JPH0446044A - 建築物の壁塗り混和材 - Google Patents

建築物の壁塗り混和材

Info

Publication number
JPH0446044A
JPH0446044A JP15584490A JP15584490A JPH0446044A JP H0446044 A JPH0446044 A JP H0446044A JP 15584490 A JP15584490 A JP 15584490A JP 15584490 A JP15584490 A JP 15584490A JP H0446044 A JPH0446044 A JP H0446044A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
admixture
powder
resin
mortar
granular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15584490A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Soda
曽田 勲
Masao Ishii
正夫 石井
Yoshio Matsumura
良夫 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Kanegafuchi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP15584490A priority Critical patent/JPH0446044A/ja
Publication of JPH0446044A publication Critical patent/JPH0446044A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、建築物の壁塗り混和材に関し、特に、セメン
トに混練されてセメントモルタルとして使用される際に
、骨材として優れた機能を発揮し、耐火性、クラック発
生防止性、強度、およびモルタルの壁塗り作業性等に優
れ、しかも仕上げ塗り工程にも用いることができる建築
物の壁塗り混和材に関する。
発明の技術的背景 左官用セメントモルタルでは、その形状保持のため、骨
材がセメントに混練されている。この骨材には、従来、
天然砂が使用されてきたが、近年、砂資源の枯渇から、
これに代り、骨材として働く発泡スチロールの粒状体を
主材とする混和材がセメントに混練される傾向にある。
ところが、このような混和材は、単なる増量材として考
えられていたため、モルタルの性質として重要視される
、耐火性、クラック発生防止性、強文、並びにモルタル
の壁塗り作業性(具体的には、下地への食いつき性、コ
テのび性)については、あまり考慮されていなかった。
そこで、最近では、このモルタルの性質を向上するため
、混和材の特性を改善する試みが種々なされている。
たとえば、上述した発泡スチロールが極めて耐火性に乏
しいところから、耐火性を有する発泡石綿炭酸カルシウ
ムの粒状体を混和材に混入することが提案されている(
特公昭59−34144号公報)。
しかし、この石綿からなる材料は、近年、人体に悪影響
をもたらす虞があるとして、その使用は抑制される傾向
にある。したがって、上述した提案は、現実性に乏しい
ものである。
また、上述した石綿炭酸カルシウムの発泡体を鋸引きし
ておがくず程度の粒径の粒状体を作り、これを混和材の
主材とすることが提案されている(特公昭62−561
14号公報)。これにより、耐火性の向上だけでなく、
この粒状体が弾性を有するため、モルタルの乾燥収縮中
、粒状体も収縮し、クラックの発生が防止できるとされ
ている。
しかし、この粒状体のおがくず程度の粒径は、比較的大
きく、粒状体の粒子間に、比較的大きな隙間が形成され
る。そのため、所定の流動性を確保するためには、多量
の混練水が必要とされる。
その結果、モルタルの乾燥時にその収縮率が大きく、実
際には、クラック発生の可能性が高く、モルタルの強度
も比較的弱かった。
また、モルタルで壁塗を行うには、下塗り、中塗り、仕
上げ塗りと数段階の工程を行う必要があるが、従来の壁
塗り混和材には、比較的大粒の樹脂粉が含まれていたた
め、下塗りや中塗りに用いることはできても、樹脂粉が
表面に露出し、壁表面を荒すことから、仕上げ塗りに用
いることがてきないと言う不都合があった。
発明の目的 本発明は、このような実情に鑑みてなされ、あらゆる観
点から好適である建築物の壁塗り混和材を提供するもの
であって、より詳細には、骨材として優れた機能を発揮
し、人体に悪影響を及ぼさずにある程度の耐火性を有し
、クラック発生防止性、強度、およびモルタルの壁塗り
作業性に優れ、しかも仕上げ塗り工程にも用いることが
可能な建築物の壁塗り混和材を提供することを目的とす
る。
発明の概要 このような目的を達成するため、本発明に係る建築物の
壁塗り混和材は、粒径がII以下の小径粒状断熱打粉を
含み、この小径粒状断熱打粉が、石綿不含有の無機充填
剤を含有する塩化ビニル系樹脂又は塩素化塩化ビニル系
樹脂を主成分とする樹脂発泡体から成ることを特徴とし
ている。
前記樹脂発泡体は、無機充填剤を多量に含有させること
により製造される準不燃性以上の樹脂発泡体から成るこ
とが好ましい。
また、本発明に係る混和材には粉末状接着剤が含まれて
いても良い。
このような本発明に係る混和材には、塩化ビニル系樹脂
又は塩素化塩化ビニル系樹脂を主成分とする好ましくは
準不燃性以上の材料からなる粒状断熱打粉が含まれてい
るため十分な耐火性を発揮することができる。また、こ
の粒状断熱打粉は、石綿を含有しないため人体に悪影響
を及ぼすことない。
また、粒状断熱打粉は、比較的小さい粒径を有している
ため、粒子が適当に混在し、比較的少量の混練水でも、
十分な流動性が確保される。その結果、モルタルの乾燥
収縮時、その収縮率は小さく、クラック発生の可能性を
低くできるとともに、モルタルの強度も比較的強(する
ことができる。
このように、粒状断熱打粉は、骨材として優れた機能を
発揮することができる。
また、粒状断熱打粉が1 mm以下の比較的小さい粒径
を有しているため、この断熱打粉を含む混和材をセメン
トと混合してモルタル塗りする場合に、下塗りや中塗り
のみならず、仕上げ塗りとしても用いることができる。
特に増粘剤や延展剤としての機能を有している粉末状接
着剤を混和材に混入すれば、下地への食いつき性がさら
に向上する。また、この粉末状接着剤の延展剤としての
機能により、水およびセメントになじみ易く、均一に混
練され、流動性がさらに向上する。
発明の詳細な説明 以下、本発明に係る建築物の壁塗り混和材について具体
的に説明する。
本発明の一実施例に係る建築物の壁塗り混和材は、粒状
断熱打粉と粉末状接着剤とを有している。
まず、粒状断熱打粉について説明する。
粒状断熱打粉は、特に個々の形状を限定されるものでは
なく、たとえば、略球状、長立体状、立方体状、フレー
ク状、あるいはこれらの混合物であっても良い。
このような小径粒状断熱打粉は、たとえば後述するよう
な材料からなる好ましくは準不燃性以上の樹脂発泡体製
品の粉砕物、あるいはこの樹脂発泡体製品を製造する際
に生じる切断屑や余剰材料の粉砕品である。後述するよ
うな材質からなる不燃性樹脂製品は、予備成形品をまず
形成し、それを所定形状に切断して得られるが、その際
に、多量の切断屑と余剰材料が生じる。そこでこの切断
屑と余剰材料を粉砕して得られる粉砕性とを、粒状断熱
打粉として用いることは、材料の無駄をなくシ、経済的
であるため特に工業的には好ましい。
この場合、粒状断熱打粉は、フレーク状、略球等の種々
の形状をした粒状物の混合物となる。
粒状断熱打粉における準不燃性以上とは、準不燃あるい
は不燃であるという意味であり、それぞれ昭和59年建
設省告示第1372号、昭和45年建設省告示第182
8号で規定されているが、本発明では、準不燃性以上の
粒状断熱打粉として、無機充填材を含有する塩化ビニル
系樹脂発泡体又は塩素化塩化ビニル系樹脂発泡体を主成
分とする樹脂材料の発泡体を細かく粉砕したものが用い
られる。
たとえば上述したような発泡体から成る不燃性樹脂製品
は、圧縮強さが、2.3kg/cm2以上であり、 曲げ強さが、3.0kg/、c+a2以上テアリ、機械
的強度に優れていると共に、 熱伝達率が、0. 04 kcxl/II+ −h+・
’C以下であり、断熱性にも優れ、 吸水率が0.1g/1ooc12以下であり、耐水性に
も優れ、 透湿係数が0. 03 g /cm2* hr* ■)
11以下であり、防湿性についても優れている。
前記準不燃性以上の粒状断熱打粉に用いる塩化ビニル系
樹脂(以下、PVCと称す)とは、ポリ塩化ビニル単独
または塩化ビニルを50重量%以上含有する塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体等の、塩化ビニル系共重合体、あ
るいはそれらと熱可塑性ポリウレタン、アクリロニトリ
ル−ブタジェン共重合体、塩素化塩化ビニル樹脂、塩素
化ポリエチレン、メタクリル酸エステル−アクリル酸エ
ステル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、塩化
ビニル−塩化ビニリデン共重合体などポリ塩化ビニルと
相溶性を有する樹脂の少なくとも1種以上との混合物で
あり、該混合物中のポリ塩化ビニルが50重量%以上で
あるような混合物があげられる。
一方、塩素化塩化ビニル系樹脂(以下、cpvcと称す
)とは、前言己PVCを塩素化した樹脂のみならず、こ
のcpvcと相溶性を有するブレンド用樹脂、例えば、
塩化ビニル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、熱
可塑性ポリウレタン、アクリロニトリル−ブタジェン共
重合体、塩素化ポリエチレン、メタクリル酸エステル−
アクリル酸エステル共重合体、エチレン−酢酸ビニル共
重合体、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、などの
内、少なくとも1種以上との混合物であり、該混合物中
のブレンド用樹脂の量が50重量%以下であるものをも
含む概念である。
塩素化される塩化ビニル系樹脂としては、前記のように
PvCの他、塩化ビニル系樹脂を50重量%以上含有す
る共重合体を用いることもできる。
そして、塩素化の方法は従来公知のいずれの方法によっ
てもよく、例えば、紫外線照射下での充填化法などが好
適に利用される。
また、粒状断熱材粉中に含有される無機充填材としては
たとえば無機繊維状物と無機粒状物があげられる。
この内、無機繊維状物は高温化に晒したときの体積保持
効果が良好である。
これは、無機繊維状物は発泡体中で相互にからまってネ
ットワークを形成するため、優れた形状案安定性を有す
るものと推定される。
そして、無機繊維状物としては、平均繊維長が1μm以
上、好ましくは10μm〜501程度のガラス繊維、岩
綿、グラスファイバー、セラミッり繊維、アルミナ繊維
、炭素繊維、石英繊維、ホウ素繊維、各種金属繊維、各
種ホイスカー等が挙げられ、これらの繊維は単独でまた
は2種以上を混合して用いられる。しかしながら、これ
ら無機材料を含む樹脂を発泡させる場合、発泡成形のし
易さ、得られる発泡体の諸特性、人体への安全性、コス
ト等の点から岩綿がもつとも好ましい。また無機粒状物
としては平均粒子径が0.01〜300μm1好ましく
は、0.1〜100μm程度のタルク、炭酸カルシウム
、水酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム、酸化亜鉛
、雲母、ベントナイト、クレー、シリカ等が好適である
また、無機粒状物としてシラスバルーン等の中空体を用
いることもできる。
この無機充填材は単独で用いても、2種以上を併用して
も良い。
かかる無機充填材の含有量は、樹脂材料に含有されるべ
き量およびその樹脂材料を発泡される場合の発泡倍率並
びにコスト等を考慮してさだめられるが、通常PvCお
よび/またはcpvc100重量部に対して、無機繊維
については2重量部以上、好ましくは5重量部以上、さ
らに好ましくは10重量部以上であることが望ましい。
無機粒状物については、198重量部以上、好ましくは
300重量部以上である。無機充填材の含有量を多くす
る程、得られる粒状断熱材粉は準不燃性から不燃性に近
づく。
本発明の準不燃性以上の粒状断熱材粉として用いられる
PvC発泡体またはcpvc発泡体は、特定の溶剤を使
用して、特に衛生上問題のない岩綿等を多量に含有させ
、高発泡を可能とした同一出願人の出願であるたとえば
国際出願PCT/IP8910り362号明細書、ある
いは特開昭 63−264645号公報に開示した方法
等によって製造される。
無機充填材を含有するこれら樹脂材料を発泡させる場合
の発泡倍率は、50倍以上にするのが好ましく、燃焼時
の発熱量、発煙量および経済性を考慮する場合には、さ
らに高発泡倍率を有する発泡体とすることが望ましく、
好ましくは60倍以上、さらに好ましくは80倍以上で
ある。しかしながら、発泡倍率が200倍を超える場合
には、正常な発泡体を製造することが困難なうえ、仮に
良好な発泡体が得られても強度などの物性が不充分とな
るため、200倍以下であることが好ましい。
このような準不燃性以上の粒状断熱材粉を構成する材質
としての樹脂材料、特にその発泡体は、熱伝導率、圧縮
強度、吸水率、加工性の面でグラスウール等と比較して
優れた性能を有し、しかも断熱性および耐火性において
優れた機能を発揮する。
このような小径粒状断熱打粉の粒子の粒径は、1mm以
下、好ましくは0.3〜0.5■である。
次に、粉末状接着剤について説明する。
この粉末状接着剤は、粒状断熱材粉の各粒子に付着され
ており、粉末状接着剤としては、ポリビニルアルコール
、メチルセルローズ、カルボキシンメチルセルローズ等
が用いられる。この粉末状接着剤は、延展剤、および増
粘剤としての機能を有している。
骨材としての粒状断熱材粉に、この粉末状接着剤が添加
されて攪拌されると、この発明に係る壁塗り混和材が得
られる。この混和材が、セメント、水と混練されると、
セメントモルタルが得られる。
ここで、混和材の全容積に対する粒状断熱材粉の容積の
比は、 粒状断熱材粉の容積/混和材の全容積 =1/1.03〜1/1.1であり、 混和材の全容積に対する粉末状接着剤の容積の比は、 粉末状接着剤/混和材の全容積 ±3/100〜10/100である。
さらに、混和材とセメントとの容積比は、混和材 セメ
ント zl、0・1〜1.1/1である。
本発明に係る混和材がセメント、水と混練されて、下塗
りセメントモルタルとして建築物の下地に塗布され、乾
燥されると、骨材としての粒状断熱材粉が浮出し状に露
出する事はない。そのため、仕上げ塗りの必要もなくな
る。
この粒状断熱材粉は、上述したような物性を有するため
、人体に悪影響を及ぼすことなく、十分な耐火性を発揮
することができる。さらに、この粒状断熱材粉は、粒子
が適当に混在し、比較的少量の混練水でも、十分な流動
性が確保される。その結果、モルタルの乾燥収縮時、そ
の収縮率は小さく、クラック発生の可能性を低くできる
とともに、モルタルの強度も比較的強くすることができ
る。このように、粒状断熱材粉は、骨材として優れた機
能を発揮することができる。
さらに、モルタルの壁塗り作業性に関しては、増粘剤と
しての機能を有している粉末状接着剤が混和材に混入さ
れているため、下地への食いつき性が十分に確保される
。また、この粉末状接着剤により、水およびセメントが
なしみ易く、均一に混練され、流動性が向上し、コテに
よる伸びも十分に確保される。さらに、この粉末状接着
剤により、風による混和材の飛散をも防止できる。
なお、本発明は、上述した実施例に限定されるものでは
く、本発明の範囲内で種々改変することができる。
発明の詳細 な説明してきたように、本発明に係る建築物の壁塗り混
和材には、塩化ビニル系樹脂又は塩素化塩化ビニル系樹
脂を主成分とする好ましくは準不燃性以上の樹脂発泡体
からなる粒状断熱材粉が含まれているため、この粒状断
熱材粉は、人体に悪影響を及ぼすことなく、十分な耐火
性を発揮することができる。
また、粒状断熱材粉は、比較的小さい粒径を有している
ため、粒子が適当に混在し、比較的少量の混練水でも、
十分な流動性が確保される。その結果、モルタルの乾燥
収縮時、その収縮率は小さく、クラック発生の可能性を
低くできるとともに、モルタルの強度も比較的強くする
ことができる。
このように、粒状断熱材粉は、骨材として優れた機能を
発揮することができる。
また、粒状断熱材粉が1■以下の比較的小さい粒径を有
しているため、この断熱材を含む混和材をセメントと混
合してモルタル塗りする場合に、下塗りや中塗りのみな
らず、仕上げ塗りとしても用いることができる。
特に、増粘剤や延展剤としての機能を有している粉末状
接着剤を混和材に混入した本発明によれば、下地への食
いつき性がさらに向上する。また、この粉末状接着剤の
延展剤としての機能により、水およびセメントになしみ
易く、均一に混練され、流動性が良く、コテ塗りの作業
性がさらに向上する。
[実施例] 以下、本発明をさらに具体的な実施例に基づき説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
実施例1 石綿不含有の無機充填剤含有塩化ビニル系樹脂又は塩素
化塩化ビニル系樹脂を主成分とする準不燃性の発泡材料
である「バリラック」 (鐘淵化学工業■製、登録商標
)を粉砕した平均粒径0. 3圓の小径粒状断熱打粉3
1に、セメントを31と、水を約1.21とを混合し、
セメントモルタルを得た。
比較例1 混和材として、平均粒径4酊口の「バリラック」製粉を
用い、この混和材31とセメント31と水1.21とを
混合し、セメントモルタルを得た。
比較例2 「バリラック」 (鐘淵化学工業■製、登録商標)の平
均粒径4Wmの大径粒状断熱打粉2.251に、セメン
トを1.51と、水を約0.61とを混合し、セメント
モルタルを得た。
評  価 (1)左官こてによるこての伸び性は、比較例1に比較
して、実施例1の方が良かった。また、仕上がり表面が
平滑になり、上塗り用に適していることが判面した。
(2)比較例2のセメントモルタルは、粉が多く、パサ
パサになり、水を増すと、接着不良やクラック発生の虞
があった。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)粒径が1mm以下の小径粒状断熱材粉を含み、この
    小径粒状断熱材粉が、石綿不含有の無機充填剤を含有す
    る塩化ビニル系樹脂又は塩素化塩化ビニル系樹脂を主成
    分とする樹脂発泡体から成ることを特徴とする建築物の
    壁塗り混和材。 2)粉末状接着剤がさらに含まれることを特徴とする請
    求項第1項に記載の建築物の壁塗り混和材。 3)前記樹脂発泡体が準不燃性以上の材料から成る請求
    項第1項または第2項に記載の建築物の壁塗り混和材。
JP15584490A 1990-06-14 1990-06-14 建築物の壁塗り混和材 Pending JPH0446044A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15584490A JPH0446044A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 建築物の壁塗り混和材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15584490A JPH0446044A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 建築物の壁塗り混和材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0446044A true JPH0446044A (ja) 1992-02-17

Family

ID=15614733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15584490A Pending JPH0446044A (ja) 1990-06-14 1990-06-14 建築物の壁塗り混和材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0446044A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103664081A (zh) * 2013-11-26 2014-03-26 蚌埠市天网渔需用品有限公司 抗裂保温砂浆及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103664081A (zh) * 2013-11-26 2014-03-26 蚌埠市天网渔需用品有限公司 抗裂保温砂浆及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104017413B (zh) 一种内墙用保温腻子及其使用方法
KR101146220B1 (ko) 마감성을 보유한 고강도 콘크리트시멘트계 고밀도 내화피복재 조성물
JP2558986B2 (ja) スプレー用耐火性組成物
EP4008698A2 (en) Aerogel compositions and methods of making and using them
JPH10182213A (ja) 無機質系発泡システム
KR20100079869A (ko) 고강도 콘크리트 시멘트계 고밀도 내화뿜칠재를 이용한 고강도 콘크리트 내화방법
JP3460077B2 (ja) 建材用組成物
JPH0218362A (ja) 吹付可能な耐火組成物
US4351912A (en) Stucco composition
JPH11116311A (ja) 壁塗り用モルタル組成物
JPH0446044A (ja) 建築物の壁塗り混和材
JP2002201057A (ja) 断熱性モルタル
JPH03122060A (ja) 鉄に対する付着力の優れた耐火被覆組成物
JPH0465336A (ja) 建築物の壁塗り混和材
JPH0446041A (ja) 建築物の壁塗り混和材
JP3789278B2 (ja) セメント用組成物
HU209856B (en) Insulating dry-mortar
JP3837630B2 (ja) 断熱材組成物
JPH0489340A (ja) 押出成形用セメント組成物
JP2722390B2 (ja) 耐火被覆材
JPH03215336A (ja) 耐火被覆構造
JPS6172059A (ja) 熱可塑性樹脂とフライアツシユとの混合物
JPH0446042A (ja) 建築物の壁塗り混和材
JP2008156136A (ja) 左官用耐火被覆材
JPH06171995A (ja) 不定形断熱材