JPH0438012A - 出力バッファ回路 - Google Patents

出力バッファ回路

Info

Publication number
JPH0438012A
JPH0438012A JP2145718A JP14571890A JPH0438012A JP H0438012 A JPH0438012 A JP H0438012A JP 2145718 A JP2145718 A JP 2145718A JP 14571890 A JP14571890 A JP 14571890A JP H0438012 A JPH0438012 A JP H0438012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
voltage
mosfet
circuit
low level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2145718A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2623918B2 (ja
Inventor
Toshikatsu Jinbo
敏且 神保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2145718A priority Critical patent/JP2623918B2/ja
Priority to US07/709,190 priority patent/US5239211A/en
Publication of JPH0438012A publication Critical patent/JPH0438012A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2623918B2 publication Critical patent/JP2623918B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00346Modifications for eliminating interference or parasitic voltages or currents
    • H03K19/00361Modifications for eliminating interference or parasitic voltages or currents in field effect transistor circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は出力バッファ回路に関し、特に電源ノイズの発
生を抑えるための出力バッファに関スル。
〔従来の技術〕
従来の出力バッファ回路は第9図に示すように、電源電
圧vcc9とデータ出力端子DAT、の間に設けられた
P型MO3FETM、、と、接地電位VS、、とデータ
6カ端子D A T eの間に設けられたN型MOSF
ETMe8とにより出力段を構成している。
P型M Q S F E T M e 、とN型M O
S F E T Muによって構成されるインバータ回
路I N V s+の出力vpoeをP型MOSFET
M、、のゲー)端子ニ接続し、P型M OS F E 
T M、3とN型MOSFETMG4によって構成され
るインバータ回路I N V Q 2の出力vNO,を
N型MO3F’ETM、、のゲート端子に接続している
。NOR回路NOR,の出力はインバータ回路INVs
+の入力に接続し、NAND回路NANDeの出力はイ
ンバータ回路INVezの入力に接続している。NOR
回路回路ORsの入力には、出力バッファ動作時にロウ
レベルになる出力イネーブル信号°σI′とデータ信号
り、を、NAND回路N A N D eの入力には、
出力バッファ動作時にハイレベルになる出力イネーブル
信号OEとデータ信号り、をそれぞれ接続して構成され
ている。
次に、この回路動作について、第11図、第12図の電
圧波形図を用いて説明する。データ出力端子DAT、の
電圧をロウレベルからハイレベルに変化させる場合は、
第11図に示すように、データ信号り、がハイレベルか
らロウレベルに変化し、NOR回路NOR,の出力およ
びN A N D回路N−A N D 9の出力はロウ
レベルからノ・イレベルに、インバータ回路INV、+
の出力VPG9およびインバータ回路I N V C2
の出力■、。9はノ・イレベルからロウレベルにそれぞ
れ変化する。
すると、N型MOS F E TM96のゲート端子の
電圧がロウレベルになることで、N型MO3FETM、
6は非導通状態になり、P型M OS F E T M
 −sのゲート端子の電圧がロウレベルになるため、P
型MOSFETM、5は導通状態になり、データ出力端
子D A T eの電圧は、P型MOSFETMssを
介して、電源電圧V。。9にチャージアップされる。
しかし、実際の半導体装置は、第10図に示すように、
半導体基板CHIP上に出力バッファ回路を形成し、半
導体装置外部から供給される電源′WIEE V c 
c 、接地電位VSSと8力バツフア回路の電源電圧V
。C9+接地電位■sS9の間には、それぞれ配線に寄
生するインダクタンスL、、L+が存在すこの寄生イン
ダクタンスの影響により、データ出力端子D A T 
oの電圧をロウレベルからノ1イレベルに変化する場合
には、半導体装置内部の電源電圧V。0.が低下する。
この電源電圧V。0.の低下を抑えるため、一般にはイ
ンバータ回路INV。
を構成するN型M OS F E T M =2の相互
伝達コンダクタンスを小さく設計し、P型MOSFET
Mg。
を導通状態にする場合のゲート電圧の変化を、なだらか
にして、P型MOSFETM、、に流れる電流が急激に
変化しないようにしている。
データ出力端子D A T *の電圧をハイレベルから
ロウレベルに変化させる場合は、第12図に示すように
、データ信号り、の電圧がロウレベルからハイレベルに
変化し、NOR回路NOR,の出力およびNAND回路
N A N D sの出力はハイレベルカラロウレベル
に、インバータ回路INV。
の出力V、。、およびインバータ回路I N V Q2
の出力vN0.はロウレベルからハイレベルにそれぞれ
変化する。
すると、P型MOSFETM95のゲート電圧がハイレ
ベルになることて、P型MOSFETM95は非導通状
態になり、N型M OS F E T M s+のゲー
ト電圧かハイレベルになることで、N型MO8F E 
T M 96は導通状態になり、データ出力端子D A
 T eの電圧はN型MOSFETM、、を介して、接
地電位v sssにティスチャーノされる。
この場合も、半導体装置内部の接地電位V、s9と外部
の接地電位VSSとの間に寄生するインタフタンスの影
響で半導体装置内部の接地電位■3.。
の電圧が上昇する。この接地電位■33.の上昇を抑え
るため、一般にはインバータ回路INV、、を構成する
P型MOSFETM、、の相互伝達コンタクタンスを小
さく設計し、N型MOSFETM、6を導通状態にする
場合のゲート電圧の変化をなたらかにして、N型MOS
 F E TM96に流れる電流力急激に変化しないよ
うにしている。
〔発明が解決しようとする課題〕
この従来の出力バッファ回路のデータ信号D9としてパ
ルス状のデータが入力された場合、例えば第13図に示
す電圧波形図のように、初期状態において、データ信号
り、がロウレベル状態で、T13.に示すように、−時
的にデータ信号D9がハイレベルになると、データ信号
り、の電圧がロウレベルからハイレベルに変化すること
でN型MO8F E T M 96により、データ出力
端子D A T eの電圧はディスチャージされる。し
かし、T、32に示すように、データ出力端子DAT9
の電圧が接地電位vS3にディスチャージされる前にデ
ータ信号り、がハイレベルからロウレベルに変化するこ
とで、N型MOSFETM、6が急速に非導通状態にな
る。これにより、半導体装置内部の接地電位■、3.か
ら外部の接地電位■8.に流れていた電流が急激に減少
してしまい、半導体装置内部の接地電位V93.と外部
の接地電位VSSとの間に寄生するインダクタンスの影
響により、半導体装置内部の接地電位VSS9が低電圧
側に変化し、さらにP型M OS F E T M 9
 sが導通状態になることで電源電圧V。0.の電圧も
同時に低電圧側に変化することて、同一半導体基板上に
形成された他の回路が誤動作するといった問題点があっ
た。
本発明の目的は、半導体装置内部の電源が変動すること
を防止てきる出力バッファ回路を提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の出力バッファ回路は、ソース・ドレイン路が第
1の電源とデータ出力端子との間に設けられた第1のM
OSFETと、ソース・ドレイン路が第2の電源と前記
データ出力端子との間に設けられた第2のMOSFET
と、前記第1のMOSFETのゲート電圧を供給する第
1のインバータ回路と、前記第2のMOSFETのゲー
ト電圧を供給する第2のインバータ回路と、前記データ
出力端子の電圧を検出する出力電圧検出回路と、前記出
力電圧検出回路の出力信号により前記第1および第2の
インバータ回路の出力駆動能力を変化させる駆動能力変
化手段とを有することを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例を示す出力バッファ回路の回
路図である。電源電圧■CC1とデータ出力端子DAT
、の間に設けられたP型MOSFETM++と接地電位
■38.とデータ出力端子DATIの間に設けられたN
型MOSFETM、8とにより出力段を構成する。P型
MO3FETM・1と抵抗素子R1とN型M OS F
 E T M l 2を直列に接続し、サラにP型MO
SFETM、3のソースとドレインを抵抗素子R1の両
端にそれぞれ接続してインバータロ路I N V +o
+を構成する。この出力V、。
をP型M OS F E T M l +のゲート端子
に接続する。
又、P型MO3FETM、、と抵抗素子R2とN型MO
3FETM、、を直列に接続し、さらにN型MO3FE
TM、6のソースとドレインを抵抗素子R2の両側にそ
れぞれ接続してインバータ回路工N V + 02を構
成する。この出力V N O;をN型MOSF E T
 M : aのゲート端子に接続する。
NOR回路NOR,の出力はインバッタ回路IN V 
: o lの入力となるP型M OS F E’ T 
M t tとN型M OS F E T M l 2の
ゲート端子に接続し、NAND回路NANDlの出力は
インバータ回路INV 、。、の入力となるP型MOS
FETM、、とN型MOSFETMuのゲート端子に接
続する。N。
R回路NOR,の入力には、出力バッファ動作時にロウ
レベルになる出力イネーブル信号“OE−とデータ信号
D:を、NAND回路N A N D 1の入力には、
出力ハッファ動作時にハイレベルになる出力イネーブル
信号OEとデータ信号り、をそれぞれ接続する。
インバータ回路INV、、からインバータ回路工NV、
、によって出力電圧検出回路AIが構成されている。デ
ータ出力端子D A T lをインバータ回路INV、
、に接続し、インバータ回路INV12の入力はインバ
ータ回路INV++の出力に接続し、インバータ回路I
NV+3の入力はインバータ回路INVI+の出力に接
続する。さらに、データ出力端子DATIをインバータ
回路INV14に接続し、インバータ回路INV+5の
入力はインパーク回路I N V + +の出力に接続
し、インバータ回路INV、6の入力はインバータ回路
INV、、の出力に接続している。
出力電圧検出回路AIの出力信号となるインバータ回路
INV、3の出力■。P、をP型MO3FETMユ、の
ゲート端子に接続し、他の一出力信号となるインバータ
回路INV、、の出力■。、、lをN型M OS F 
E T M 1−のゲートに接続している。
次に本実施例の動作を第2図、第3図、第4図の電圧波
形図を参照して説明する。なお、本実施例においても、
出力バッファの電源電圧Vco、、接地電位VSSIと
半導体装置外部から供給される電源電圧V。C2接地電
位■3.の間には、第10図に示した従来例の場合と同
様にインダクタンスが存在するとする。
まず、データ出力端子DATIの電圧をロウレベルから
ハイレベルに変化させる場合は、第2図に示すように、
データ信号D1の電圧がハイレベルからロウレベルに変
化し、NOR回路NORの出力およびNAND回路NA
ND、の出力はロウレベルからハイレベルに、インバー
タ回路INVIOI”出力Vpo+ ハNをMOS F
 E TM11 ニJ、 リロウレベルになる。また、
データ出力端子DATの電圧が初期状態でロウレベルで
あるので、出力電圧検出回路Aユの出力信号■。p1+
 VCNIの電圧は初期状態でハイレベルであるから、
インバータ回路INV、、2の出力V、、、。、は平列
接続された抵抗素子R2とN型M OS F E T 
M + 6と、さらに直列に接続されたN型M OS 
F E T M + 、を介して、ロウレベルに変化す
る。
すると、N型M OS F E T M 1iのゲート
端子の電圧がロウレベルになることてN型MOSFET
M+aは非導通状態になり、P型MO3FETM。
のゲート端子の電圧がロウレベルになることてP型MO
SFETM、、は導通状態になり、データ出力端子DA
T、の電圧はP型MOS F E TM、、を介して電
源電圧■。0にチャージアップされる。
データ出力端子D A T ’、の電位をノ・イレヘル
からロウレベルに変化させる場合は、第3図に示すよう
に、データ信号り、の電圧がロウレベルからハイレベル
に変化し、NOR回路NOR,の出力およびNAND回
路NAND、の出力は、ハイレヘ/L、 ;l!+1 
ラロウレベルに、インバータ回路I NV、。、ノ8力
VsaAt−P型MO3FETM、、により、ハイレベ
ルになる。
また、データ出力端子DAT、の電圧が初期状態でハイ
レベルであるので、出力電圧検出回路A1の出力信号V
。Pl+VCNlの電圧は初期状態でロウレベルである
から、インバータ回路I N V +olの出力VPG
・は平列接続された抵抗素子R1とP型MO8F E 
T M +hと、さらに直列に接続されたP型MOSF
ETM、、を介して、ハイレベルに変化する。
すると、P型MOSFETM、、のゲート端子の電圧が
ハイレベルになることで、P型M OS F E TM
、rは非導通状態になり、N型MO3FETM、。
のゲート端子の電圧がハイレベルになることで、N型M
O3FETM、、は導通状態になり、データ出力端子D
ATIの電圧はN型M OS F E T M 1mを
介して、接地電位■3,1にティスチャージされる。
このように、データ出力端子DATIの電圧を単純に変
化させる場合は、本実施例と第9図に示した従来例との
対応するMOSFETの相互伝達コンタクタンスを等価
に設計するならば、動作スピードおよび半導体装置内部
の電源電圧■。C・および接地電位■8,1の変動は、
本実施例と第9区に示した従来例において等しくなる。
次に、データ信号D1としてパルス状のデータが入力さ
れた場合、例えば第4図に示す電圧波形図のように、初
期状態においてデータ信号り、がロウレベルの状態で、
−時的にデータ信号D1がハイレベルになった場合につ
いて説明する。まずT4□に示すように、データ信号り
、がロウレベルからハイレベルに変化することて、第3
図に示した電圧波形図と同様に、N型MO3FETM、
、によりデータ出力端子DAT、の電圧はティスチャー
シされる。しかし、データ出力端子DAT、の電位が接
地電位V33にティスチャーンされる前にT41に示す
ように、データ信号D1の電圧が・・イレベルからロウ
レベルに変化した場合、出力電圧検出回路A1のインバ
ータ回路INV、、の論理しきい値電圧を低電圧に設定
することで、出力電圧検出回路A1の出力信号V。N1
は、ロウレベルのままで、N型M OS F E T 
M + aは非導通状態であるノテ、N型MOSFET
M、、のゲート端子VNGの電圧は、抵抗素子R2とN
型M OS F E T M + sを介して、接地電
位v8,1に、ゆっくりとティスチャージされる。従っ
て、半導体装置内部の接地電位v、31から外部の接地
電位VSSに流れていた電流が急激に変化することは無
く、半導体装置内部の接地電位v5,1が、低電圧側に
変化することを防止できる。
第5図は本発明の出力バッファ回路の第2の実施例を示
す回路図である。本実施例では、第1図に示した第1の
実施例と比較して、抵抗素子R1゜R2をN型デイプリ
ー257M OS F E T M S ? 。
M2Sに変更しである。これは、抵抗素子として適尚な
物がない場合には、N型デイプリー957MOSFET
を用いることもできるためである。
また、出力電圧検出回路A5は、第1図のインバータ回
路I N V + +と工N V l 4をNAND回
路NAND52とNOR回路回路ORs。に変更し、出
力イネーブル信号OEおよびσ丁を入力することて、出
力バッファ停止時に、データ出力端子D A T 。
の電圧が電源電圧■。o5と接地電位v、8.の中間電
位になった場合に、出力電圧検出回路の誤動作を防止す
るためである。
また、NOR回路NOR,の入力には、田カイネーブル
信号σE、データ信号D s 、インバータ回路INV
、。2の出力V。、5の3信号を入力とし、NAND回
路N A N D s +の入力には、田カイネーブル
信号のOE、データ信号D5.インバータ回路I N 
V 501の出力V、。5の3信号を入力としている。
次に本実施例の動作を第6図、第7図、第8図の電圧波
形区を参照して説明する。データ出力端子D A T 
sの電圧をロウレベルからハイレベルに変化させる場合
は、第6図に示すように、T!lでデータM 号Dsが
ハイレベルからロウレベルニ変化し、NAND回路N 
A N D s +の出力は、ロウレベルからハイレベ
ルに変化する。またデータ出力端子DAT、の電圧は初
期状態でロウレベルであるので、出力電圧検出回路A5
の出力信号VCP!。
Vい、は初期状態でハイレベルである。従って、インバ
ータ回路INV5ozの出力VNO5は平列接続された
デイプリージョンN型M OS F E T M s 
sとN型M OS F E T M s sと、さらに
直列に接続されたN型M OS F E T M 5s
を介してT6□に示すように、ロウレベルに変化するこ
とで、N型MOSFETM!+。は非導通状態に変化す
る。
次に、インバータ回路INVSO2の出力信号VNG5
がロウレベルになることで、NOR回路N0R51の出
力はロウレベルからハイレベルに、インバータ回路I 
N V s。lの出力はハイレベルからロウレベルに変
化することで、P型MOSFETM5Gは導通状態とな
り、データ出力端子D A T 5の電圧はP型MOS
FETM5.を介してチャージアップされる。
データ出力端子DAT5の電圧をハイレベルからロウレ
ベルに変化させる場合は、第7図に示すように、T、1
でデータ信号り、がロウレベルからハイレベルに変化し
、NOR回路N0R5,の出力は、ハイレベルからロウ
レベルに変化する。また、データ出力端子DATIの電
圧は初期状態でハイレベルであるのて、出力電圧検出回
路A5の出力信号VCP5 * vCN5は初期状態で
ロウレベルとなり、インバータ回路I NV5゜1の出
力v、6.は平列接続されたティブリーソヨンN型MO
SFETM、。
とP型MO3FETM、と、さらに直列に接続されたP
型MOSFETM5□を介して、Tア2に示すように、
ハイレベルに変化することて、P型MO3F E T 
M heは非導通状態に変化する。
次に、インバータ回路INV5o、の出力信号VPO5
がハイレベルになることて、NAND回路NANI)g
+の出力はハイレベルからロウレベルに、インバータ回
路INV、。2の出力はロウレベルからハイレベルに変
化することで、N型M OS F E T M s +
は導通状態となり、データ出力端子D A T sの電
圧はN型M OS F E T MSloを介してティ
スチャーシされる。
次に、データ信号D5としてパルス状のデータが入力さ
れた場合、例えば、第8図に示す電圧波形図のように、
初期状態において、データ信号D5がロウレベルの状態
で一時的にデータ信号D5がハイレベルになった場合に
ついて説明する。まずT8、に示すように、データ信号
D5の電圧がロウレベルからハイレベルに変化すること
で、第7図に示した電圧波形図と同様にN型MOSFE
TM、、。
によりデータ出力端子DAT、の電圧はディスチャージ
される。しかし、データ出力端子DAT、の電圧が接地
電位v3.にディスチャージされる前にT’szに示す
ように、データ信号D5がハイレベルからロウレベルに
変化した場合、出力電圧検出回路A、のNOR回路回路
OR52の論理しきい値電圧を低電圧側に設定すること
で、出力電圧検出回路A5の出力信号V。N5はロウレ
ベルのままとなる。
これにより、N型M OS F E T M s 6は
非導通状態であるので、N型MOSFETM51゜のゲ
ート端子VNO5の電圧は、デイプリージョンN型MO
8F E T M s ’aとN型M OS F E 
T M 5sを介して接地電位v885に、ゆっくりと
ディスチャージされる。
従って、半導体装置内部の接地電位v s s sから
外部の接地電位VSSに流れていた電流が急激に変化す
ることは無く、半導体装置内部の接地電位■SS5が低
電位側に変化することを防止できる。
さらに、インバータ回路I NV5゜2の出力■、。。
がT 83に示すように、ロウレベルになることで、N
OR回路NOR,、の出力は、ロウレベルからハイレベ
ルに変化し、インバータ回路INV50+の出力VPO
5はハイレベルからロウレベルに変化し、P型M OS
 F E T M s eが導通状態になることで、デ
ータ出力端子D A T sの電圧はノ・イレベルにチ
ャージアップされる。
なお、本実施例では、インバータ回路I NV5゜1゜
INVao2の出力信号V PGM * V NO5を
、NAND回路NAND5.N0ROO路NOR,の入
力にそれぞれ接続しているので、P型MOS F E 
7M5.とNWMO3FETM、。が、共に導通状態と
なり、電源端子VCC5から接続電位v6,5に貫通電
流が流れることを防止できる効果もある。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、第1の電源とデータ出力
端子との間に設けられた第1のMOSFETと、第2の
電源とデータ出力端子との間に設けられた第2のMOS
FETと、第1 ノMO5FETのゲート端子を駆動す
る第1のインバータ回路と、第2のMOSFETのゲー
ト端子を駆動する第2のインバータ回路と、データ出力
端子の電圧を検出する出力電圧検出回路を設け、データ
出力端子が第1の電源と第2の電源の間の中間レベルの
時に、第1または第2のMOSFETを非導通状態にす
る場合に、出力電圧検出回路の出力信号によって、第1
または第2のインバータ回路が、第1または第2のMO
SFETのゲー)[圧を変化させるスピードを通常動作
時と比較して、遅くすることによって、第1または第2
のMOSFETに流れていた電流が急激に減少すること
による半導体装置内部の第1の電源または第2の電源が
変動することを防止する効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す回路図、第2図、
第1図及び第4図は第1区に示した実施例における電圧
波形図、第5図は本発明の第2の実施例を示す回路図、
第6図、第7図及び第8図は第5図に示した実施例にお
ける電圧波形図、第9図は従来の出力バッファ回路の回
路図、第1O図は、半導体装置の電源に寄生するインダ
クタンスの等価回路図、第11図、第12図、第13図
は、第9図に示した従来例における電圧波形図である。 DI、 Ds、 De・・・・データ信号、DAT、、
DAT5゜DAT、・・・・・データ出力端子、M1□
2M12〜M96・・−MOSFET、INVl、、I
NV++〜INVsz・・・・インバータ回路、NOR
N0Rs〜NR○、・・・・・・NOR回路、N A 
N D + 、 N A N D h〜N A N D
 e・・・・NAND回路、A + 、 A s・・・
・・出力電圧検出回路、R1,R2・・・・・・抵抗素
子、OE、OE・・・・・・出力イネーブル信号、L、
、L、・・・・・インダクタンス。 代理人 弁理士  内 原   晋 声 図 尤 団 晃 図 し 克 図 Ii 図 !圧 図 充 q 口 刀 図 党 図 電圧 黒 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ソース・ドレイン路が第1の電源とデータ出力端子
    との間に設けられた第1のMOSFETと、ソース・ド
    レイン路が第2の電源と前記データ出力端子との間に設
    けられた第2のMOSFETと、前記第1のMOSFE
    Tのゲート電圧を供給する第1のインバータ回路と、前
    記第2のMOSFETのゲート電圧を供給する第2のイ
    ンバータ回路と、前記データ出力端子の電圧を検出する
    出力電圧検出回路と、前記出力電圧検出回路の出力信号
    により前記第1および第2のインバータ回路の出力駆動
    能力を変化させる駆動能力変化手段とを有することを特
    徴とする出力バッファ回路。 2、前記駆動能力変化手段は、前記出力電圧検出回路の
    出力信号に応答して前記第1または第2のMOSFET
    を導通状態から非導通状態に変化させる速度を遅くする
    遅延手段を有することを特徴とする請求項1記載の出力
    バッファ回路。 3、前記遅延手段は抵抗素子により実現したことを特徴
    とする請求項2記載の出力バッファ回路。 4、前記遅延手段は、ディプリーション型MOSFET
    により実現したことを特徴とする請求項2記載の出力バ
    ッファ回路。
JP2145718A 1990-06-04 1990-06-04 出力バッファ回路 Expired - Lifetime JP2623918B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145718A JP2623918B2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 出力バッファ回路
US07/709,190 US5239211A (en) 1990-06-04 1991-06-03 Output buffer circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2145718A JP2623918B2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 出力バッファ回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0438012A true JPH0438012A (ja) 1992-02-07
JP2623918B2 JP2623918B2 (ja) 1997-06-25

Family

ID=15391525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2145718A Expired - Lifetime JP2623918B2 (ja) 1990-06-04 1990-06-04 出力バッファ回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5239211A (ja)
JP (1) JP2623918B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144603A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Oki Micro Design Co Ltd レベルシフタ回路およびそれを含むデータ出力回路
JP2007043591A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Yamaha Corp 出力バッファ回路

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940008718B1 (ko) * 1991-10-25 1994-09-26 삼성전자 주식회사 직류 전류를 제거한 데이타 출력버퍼
KR940010671B1 (ko) * 1992-07-25 1994-10-24 금성일렉트론 주식회사 Cmos 3-스테이트 버퍼회로 및 그 제어방법
US5367206A (en) * 1993-06-17 1994-11-22 Advanced Micro Devices, Inc. Output buffer circuit for a low voltage EPROM
KR0132504B1 (ko) * 1993-12-21 1998-10-01 문정환 데이타 출력버퍼
GB9414261D0 (en) * 1994-07-14 1994-08-31 Motorola Gmbh MOS N-channel transistor protection
US5418476A (en) * 1994-07-28 1995-05-23 At&T Corp. Low voltage output buffer with improved speed
US5559447A (en) * 1994-11-17 1996-09-24 Cypress Semiconductor Output buffer with variable output impedance
US5723992A (en) * 1995-10-19 1998-03-03 Aspec Technology, Inc. Low leakage output driver circuit which can be utilized in a multi-voltage source
JPH09205351A (ja) * 1996-01-25 1997-08-05 Sony Corp レベルシフト回路
US6236237B1 (en) * 1998-02-27 2001-05-22 Altera Corporation Output buffer predriver with edge compensation
JP2000188534A (ja) * 1998-04-23 2000-07-04 Hewlett Packard Co <Hp> クロック・バッファ回路装置
US6366127B1 (en) * 1999-05-18 2002-04-02 The University Of Rochester Digital CMOS voltage interface circuits
US7888962B1 (en) 2004-07-07 2011-02-15 Cypress Semiconductor Corporation Impedance matching circuit
US8036846B1 (en) 2005-10-20 2011-10-11 Cypress Semiconductor Corporation Variable impedance sense architecture and method

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635553A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Fujitsu Ltd バツフア回路
JPH0212867A (ja) * 1988-06-29 1990-01-17 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路
JPH0251911A (ja) * 1988-08-15 1990-02-21 Nec Corp バス・ドライバ
JPH02501972A (ja) * 1987-10-14 1990-06-28 エルエスアイ ロジック コーポレーション 2モードドライバ回路

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0783252B2 (ja) * 1982-07-12 1995-09-06 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
US5010256A (en) * 1989-02-21 1991-04-23 United Technologies Corporation Gate output driver using slew-rate control
US4973865A (en) * 1989-12-20 1990-11-27 Vlsi Technology, Inc. Auto-delay gain circuit

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS635553A (ja) * 1986-06-25 1988-01-11 Fujitsu Ltd バツフア回路
JPH02501972A (ja) * 1987-10-14 1990-06-28 エルエスアイ ロジック コーポレーション 2モードドライバ回路
JPH0212867A (ja) * 1988-06-29 1990-01-17 Nec Ic Microcomput Syst Ltd 半導体集積回路
JPH0251911A (ja) * 1988-08-15 1990-02-21 Nec Corp バス・ドライバ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001144603A (ja) * 1999-11-18 2001-05-25 Oki Micro Design Co Ltd レベルシフタ回路およびそれを含むデータ出力回路
JP2007043591A (ja) * 2005-08-05 2007-02-15 Yamaha Corp 出力バッファ回路
JP4692134B2 (ja) * 2005-08-05 2011-06-01 ヤマハ株式会社 出力バッファ回路

Also Published As

Publication number Publication date
US5239211A (en) 1993-08-24
JP2623918B2 (ja) 1997-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0438012A (ja) 出力バッファ回路
JP2863817B2 (ja) 低電圧cmos出力バッファ
US5629634A (en) Low-power, tristate, off-chip driver circuit
KR930003926B1 (ko) 반도체집적회로
JP3435007B2 (ja) 低電圧技術による高い電圧の振れを出力するバッファ
JPH05267603A (ja) 集積回路
KR960011964B1 (ko) 출력버퍼장치
JP2001144603A (ja) レベルシフタ回路およびそれを含むデータ出力回路
JPS61244124A (ja) 高速cmos出力バツフア
US10355685B2 (en) Output circuit
JPH08251014A (ja) ダイナミック論理回路を有する装置及びその装置の製造方法並びに信号の処理方法
JPH0529995B2 (ja)
US20020005595A1 (en) Regenerative tie-high tie-low cell
JP3488450B2 (ja) 集積回路装置および高電圧保護技術
JP3021145B2 (ja) 電力供給バス上のノイズ制御の方法および装置
JPS58196725A (ja) Cmos出力回路
US6175598B1 (en) Output noise control scheme for multiple I/O&#39;s
JP2001308694A (ja) ローノイズバッファ回路
US6917221B2 (en) Method and apparatus for enhancing the soft error rate immunity of dynamic logic circuits
JP2611543B2 (ja) Mosトランジスタ出力回路
TW200302566A (en) Logic circuit and semiconductor device
JP3299071B2 (ja) 出力バッファ回路
JPH09214324A (ja) Cmos論理回路
JPH08148985A (ja) 出力バッファ回路
JPH0710044B2 (ja) 論理回路