JPH0442703Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0442703Y2
JPH0442703Y2 JP1984186708U JP18670884U JPH0442703Y2 JP H0442703 Y2 JPH0442703 Y2 JP H0442703Y2 JP 1984186708 U JP1984186708 U JP 1984186708U JP 18670884 U JP18670884 U JP 18670884U JP H0442703 Y2 JPH0442703 Y2 JP H0442703Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
evaporator
power
damper
turned
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984186708U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61101374U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984186708U priority Critical patent/JPH0442703Y2/ja
Priority to GB08530363A priority patent/GB2168137B/en
Priority to US06/807,844 priority patent/US4691527A/en
Priority to KR1019850009300A priority patent/KR910008695B1/ko
Priority to CN85109092A priority patent/CN1007206B/zh
Publication of JPS61101374U publication Critical patent/JPS61101374U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0442703Y2 publication Critical patent/JPH0442703Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Freezers Or Refrigerated Showcases (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)
  • Defrosting Systems (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、2つ蒸発器で冷却と除霜を交互に行
なえる冷媒回路を具備したシヨーケースに関する
ものである。
(従来の技術) 従来、この種のシヨーケースは、シヨーケース
本体の背面側に設けられた風通路に仕切板を介し
て2つの蒸発器を配置し、各蒸発器で冷却と除霜
を交互に行なつて庫内を冷却し、商品を保冷でき
るようになつている。
(考案が解決しようとする課題) ところで、上記従来のシヨーケースでは、電源
投入前に一方の冷却器で除霜が行われているとき
に、電源投入時に他方の蒸発器で除霜を行なうモ
ードに移行すると、除霜側の冷却器に充満してい
る液冷媒が圧縮機に流れ込んで該圧縮機に故障、
破壊を生じる難点がある。
また、運転時に比べて熱負荷が大きな電源投入
時に両方の冷却器で冷却が行なうモードに移行す
ると、圧縮機に大きな負担がかかつて起動不良を
生じたり、また過電流が電源回路に流れて故障を
生じる難点がある。
本考案は上記事情に鑑みてなされたもので、電
源投入時に適正なモードで運転を開始できるシヨ
ーケースを提供することにある。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本考案では、ケース
本体内の風通路に仕切板を介して配置された第
1、第2の蒸発器を備え、第1の蒸発器を除霜し
第2の蒸発器を冷却する第1のモードと、第1の
蒸発器を冷却し第2の蒸発器を除霜する冷却する
第2のモードと、第1、第2の蒸発器を冷却する
第3のモードで運転可能な冷媒回路を具備したシ
ヨーケースにおいて、電源投入前が第1または第
2のモードの場合には電源投入時に投入前モード
で運転を開始する第1の初期運転手段と、電源投
入前が第3のモードの場合には電源投入時に第
1、第2のモードの何れかで運転を開始する第2
の初期運転手段と、初期運転後は第1、第3、第
2、第3…のモード順に倣つて運転を行なう通常
運転手段とを設けている。
(作用) 本考案に係るシヨーケースでは、電源投入前が
第1または第2のモードの場合には、電源投入時
に投入前モードで運転が開始される。また、電源
投入前が第3のモードの場合には、電源投入時に
第1、第2のモードの何れかで運転が開始され
る。
(実施例) 第1図乃至第5図は本考案の一実施例を示すも
のである。
まず、第1図を参照してシヨーケース本体の構
造を説明する。同図において、1はシヨーケース
本体であり、その上面、背面、底面及び側面には
断熱パネル10が配置され、夫々上壁部10a、
背壁部10b、底壁部10c及び側壁部10dを
形成している。
シヨーケース本体1内には、上壁部10a、背
壁部10b及び底壁部10cに沿つて風通路11
を形成するために内箱12が設けられ、また上壁
部10a及び底壁部10cの風通路11は上下2
層に分かれている。
図示を省略したが、風通路11は背壁部10b
において側壁部10dの方向に3分割され、後述
する蒸発器22a,22b及びダンパー23cは
この3分割された風通路中央に配置されている
(例えば、実公昭55−10853号参照)。
シヨーケース本体1の前面開口部の上下には吹
出口14と吸入口15が夫々設けられ、図中1点
鎖線矢印で示すように非冷却風16aが送風機
(図示省略)によつて吹出口14から吸入口15
に向かつて吹出され、該吸入口15、底壁部10
cの下側の風通路11、背壁部10bの両側の風
通路(図示省略)及び上壁部10aの上側の風通
路11を通じて循環している。
また、前面開口部における非冷却風16aの内
側には、図中実線矢印で示すように蒸発器22
a,22bによつて熱交換された冷却風16bが
送風機17によつて吹出口14から吸入口15に
向かつて吹出され、該吸入口15、底壁部10c
の上側の風通路11、背壁部10bの中央の風通
路13及び上壁部10aの下側の風通路11を通
じて循環している。
つまり、シヨーケース本体1の前面開口部には
上記2種類の風16a,16bによつてエアーカ
ーテン16が形成されている。
シヨーケース本体1の庫内には複数の棚板18
と網板19は上下に配設され、商品が陳列できる
ようになつている。
先に述べた風通路13は、仕切板20を背壁部
10bと内箱12との間に平行に設けることで前
後方向に2層に分割され、第1の風通路20aと
第2の風通路20bが形成されている。仕切板2
0は中心部を折り曲げられ、第1の風通路20a
を中心部よりも下方で狭くし、また第2の風通路
20bを中心部よりも上方で狭く構成している。
上記第1の風通路20aの上方には、内箱12
に設けられた取付板21と仕切板20との間に第
1の蒸発器22aが固定配置され、また第2の風
通路20bの下方には、仕切板20と背壁部10
bとの間に第1の蒸発器22bが固定配置されて
いる。
また、上記仕切板20の上端には、第1、第2
の風通路20a,20bを開閉するダンパー23
cを収納したダンパーユニツト23が取付けら
れ、また該ダンパーユニツト23の上方には先に
述べた送風機17が配置されている。
次に、第2図を参照して上記シヨーケース本体
1に内蔵された冷媒回路を説明する。同図に示し
た圧縮機24は出口側24aを凝縮器25に接続
されている。また、凝縮器25の出口側は3経路
に分岐され、各分岐部分には夫々電磁弁26a,
26b,26cが介装されている。
電磁弁26aが介装された分岐端は第1の蒸発
器22aの入口側に接続され、また電磁弁26c
が介装された分岐端は第2の蒸発器22bの入口
側に接続されている。
電磁弁26a,26bの出口間と、電磁弁26
b,26cの出口間には、夫々左方向と右方向に
向かう逆止弁27a,27bが設けられている。
また、逆止弁27aと電磁弁26aとの間と、逆
止弁27bと電磁弁26cとの間には、夫々膨張
弁28a,28bが設けられている。
また、第1、第2の蒸発器22a,22bの出
口側は夫々電磁弁26d,26eを介して圧縮機
24の入口側24bに接続されている。また、電
磁弁26d,26eの入口間は対向する一対の逆
止弁27c,27dを介して接続され、接続中間
点に上記電磁弁26bが介装された残りの分岐端
が接続されている。
上述の冷媒回路では、電磁弁26b,26c,
26dを閉じ、電磁弁26a,26eを開けた状
態で圧縮機24を作動させると、圧縮機24から
吐出した冷媒が凝縮器25と電磁弁26aを順に
通つて第1の蒸発器22aに流れ込み、該第1の
蒸発器22aの除霜が行なわれると共に、第1の
蒸発器22aからの冷媒が逆止弁27c,27b
と膨張弁28bを順に通つて第2の蒸発器22b
に流れ込み、該第2の蒸発器22bで冷却が行な
われる(第1のモード)。
また、電磁弁26a,26b,26eを閉じ、
電磁弁26c,26dを開けた状態で圧縮機24
を作動させると、圧縮機24から吐出した冷媒が
凝縮器25と電磁弁26cを順に通つて第2の蒸
発器22bに流れ込み、該第2の蒸発器22bの
除霜が行なわれると共に、第2の蒸発器22bか
らの冷媒が逆止弁27d,27aと膨張弁28a
を順に通つて第1の蒸発器22aに流れ込み、該
第1の蒸発器22aで冷却が行なわれる(第2の
モード)。
更に、電磁弁26a,26cを閉じ、電磁弁2
6b,26d,26eを開けた状態で圧縮機24
を作動させると、圧縮機24から吐出した冷媒が
凝縮器25と電磁弁26bを順に通つて逆止弁2
7a,27b部分で分流し、一方は逆止弁27a
と膨張弁28aを順に通つて第1の蒸発器22a
に流れ込み、また他方は逆止弁27bと膨張弁2
8bを順に通つて第2の蒸発器22bに流れ込
み、両方の蒸発器22a,22bで冷却が行なわ
れる(第3のモード)。
上記冷媒回路は後述する制御プログラムに従つ
て第1→第3→第2→第3→第1→第3……のモ
ード順に倣って運転されるが、第1のモードから
第3のモードに移行する時または第2のモードか
ら第3のモードに移行する時には、第1の蒸発器
22aまたは第2の蒸発器22bが液冷媒で一杯
になつているため、そのまま電磁弁26dまたは
電磁弁26eを開くと圧縮機24の入口側24b
に液冷媒が流入して故障、破損を生じる恐れがあ
る。
そこで、第1のモードから第3のモードに移行
する時には、電磁弁26aを閉じ電磁弁26eの
みを所定時間開いたままとし、第1の蒸発器22
a内の液冷媒を気化させる(第4のモード)。ま
た、第2のモードから第3のモードに移行する時
には、電磁弁26cを閉じ電磁弁26dのみを所
定時間開いたままとし、第2の蒸発器22b内の
液冷媒を気化させる(第5のモード)。
次に第3図を参照して上記ダンパーユニツト2
3を説明する。ダンパーユニツト23は、モータ
23aによりベルト、プーリ等を介して回転駆動
されるダンパー軸23bを有しており、該ダンパ
ー軸23bにはダンパー23cが取付けられてい
る。このダンパー23cはモータ23aによつて
ダンパー軸23bを回動させることで、第1図に
おいてA,B,Cの位置に夫々停止できるように
なつている。
詳しくは、上記ダンパー23cは後述する制御
プログラムに従つて、第1及び第4のモードでは
位置Aに停止して第2の風通路20bのみを開
き、また第2及び第5のモードでは位置Bに停止
して第1の風通路20aのみを開き、更に第3モ
ードでは位置Cに停止して第1、第2の風通路2
0a,20bを共に開くようになつている。
また、ダンパー軸23bの他端には一箇所に凹
部23d′を備えたカム23dが取付けられ、また
該カム23dの周囲には、ダンパー23cの停止
位置を検知するためのヒンジ・ローラ・レバー形
の3個のマイクロスイツチ29a,29b,29
cが取付けられている。
上記ダンパー23cとカム23dと各マイクロ
スイツチ29a,29b,29cとの位置関係
は、ダンパー23cが位置Aのときにマイクロス
イツチ29aのレバーがカム23dの凹部23
d′に嵌まり、またダンパー23cが位置Bのとき
にマイクロスイツチ29bのレバーがカム23d
の凹部23d′に嵌まり、更にダンパー23cが位
置Cのときにマイクロスイツチ29cのレバーが
カム23dの凹部23d′に嵌まるようになつてお
り、マイクロスイツチ29a,29b,29c
夫々のオン・オフ状態によつてダンパー23cが
停止すべき位置を検知できる。
次に第4図を参照して制御系の構成を説明す
る。同図において、30はマイクロコンピユータ
構成の制御回路であり、第5図の流れに従う制御
プログラムを有している。この制御回路30はマ
イクロスイツチ29a,29b,29cのオン・
オフを検出し、上記電磁弁26a乃至26eの駆
動回路31a乃至31eと、上記モータ23aの
cw方向の駆動回路33a及びccw方向の駆動駆
動回路33bを制御する。尚、図中の34はクロ
ツク回路である。
次に図5を参照して上述したシヨーケースの冷
却動作を説明する。
まず、電源投入に基づいてマイクロスイツチ2
9a,29b,29c夫々のオン・オフ状態から
ダンパー23cの位置を調べる。
ダンパー23cが位置Aにあるときには、駆動
回路31a,31eを作動し電磁弁26a,26
eを開いて第1のモードに設定し、またダンパー
23cが位置Bにあるときには、駆動回路31
c,31dを作動し電磁弁26c,26dを開い
て第2のモードに設定し、夫々のモードで冷媒回
路を5分間運転させる。
一方、ダンパー23cが位置Cにあるときに
は、駆動回路33aまたは33bを作動させ、モ
ータ23aによつてダンパー軸23bをcw方向
またはccw方向に回動させ、ダンパー23cを位
置AとBの何れかに合わせて上記と同様に第1ま
たは第2のモードで冷媒回路を5分間運転させ
る。
上記の設定が第1のモードの場合には、駆動回
路31eを作動し電磁弁26eのみを開いて第4
のモードに設定し、該第4のモードで冷媒回路を
5分間運転させる。これ以後は、ダンパー23c
の位置を切替えながら、第3(55分)→第2(30
分)→第5(5分)→第3(55分)→第1(30分)
→第4(5分)……のモード順で冷媒回路が運転
される。
一方、上記の設定が第2のモードの場合には、
駆動回路31dを作動し電磁弁26dのみを開い
て第5のモードに設定し、該第5のモードで冷媒
回路を5分間運転させる。これ以後は、ダンパー
23cの位置を切替えながら、第3(55分)→第
1(30分)→第4(5分)→第3(55分)→第2(30
分)→第5(5分)……のモード順で冷媒回路が
運転される。
上記実施例によれば、電源投入時にダンパー2
3cが位置Aにあれば第1のモードに、またダン
パー23cが位置Bにあれば第2のモードに夫々
初期設定するようにしたので、電源投入前に第
1、第2の蒸発器22a,22bの何れかで除霜
が行われ該蒸発器22aまたは22bに液冷媒が
充満している時にその出口側の電磁弁26dまた
は26eを開く他のモードに移行することがな
く、該液冷媒が圧縮機24に流れ込む、即ち液バ
ツクが生じることを抑制してその故障、破壊を確
実に防止できる。
また、電源投入時にダンパー23cが位置Cに
ある場合でも、ダンパー23cを位置AまたはB
の何れかに合わせて上記と同様に第1または第2
のモードに初期設定するようにしたので、熱負荷
が大きい電源投入時における圧縮機24や電源回
路等への負担を軽減して起動不良や故障を確実に
防止できる。
尚、上記実施例で述べた電源投入時とは、シヨ
ーケースの使用開始時だけでなく、運転中に停電
等による電源遮断があつて再度復帰した場合や、
運転中に何等かの理由で電源を切り再度入れた場
合等を含む。
(考案の効果) 以上詳述したように、本考案によれば、電源投
入前が第1または第2のモードの場合には電源投
入時に投入前モードで運転が開始されるので、電
源投入前に蒸発器の何れかで除霜が行われ該蒸発
器に液冷媒が充満している時でも、該液冷媒が圧
縮機に流れ込むことを抑制してその故障、破壊を
確実に防止できる。
また、電源投入前が第3のモードの場合には電
源投入時に第1、第2のモードの何れかで運転が
開始されるので、熱負荷が大きい電源投入時にお
ける圧縮機や電源回路等への負担を軽減して起動
不良や故障を確実に防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第5図は本考案の一実施例を示すも
ので、第1図はシヨーケースの断面図、第2図は
冷媒回路図、第3図はダンパーユニツトの要部斜
視図、第4図は制御系の構成図、第5図は制御プ
ログラムの流れ図である。 図中、1……シヨーケース本体、13……風通
路、22a……第1の蒸発器、22b……第2の
蒸発器、30……制御回路。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 ケース本体内の風通路に仕切板を介して配置さ
    れた第1、第2の蒸発器を備え、第1の蒸発器を
    除霜し第2の蒸発器を冷却する第1のモードと、
    第1の蒸発器を冷却し第2の蒸発器を除霜する冷
    却する第2のモードと、第1、第2の蒸発器を冷
    却する第3のモードで運転可能な冷媒回路を具備
    したシヨーケースにおいて、 電源投入前が第1または第2のモードの場合に
    は電源投入時に投入前モードで運転を開始する第
    1の初期運転手段と、 電源投入前が第3のモードの場合には電源投入
    時に第1、第2のモードの何れかで運転を開始す
    る第2の初期運転手段と、 初期運転後は第1、第3、第2、第3…のモー
    ド順に倣つて運転を行なう通常運転手段とを設け
    た、 ことを特徴とするシヨーケース。
JP1984186708U 1984-12-11 1984-12-11 Expired JPH0442703Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984186708U JPH0442703Y2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11
GB08530363A GB2168137B (en) 1984-12-11 1985-12-10 Refrigerated display cabinet
US06/807,844 US4691527A (en) 1984-12-11 1985-12-11 Control device for refrigerated display case
KR1019850009300A KR910008695B1 (ko) 1984-12-11 1985-12-11 냉장진열케이스
CN85109092A CN1007206B (zh) 1984-12-11 1985-12-11 致冷陈列箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984186708U JPH0442703Y2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61101374U JPS61101374U (ja) 1986-06-28
JPH0442703Y2 true JPH0442703Y2 (ja) 1992-10-08

Family

ID=30744172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984186708U Expired JPH0442703Y2 (ja) 1984-12-11 1984-12-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0442703Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6620546B2 (ja) * 2015-12-18 2019-12-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 ショーケース
JP6692076B2 (ja) * 2015-12-18 2020-05-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 ショーケース

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196582A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 三菱電機株式会社 冷凍冷蔵オ−プンシヨ−ケ−スの運転制御方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196582A (ja) * 1984-03-19 1985-10-05 三菱電機株式会社 冷凍冷蔵オ−プンシヨ−ケ−スの運転制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61101374U (ja) 1986-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4644758A (en) Refrigerated display cabinet
US4691527A (en) Control device for refrigerated display case
US4741171A (en) Refrigerated display cabinet
JP3073636B2 (ja) 間接冷却方式の冷蔵庫
US8365543B2 (en) Cooling storage
US7003967B2 (en) Methods and apparatus for controlling refrigerators
US4022032A (en) Refrigeration system
JPH0454157B2 (ja)
JPH0442703Y2 (ja)
JPS61128079A (ja) 冷凍・冷蔵ショーケース
JPH0419429Y2 (ja)
JP3598213B2 (ja) 冷蔵庫
JPH02143054A (ja) 保冷庫の圧縮機制御方法
JPH07305937A (ja) 冷蔵庫
JPH0517580Y2 (ja)
JP2538202B2 (ja) エンジン駆動式空気調和装置
JPH0517578Y2 (ja)
JPH0519738Y2 (ja)
JPH0517577Y2 (ja)
JPH02251051A (ja) 蓄熱式空気調和装置
JP2003287331A (ja) 冷蔵庫
JPH05778Y2 (ja)
JPH0416151Y2 (ja)
JPH0353553B2 (ja)
JPH0124548Y2 (ja)