JPH0446814A - 車高調整装置 - Google Patents

車高調整装置

Info

Publication number
JPH0446814A
JPH0446814A JP15258390A JP15258390A JPH0446814A JP H0446814 A JPH0446814 A JP H0446814A JP 15258390 A JP15258390 A JP 15258390A JP 15258390 A JP15258390 A JP 15258390A JP H0446814 A JPH0446814 A JP H0446814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
pedestrian
collision
height
vehicle height
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15258390A
Other languages
English (en)
Inventor
Munemasa Shimamura
嶋村 宗正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP15258390A priority Critical patent/JPH0446814A/ja
Publication of JPH0446814A publication Critical patent/JPH0446814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0165Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input to an external condition, e.g. rough road surface, side wind
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/80Exterior conditions
    • B60G2400/82Ground surface
    • B60G2400/823Obstacle sensing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • B60G2600/187Digital Controller Details and Signal Treatment
    • B60G2600/1875Other parameter or state estimation methods not involving the mathematical modelling of the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/22Braking, stopping
    • B60G2800/222Braking, stopping during collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/70Estimating or calculating vehicle parameters or state variables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/91Suspension Control
    • B60G2800/914Height Control System

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、車両の前輪及び後輪の各車輪がサスペンショ
ンにより保持され、このサスペンションを制御すること
により車両の姿勢を一定に保つようにした車高調整装置
の改良に関する。
〔従来の技術〕
従来の車高調整装置としては、例えば第6図に示すもの
がある。これは、前輪1.後輪2のサスペンションの機
構として、ダンパ、スプリングを油圧で作動するアクチ
ュエータ3,4が保持し、前輪1系のコントローラ5を
用いてアクチュエータ3の油圧圧力を、後輪2系のコン
トローラ6を用いてアクチュエータ4の油圧圧力を調整
することにより、各車輪1,2のバネの強さはもとより
各車輪1.2のアクチュエータを伸縮するよう構成され
ている。上記コントローラ5,6は制御部13からの指
示に基づき各車輪に供給する油圧を調整している。この
制御部13には、いくつかのGセンサ(加速度センサ)
9及び車高センサ10が接続されており、これらのセン
サにより測定された車両に作用する加減速度データ及び
車高データが逐一供給される。これらのデータに基づき
最適な車高が計算され、この結果からコントローラ5,
6に油圧の指示がなされる。これらの指示に基づきコン
トローラ5,6は各車輪1,2のアクチュエータ3,4
の油圧を制御し、各車輪1.2のアクチュエータを伸縮
して車両が一定の姿勢を保てるよう制振している。
この車高調整装置においては、どの様な道路環境あるい
は運転環境であっても極力車両姿勢が一定の車両姿勢の
状態を維持するよう制御される。
例えば、車両のブレーキング時においては車両先端部が
沈み込む、いわゆるノーズダイブ現象が発生するが、そ
の際この車高調整装置は、前輪のアクチュエータ3への
油圧圧力を高めて車高を維持させ車両のピッチング現象
を防止するよう動作する。あるいは、道路上に目地また
は凹凸面があった場合、Gセンサ9を用いて路面の状況
を検知し、車両がその都度ピッチングあるいはローリン
グしたりすることがないよう各車輪1.2のアクチュエ
ータ3,4の油圧を制御し、各車輪1.2のアクチュエ
ータを瞬時に伸縮して車両が極カ一定の姿勢を保てるよ
う制振している。
次に、この動作の処理フローを第7図に示す。
まず、制御部13では車両の上下、左右9前後の加速度
を計測しくステップ551)、これらの情報に基づき各
車輪のアクチュエータの長さを計算(ステップ552)
L/た後、車両姿勢を一定に保つために各車輪1,2の
アクチュエータ3,4に送られるべき油圧圧力の基本的
数値が計算(ステップ553)される。車両の加速状態
およびブレーキング状態に応じて油圧の補正計算が行わ
れ(ステップ554)、最終的に求められた油圧圧力値
の情報が前後車両コントローラ5,6に送られる(ステ
ップ555)。各コントローラ5.6では、それぞれ前
輪1および後輪2の各アクチュエータ3,4に油圧を供
給し車両姿勢が一定に保たれる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、上記のような従来の車高調整装置にあっては
、仮にブレーキをかけた状態で歩行者と衝突した場合に
おいても車両が一定の姿勢を保つよう調整されるため、
車両の前方が通常の高さに維持されたままとなる可能性
があった。
そこで本発明の技術的課題は、歩行者との衝突が避けら
れない時には強制的にノーズダイブ現象を発生させ、歩
行者の衝撃値を軽微なものとする点にある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は上記技術的課題の解決のために、車両の前輪及
び後輪の各車輪がサスペンションにより保持され、この
サスペンションを伸縮し車両の姿勢を一定に保つように
した車高調整装置において、走行中に車両の走行方向に
歩行者が現れた場合この歩行者を検知する検知手段と、
この検知手段から得られる検知情報と歩行者に近づいて
いく車両の走行情報とから歩行者との衝突の塙無を判定
する判定手段と、この判定手段における衝突可能性有り
との判定結果に基づきサスペンションを縮小して衝突の
直前に衝突側の車高を下げる車高低下手段とを組込んだ
ことを手段としている。
〔作用〕
上述の手段によれば、車両の走行中に車両の走行方向に
歩行者が現れた場合、車両に設けた検知手段で歩行者を
検知する。そして、判定手段ではこの検知情報と歩行者
に近づいていく車両の走行情報とから歩行者への衝突の
可能性を判定する。
そして、この判定手段において車両と歩行者との衝突が
避けられないと判定した場合、車高低下手段により車両
の衝突側のサスペンションを縮めて車高を下げる。
〔実施例〕
以下、本発明の実施例を図面に基づき詳細に説明する。
第1図はこの発明の一実胞例を示す構成図である。これ
は、従来例で説明したように各車輪1,2のサスペンシ
ョンは油圧のアクチュエータ3,4により保持され、前
輪1系、後輪2系の各コントローラ5,6を用いて各ア
クチュエータ3.4の油圧圧力が調整される。これらの
コントローラ5,6は車高制御部7からの指示に基づき
各車輪1,2のアクチュエータ3,4に供給する油圧を
調整している。また、車高制御部7はマイクロコンピュ
ータで構成され、この車高制御部7にはいくつかのGセ
ンサ9及び車高センサ10が接続されており、これらか
らのデータに基づき各車輪1,2のアクチュエータを伸
縮して車両が一定の姿勢を保てるよう制振している更に
本実施例においては判定制御部8を有する。この判定制
御部8は前記の車高制御部7と同様にマイクロコンピュ
ータで構成され、メモリに書き込まれた制御プログラム
により動作する。この判定制御部8には、車両の前方の
障害物を検知する一対の赤外線レーダ11およびバンバ
表面に埋め込まれた接触センサ12が接続されおり、こ
れらからの検知情報に基づき車両前方の障害物を確認し
車両との衝突の可能性を判定する。そして車高制御部7
と判定制御部8とは互いに接続されており情報が交換さ
れるようになっている。
次に判定制御部8の動作を第2図の処理フローに基づき
説明する。この判定制御部8では逐一赤外線レーダ11
における測定結果を取り込み所定の処理が行われている
。まず、赤外線レーダ11からの測定結果に基づき車両
前方にある障害物を検知しその距離りを計る(ステップ
541)。更に、その障害物と車両とが互いに接近する
速度つまり相対速度v0を計算する(ステップ542)
。ところで、車両が最も速やかに停車できる車両の減速
度をα。とすれば、車両と障害物との衝突可能性の判定
条件は0式で表わされる(ステップ543)。
L>Vo  ” Vo / 2 ” (Xo   ” 
” ’■この0式が満足されなくなると衝突の可能性が
非常に高くなる。その場合、車両と障害物との間の距M
Lと前記の相対速度V。に基づき衝突するまでの時間Δ
tを■式で計算する(ステップ544)。
Δt=L/■o   ・・・・・・■ 続いて、赤外線センサにより障害物の温度Tを測定しく
ステップ545)、障害物が歩行者かあるいはその他の
車両または固定物かを判断する。
その際、通常の人の体温にある範囲(T1〈人の体温く
T2)を持たせて評価する(ステップ846)。そして
、障害物が歩行者であり且つ衝突が避けられないと判断
された場合には、緊急信号を発生(Em=1)する(ス
テップ547)。
その他の場合は正常であると判断し緊急信号は発生(E
m=0)しない(ステップ548)。この緊急信号(E
 m )と衝突までの時間Δtの情報は直ちに車高制御
部7に送られる。
一方、判定制御部8とは別に車高制御部7ては第3図の
処理フローで示す処理が逐−行われている。まず、Gセ
ンサ9により車両の上下、左右。
前後に作用する加速度を計測する(ステップ521)。
続いて、これらの情報に基づき各車輪1.2のアクチュ
エータの長さを計算(ステップ522)した後、車両姿
勢を一定に医っために各車輪1,2のアクチュエータ3
,4に送られるべき油圧圧力の基本的数値を計算(ステ
ップ523)する。次に、前記の判定制御部8から送ら
れた緊急信号(E m )の有無を判断する(ステップ
524)。ここで、緊急信号が無い(Em=O)場合は
車両の前方か正常なので通常の処理を行い、車両の加速
状態およびブレーキンタ状態に応じて油圧の補正計算が
行われ(ステップ525)、最終的に求められた油圧圧
力値の情報か各コントローラ5.6に送られる(ステッ
プ826)。一方、緊急信号が有る(Em=1)場合に
は歩行者との衝突が避けられない状態にあるので、後輪
2のアクチュエータ4の油圧圧力は従来のままとし、前
輪1のアクチュエータ3に対する油圧圧力を低下させ前
方の車高を下げるように制御する(ステップ527)。
そして、パンパの接触センサ12が接触を検知している
場合は、前方の車高を下げたままノーズダイブ現象を続
行させる(ステップ529)。しかし、前記の判定制御
部8で計算された衝突までの時間Δtが経過しているに
もかかわらず、バンバに設けられた接触センサ12が接
触を検知しない場合(ステップ828)は、緊急信号の
Em=1を解除しくステップ530)この緊急信号は誤
作動とみなす。
従って、本実施例によると第4図に示すように、歩行者
との衝突が避けられない時点では通常の車高調整機構の
機能をキャンセルし、強制的に前方の車高を下げ車両の
ノーズダイブ現象を発生させる。この場合には、車両バ
ンパ21は歩行者の膝31から下部を当てることになり
、大腿部32または腰部33の車両前方方向への加速が
低下する。しかも腰部33は、フードエツジ部22が低
いこともあって上方からフードエツジ部22またはフー
ド23に干渉するようになるため、車体より受ける衝撃
が小さくて済む。そのため、歩行者の身体の飛び跳ね現
象が抑えられ、歩行者の挙動は第4図に示すように順に
歩行者44、歩行者45、歩行者46のようになり、歩
行者46の頭部34はフード23との干渉だけで済んで
衝撃が緩和され歩行者が有効に保護されることになる。
なお、衝突の直前に前方の車高を下げる時に、第5図に
示すように、車両バンパ21の位置を歩行者膝31高さ
よりも低下させ、バンバの高さHbが膝の高さHkに対
し0式の関係になるように車高調整装置を作動させるの
がよい。
Hb<Hk−Wb/2   ・・・■ この0式において、wbはバンバ上下刃向の巾を示す。
さらに、歩行者が日本人であることを前提とした場合、
バンバの高さを標準位置よりも50〜100m下げるの
が適当である。
尚、車両のブレーキングが伴わないで歩行者と衝突があ
る場合においても、車両と歩行者との相対速度及び歩行
者との間の距離の情報に基づき、判定制御部8において
衝突の有無を判定し、衝突可能性が有る時には強制的に
前方の車高を低くしノーズダイブ現象を発生させること
で同様の効果が得られる。
また、車両を加速させる時には車両の後方が沈み込み、
前方が浮き上った姿勢となる。そのため、その状態で歩
行者に衝突すると歩行者にとって巌しいことになるが、
この時には、歩行者との距離及び車両の加速度の情報に
基づき判定制御部8において衝突の有無を判定し、衝突
の可能性が有る時には強制的にノーズダイブ現象を発生
させることで、前述の実施例と同様の効果が得られる。
一方、車両をバック走行させた時の歩行者との衝突につ
いても、検知手段を車体後方へ向けて設置し、上記実施
例を後部車輪の制御に適用して車体後方を沈み込ませる
ことで同様な効果が得られる。
また、本発明における歩行者には自転車等の2輪車に乗
っている者をも含み、この者と車両との衝突の場合につ
いても、上記実施例を適用して強制的にノーズダイブ現
象を発生させ車輪の下部に当てることで衝突時の衝撃が
緩和される。
〔効果〕
以上説明したように、この発明によれば、検知手段て歩
行者を検知し、判定手段での判定結果に基づき車高低下
手段で歩行者との衝突の直前にサスペンションを縮めて
衝突側の車高を低くするようにしたから、歩行者との衝
突があった場合においても、歩行者への衝撃値を小さな
ものとすることがてき、歩行者保護にとって有効である
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例に係る車高調整装置の構成図、
第2図は判定制御部の処理フロー、第3図は車高制御部
の処理フロー、第4図は本実施例に係る歩行者と車両と
の衝突時の説明図、第5図は本実施例に係るバンパの高
さ説明図、第6図は従来例に係る構成図、第7図は従来
例に係る制御部の処理フローである。 1・・・前輪 2・・・後輪 3.4・・・アクチュエータ(サスペンション)7・・
・車高制御部(車高低下手段) 8・・・判定制御部(判定手段) 11・・・赤外線レーダ(検知手段) 特詐出願人 日産自動車株式会社 第 図 3.4−77子1エータ 嘉 図 第 因 第 図 笛 図 館 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両の前輪及び後輪の各車輪がサスペンションに
    より保持され、このサスペンションを伸縮し車両の姿勢
    を一定に保つようにした車高調整装置において、 走行中に車両の走行方向に歩行者が現れた場合この歩行
    者を検知する検知手段と、この検知手段から得られる検
    知情報と歩行者に近づいていく車両の走行情報とから歩
    行者との衝突の有無を判定する判定手段と、この判定手
    段における衝突可能性有りとの判定結果に基づきサスペ
    ンションを縮小させて衝突の直前に衝突側の車高を下げ
    る車高低下手段とを組込んだことを特徴とする車高調整
    装置。
  2. (2)請求項1記載の車高調整装置において、検知情報
    は検知手段で測定した歩行者との間の距離であり、走行
    情報は歩行者に車両が接近する速度と車両の減速度であ
    って、判定手段ではこれらの情報に基づいて歩行者との
    衝突の有無を判定することを特徴とする車高調整装置。
  3. (3)請求項1記載の車高調整装置において、作動時に
    は車両のバンパ位置を歩行者の膝部の高さよりも低くな
    るように車高を下げたことを特徴とする車高調整装置。
JP15258390A 1990-06-13 1990-06-13 車高調整装置 Pending JPH0446814A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15258390A JPH0446814A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 車高調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15258390A JPH0446814A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 車高調整装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0446814A true JPH0446814A (ja) 1992-02-17

Family

ID=15543639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15258390A Pending JPH0446814A (ja) 1990-06-13 1990-06-13 車高調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446814A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11348523A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Toyota Motor Corp 車高調整装置を備えた車輌
WO2000015452A1 (de) * 1998-09-11 2000-03-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Niveauregelvorrichtung
WO2000071370A1 (de) * 1999-05-22 2000-11-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit federungs- und dämpfungseinrichtung und kombinierter sicherheitseinrichtung
WO2001026922A1 (en) * 1999-10-14 2001-04-19 Autoliv Development Ab A safety arrangement for a motor vehicle
EP0900676A3 (de) * 1997-09-04 2002-04-17 Robert Bosch Gmbh Fahrwerkregelung
WO2006043714A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両用サスペンション装置
JP2007320496A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Toyota Motor Corp 歩行者保護装置
DE102008044903A1 (de) * 2008-08-29 2010-03-04 Continental Automotive Gmbh Erkennung einer Positionsveränderung von Fahrzeuginsassen
JP2015058862A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 トヨタ自動車株式会社 車両用歩行者保護装置
US9227585B1 (en) 2014-11-19 2016-01-05 Ford Global Technologies, Llc Movable vehicle bumper
FR3031330A1 (fr) * 2015-01-06 2016-07-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif de controle de la vidange d’amortisseurs avant controlables d’un vehicule a capot avant, en cas de collision avec un pieton
CN108791282A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 上海汽车集团股份有限公司 一种车辆侧向碰撞保护的方法、装置及设备

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0900676A3 (de) * 1997-09-04 2002-04-17 Robert Bosch Gmbh Fahrwerkregelung
JPH11348523A (ja) * 1998-06-11 1999-12-21 Toyota Motor Corp 車高調整装置を備えた車輌
US6477466B1 (en) 1998-09-11 2002-11-05 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Device for adjusting the height positioning of the body of a vehicle
WO2000015452A1 (de) * 1998-09-11 2000-03-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Niveauregelvorrichtung
WO2000071370A1 (de) * 1999-05-22 2000-11-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug mit federungs- und dämpfungseinrichtung und kombinierter sicherheitseinrichtung
DE19923708B4 (de) * 1999-05-22 2012-03-08 Volkswagen Ag Kraftfahrzeug mit Federungs- und Dämpfungseinrichtung und kombinierter Sicherheitseinrichtung
US6877579B1 (en) 1999-10-14 2005-04-12 Autoliv Development Ab Safety arrangement for a motor vehicle
GB2355434B (en) * 1999-10-14 2002-12-18 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety arrangement for a motor vehicle
GB2355434A (en) * 1999-10-14 2001-04-25 Autoliv Dev A safety arrangement for a motor vehicle
WO2001026922A1 (en) * 1999-10-14 2001-04-19 Autoliv Development Ab A safety arrangement for a motor vehicle
WO2006043714A1 (ja) * 2004-10-22 2006-04-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha 車両用サスペンション装置
JP2007320496A (ja) * 2006-06-02 2007-12-13 Toyota Motor Corp 歩行者保護装置
DE102008044903A1 (de) * 2008-08-29 2010-03-04 Continental Automotive Gmbh Erkennung einer Positionsveränderung von Fahrzeuginsassen
DE102008044903B4 (de) * 2008-08-29 2011-05-05 Continental Automotive Gmbh Erkennung einer Positionsveränderung von Fahrzeuginsassen
JP2015058862A (ja) * 2013-09-20 2015-03-30 トヨタ自動車株式会社 車両用歩行者保護装置
US9227585B1 (en) 2014-11-19 2016-01-05 Ford Global Technologies, Llc Movable vehicle bumper
FR3031330A1 (fr) * 2015-01-06 2016-07-08 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif de controle de la vidange d’amortisseurs avant controlables d’un vehicule a capot avant, en cas de collision avec un pieton
CN108791282A (zh) * 2017-04-28 2018-11-13 上海汽车集团股份有限公司 一种车辆侧向碰撞保护的方法、装置及设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11760339B2 (en) Active safety suspension system
US7734416B2 (en) Automatic vehicle braking device
US9440507B2 (en) Context aware active suspension control system
US6370461B1 (en) Crash control system for vehicles employing predictive pre-crash signals
JP6294247B2 (ja) 車両走行制御装置
EP2106989B1 (en) Vehicle device for preventing the leaving of the driving lane
JP5381160B2 (ja) 車両用運転操作補助装置および車両用運転操作補助方法
JP6838661B2 (ja) 車両制御装置
JP4811075B2 (ja) 回避操作算出装置、回避制御装置、各装置を備える車両、回避操作算出方法および回避制御方法
KR101956685B1 (ko) 차량의 충돌 완화 장치 및 방법
JPH0446814A (ja) 車高調整装置
CN107000746A (zh) 用于车辆路径预测的***及方法
JPWO2006070865A1 (ja) 車両運動制御装置
JP2008519725A (ja) 衝突回避システムを備えた車両の制御方法及びこの方法を実行する装置
JP2019043195A (ja) 車両制御装置
JP4430000B2 (ja) 車両制御装置
KR20220084621A (ko) 차량의 과속방지턱 통과 시 제어 방법
JP2007320496A (ja) 歩行者保護装置
JPH0481330A (ja) 定速走行制御方法
JP4196594B2 (ja) 車両用制動制御装置
JP4075763B2 (ja) 車輌の走行経路予測制御装置
US10611205B2 (en) Auto-leveling suspension and method for the same
WO2021005940A1 (ja) 操舵制御装置、操舵制御方法、及び操舵制御システム
JP4849222B2 (ja) サスペンション制御装置
JP2005122274A (ja) 車輌の走行態様判定制御装置