二部分を引張ると、フィルムが永久的に延伸される。この変形したフィルム は、もはや平坦にすることができず、やはり細菌感染の通路となる。
本願発明者らは、それ自体接着ずろことはないが連続層として皮膚に貼付するこ とができるフィルムコンパウンドからなる、皮膚上にドレッシングを形成するシ ステムを提供することによって、従来技術の上記欠点を、苔しく減少さ仕るかま たはなくすことができることを見出したのである。
それ故、この発明ににれば、皮膚に塗布して皮膚上に第1ポリマーの皮膚に接着 性のフィルムを形成するように構成された、第1ポリマーの溶液からなる液体要 素と;形成された第1ポリマーのフィルムに自己接着式に結合する、第2ポリマ ーの皮膚に非接着性のフィルムからなる第2要素とで構成された皮膚上にドレッ シングを形成する2要素システムが提供される。第1ポリマーの溶液に用いる溶 媒は、局所に塗布することが薬理的に受容なしのでなければならない。
この発明のシステムにおいて、第2要素のフィルムは、第1要素で形成された、 皮膚に接着性のポリマーのフィルムに自己接着式に結合しており、すなわち、こ の2つのフィルムが自己接着で接着している。本願で用いる自己接着(auto hesion)という用語は、実質的に接着性はないが互いに結合する2つの隣 接するポリマー面の性質を意味する。この結合は、2つのポリマーフィルムの隣 接面間でのポリマー分子の拡散によって達成されると考えられる。通常この2つ のポリマーは、化学的に同一である必要はないが一般に類似のものである。
この発明のシステムに用いられるかまたは形成されるフィルム要素は、それ自体 、実質的に非接着性であるので、皮膚には非接着性もしくは非粘着性である。
形成されたフィルム組成物は、外科手術用ドレープ、静脈注射用ドレッシングお よび創傷用ドレッシングなどに用いられるようなドレッシングとして、その場で 使用するのに適切なものである。第2要素を構成するかようなフィルムはそれ自 体接着性でないから、大きなノートとして用いることができ取り扱いが容易であ る。
かようなフィルムは、取り扱いが容易で、敷いてしわを伸ばすことができるが、 それ自体は皮膚と接着しない。またかようなフィルムは、第1要素中にrf、在 するポリマーで形成されたフィルムと接触すると接着する。
それ故に他の1様において、この発明は、フィルムを形成する第1ポリマーの、 局所塗布することが薬理学的に受容な溶媒による溶液からなる第1要素を皮膚面 に塗布し、溶媒を蒸発さUて皮膚接着性フィル1.層を形成さuo、形成したフ ィルムの上に、第2ポリマーのフィル1、からなる第2要素を貼付することから なるドレッンング彩成方法をm ac するらのである。第2ポリマーとしては 、第1要素に不溶性のらのが好ましい。フィルムは、第1ポリマーの皮膚接着性 ライルノ、層と自己接着式に結合し、耐細菌性でかつ水蒸気透過性のドレッシン グを皮膚上に形成するものが好ましい。
2要素システムを用いて塗布する場合、第1ポリマーが溶解した溶液からなる液 体要素を、まず、カバーすべき皮膚面またはその周囲に塗布し、次いで、例えば 溶媒が蒸発したならば、フィルムの裏打ち要素のシートもしくはストリップを先 に液体要素を塗布した皮膚面に貼付する。このようにして、第2ポリマーが裏打 ち層を構成′4゛るポリマーに接着する。
したがって、例えば外科手術用ドレープとして使用するのに適切なドレッシング を、その場で、皮膚に形成させることができる。
かようなドレッシングは、第2ポリマー製の皮膚に非接着性のフィルムからなる 第2要素に自己接着式に結合する皮膚接着性フィルムの第1ポリマーで構成され ている。かようなドレッシングは、水蒸気透過性で耐細菌性のものが好ましい。
この発明のドレッシングの液体の第1要素は、例えば綿棒もしくはブラシで直接 局所塗布するそれ自体液体であるか、または、ワイプ(曹1pe)として用いる 布地に吸収させてもよい。他の態様において、この液体は、ボンプアクシ日ンデ ィスペンサーからのスプレーもしくは適切な噴射剤によるエーロゾルとして塗布 される。乾燥する際にそのポリマーは皮膚に接着する。
しかし乾燥時に形成したフィルムは全く感圧接着性をもっていない。
皮膚上にその場で形成されるこの発明のドレッシング材は、用いる原料により、 およびドレッシングの皮膚と接触する層が水蒸気もしくは水と接触しているか否 かによって、異なる水蒸気透過速度を示す。
この発明のドレッシングの水蒸気透過速度は、まず、シリコーン処理をした紙の ような妥当な基体に第1要素を塗布し、次いで乾燥させ、第2要素を重ねて積層 体を作製して測定される。
次いで、得られた“積層体”を基体から取り外す。
水蒸気透過速度は、ベイン・カップ法として知られている方法によって測定する ことができる。この方法は、項部にフランジを設けたl 、 5cg+の深さの フランジ付きカップを用いる。そのフランジの内径は、locm’の水蒸気透過 面積を与える寸法を何している。この方法では、lomlの蒸留水をこのカップ に入れ、該フランジを完全に覆うのに充分大きなラミネートの被検試料をカップ に固定する。次に得られた組立体一式の重量を測定し、次に、温度が37℃で相 対湿度が10%に維持されているキャビネット中に入れる。、17時間後にカッ プをキャビネットから取り出し、放冷して室温にする。再度重量を測定し、水蒸 気透過によって失った水の質量を計算し、その結果をg / m ’/ 24時 間/37℃/+00−10%相対湿度差で表す。以後、水蒸気透過に用いる単位 はg−”と略称する。水蒸気と接触する試料のMVTRを測定するときはカップ をそのフランツ部を上にして直立させ、水と接触する試料のMVTRを測定する ときはカップを上下逆転させて測定される。
試料が、水ではなくて水蒸気と接触しているときの水蒸気透過速度を、以後、類 本蒸気透過速度(順MVTR)と呼称する。
この発明のドレッシング材としては、順MVTRが、少なくとも3001m−’ であり、少なくとも500gm−’で800gm−”より大きいものが適切であ る。より適切な順MvTRは100100O”より大で、最も適切なのは、12 00gm−’より大である。また好ましいのは、上記条件下での1400gm− ’より大きい順MVTRのものである。
試料を、水と接触さUたときの水蒸気透過速度を、以後、逆水蒸気透過速度(逆 M V T n )と呼称し、後述の方法で測定される。この発明のドレッシン グの材料としては、逆MVTRh<2400gg+−’湿文差より大きいしのが 適切である。特定の用途によるが、逆MVTRは、4000gm−”より大きい ものが適切であり、6000gm−”より大きいものがもっとも適切であり、t o、000gm”より大きいものが好ましい。
形成されるフィルム状組成物を構成するポリマーは、皮膚を目で観察できるポリ マーか、または、静脈注射用ドレッシングの場合、このドレッシングを所定の位 置においた際に、ドレッシングを介してカニユーレ部位を目で観察できるポリマ ーである。この組成物は半透明のらのが好ましく、透明のものがさらに好ましい 。
この発明のドレッシングを外科手術用ドレープに用いる場合、皮膚を切開するn ilに手術部位に貼付される。一般に手術用ドレ−プは、手術中所定位置に残し 手術終了後に取り外される。ある場合には、手術が終わってから、ドレープを所 定位置に残したままにしておいて、第2のドレープまたはドレッシングを第1ド レープの上に貼付4゛る。この場合には、ドレープの下の健康な皮膚が浸軟化す るのを避けるために、第1ドレープの順MVTRと逆MVTl’lは大きくする ことが特に望ましい。
手術用ドレープは、無傷の皮膚に接着されるので、ある種の患者では、公知の手 術用ドレープの場合、汗がその下に集まり、その密着性に影響することが見出さ れている。水分が手術用ドレープの下に集まるのを避けるために、手術用ドレー プは、水蒸気と接触している時は、500g−”/24時間/37℃/100= 10%相対湿度より大きい水蒸気透過速度でなければならず、水と接触する場合 は、2500gr”/24時間より大きくなければならないと考えられる。
第2要素を形成するポリマー材料は、手術用ドレープ、静脈注射用ドレープおよ び創傷用ドレッシングに使用するのに適切な水蒸気透過性材料を作製するのに用 いられる材料である。適切な材料には、ポリエステルポリウレタン類もしくはポ リエーテルポリウレタン類のようなポリウレタン類、ポリエーテルポリエステル 、ポリエーテルポリアミド類、不和合性ポリマーのポリマーブレンド、セルロー ス類、ポリ酢酸ビニル誘導体などが含まれる。不溶性ポリマーとして用いること ができるその外の材料には、CarHIexという登録商標で市販されているゴ ム類、ポリイソブタジェン、J、ヂレン酢酸ビニルポリマーおよびコポリマーも しくはそのブレンド、例えば耐衝撃性ポリスチレン、ポリアクリレートおよびポ リメタクリレートとのブレンドがある。
第2要素として用いられる好ましいポリウレタンは熱可塑性ポリエーテルポリウ レタン類である。その他の親水性ポリウレタン類としては、ポリエステルポリウ レタン類とか、またはヒドロキシル基もしくはカルボキシル基のような反応しう る置換基を有するものがあるが、前記のポリエーテルポリウレタン類の方が好ま しい。適切な熱可塑性ポリウレタン類の例は、ニスタン類(E++tanes)  (登録面tll)として公知の線状のポリエステルウレタンとポリエーテルウ レタンである。
この発明に用いられる適切なポリエーテルポリウレタン類は、ジヒドロキシ化合 物とジイソシアナートから誘導される単位を含有するランダムポリマーである。
この発明に用いられる親水性ポリウレタン中の適切なエーテル単位は、エチレン ジオールと、プロピレンジオールもしくはブチレンジオールとから概念的に誘導 可能である。すなわち親水性ポリウレタン類にはCHt CH* O一単位、お よび−〇 〇 *CH,CHtO−と−CIItCH(CHs)O−もしくは− (CH象)40−が混合して存在し、そのうらポリ−CHtCH(CHs)O− ブロックが好ましい。親水性ポリウレタン類中に存在する誘導可能なブロックの 、ポリ(エチレングリコール):ポリ(プロピレンもしくはブチレン)グリコー ル)のモル比は、1:1〜l:30の範囲のものが望ましく、より適切なのは1 :2〜に=lOで、好ましくはl : 2.5〜l:4である。これらブロック の分子量は、600〜ao、oooが適切であり、好ましいのは900〜4.0 00で例えば1000〜2000である。
連鎖延長剤とジイソシアネートを高比率で含有し、ポリ(エチレングリコール) で誘導されるブロックを有する親水性ポリウレタン類は余り好ましくない。
この発明の器具に用いられる親水性ポリウレタンとして一般に好ましいのは、特 に単独形のポリマー(同一原料の重合による製品)であるが、所望の場合には、 親水性ポリウレタンを作製するのにブレンド物が用いられる。
この発明に用いられる好ましい親水性ポリウレタンは、連鎖延長剤として炭素原 子数が10までおよびより適切には4までの脂肪族ジオールの残基を含有してい る。このポリマーを製造するのに用いられるジオール:ポリグリコールのモル比 は、一般に3:1〜I:4の範囲内にあり、より適切なのは5:2〜l:3で、 好ましくは2:l〜1;2である。好ましいジオールは上記モル比がl=1〜2 :1のエタンジオールである。ポリグリコール1モル当たり、エタンジオールが 1モルより少ないモル比の場合は、乾燥した際でも、第1要素に永久的残留粘着 性が組み込まれる傾向が増大し、一方このモル比が2=1より大きい場合は、第 1要素と第2要素を貼付した場合、両者間の接着/凝集の破壊を起こす硬い部分 の含有型が増大する。
また、脂肪族ジアミンもしくは脂肪族アミンの連鎖延長剤、例えばエチレンジア ミンの当量を用いることができる。同様に、脂肪族ジオールの連鎖延長剤を用い る場合はど適切ではないが、親水性ポリウレタンは、フェニレンジアミン、ベン ジジンまたはジアミノジフェニルメタンのような芳香族ジアミンを用いることが できる。
親水性ポリウレタンは、このポリマーが水和された時、以下に述べる含水量を生 成するのに充分なジイソシアナート残基を含aしている。
この発明に用いる最ら適切な親水性ポリウレタンは、次のような芳香族もしくは 脂肪族のジイソシアナートの残基を有する。
例えば4,4°−ジフェニルメタンジイソシアナート、トリエンジイソシアナー ト、1.6−へキサメチレンジイソシアナート、4゜4°−ジシクロヘキシルメ タンジイソシアナートなどがある。この発明の親木性ポリウレタンに用いるのに 好ましいジイソシアナートは、4.4°−ジシクロヘキシルメタンジイソシアナ ート(この方が好ましい)および4.4゛−ジフェニルメチルジイソシアナート である。
第2要素または裏打ち層を形成する材料はそれ自体、水蒸気と接触する際の水蒸 気透過速度は、300gm−”/24時間/37℃/1oo−to%相対湿度差 を越える値であり、より適切なのは800gm−”/24時間を越え、一般に1 200〜2000gg+−″/24時間である。
裏打ち層を形成する材料は、以下のような逆水蒸気透過速度を有する、その場で 用いるドレッシングもしくはドレープを提供するものが好ましい。その逆水蒸気 透過速度は、2500gm−″/24時間/37℃より大で、創傷用ドレッシン グにとってより適切なのは3000〜18000gm”/24時間の範囲であり 、好ましくは5000〜12000gm’″/24時間である。
適切な裏打ち層のりみは、lO〜80u−であり、より適切なのは20〜50μ 烏であり、kチましくは25〜40μ畷である。
第1要素中に存在する可溶性ポリマー゛は、第1ポリマーとして用いられるもの と類似の材料であり、ポリアクリレート、ポリエステル、ポリアミド、ポリウレ タンまたはその混合物であってらよい。特に好ましいポリマーは、水和された時 に、5〜90重攪%の水を含有できるポリマーである。
好ましいポリマーは親水性ポリウレタンである。適切な親水性ポリウレタンとし ては、英国特許第2093190B号に記載の方法で製造された組成物を有する ポリウレタンがある。最も適切な浅水性ポリウレタン(上、水和された時に95 重量%まで、好ましくは5〜50重畿%の水を含有し、特に、10〜40重量% の水を含14するポリウレタンである。
第1要素のプライマ一層とフィルムの第2要素との接着はプライマ一層の厚みに 影響されることか観察された。したがって2つの要素の結合性を紺持4゛るため には、プライマ一層の厚みはlO〜80μ−である。
またプライマ一層のFlみは、プライマーN4(第1要1g)とその基体オなわ ら皮膚との接着にら影vI4−る。それ故、プライマ一層の厚みとしては、約1 5μ鋼が好ましい。
第1要素と第2要素をそれぞれ形成する可溶性ポリマーと不溶性ポリマーは1、 両名が同しクラスのポリマーの場合がさらに好ましい。一対の要素として好まし いのは、一方が、溶媒の例えばイソプロパツールのような有機溶媒に可溶性で、 他方が不溶性のように配合された2つのポリウレタンで構成されている場合であ る。長い連鎖の脂肪族イソシアナートを含有するポリウレタンはイソプロパツー ルに溶解する傾向があり、一方短い連鎖の脂肪族イソシアナート、例えば炭素原 子が4個のもの、または芳香族のイソシアナートはイソプロパツールには不溶性 の傾向がある。
第1ポリマーを含有している液体要素は、皮膚に局所塗布するために可溶性のも のでなければならないので、フィルムの第1ポリマー要素の溶媒、例えば皮膚に 接触する層に用いられる溶媒を含有していなければならない。生理的に受容な溶 媒としては、水自体のような水性溶媒と、イソプロパツール、工業用変性アルコ ール、酢酸エヂル、アセトン、メヂルエチルケトン、ツメチルスルホキシドまた はその混合物のような有機溶媒がある。
特にポリウレタンに用いる好ましい溶媒はイソプロパツールまたはその水溶液で ある。
液体要素は、皮膚用液体制剤の杉態に配合され、通常外科手術を行う前に使用さ れろ。
第2ポリマーを含有するフィルム組成物、第1ポリマーを含有する液体組成物、 または両者は、適切に抗菌剤のような医薬を含有していてらよい。
適切な抗菌剤には、クロルヘキノジンとその塩(例えば酢酸塩、グルコノ酸塩も しくは塩酸塩)、ポリビニルピロリドンヨウ素のようなヨードフォア、スルファ ノアノン銀のような銀塩および例えばバントシル(Vantocil、登録商標 )として知られている抗菌剤のような高分子のビグアニド類がある。
抗菌剤がこの発明の液体要素に含有されている上記の場合、抗菌剤の量は0.5 〜5重1%である。液体要素は2.5〜4.0重量%の抗菌剤を含有しているも のが好ましい。あるいは、抗菌剤がライルノ・要素に含まれている場合は、フィ ルムの1〜10重量%の範囲の蟻で含aされている。フィルム要素には約5重態 %の抗菌剤を含有するのが好ましい。
この発明のドレッシングとフィル1、組成物には、外科手術用ドレープ、静脈注 射用ドレッシングおよびfl11傷用ドレッンングなどの用途がある。ドレープ もしくは静脈注射用ドレッシングとして用いる場合、液体要素を、例えば、接着 させる必要がある全面に塗ったり噴霧させて、塗布し、次いでフィルム要素を貼 付するのが便利である。液体組成物に含有されている第1ポリマーは、第1ポリ マーの溶媒が結合前に蒸発してしまった時でも、第2ポリマーを含有するフィル ム組成物に容易に接着する。
創傷看護の用途の場合、液体要素は、創傷部位の端縁に塗布され、その後、例え ば溶媒を蒸発させてから、創傷部位と、液体要素が塗布されたその周囲の而の両 方に貼付されたフィルム材料のシートは、第2ポリマー含有フィルム組成物に接 着する。
すなわち、創傷部位を覆う部分のドレッシングは影響をうけない。したがって、 この発明の上記ドレッシングで有効なウィンドドレッシングを作ることができる 。
この発明のドレッシングは2要素系のもので、ドレッシングの最終的な大きさは 、液体要素が塗布される而の大きさだけで決まるので、特定の大きさのフィルム 要素を提供する必要はない。フィルム要素は、少種類の大きさで掛供され、必要 に応じて必要な実際に用いる大きさおよび/または形に裁断することができる。
さらにこのフィルムは自己接着性でないから、管理・取り扱いが容易である。
フィルム要素全体が確実に接着することが必要もしくは望ましい場合、液体要素 はドレッシングに必要な面積より大きな面積に塗布してもよい。
溶媒が乾燥したとき、液体要素から生成した、皮膚に接着している第1ポリマー のフィルムは、わずかに粘着性であるが、その表面は実質的に非接着性である。
それ故に、このフィルムの表面は、感圧接着性ではなくて、この皮膚に接着して いるフィルムに、第2ポリマー製の裏打ちフィルムを貼付するときに、例えば手 袋のような手術をする人の衣服またはフィルムの担体に粘着して汚染したりはが れたりすることがない。第1ポリマーのフィルムの、皮膚および第2ポリマーフ イルムに対する接着性は、治癒期間、または手術するのに予想される時間、皮膚 の所定位置にドレッシングを保持するのに充分なものでなければならない。しか し、第1ポリマーフイルムの皮膚に対する接着性は、形成されたドレッシングを 必要なときに皮膚から確実に無傷で外せることができるように、このフィルムの 第2ポリマーフイルム(裏打ちフィルム)に対する接着性より小さいことが好ま しい。
溶媒が乾燥したとき、下側の皮膚に接着しているポリマーフィルムは、表面が実 質的に非接着性であり、例えば感圧性で類似のポリマーにのみ接着し粘着する。
特にこのフィルムがロールとして用いられる場合1、ガイジル(Gaisil) のような粘着防止剤でフィルム組成物を覆うことが好ましい。粘着防止剤の作用 は、フィルムが液体要素と接触すると中和される。
次に、この発明を以下の実施例で説明する。
X東厩上 3モルのポリエチレングリコール(PEG 600) 、3モルのポリプロピレ ングリコール(PPG 60G) 、3〜13モルのエタンジオール(ED)、 およびN G Olo Hの全比率をに■こ保持するのに充分な量の4.4°− ノシクロヘキシルメタンジイソシアナート[デスモジュールW (Desmod ur l) ]で、一連の親水性ポリウレタンP1〜P6を作興した。これらの ポリマーは、反応容器中で、ポリエチレングリコールを、ポリプロピレングリコ ール、エタンジオールおよび反応物の全重量の0.2重量%のジブデル錫ノラウ レート触媒(T I2)に添加することによって製造した。この容器は、60℃ に保持された。ファン付きオーブン内に置いてポリエチレングリコールを溶融さ せた。ポリエチレングリコールが溶融したならば、混合物を充分撹拌し、次いで 撹拌を続けながら4.4°−ジシクロへキシルメタ1ンジイソシアナートを添加 した。重合混合物が不透明な液体から透明な液体に変化するまで、撹拌前さらに 続けた。この時点で、反応物の温度を90℃に上昇させ、1時間放置して硬化さ せた。得られたエラストマーは、さらに24時間、外界一度で硬化させて、粉砕 し、95:5のIPA/水混合物に溶解して25%固形分の溶液を作興した。
得られたポリマーの組成を第1表に示す。、4上記各ポリマー試料の残留粘着性 の主観的評価を、(1,15+Hの微小孔をエンボスした可塑化Pvcフィルム [ボービック(Porvic) ]に0.071肩の流延ブロックを用いて流延 した試料について行った。大部分の溶媒を蒸発させて、得られたポリマーコーテ ィングは指に軽くひっつく程度であった。結果を第2表に示す。
第2表 ジオール/グリコールの比率が約に菖より大きい方が、過剰の接触しないプライ マー上にごみがつくのを避けるのに好ましいことが上記の結果から明らかである 。
PI−P6のポリマーの25重量%の溶液をカードベースに支持されたボービッ クフィルム上に流延し、流延してから、1゜5および30分後(本願はこれを“ 接触時間”と呼ぶ)、そのポリマーの試験表面にニスタッフィルム(0,035 s+i厚)を貼付した。
ニスタッフィルムと接触させてから、2に9のローラで接触フィルムをローラが けし、得られた試料を18時間放置した。その後、2.54c−幅の試料を切り とり、インストロン引張り試験器を用いて、T)J剥離接着性試験に付した。ク ロスヘッドスピードは300sn/sinであった。剥離力を、300j+z/ sinで走行するチャートに記録した。全規模の振れ(deflection) を、必要に応して1もしくは2kgrに設定した。結果を第3表に示す。
第3表 大するにつれて剥離エネルギーが減少することは、ポリマーフィルム内に存在す る残留溶媒が原因であると考えられる。高エタンジオール含量の場合に、増大す るエタンジオール金員に対し対応する低い剥離エネルギーで接着剤層破損が起こ るのは、親水性ポリウレタンコーティングとニスタルフィルムとの間の不適合性 が増大するためである。
寒鬼鯉l 実施例■に記載した方法により、PEG600 (3モル)、PPG600 ( 3モル)、エタンジオール(8モル)、およびN COlo H比をI’llこ 保持するのに充分な量のデスモジュールWを反応させて、ポリマーP7を作興し た。
イソプロパツールと水の混合物(95:5)によるポリマーP7の溶液の5個の 試料を各々、支持されたボービックフィルム上に異なる厚みで流延した。30分 間、得られたコーティングから溶媒を蒸発させた後、ニスタッフィルムを2に9 0−ラを用いて上記コーティングに貼付した。接着剤層破損が起こった時の剥離 エネルギーを、インスト(Jン試験器を用いて測定した。
結果を第4表に示す。
第4表 上記の厚みを調節ずろと、プライマー(第1要素)Itと裏打ち(第2要素)層 間の接着性に影響する。
X覧鯉y イソプロパツールとコ、タノールの95・5混合物によるポリマーI) 5の1 2.5%溶液を、1.4ff(!のチャンバーポンプアクションスプレーびんを 用い、手のひらにスプレーした。45秒間イソプロパツールを蒸発さUた後1枚 のニスタッフィルムをその1に置いて弔らにして、しわをのばした。フィルムは うまく接着して、取外すときゆるやかに剥離し、それは通常の接着剤被覆ニスタ ッフィルム(サブサイト(QpsiLe) ]を取り外す場合に匹敵する。
接着剤層破損はプライマー/皮膚の界面でおこり、フィルムをはがした時小さな →てリマーP5の残渣は皮膚に殆ど残っていなかった。
補正書の翻訳文提出書(訂正書面) (特許法第184条の8) 平成3年 7月30日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.フィルムを形成し皮膚に対し接着性の第1ポリマーの溶液からなる第1要素 と、第1ポリマーのフィルムに自己接着式に結合する皮膚に対して非接着性の第 2ポリマーからなる第2要素とで構成された、皮膚上にドレッシングを形成する 2要素システム。 2.第2ポリマーが、第1ポリマーの溶液または第1ポリマーの溶媒に不溶性で ある請求の範囲1項記載のシステム。 3.溶媒が有機溶媒である請求の範囲1項記載のシステム。 4、溶媒がイソプロパノールである請求の範囲3項記載のシステム。 5.両方のポリマーがポリウレタンである請求の範囲1〜4項のいずれか1つに 記載のシステム。 6.ポリウレタンがポリエーテルポリウレタンである請求の範囲5項記載のシス テム。 7.第2ポリマーのフィルムが、10〜80μmの厚みを有する請求の範囲1〜 6項のいずれか1つに記載のシステム。 8.第1要素のポリマーが、水和された際に5〜50%の水を含有する親水性ポ リウレタンからなる請求の範囲1〜7項のいずれか1つに記載のシステム。 9.ポリウレタンが、炭素原子数が4個までの連鎖延長性脂肪族ジオールの残基 を含有する請求の範囲8項記載のシステム。 10.親水性ポリウレタンがポリエーテルポリウレタンで、そのポリウレタンの エーテルブロックが、ポリエチレングリコールとポリプロピレングリコールから 誘導される請求の範囲8項または9項に記載のシステム。 11.ポリウレタン中の、ジオール残基;ポリグリコール残基のモル比が5:2 〜1:3である請求の範囲9項または10項に記載のシステム。 12.脂肪族ジオールがエタンジオールで、ポリウレタン中の、ジオール残基; ポリグリコール残基のモル比が1:1〜2:1である請求の範囲11項記載のシ ステム。 13.第1要素と第2要素のいずれかまたは両者が、医薬を含有している請求の 範囲1〜12項のいずれか1つに記載のシステム。 14.医薬が局所用抗細剤である請求の範囲13項記載のシステム。 15.ドレッシングが手術用ドープである請求の範囲1〜14項のいずれか1つ に記載のシステム。 16.第2要素のフィルムが、シートまたは連続ロールの形態である請求項1〜 15項のいずれか1つに記載のシステム。 17.第1液体要素が、スプレーの形態でまたはワイプから、直接皮膚に塗布さ れるように構成されている請求の範囲1〜16項のいずれか1つに記載のシステ ム。 18.第2ポリマーからなる皮膚に対して非接着性のフィルムに自己接着式に結 合する皮膚に対して接着性のフィルムの第1ポリマーからなるドレッシング。 19.手術用ドレープである請求の範囲16項記載のドレッシング。 20.水蒸気透過性で耐細菌性である請求の範囲18項または19項に記載のド レッシング。 21.フィルム形成性の第1ポリマーの溶液からなる第1要素を皮膚の面に塗布 して、皮膚に対して接着性のフィルム層を形成し、このようにして形成されたフ ィルム層の上に、前記第1ポリマーの前記皮膚接着性フィルムに自己接着式に結 合する、第2ポリマーの皮膚に対し非接着性のフィルムからなる第2要素を貼付 することからなる請求の範囲18〜20項のいずれか1つに記載のドレッシング を製造する方法。
JP1507846A 1988-06-29 1989-06-29 ドレッシング Pending JPH04500917A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8815435.6 1988-06-29
GB888815435A GB8815435D0 (en) 1988-06-29 1988-06-29 Non autoadherent dressings

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04500917A true JPH04500917A (ja) 1992-02-20

Family

ID=10639552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1507846A Pending JPH04500917A (ja) 1988-06-29 1989-06-29 ドレッシング

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0422118B1 (ja)
JP (1) JPH04500917A (ja)
AU (1) AU616289B2 (ja)
DE (1) DE68912332T2 (ja)
GB (2) GB8815435D0 (ja)
WO (1) WO1990000066A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5725491A (en) * 1988-10-03 1998-03-10 Atrix Laboratories, Inc. Method of forming a biodegradable film dressing on tissue
US5632727A (en) * 1988-10-03 1997-05-27 Atrix Laboratories, Inc. Biodegradable film dressing and method for its formation
EP0509203A3 (en) * 1991-04-17 1993-04-14 Christian Dr. Med. Juergens Resorbable, physiologically acceptable copolymers and their use
GB9113448D0 (en) * 1991-06-21 1991-08-07 Smith & Nephew Adhesive compositions and products
EP0560014A1 (en) * 1992-03-12 1993-09-15 Atrix Laboratories, Inc. Biodegradable film dressing and method for its formation
US5576418A (en) * 1992-06-29 1996-11-19 Jurgens; Christian Resorbable biocompatible copolymers and their use
US5722950A (en) * 1995-06-07 1998-03-03 Atrix Laboratories, Inc. Method for remote delivery of an aerosolized liquid
EP0804151B1 (en) * 1995-06-29 2002-09-11 Macrochem Corporation Lipophilic and amphiphilic film-forming polymer compositions, and use thereof in topical agents delivery system and method of delivering agents to the skin
US5942239A (en) * 1996-05-09 1999-08-24 Iowa State University Research Foundation, Inc. Method and composition for coating wound or protecting animal skin
US5911980A (en) * 1996-06-27 1999-06-15 Macrochem Corporation Lipophilic and amphiphilic or hydrophilic film-forming polymer compositions, and use thereof in topical agent delivery system and method of delivering agents to the skin
US5807957A (en) * 1996-12-23 1998-09-15 Macrochem Corporation Cationic film-forming polymer compositions, and use thereof in topical agents delivery system and method of delivering agents to the skin
WO1998051352A2 (en) 1997-05-16 1998-11-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Surgical incise drape
US5906822A (en) * 1997-09-25 1999-05-25 Macrochem Corporation Cationic film-forming polymer compositions, and use thereof in topical agents delivery system and method of delivering agents to the skin
DE10102901A1 (de) * 2001-01-23 2002-07-25 Creavis Tech & Innovation Gmbh Antimikrobielle Inzisionsfolien
KR100423806B1 (ko) * 2001-08-07 2004-03-22 휴먼사이언스테크놀러지(주) 질 위생구 제조방법
US6750291B2 (en) 2002-04-12 2004-06-15 Pacific Corporation Film-forming agent for drug delivery and preparation for percutaneous administration containing the same
GB0509690D0 (en) 2005-05-12 2005-06-15 Medtrade Products Ltd Film forming composition
WO2010080936A2 (en) 2009-01-07 2010-07-15 Entrotech, Inc. Chlorhexidine-containing antimicrobial laminates
DE102011114986A1 (de) * 2011-09-28 2013-03-28 Ethris Gmbh Sprühsystem
EP3131540B1 (en) 2014-04-18 2023-11-22 Entrotech, Inc. Methods of processing chlorhexidine-containing polymerizable compositions and antimicrobial articles formed thereby

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4306552A (en) * 1980-08-12 1981-12-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Plasticized poly-ε-caprolactone film
GB2093190B (en) * 1980-10-15 1984-11-21 Smith & Nephew Ass Blood gas sensor
ATE17191T1 (de) * 1982-04-08 1986-01-15 Smith & Nephew Ass Chirurgisches heftpflaster.
IT1153909B (it) * 1982-12-17 1987-01-21 Sogimi Srl Polimeri reattivi per la cura di affezioni cutanee
FR2542201B1 (fr) * 1983-03-11 1985-07-26 Lhd Lab Hygiene Dietetique Nouveau support chirurgical comprenant un film de polyurethane et un non-tisse, utilisation notamment dans le domaine des pansements, et procede de preparation
DE3774567D1 (de) * 1986-09-20 1991-12-19 Smith & Nephew Heftpflaster.
GB8719314D0 (en) * 1987-08-14 1987-09-23 Smith & Nephew Ass Hypoadherant dressings

Also Published As

Publication number Publication date
AU616289B2 (en) 1991-10-24
GB8815435D0 (en) 1988-08-03
GB2222173B (en) 1992-01-22
GB8914879D0 (en) 1989-08-23
AU3877389A (en) 1990-01-23
GB2222173A (en) 1990-02-28
DE68912332T2 (de) 1994-04-28
DE68912332D1 (de) 1994-02-24
EP0422118B1 (en) 1994-01-12
EP0422118A1 (en) 1991-04-17
WO1990000066A1 (en) 1990-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04500917A (ja) ドレッシング
JP5457446B2 (ja) 貼付材
EP3253345B1 (en) Polyurethane based switchable adhesives
US10568767B2 (en) Silicone wound dressing laminate and method for making the same
JP3516398B2 (ja) 包 帯
US6129971A (en) Textured, matte-finish, low adhesion coatings
US20050169975A1 (en) Film base material for adhesive skin patch and adhesive skin patch
JPS5985664A (ja) 外科用ドレツシング
JPH04122255A (ja) 多層包帯
US20120283615A1 (en) Pressure sensitive adhesive for application on skin and process for the production thereof
JPS6187549A (ja) 接着性ドレッシング
JPH01500801A (ja) 接着性ドレッシング
JPH01501287A (ja) 薄膜接着性ドレッシングの製造法と用途
KR102223872B1 (ko) 실리콘 필름
KR20190047716A (ko) 코팅 및 접착제 응용을 위한 공중합체 조성물
JPH02144068A (ja) 接着性ドレッシング、その製法と用途
JPH03127727A (ja) 貼付剤
US20130165838A1 (en) Blister dressing including a hydrocolloid adhesive body
US12029629B2 (en) Adhesive patch for body surface
CN102316860B (zh) 贴附材料用薄膜基材以及贴附材料
JPH06501857A (ja) 二層包帯剤
US20210363381A1 (en) Compositions and methods of making a thin film and applications thereof
CN113195664A (zh) 具有背衬的医疗制品
TWI615159B (zh) 液體皮膚保護組合物
CN113974973A (zh) 一种创可贴