JPH04370173A - 塗料組成物 - Google Patents

塗料組成物

Info

Publication number
JPH04370173A
JPH04370173A JP17314591A JP17314591A JPH04370173A JP H04370173 A JPH04370173 A JP H04370173A JP 17314591 A JP17314591 A JP 17314591A JP 17314591 A JP17314591 A JP 17314591A JP H04370173 A JPH04370173 A JP H04370173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating composition
antifouling
silicone rubber
oil
silicone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17314591A
Other languages
English (en)
Inventor
▲ます▼岡 茂
Shigeru Masuoka
Takeshi Kimura
剛 木村
Yoshihiro Honda
本田 芳裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority to JP17314591A priority Critical patent/JPH04370173A/ja
Publication of JPH04370173A publication Critical patent/JPH04370173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水中に浸漬される各種
水中物体への水中生物の付着を防止する塗料組成物に関
する。
【0002】
【従来の技術】水中に浸漬されている船底、ブイ、漁網
(養殖網や定置網など)、水中汚濁防止膜、冷却のため
の各種吸排水管などの水中物体の表面には、フジツボ、
セルプラ、イガイ、藻類などの付着によつて種々の支障
が起こる。それらの生物による汚損を防止するために、
水中浸漬物の表面に防汚被覆剤が塗布されることはよく
知られている。
【0003】現在、表面張力が小さいというシリコ―ン
ゴムの物理特性を利用したところの防汚被覆剤としては
、たとえば特公昭53−35974号公報に、加硫シリ
コ―ンゴムを被覆剤として用いたものが開示されており
、また特開昭51−96830号公報には、ヒドロキシ
ル末端基を有するオリゴマ―状シリコ―ンゴムとシリコ
―ンオイルとの混合物を使つたものが示されている。
【0004】さらに、特開昭53−79980号公報に
は、加硫シリコ―ンゴムと、金属やシリコンを含まない
流動性の有機化合物との混合物が示されている。また、
特公昭60−3433号公報には、オリゴマ―状常温硬
化型シリコ―ンゴムと、流動パラフインまたはペトロラ
タムとを混合したものが示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これら従来公知の防汚
被覆剤は、いずれも、シリコ―ンゴム被覆表面の低表面
張力を利用して、上記表面への水中生物の付着を防止す
るようにしたものであるが、その大きな問題点として、
シリコ―ンゴム単独膜では、ゴム表面の経時的劣化によ
つて、浸漬期間中の低表面張力を長期にわたつて維持で
きなくなることがあげられる。
【0006】また、シリコ―ンゴムにシリコ―ンオイル
、ペトロラタムなどの種々の流動体を物理的に混合させ
て得た被膜も、ゴム表面からこれらの流動体が経時的に
海中へ放出消費され、長期的にはシリコ―ンゴム単独膜
の有する上記欠点を、やはり示すことになる。
【0007】これらのことから、いずれのタイプにおい
ても防汚効果、特に長期防汚持続性に難点が認められた
。本発明は、従来技術の有する上記の欠点がなく、防汚
性能の良好な塗料組成物を提供することを目的としてい
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、以上の点
につき鋭意研究した結果、シリコ―ンゴムの持つ前記特
徴を維持しながら、防汚持続性に顕著な効果を示す塗料
組成物を得ることに成功し、本発明を完成させた。
【0009】すなわち、本発明は、A)反応硬化型シリ
コ―ンゴムと、B)有機アミン化合物とを含有すること
を特徴とする塗料組成物、および上記のA,B二成分の
ほかに、さらにC)表面滑性剤を含有することを特徴と
する塗料組成物に係るものである。
【0010】
【発明の構成・作用】本発明に用いられるA成分の反応
硬化型シリコ―ンゴムは、大気中に曝すことで、または
触媒を混ぜたり、加熱したり、紫外線照射したりするこ
とによつて、化学反応により硬化してゴム状弾性体を与
える、シロキサン結合を有するポリオルガノシロキサン
を主成分としたものである。
【0011】このA成分の市販品の例としては、たとえ
ば、東芝シリコ―ン(株)製の商品名TSE370RT
V、YE3085、TSE382RTV、TSE388
W、TSE385RTV、TSE3851、トスシ―ル
371、トスシ―ル381、トスシ―ル380、トスシ
―ル10、トスコ―ト10、TSE3033、TSJ3
130、TSJ3150、TSE350RTV、TSE
3562、トスシ―ル361、TSE3434RTV、
YE5626、TSE322、TSE325、TSE3
360、TLM1025、TUV6000、TUV60
20、YE5505などや、信越化学工業(株)製の商
品名KE41、KE42S、KE44、KE45、KE
45S、KE445、KE347、KE3475などや
、東レ・ダウコ―ニング・シリコ―ン(株)製の商品名
SE5004、SE9175、SE9176、SE91
85、SE9186、SE9188、SE9189、S
H780、SH781、SE792、SE5070など
が挙げられるが、必ずしもこれらに限定されるものでは
ない。
【0012】本発明においては、上記のA成分とともに
、B成分の有機アミン化合物を組み合わせ使用すること
により、シリコ―ンゴム単独膜の経時的劣化を抑え、浸
漬期間中の低表面張力を長期にわたつて維持し、防汚性
とその持続性とを著しく高めるものである。
【0013】このB成分の有機アミン化合物としては、
メチル基、エチル基、プロピル基、オクチル基、ノニル
基、ドデシル基などの直鎖状、分岐状、環状のアルキル
基の1種または2種以上を含有する1級、2級または3
級のアルキルアミン類、エチレンジアミン、ヘキサメチ
レンジアミン、トリエチレンジアミンなどの1級、2級
または3級のアルキレンジアミン類、アニリン、メチル
アニリン、ニトロアニリン、クロロアニリン、ブロモア
ニリンなどのオルト、メタ、パラ置換のアニリン類、メ
チル−ジアミノベンゼン、ハロゲノ−ジアミノベンゼン
などのフエニレンジアミン類、さらにエポキシ硬化剤と
して使用されるような脂肪族変性アミン類や芳香族変性
アミン類などが挙げられ、これらの1種または2種以上
が選択使用されるが、必ずしもこれらに限定されるもの
でない。
【0014】B成分の有機アミン化合物の使用量は、A
成分の反応硬化型シリコ―ンゴムに基づく乾燥性、密着
性などの性能と、さらに防汚性能とを勘案して、適宜に
設定される。一般的には、A,B二成分の合計量中に占
める、B成分の割合が、通常0.1〜95重量%、好適
には0.5〜91重量%の範囲にあるのがよい。
【0015】本発明においては、上記のA,B二成分の
組み合わせによつて、すぐれた防汚性を発揮できるが、
これら二成分に加えて、さらにC成分の表面滑性剤を用
いることにより、防汚性とその持続性をより一段と向上
させることができる。
【0016】このC成分の表面滑性剤としては、被膜に
表面滑り性を付与するものとして知られる種々の物質が
用いられる。その代表的な例としては、■JIS−K2
235に規定される石油ワツクス、■JIS−K223
1で規定される流動パラフイン、■25℃において55
000センチスト―クス以下の動粘度を有するシリコ―
ンオイル、■−5℃以上の融点を有する炭素数8以上の
脂肪酸およびそのエステル、■26℃において6000
0センチスト―クス以下の動粘度を有するポリブテンな
どがある。
【0017】上記■の具体例としては、JIS−K22
35の120P、125P、130P、135P、14
0P、145P、150P、155Pなどのパラフイン
ワツクス、JIS−K2235の150M、160M、
170M、180M、190Mなどのマイクロクリスタ
リンワツクス、JIS−K2235の1号、2号、3号
、4号などのペトロラタムなどが挙げられる。
【0018】上記■の具体例としてはISOVG10、
ISOVG15、ISOVG32、ISOVG68、I
SOVG100の各相当品などが挙げられる。
【0019】上記■の具体例としては、信越化学工業(
株)製の商品名KF96L−0.65、KF96L−2
.0、KF96−30、KF96−100、KF96H
−50000、KF965、KF50、KF54、KF
69、FL100など、東芝シリコ―ン(株)製の商品
名TSF440、TSF410、TSF4440、TS
F431、TSF433、TSF404、TFA420
0、YF3860、YF3818、YF3965、YF
3841、YF3953、TSF451、TSF400
、FQF501など、東レ・ダウコ―ニング・シリコ―
ン(株)製の商品名SH200、SH510、SH35
31、SH230、FS1265などが挙げられる。
【0020】上記■のシリコ―ンオイルは、ジメチルシ
リコ―ンオイルが最も一般的であるが、その他メチルフ
エニルシリコ―ンオイル、ポリエ―テルシリコ―ンオイ
ル、環状ポリシロキサンオイル、アルキル変性シリコ―
ンオイル、メチル塩素化フエニルシリコ―ンオイル、高
級脂肪酸変性シリコ―ンオイル、フロロシリコ―ンオイ
ルなどの他のものであつてもよい。
【0021】上記■の具体例としては、カプリル酸、カ
プリン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、
ステアリン酸、セロチン酸、モンタン酸、メリシン酸、
ラウロレイン酸、オレイン酸、バクセン酸、ガドレイン
酸、鯨油酸、鮫油酸、ジユニペリン酸などが挙げられる
。また、これらカルボン酸のエステルとしては、ステア
リルステアレ―ト、ブチルラウレ―ト、オクチルパルミ
テ―ト、ブチルステアレ―ト、イソプロピルステアレ―
ト、セチルパルミテ―ト、セリルセロテ―ト、ミリシル
パルミテ―ト、メリシルメリセ―ト、鯨蝋、蜜蝋、カル
ナウバ蝋、モンタン蝋、蟲白蝋、トリステアリン、トリ
パルミチン、トリオレイン、ミリストジラウリン、カプ
リロラウロミリスチン、ステアロパルミトオレイン、モ
ノステアリン、モノパルミチン、ジステアリン、ジパル
ミチン、牛脂、豚脂、馬脂、羊脂、鱈肝油、ヤシ油、パ
―ム油、木蝋、カポツク油、カカオ油、カカオ脂、支那
脂、イリツペ脂などが挙げられる。
【0022】上記■の具体例としては、日本油脂(株)
製の商品名ニツサンポリブテン0N、06N、015N
、3N、5N、10N、30N、200N、0SH、0
6SH、015SH、3SH、5SH、10SH、30
SH、200SHなどが挙げられる。
【0023】本発明においては、上記の各種の表面滑性
剤の中から、その1種または2種以上を選択使用するが
、その使用量は、A成分の反応硬化型シリコ―ンゴムに
基づく乾燥性、密着性などの性能とさらに防汚性能、ま
た併用するB成分の相乗効果などを勘案して適宜に設定
される。一般的には、A〜C三成分の合計量中に占める
、C成分の表面滑性剤の割合が、通常80重量%以下、
特に70重量%以下であるのが好ましい。
【0024】本発明の塗料組成物は、以上のA,B二成
分、またはA〜C三成分を必須成分として含有すること
を特徴とするものであり、通常はこれら成分を含む組成
物を有機溶剤にて希釈して使用する。
【0025】この目的で使用する有機溶剤としては、た
とえば、キシレン、トルエンなどの芳香族炭化水素系溶
剤、ヘキサン、ヘプタンなどの脂肪族炭化水素系溶剤、
酢酸エチル、酢酸ブチルなどのエステル系溶剤、イソプ
ロピルアルコ―ル、ブチルアルコ―ルなどのアルコ―ル
系溶剤、ジオキサン、ジエチルエ―テルなどのエ―テル
系溶剤、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン
などのケトン系溶剤、メチルセロソルブ、エチルセロソ
ルブ、セロソルブアセテ―トなどのセロソルブ系溶剤な
どが挙げられ、これらの1種または2種以上が用いられ
る。
【0026】本発明の塗料組成物には、必要に応じて、
着色顔料、体質顔料、防食顔料、染料、タレ止め剤、可
塑剤、色分かれ防止剤、沈降防止剤、消泡剤、防汚剤な
どの種々の配合剤を、加えても差し支えない。
【0027】
【発明の効果】以上のように、本発明の塗料組成物は、
A,B二成分またはA〜C三成分を組み合わせ使用した
ことにより、従来のシリコ―ンゴム単独またはシリコ―
ンオイルやペトロラタムなどとの併用に較べて、防汚効
果が著しく向上し、かつその防汚性が長期にわたり維持
される。このため、水中生物汚損の防止が必要な船底部
、魚網や各種冷却水管などの水中構造物、さらに海洋汚
濁防止膜などにおいて、本発明の塗料組成物より得られ
る被膜は、極めて良好な防汚効果を示し、水中没水基材
の生物付着汚損を長期にわたつて防止できる。
【0028】
【実施例】つぎに、本発明の実施例および比較例を記載
して、より具体的に説明する。なお、例中の部は、いず
れも重量部である。
【0029】実施例1〜19 A,B二成分あるいはA〜C三成分を用いて、つぎの表
1〜5に示す配合組成(表中の数値は重量%)により、
2000rpm のホモミキサ―で混合分散して、19
種の塗料組成物を調製した。
【0030】なお、配合成分中、A成分として用いた、
KE45S(50重量%トルエン溶液)、KE42、K
E3475、KE445は、いずれも信越化学工業(株
)製の商品名、同SE5004は東レ・ダウコ―ニング
・シリコ―ン(株)製の商品名、同YE5505(50
重量%トルエン溶液)は東芝シリコ―ン(株)製の商品
名である。
【0031】また、C成分として用いた、パラフインワ
ツクス120Pおよびペトロラタム1号はJIS−K2
235の石油ワツクス、同ISOVG10はJIS−K
2231の流動パラフイン、同KF96−100、KF
54、FL100〔信越化学工業(株)製の商品名〕は
シリコ―ンオイル、同ニツサンポリブテン06Nおよび
200N〔日本油脂(株)製の商品名〕はポリブテンで
ある。
【0032】さらに、オイルブル―2N〔オリエント化
学(株)製の商品名〕は染料、デイスパロン6900−
20X〔楠本化成(株)製の商品名〕およびアエロジ―
ル300〔日本アエロジ―ル(株)製の商品名〕は、タ
レ止め用添加剤である。
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】
【表3】
【0036】
【表4】
【0037】
【表5】
【0038】比較例1〜4 実施例1〜19と同様にして、つぎの表6に示す配合組
成により、4種の塗料組成物を調製した。
【0039】
【表6】
【0040】以上の実施例1〜19および比較例1〜4
の各塗料組成物につき、以下に示す防汚性能試験を行つ
た。その結果を、後記の表7に示す。
【0041】<防汚性能試験>各塗料組成物を、サンド
ブラスト処理鋼板に予めタ―ルビニル系防錆塗料を塗布
してなる塗装板(100mm×200mm×1mm)の
両面に、乾燥膜厚が片面120μmとなるようにスプレ
―塗りにより2回塗装したのち、7日間室内にて自然乾
燥させて、試験板を作製した。この試験板につき、兵庫
県洲本市由良湾にて、24ケ月の水中浸漬を行い、試験
板上の付着生物の占有面積(付着面積)の割合を経時的
に測定した。
【0042】
【表7】
【0043】上記の表7の結果から、実施例1〜19で
は24ケ月経過後も生物の付着は全くなく、本発明の塗
料組成物が長期においてもすぐれた防汚性能を保持する
ことは明らかである。これに対し、比較例1では3ケ月
経過後に既に生物の付着が認められ、また比較例2〜4
でも6ケ月経過後に生物の付着が認められており、防汚
性能としては不良であつた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  A)反応硬化型シリコ―ンゴムと、B
    )有機アミン化合物とを含有することを特徴とする塗料
    組成物。
  2. 【請求項2】  A,B二成分のほかに、さらにC)表
    面滑性剤を含有することを特徴とする請求項1に記載の
    塗料組成物。
JP17314591A 1991-06-17 1991-06-17 塗料組成物 Pending JPH04370173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17314591A JPH04370173A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17314591A JPH04370173A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 塗料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04370173A true JPH04370173A (ja) 1992-12-22

Family

ID=15954947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17314591A Pending JPH04370173A (ja) 1991-06-17 1991-06-17 塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04370173A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4061656B2 (ja) * 1993-12-28 2008-03-19 ダイキン工業株式会社 塗料組成物および塗装物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4061656B2 (ja) * 1993-12-28 2008-03-19 ダイキン工業株式会社 塗料組成物および塗装物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5218059A (en) Non-toxic antifouling coating composition
JP2503986B2 (ja) 無毒性防汚塗料組成物
KR101817487B1 (ko) 방오도료 조성물, 방오도막, 방오기재, 방오기재의 제조방법 및 방오도료 조성물의 저장방법
JPH0320370A (ja) 防汚塗料
JPS5813673A (ja) 海洋生物付着防止用塗料
JPS6284166A (ja) 無毒性防汚塗料組成物
JP3248191B2 (ja) 塗料組成物
JPH04370173A (ja) 塗料組成物
JP3128867B2 (ja) 塗料組成物
JP2022528519A (ja) 水性コーティング組成物、該組成物でコーティングされた基材、該コーティング組成物を使用した水生生物付着を抑制する方法
JPH10330687A (ja) 水中防汚剤
JPH04370175A (ja) 塗料組成物
JP3498563B2 (ja) 水中防汚被覆剤
JPH04370174A (ja) 塗料組成物
JP2600842B2 (ja) 水中防汚被覆剤
JP3498562B2 (ja) 水中防汚被覆剤
JPH0578616A (ja) 塗料組成物
KR20220078860A (ko) 변성 에테르 폴리디알킬실록산 화합물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 해상용 방오도료
JPH01252677A (ja) 水中防汚被覆剤
JP3952099B2 (ja) 水中防汚剤
JPH0578618A (ja) 塗料組成物
JPH05112739A (ja) 塗料組成物
JPS6065076A (ja) 無毒性防汚塗料
JP2775861B2 (ja) 生物付着防止塗料組成物
JPH01121374A (ja) 水中防汚被覆剤