JPH044622B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH044622B2
JPH044622B2 JP60082271A JP8227185A JPH044622B2 JP H044622 B2 JPH044622 B2 JP H044622B2 JP 60082271 A JP60082271 A JP 60082271A JP 8227185 A JP8227185 A JP 8227185A JP H044622 B2 JPH044622 B2 JP H044622B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
document
editing
text
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60082271A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS61241865A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP60082271A priority Critical patent/JPS61241865A/en
Publication of JPS61241865A publication Critical patent/JPS61241865A/en
Publication of JPH044622B2 publication Critical patent/JPH044622B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、文書編集装置に係り、特に、テキス
トデータと、グラフ、図形などのように領域を単
位として作成されるデータとをマージして作成す
るのに好適な文書編集装置に関するものである。
[Detailed Description of the Invention] [Field of Application of the Invention] The present invention relates to a document editing device, and particularly to a document editing device that is created by merging text data and data that is created in units of areas such as graphs and figures. The present invention relates to a document editing device suitable for editing.

〔発明の背景〕[Background of the invention]

従来の文書編集装置では、特開昭59−226966号
公報に示されるように、テキストデータとグラ
フ、図形などの矩形の領域を単位としたデータと
をマージして文書を作成、編集する場合、テキス
トは、テキストの追加、削除等の編集や領域の設
定、削除などの編集を行つた結果、文書上での頁
位置や頁上での行の位置等はその都度変るが、グ
ラフ、図形、画像といつた矩形の領域を単位とし
て頁上に記載される要素は、一度文書上の頁、な
らびに頁上の位置を決定してしまうと、以後該当
する領域に対して移動処理を行わない限り文書上
での位置は不変であつた。このため、従来の文書
編集装置における編集例示図である第8図のaに
示すように、あらかじめ図形、グラフなどの図
と、これに関する文章とを、レイアウトを意識し
て作成していつても、その後、テキストに対し編
集を行なうことによつて、同図bに示すように、
頁上のレイアウトが変わつてしまうという問題が
あつた。
With conventional document editing devices, when creating and editing a document by merging text data and data in units of rectangular areas such as graphs and figures, as shown in Japanese Patent Application Laid-Open No. 59-226966, As a result of editing such as adding or deleting text, setting areas, or deleting text, the page position on the document and the position of lines on the page change each time, but graphs, figures, etc. For elements that are written on a page in units of rectangular areas such as images, once the page on the document and the position on the page are determined, unless the corresponding area is moved. Its position on the document remained unchanged. For this reason, as shown in FIG. 8a, which is an example of editing in a conventional document editing device, even if figures, graphs, etc. and related text are created in advance with the layout in mind, After that, by editing the text, as shown in Figure b,
I had a problem with the layout on the page changing.

また、特開昭59−5334号公報に示されるような
枠空けを主体とする方法では、図形やグラフとい
つたテキスト以外の記載要素は、テキストの編集
結果に従つて枠とともに文書上を移動してしまう
ため、枠、すなわち、図やグラフが、同図cに示
すように、頁間にまたがつてしまうというような
不都合を生ずる場合があつたものである。
In addition, in the method mainly based on frame blanking as shown in Japanese Patent Application Laid-open No. 59-5334, written elements other than text such as figures and graphs are moved along with the frame on the document according to the text editing results. As a result, there were cases in which frames, that is, figures and graphs, spanned between pages, as shown in Figure c.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明は、作成された文書データを、頁区切り
情報によつて、いくつかの頁の集合(ページセツ
トという。)に分割して管理するとともに、文書
データの編集を行う際、該当するページセツト内
だけで文書データの再構成を行うことにより、他
のページセツト内における文書記載要素のページ
レイアウトをそのまま維持することが可能な文書
編集装置の提供を、その目的とするものである。
The present invention manages created document data by dividing it into several sets of pages (referred to as page sets) using page separation information, and when editing the document data, the corresponding page set is The object of the present invention is to provide a document editing device that can maintain the page layout of document description elements in other page sets as is by reconfiguring document data only within one page set.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本発明に係る文書編集装置の構成は、文書中に
記載する記載要素を入力する入力手段と、入力さ
れた記載要素を記憶する記憶手段と、前記記憶手
段に記憶された記載要素を編集する編集手段と、
入力された記載要素を表示する表示手段とを備え
るようにした文書編集装置において、頁区切り情
報によつて編集中の文書をいくつかのページセツ
トに分割する文書分割手段と、上記編集手段によ
る記載要素の編集に対し、その記載内容を更新す
る対象の範囲を、前記分割されたページセツト内
として更新する文書データ更新手段と、前記文書
データ更新手段によつて更新されたページセツト
内頁数が更新前より増減した場合、それにともな
い、それ以後のページセツトを、前記頁数が増減
した分だけ移動させる頁制御手段とを上記編集手
段に具備せしめたものである。
The structure of the document editing device according to the present invention includes an input means for inputting description elements to be written in a document, a storage means for storing the input description elements, and an editing device for editing the description elements stored in the storage means. means and
A document editing device comprising: a display means for displaying input written elements; a document dividing means for dividing a document being edited into several page sets based on page break information; and a description by the editing means. A document data update means for updating the range of contents to be updated within the divided page set when editing an element; The editing means is provided with page control means for moving subsequent page sets by an amount corresponding to the increase or decrease in the number of pages when the number of pages increases or decreases from before the update.

さらに補足すると、次のとおりである。 Further details are as follows.

すなわち、本発明では、文書中に記載された要
素、例えば、テキスト、図形、グラフといつた要
素に対して、編集、ならびにデータの更新を行う
場合、作成文書を、あらかじめ利用者によつて設
定された頁区切り情報によつて、いくつかのペー
ジセツトに分割しておき、上記データの更新を行
う場合は、編集対象となつた要素を含むページセ
ツト内でのみ文書データの更新処理を行うように
したものである。この結果、更新されたページセ
ツト内で、文書データの頁数が更新前より増減し
た場合には、それにともなつて、以後のページセ
ツトすべてを、増減した分だけ文書上の頁位置を
移動させるようにしたものである。
That is, in the present invention, when editing and updating data on elements described in a document, such as text, figures, graphs, etc., the created document is configured in advance by the user. If you want to update the above data by dividing the document into several page sets based on the page break information that has been created, be sure to update the document data only within the page set that includes the element that is being edited. This is what I did. As a result, if the number of pages of the document data in the updated page set increases or decreases from before the update, all subsequent page sets will have their page positions on the document moved by the amount of increase or decrease. This is how it was done.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

本発明の実施例を、各図を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described with reference to the respective figures.

第1図は、本発明の一実施例に係る日本語ワー
ドプロセツサのブロツク構成図、第2図は、その
制御部の詳細ブロツク構成図、第3図は、その文
書データの構成図、第4図は、その処理の概要を
示すフローチヤート図、第5図は、頁区切り情報
を設定したときの編集画面の変化説明図、第6図
は、頁制御処理の詳細を示すフローチヤート図、
第7図は、その一実施例に係るものにおける、編
集中文書の状態の変化を示す説明図である。
FIG. 1 is a block configuration diagram of a Japanese word processor according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a detailed block configuration diagram of its control section, and FIG. 3 is a configuration diagram of its document data. FIG. 4 is a flowchart showing an overview of the process, FIG. 5 is an explanatory diagram of changes in the editing screen when page break information is set, and FIG. 6 is a flowchart showing details of the page control process.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing changes in the state of the document being edited in one embodiment.

しかして、本実施例は、その装置を、日本語ワ
ードプロセツサとして実施したものの例示に係る
ものであるが、もちろん、これのみに限定される
ものではない。
Although this embodiment is an example of the device implemented as a Japanese word processor, it is of course not limited to this.

まず、第1図は、一実施例の日本語ワードプロ
セツサの構成を示すブロツク図で、1は、文字等
のコード入力を行うキーボードなどによる入力手
段、2は、文字等を表示するCRTデイスプレイ
などによる表示手段、3は、文書内容を記憶する
メモリや磁気記憶装置などによる記憶手段、5
は、ワイヤドツトプリンタなどによる印刷手段、
4は、前記各部の制御を行うためのマイクロプロ
セツサなどによる制御部である。
First, FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a Japanese word processor according to an embodiment, in which 1 is an input means such as a keyboard for inputting codes such as characters, and 2 is a CRT display for displaying characters, etc. 3 is a storage means such as a memory or a magnetic storage device for storing document contents;
is a printing method such as a wire dot printer,
Reference numeral 4 denotes a control section such as a microprocessor for controlling each of the above-mentioned sections.

すなわち、入力手段1は、文書中に記載する記
載要素を入力する入力手段に係り、表示手段2
は、入力された記載要素を表示する表示手段に係
り、記憶手段3は、入力された記載要素を記憶す
る記憶手段に係り、制御部4は、記憶手段3に記
憶された記載要素を編集する編集手段に係るもの
である。
That is, the input means 1 is an input means for inputting written elements to be written in a document, and the display means 2
relates to a display means for displaying input written elements, storage means 3 relates to storage means for storing input written elements, and control unit 4 edits written elements stored in storage means 3. This relates to editing means.

第2図は、前記制御部4の内部構成を示したも
のである。
FIG. 2 shows the internal configuration of the control section 4. As shown in FIG.

入力解析部401は、入力手段1により入力さ
れたキーを解析し、編集制御部402では、その
解析結果に対応した編集操作の制御を行うもので
ある。具体的には、表示手段2への操作手順、入
力要求を示すメツセージの発行や、次に述べる文
書データ更新部403へのデータの更新指示、及
び更新された文書データを表示手段2へ表示する
ための表示指示などである。
The input analysis section 401 analyzes keys input by the input means 1, and the editing control section 402 controls editing operations corresponding to the analysis results. Specifically, it issues a message indicating the operating procedure and input request to the display means 2, instructs the document data update unit 403 to update data, which will be described next, and displays the updated document data on the display means 2. This includes display instructions for

しかして、文書データ更新部403は、文書デ
ータ更新手段に係るもので、記載要素の編集に対
し、その記載内容を更新する対象の範囲を、分割
されたページセツト内として更新するものであ
る。
The document data updating unit 403 is related to document data updating means, and updates the scope of updating the written contents within the divided page set when editing written elements.

すなわち、文書データ更新部403では、記憶
手段3における文書データの更新を行うものであ
る。この際、後述する、更新対象部分を含む頁区
切り情報11によつてはさまれた範囲の頁をペー
ジセツトとして認定するとともに、記載内容の更
新範囲をこのページセツト内とし、文書データ更
新後、ページセツトが更新前の頁数と異なつてい
る場合には、頁制御部404を起動するものであ
る。
That is, the document data update section 403 updates the document data in the storage means 3. At this time, the pages between the page break information 11 including the part to be updated, which will be described later, are recognized as a page set, and the update range of written contents is set within this page set, and after the document data is updated, If the page set is different from the number of pages before update, the page control unit 404 is activated.

また、頁制御部404は、頁制御手段に係り、
文書データ更新部403によつて更新されたペー
ジセツト内頁数が更新前より増減した場合、それ
にともない、それ以後のページセツトを、前記頁
数が増減した分だけ移動させるものである。
Further, the page control unit 404 relates to page control means,
If the number of pages in the page set updated by the document data update unit 403 increases or decreases from before the update, subsequent page sets are moved by the amount that the number of pages increases or decreases.

すなわち、頁制御部404では、更新ページセ
ツトの頁数の増減に従つて、ページセツトの終り
を示す、上述の頁区切り情報を、増減した頁数分
だけ、それぞれ後ろ、もしくは前に移動するもの
である。
That is, as the number of pages in the updated page set increases or decreases, the page control unit 404 moves the above-mentioned page break information indicating the end of the page set backward or forward by the increased or decreased number of pages. It is.

さらに、文書分割部405は、文書分割手段に
係り、上述の頁区切り情報によつて編集中の文書
をいくつかのページセツトに分割するものであ
る。
Furthermore, the document dividing section 405 is a document dividing means, and divides the document being edited into several page sets based on the above-mentioned page break information.

すなわち、文書分割部405では、指定された
頁に対して、頁区切り情報を設定するとともに、
記憶手段3における文書データを頁区切り情報の
前後の頁における2つに分割するものである。
That is, the document dividing unit 405 sets page break information for the specified page, and
The document data in the storage means 3 is divided into two pages, one before and after the page break information.

以上の構成において、本発明に係るものにおい
ては、上記の入力解析部401、編集制御部40
2のほかに、上記の文書データ更新部403、頁
制御部404および文書分割部405を設けたこ
とを特徴としているものである。
In the above configuration, in the one according to the present invention, the input analysis section 401, the editing control section 40,
In addition to the above-mentioned document data update section 403, page control section 404, and document division section 405, the present invention is characterized by providing the above-mentioned document data updating section 403, page control section 404, and document dividing section 405.

しかして、第3図は、さきの記憶手段3に記憶
される文書データのうち、本発明で使用されるデ
ータの構成を示しているものである。
FIG. 3 shows the structure of the data used in the present invention among the document data stored in the storage means 3.

10は、文書の各頁の情報を示す文書頁管理テ
ーブル、12は、各頁内に領域として記載される
情報の管理データの先頭を示す領域ポインタ、1
3は、その頁の書式を示す頁書式情報テーブル2
0の番号、さらに11は、頁上に記載されている
要素が内容的に次の頁と連続しているか否かを示
す頁区切り情報である。
Reference numeral 10 indicates a document page management table that indicates information on each page of the document; 12 indicates an area pointer that indicates the beginning of management data for information described as an area within each page; 1;
3 is a page format information table 2 indicating the format of the page.
The number 0 and further 11 are page break information indicating whether the elements written on the page are continuous with the next page in terms of content.

20は、各頁の書式情報を示す頁書式情報テー
ブルで、出力される用紙のサイズ、縦長、横長を
規定するセツト方向、及び、実際に頁上のどこに
記載されるかを示す上下左右の余白値から成るも
のである。
20 is a page format information table that shows the format information of each page, including the size of the paper to be output, the setting direction that defines the portrait and landscape lengths, and the top, bottom, left, and right margins that show where on the page the information is actually written. It consists of values.

30は、頁上に記載される領域の情報を示す領
域管理テーブルで、31は、頁上での領域の位置
(座標)、32は、その領域内に記載される要素の
データの種別、そして、33は、実際のデータの
存在する場所を示すデータポインタである。
30 is an area management table showing information on the area written on the page, 31 is the position (coordinates) of the area on the page, 32 is the type of data of the element written in the area, and , 33 are data pointers indicating the location where actual data exists.

また、40は、1つのページセツト内における
各頁のテキストデータを管理するテキスト頁管理
デーブルで、各頁内での先頭行を示す行ポインタ
から成るものである。
Reference numeral 40 denotes a text page management table for managing the text data of each page within one page set, and is composed of a line pointer indicating the first line within each page.

50は、ページセツト内の各行の情報を示す行
管理テーブル、51は、その行の文字間隔、行間
隔を示すテキスト書式情報、52は、その行の先
頭の文字の位置を示すテキストポインタである。
50 is a line management table showing information on each line in the page set, 51 is text format information showing the character spacing and line spacing of the line, and 52 is a text pointer indicating the position of the first character of the line. .

そして、60は、ページセツト内の文字情報を
示すテキストデータテーブルであり、ページセツ
ト内先頭文字から順番に記憶されており、行との
対応は前述の行管理テーブル50により行れるも
のである。
Reference numeral 60 denotes a text data table indicating character information within the page set, which is stored in order from the first character within the page set, and correspondence with lines can be made using the above-mentioned line management table 50.

次に第4図のフローチヤートに基づいて本実施
例の日本語ワードプロセツサにおける制御部5の
処理の概要を説明する。
Next, an outline of the processing of the control unit 5 in the Japanese word processor of this embodiment will be explained based on the flowchart of FIG.

まず、利用者が、これから処理する内容に応じ
たキー入力を行い(ステツプ101)、ステツプ102
でどのようなキー入力がなされたかを判定する。
この場合、編集校正の終了が指示されたときに
は、処理を終了する。
First, the user inputs keys according to the content to be processed (step 101), and then enters the key input in step 102.
to determine what kind of key input was made.
In this case, when an instruction to end editing proofreading is given, the process ends.

編集終了以外のとき、すなわち、図示の下記に
示す各種編集校正処理が指定されたときは、ま
ず、ステツプ103、105、107、109において、それ
ぞれ編集対象範囲となるページセツトの認定処理
を行う。
When editing is not completed, that is, when various editing proofreading processes shown below are specified, first, in steps 103, 105, 107, and 109, page sets to be edited are certified.

ここでは、ステツプ104で設定される頁区切り
情報によつて、編集中の文書をいくつかのページ
セツトに分割し、そのうち、編集を指定されたと
きのカーソル位置を含むページセツトを編集対象
ページセツトと認定し、その開始、終了頁、及
び、頁数の取得を行うものである。
Here, the document being edited is divided into several page sets using the page break information set in step 104, and the page set that includes the cursor position when editing is specified is selected as the page set to be edited. , and obtains its start, end page, and number of pages.

例えば、後述する、第7図aに示すように、現
在、作成中の文書が全部で4頁からなり、1頁と
2頁、3頁と4頁の間に頁区切り情報が設定され
ているとすると、本文書は、1頁、2〜3頁、4
頁の3つのページセツトに分割され、編集指示が
あつたときのカーソル位置が3頁であつたとする
と、編集対象ページセツトは、2〜3頁と認定さ
れる。
For example, as shown in Figure 7a, which will be described later, the document currently being created consists of four pages in total, and page break information is set between pages 1 and 2, and between pages 3 and 4. Then, this document has pages 1, 2 to 3, and 4.
If the page is divided into three page sets and the cursor position is page 3 when an editing instruction is given, the page set to be edited is recognized as pages 2 to 3.

さて、編集の指示が頁区切り情報の設定であつ
た場合は、ステツプ104で該当するページセツト
内のテキストデータ、行管理データ、ならびにテ
キスト頁管理データを、それぞれ指定された頁の
前後において2つに分割し、文書頁処理テーブル
の該当する頁の頁区切り情報を1にセツトする。
Now, if the editing instruction is to set page break information, in step 104, the text data, line management data, and text page management data in the corresponding page set are divided into two sections, one before and one after each specified page. The page break information of the corresponding page in the document page processing table is set to 1.

この場合、編集画面は、例えば、破線表示の第
5図aから、実線表示の第5図bのように変り、
この破線表示から実線表示への変りによつて、表
示されている2つの頁間で、ページセツトが分割
されたことを示すことができる。
In this case, the editing screen changes from, for example, the broken line display in Figure 5a to the solid line display in Figure 5b,
This change from the broken line display to the solid line display can indicate that the page set has been divided between the two displayed pages.

なお、指定が文書末尾頁で行われた場合は、指
定頁以降に文書データが存在しないためにデータ
の分割は行われず、ただ文書頁管理テーブルの頁
区切り情報が1にセツトされるだけとなる。この
頁区切り情報の設定によりページセツトが分割さ
れると、以後、この頁区切り情報が削除されない
限り、このページセツトに対する編集校正の結果
は、以降のページセツトにおける頁記載要素のレ
イアウト、すなわち配置位置には何等影響を与え
ない。
Note that if the specification is made on the last page of the document, there is no document data after the specified page, so the data is not divided, and the page break information in the document page management table is simply set to 1. . Once a page set is divided by setting this page break information, unless this page break information is deleted, the result of editing and proofing for this page set will be the layout of the page description elements in subsequent page sets, that is, the placement position. has no effect on the

テキストの編集が指示されたときには、ステツ
プ105で前述のページセツト認定処理を行なつた
のち、ステツプ106に移り、指示された内容の編
集、例えばテキストの追加、挿入、削除等を行う
ものである。
When text editing is instructed, the above-mentioned page set certification process is performed in step 105, and then the process moves to step 106, where the instructed content is edited, such as adding, inserting, or deleting text. .

また、領域の編集が指示されたときは、同様に
ステツプ107でページセツト認定処理を行なつた
のち、ステツプ108で該当する編集、例えば領域
の設定、更新、移動、削除等を行うものである。
Furthermore, when editing of an area is instructed, the page set certification process is similarly performed in step 107, and then the corresponding editing, such as setting, updating, moving, or deleting the area, is performed in step 108. .

さらに、頁区切り情報の削除が指示されたとき
は、ステツプ109でページセツト認定処理後、ス
テツプ110において指定された頁区切り情報より
前のページセツトと、その後のページセツトの2
つのテキストデータ、行管理データ、ならびにテ
キスト頁管理データを、それぞれ結合して1つに
まとめるとともに、文書頁管理テーブルの該当す
る頁の頁区切り情報を0にリセツトする。この
際、結合されるページセツトの間にテキスト未入
力の部分があれば、すなわち、前半のページセツ
トの最後の部分にテキスト未入力の部分があれ
ば、頁区切り情報削除時に後半のページセツトか
らテキストが前づめされることになる。
Furthermore, when deletion of page break information is instructed, after the page set certification process is performed in step 109, the page set before the specified page break information and the page set after it are deleted in step 110.
The text data, line management data, and text page management data are each combined into one, and the page break information of the corresponding page in the document page management table is reset to zero. At this time, if there is a part where no text has been entered between the page sets to be combined, that is, if there is a part where no text has been entered at the end of the first half of the page set, when deleting the page break information, it will be deleted from the second half of the page set. The text will be brought forward.

そして、以上のステツプ105からステツプ110に
おいて処理された結果に基づいて、編集対象ペー
ジセツト内のテキストデータを頁上に再配置する
ために、ステツプ111で、新しい領域管理情報、
文書頁管理情報等に基づいてテキスト頁管理テー
ブルの行ポインタ、行管理テーブルのテキストポ
インタの更新を行うものである。
Based on the results processed in steps 105 to 110, in step 111, new area management information,
The line pointer of the text page management table and the text pointer of the line management table are updated based on document page management information and the like.

この際、テキストの追加、領域の設定等によつ
て、ページセツト内のテキストデータがページセ
ツト内末尾頁よりあふれ出るような場合には、ペ
ージセツト末尾に、さらに1頁、末尾頁と同一の
書式を持つた頁を追加し、この頁内で残りのテキ
ストデータに関する管理データの更新処理を行う
ものである。
At this time, if the text data in the page set overflows from the last page in the page set due to text addition, area settings, etc., one additional page, the same as the last page, will be added to the end of the page set. A page with a format is added, and management data related to the remaining text data is updated within this page.

そして最後に、ステツプ111のテキスト管理デ
ータ更新処理の結果、修正されたテキスト頁管理
テーブルとステツプ105、107、109のページセツ
ト認定処理によつて得られた編集対象ページセツ
トを比較し、その増減に従つて頁制御処理を行う
ものである(ステツプ112)。
Finally, as a result of the text management data update processing in step 111, the corrected text page management table is compared with the page set to be edited obtained through the page set certification processing in steps 105, 107, and 109, and the increase or decrease is determined. Page control processing is performed in accordance with this (step 112).

次に、ステツプ112の頁制御処理について第6,
7図を用いて詳細に説明する。
Next, regarding the page control process in step 112, the sixth
This will be explained in detail using FIG.

まず、ステツプ601において、第4図のステツ
プ111のテキスト管理データ更新処理の結果から、
編集対象となつたテキストの頁数を取得し、次
に、ステツプ105、107、109で認定された編集対
象ページセツトの頁数、すなわち編集実行前の頁
数と比較する(ステツプ602)。
First, in step 601, based on the result of the text management data update process in step 111 in FIG.
The number of pages of the text to be edited is obtained, and then compared with the number of pages in the set of pages to be edited certified in steps 105, 107, and 109, that is, the number of pages before execution of editing (step 602).

例えば、第7図aに示すような文書で、第3頁
にテキストを追加したような場合、編集実行前の
ページセツトは2頁から成りたつているが、テキ
スト追加後、ページセツトは3頁に増加したもの
とする。そして、この例のように編集実行後にお
けるページセツトの頁数が実行前のページセツト
の頁数を越えるような場合、ステツプ603におい
て文書頁管理テーブルの内容を増加頁分だけ次の
ページセツトから後方へ移動する。
For example, in a document like the one shown in Figure 7a, where text is added to page 3, the page set before editing consists of 2 pages, but after the text is added, the page set consists of 3 pages. It is assumed that the amount has increased to . If, as in this example, the number of pages in the page set after editing exceeds the number of pages in the page set before editing, in step 603 the content of the document page management table is changed from the next page set by the increased number of pages. Move backwards.

すなわち、上例の場合、文書管理テーブルの4
頁以降の内容を増加した1頁分だけ後方へ移動す
る。そして、ステツプ604において新たに増加し
た4頁の文書頁管理情報を作成する(この際、頁
区切り情報は4頁を新たに1にセツトし、3頁は
0にリセツトする)。この結果、編集後の文書の
内容は第7図bに示すような状態となる。
In other words, in the above example, 4 in the document management table
The content after the page is moved backward by one additional page. Then, in step 604, document page management information for the newly increased four pages is created (at this time, page break information is newly set to 1 for page 4 and reset to 0 for page 3). As a result, the contents of the edited document become as shown in FIG. 7b.

一方、ステツプ602の結果、文書データ更新後
のテキストのページセツト数が実行前のページセ
ツトの頁数より少なくなるような場合、例えば、
第7図bの状態において、2頁の図を削除し、こ
れにともなつてテキストデータの更新処理を行つ
た結果、編集対象ページセツト内でテキストの存
在する頁数が2頁になるような場合、ステツプ
605において文書頁管理テーブルの内容を減少頁
分だけ、次のページセツトから前方へ移動し、ス
テツプ606において3頁の頁区切り情報を1にセ
ツトする。 すなわち、上例の場合、文書頁管理
テーブルの5頁以降の内容を減少した1頁分だけ
前方へ移動する。
On the other hand, if the result of step 602 is that the number of text page sets after updating the document data is smaller than the number of pages in the page set before execution, for example,
In the state shown in Figure 7b, as a result of deleting the figure on page 2 and updating the text data accordingly, the number of pages with text in the page set to be edited becomes 2. If the step
In step 605, the contents of the document page management table are moved forward from the next page set by the number of reduced pages, and in step 606, the page break information for page 3 is set to 1. That is, in the case of the above example, the contents of page 5 and subsequent pages of the document page management table are moved forward by one reduced page.

この結果、編集後の文書の内容は第7図cに示
すような状態となる。
As a result, the contents of the edited document become as shown in FIG. 7c.

ただし、この場合、編集後のテキストのページ
セツトが編集実行前のページセツトよりも少なく
なつても、テキストが入力されていないページセ
ツトの末尾の頁にテキスト以外の頁記載要素が存
在すれば、文書頁管理情報の前づめは行わない。
すなわち、第7図aのような状態において、第2
頁で領域を削除し、これにともなつて文書データ
の更新処理を行つた結果、第3頁のテキストが、
全て第2頁に流れ込んできた、第3頁にテキスト
データが1文字も無くなつても、第3頁には、ま
だ、頁記載要素が残つているために文書頁管理情
報の前づめは行わない。この結果文書の内容は第
7図dに示すような状態となる。
However, in this case, even if the page set of text after editing is smaller than the page set before editing, if there is a page description element other than text on the last page of the page set where no text has been entered, Document page management information is not advanced.
That is, in the state shown in Fig. 7a, the second
As a result of deleting the area on the page and updating the document data accordingly, the text on the third page becomes
All of the text data has flowed into the second page, and even if there is no longer a single character of text data on the third page, the page description elements still remain on the third page, so the document page management information is not moved forward. do not have. As a result, the content of the document becomes as shown in FIG. 7d.

以上、述べてきたように、本実施例の文書編集
装置では、利用者により設定された頁区切り情報
によつて作成した文書をいくつかのページセツト
に分割して管理、制御することにより、記載要素
に対する編集の結果が他のページセツトに影響す
ることがないので、他のページセツトにおけるペ
ージレイアウトを維持することが可能となり、文
書作成における操作性が向上する。また、文書デ
ータの更新範囲を実質的に1つのページセツト内
に局所化することができるので、テキスト編集、
領域編集等に伴う文書データの更新処理の高速化
が図れるのである。
As described above, the document editing device of this embodiment manages and controls a document created by dividing it into several page sets based on the page break information set by the user. Since the result of editing an element does not affect other page sets, it is possible to maintain the page layout in other page sets, and the operability in document creation is improved. In addition, since the update range of document data can be localized within one page set, text editing,
This makes it possible to speed up the process of updating document data due to area editing and the like.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

本発明によれば、特に、テキストデータと、グ
ラフ、図形などのように領域を単位として作成さ
れるデータとをマージして作成するのに好適な文
書編集装置を提供することができるもので、実用
的効果にすぐれた発明ということができる。
According to the present invention, it is possible to provide a document editing device particularly suitable for merging and creating text data and data created in units of areas such as graphs and figures. It can be said that this invention has excellent practical effects.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は、本発明の一実施例に係る日本語ワー
ドプロセツサのブロツク構成図、第2図は、その
制御部の詳細ブロツク構成図、第3図は、その文
書データの構成図、第4図は、その処理の概要を
示すフローチヤート図、第5図は、頁区切り情報
を設定した時の編集画面の変化説明図、第6図
は、頁制御処理の詳細を示すフローチヤート図、
第7図は、その一実施例に係るものにおける、編
集中文書の状態の変化を示す説明図、第8図は、
従来の文書編集装置における編集例示図である。 1……入力手段、2……表示手段、3……記憶
手段、4……制御部、401……入力解析部、4
02……編集制御部、403……文書データ更新
部、404……頁制御部、405……文書分割
部、10……文書頁管理テーブル、11……頁区
切り情報、20……頁書式情報テーブル、30…
…領域管理テーブル、40……テキスト頁管理テ
ーブル、50……行管理テーブル、60……テキ
ストデータテーブル。
FIG. 1 is a block configuration diagram of a Japanese word processor according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a detailed block configuration diagram of its control section, and FIG. 3 is a configuration diagram of its document data. FIG. 4 is a flowchart showing an overview of the process, FIG. 5 is an explanatory diagram of changes in the editing screen when page break information is set, and FIG. 6 is a flowchart showing details of the page control process.
FIG. 7 is an explanatory diagram showing changes in the state of the document being edited in one embodiment, and FIG.
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of editing in a conventional document editing device. 1... Input means, 2... Display means, 3... Storage means, 4... Control section, 401... Input analysis section, 4
02...Editing control unit, 403...Document data updating unit, 404...Page control unit, 405...Document division unit, 10...Document page management table, 11...Page break information, 20...Page format information Table, 30...
...Area management table, 40...Text page management table, 50...Line management table, 60...Text data table.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 文書中に記載する記載要素を入力する入力手
段と、入力された記載要素を記憶する記憶手段
と、前記記憶手段に記憶された記憶要素を編集す
る編集手段と、入力された記載要素を表示する表
示手段とを備えるようにした文書編集装置におい
て、頁区切り情報によつて編集中の文書をいくつ
かのページセツトに分割する文書分割手段と、上
記編集手段による記載要素の編集に対し、その記
載内容を更新する対象の範囲を前記分割されたペ
ージセツト内として更新する文書データ更新手段
と、前記文書データ更新手段によつて更新された
ページセツト内頁数が更新前より増減した場合
に、それにともない、それ以後のページセツト
を、前記頁数が増減した分だけ移動させる頁制御
手段とを上記編集手段に具備せしめたことを特徴
とする文書編集装置。
1. Input means for inputting description elements to be written in a document, storage means for storing input description elements, editing means for editing storage elements stored in the storage means, and displaying input description elements. In a document editing device, the document editing device is equipped with a document dividing means for dividing a document being edited into several page sets based on page separation information, and a display means for editing written elements by the editing means. a document data updating means for updating the range of contents to be updated within the divided page set; and when the number of pages in the page set updated by the document data updating means increases or decreases from before the update, Accordingly, the document editing device is characterized in that the editing means is equipped with page control means for moving subsequent page sets by the amount that the number of pages increases or decreases.
JP60082271A 1985-04-19 1985-04-19 Document editing device Granted JPS61241865A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60082271A JPS61241865A (en) 1985-04-19 1985-04-19 Document editing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60082271A JPS61241865A (en) 1985-04-19 1985-04-19 Document editing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61241865A JPS61241865A (en) 1986-10-28
JPH044622B2 true JPH044622B2 (en) 1992-01-28

Family

ID=13769817

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60082271A Granted JPS61241865A (en) 1985-04-19 1985-04-19 Document editing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61241865A (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4549379B2 (en) * 2007-10-26 2010-09-22 キヤノン株式会社 Document processing apparatus, document processing method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61241865A (en) 1986-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7609913B2 (en) Image processing apparatus, image processing method and storage medium
JPH0363756A (en) Document editor
JPH044622B2 (en)
JP3062259B2 (en) Document processing apparatus and method
JP2713924B2 (en) Document editing device
JP3026617B2 (en) Document processing apparatus and method
JPS63165852A (en) Magazine editing system
JP4266392B2 (en) Document processing apparatus and method
JP3175220B2 (en) Document creation device
JPH0793319A (en) Document processor
JP3476857B2 (en) Document processing device
JPS6148064A (en) Word processor
JPH0384659A (en) Document editing device
JPH05334301A (en) Document processor
JPH05189424A (en) Device and method for editing document
JPH0715678B2 (en) Document creation device
JP2001142880A (en) Document management device, method therefor, and storage medium
JPH06231117A (en) Document processor
JPS63208932A (en) Document processor
JPH0241557A (en) Format set processing system of layout display
JPH0644242A (en) Document processor
JPH0816575A (en) Document processing method
JPH06342430A (en) Automatic page divided display editing device
JPH0571111B2 (en)
JPH0574112B2 (en)