JPH04364A - ガス軟窒化方法 - Google Patents

ガス軟窒化方法

Info

Publication number
JPH04364A
JPH04364A JP10066490A JP10066490A JPH04364A JP H04364 A JPH04364 A JP H04364A JP 10066490 A JP10066490 A JP 10066490A JP 10066490 A JP10066490 A JP 10066490A JP H04364 A JPH04364 A JP H04364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
nitriding
gas
charging
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10066490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2753647B2 (ja
Inventor
Tetsuo Kondo
近藤 徹夫
Tatsuya Morishima
森島 達矢
Haruki Yamada
山田 治樹
Yoshinaga Nakatani
中谷 好良
Toshiyuki Matsuura
松浦 俊幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Ro Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Chugai Ro Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Ro Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Chugai Ro Co Ltd
Priority to JP2100664A priority Critical patent/JP2753647B2/ja
Publication of JPH04364A publication Critical patent/JPH04364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2753647B2 publication Critical patent/JP2753647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、鉄鋼部品をガス軟窒化するための方法に関す
る。
(従来の技術) 軟窒化処理は、主として耐摩耗性と耐疲労性との向上を
目的に行われるもので、従来一般には塩浴中で処理して
いた。しかしながら、この塩浴は有害なシアンを含むた
めに公害問題を引き起こす危険があり、そこで、最近は
窒化ガス中で処理するガス軟窒化が多用されるようにな
ってきている。このガス軟窒化処理には、軟窒化温度(
550〜650℃)に保持した炉内にアンモニアガス(
NH3)と吸熱型変成ガスを導入して行う方法があるが
、最近では、吸熱型変成ガスを生産するためのわずられ
しさを避けかつ窒化時間を早めるため、窒化ガスとして
NH3ガス、C02ガスおよびN2ガスを直接炉内に導
入して行う方法が実用化されている(特開昭62−27
0761号、特開昭83−255355号公報等)。
ところで、上記NH3、CO2、N2の混合ガスは軟窒
化温度下の炉内で以下のように反応する。
2 NH3=:2 (N)  + 3 H2・・・(1
)002  + H2: CO+  N2 0    
 ・・・(2)2 CO:: (C)+ CO2・・・
(3)すなわち、NH3は(1)式により分解して発生
期の(N)を生成し、これがワークWの表面に侵入して
窒化反応が起こる。またC02は(1)式で生成したN
2と反応してCOとN20 (水蒸気)を生成し、この
COは、さらに(3)式によって発生期の(C)を生成
し、これがワーク表面に侵入していわゆる浸炭が起こる
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記混合ガスを用いる軟窒化方法によれ
ば、混合ガス中に含むC02ガスおよび上記反応で生じ
たN20がワーク表面において酸化反応を起こし、これ
に起因して窒化物層中にポーラス部が発生して、表面硬
さや耐摩耗性の低下、あるいは摺動特性や剛性の低下を
招き、窒化部品の性能が安定しないという問題があった
本発明は、上記従来の問題を解決することを課題として
なされたもので、その目的とするところは、窒化物層の
ポーラス化現象を抑制し、もって性能的に安定した窒化
部品を得ることができるガス軟窒化方法を提供すること
にある。
(課題を解決するための手段) 本発明は、上記目的を達成するため、洗浄処理した鉄鋼
部品を真空または窒素雰囲気中で昇温した後、NH3、
CO2およびN2の供給雰囲気中でかつ500〜800
 Torrの減圧下で軟窒化温度に所定時間加熱し、引
続き冷却するようにしたことを特徴とする。
本発明の方法を実行するには、窒化処理室に真空ポンプ
を接続して室内を任意に真空排気できるようにすると共
に、窒化処理室にNH3、CO2およびN2ガスの導入
口を設けて、これらガスを所定の配合で室内に導入でき
るようにする。この場合、N)13 、 CO2および
N2ガスの導入口は、ガス相互の反応に起因するガス導
入口の目詰まりを防止するため、それぞれ分離独立して
設けるのが望ましい。
軟窒化処理に際しては、ワークの表面から切削油、防錆
油等の不純物を予め除去する必要があるが、本発明は、
この不純物の除去方法を限定するものでなく、有機溶剤
やアルカリ溶剤による洗浄、直火バーナの燃焼生成ガス
による加熱気化、あるいは間接加熱による加熱気化洗浄
を採用することができるが、ワーク表面に薄い酸化膜を
形成することが軟窒化処理の促進に有効なことから、間
接加熱による加熱気化洗浄を採用するのが望ましい、ま
た軟窒化処理に際しでは、安定な窒化物層÷1篩を得る
ため、窒化処理後にワークを冷却する必要があるが、本
発明は、この冷却の方法も限定するものでなく、ガス冷
却または液中冷却をすることができる。
(作用) 上記構成のガス軟窒化方法においては、 500〜E1
00 Torrの減圧下で窒化することにより、 C0
2、N20等の酸化性ガスによる酸化反応が抑制され、
窒化物層のポーラス化現象が抑えられる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面にもとづいて説明する
WSl、2図は、本発明にか振るガス軟窒化方法を実行
するためのガス軟窒化処理装置を示したものである。こ
れらの図において、ガス軟窒化処理装置lは、断熱材を
内張すした窒化処理室2と水冷ジャケット構造の装入兼
冷却室3を備え、両室を直列に配置している。窒化処理
室2は、装入兼冷却室3に対面する側にワークが通過す
る開ロアを設けている。また装入兼冷却室3は、その前
、後にワークが通過する開口 9.10を設けている。
窒化処理室2の開ロアおよび装入兼冷却室3の開口8,
10には装入扉11.!2.13がそれぞれ付設されて
おり、各室2.3は密閉室として区画されている。
窒化処理室2の扉11と装入兼冷却室3の扉13とは、
連結体14を介して一体化されて中間扉15を構成して
いる。また窒化処理室2と装入兼冷却室3との間には扉
フード16が配設され、両室2.3密閉状態で連接して
いる。扉フード1Bの上端にはシリンダ17が固定され
ており、シリンダ17の出力軸1?aには前記連結体1
4が連結されている。すなわち、中間扉15はシリンダ
17の作動により上下動するようになっている。一方、
装入兼冷却室3の扉12は支持フレーム18に固定した
シリンダ19の出力軸19aに連結されており、該扉1
2はシリンダ18の作動により上下動し、開口12を開
閉する。
窒化処理室2および装入兼冷却室3にはヒータ20とフ
ァン21とが配設されている。また窒化処理室2内およ
び装入兼冷却室3内にはワーク−を搬送するローラコン
ベア25が配設されている。ローラコンベア25を構成
する各ローラ26は、第2図に示すように、その両端部
が窒化処理室2(装入兼冷却室3についても同じ)の側
壁を貫通して水平方向へ引き出されている。各ローラ2
6が引き出された窒化処理室2の外壁部分には、該ロー
ラ26を気密下に挿通させて内部へのエアの流入を規制
するシール箱27が固設されている。なお、ローラコン
ベア25は、各ローラ26の一端部に固定したスプロケ
ット28に掛けたチェーン(図示時)によって回転駆動
されるようになっている。
しかして、窒化処理室2の天井にはNH3ガス導入口3
0およびC02ガス導入口31が設けられ、NH3ガス
導入口30にはNH3ガスの発生源(図示時)に通じる
配管32の一端が、CO2ガス導入口31にはC02ガ
スの発生源(図示時)に通じる配管33の一端がそれぞ
れ接続されている(第2図)、また上記シール箱27に
は、N2ガスの発生源(図示時)に通じる配管34の一
端が接続されており、該配管34を給送されたN2ガス
がローラ28の挿通隙間から窒化処理室2内に導入され
るようになっている。さらに、窒化処理室2の側壁には
排気口35が設けられ、この排気口35には真空ポンプ
36に通じる配管37の一端が接続されている。
なお、上記配管類にはバルブ(電磁バルブ)38.38
・・・が介装されており、これらバルブの操作により窒
化処理室2に対するガスの流出入が制御されるようにな
っている。また装入兼冷却室3にはN2ガス導入口39
と排気口(図示時)とが設けられ、N2ガス導入口39
にはN2ガス発生源に通じる配管(図示時)の一端が接
続されると共に、前記排気口には真空ポンプに通じる配
管(図示時)の一端が接続されている。さらに装入兼冷
却室3の前方には、その開口 9に臨んでローラ41を
有する装入テーブル40が配置されている。
以下、上記のように構成したガス軟窒化処理装置を用い
て行うガス軟窒化方法について、第3.4図も参照して
説明する。なお、第3.4図は処理中におけるワークの
熱サイクルとガス軟窒化処理装置の圧力サイクルとを示
したものである。
窒化処理に際しては、予め窒化処理室2と装入兼冷却室
3との間の中間扉15.を閉め、ヒータ20に通電して
窒化処理室2を軟窒化温度(550〜650℃)に保持
しておくと共に、真空ポンプ36を運転して窒化処理室
2内を0.5 Torr以下に排気しておく、そして先
ず、シリンダ19の作動により装入兼冷却室3の扉12
を開け、装入テーブル40上の、洗浄を終えたワークW
を開口 9から装入兼予熱室3内に装入し、続いてシリ
ンダ18の再作動により扉12を閉じる0次に、真空ポ
ンプ(図示時)を運転して装入兼予熱室3内を0.5T
orr以下まで排気し、装入兼予熱室3内が前記窒化処
理室2と同圧になった時点で、シリンダ17の作動によ
り中間扉15を開け、ローラコンベア25によってワー
ク−を窒化処理室2へ搬入する。
そして、上記窒化処理室2へのワークWの搬入後、中間
扉15を閉じると共にN2ガス発生源に通じる配管34
のバルブ38(第2図)を開いてN2ガスを650〜7
00 Tarrになるまで導入しファン23を回転する
。ワーク讐はファン23の回転により N2雰囲気中で
対流加熱され、速やかに窒化温度(550〜650℃)
まで加熱される。
ワークWが前記窒化温度まで昇温したら、次に、再び真
空ポンプ36を運転して窒化処理室2内を高真空になる
まで排気し、今度は、前記N2ガス発生源に通じる配管
34に加え、NH3ガス発生源に通じる配管32および
C02ガス発生源に通じる配管33のバルブ38(第2
図)も開き、窒化処理室2内にNH3ガス、C02ガス
、N2ガスを所定の比率で連続的に導入する。この時、
真空ポンプ36に通じるバルブ38を開閉して窒化処理
室2内の圧力を500〜600↑orrに調整する。
上記混合ガスは、窒化処理室2内で前記(1)〜(3)
式のように反応し、これによってワークWの表面には窒
化と浸炭とが同時に起こる。これと同時に、窒化室2内
に導入したco2ガス、前記反応で生じたN20および
残留o2は、ワーク表面において酸化反応を起こして窒
化物層にポーラス部を生じさせようとする。しかしなが
ら本発明においては500〜600 Torrという減
圧下で軟窒化を行っているので、室2内の酸素分圧が低
くなり、前記酸化反応が抑制されてポーラス部の生成が
抑制される。
上記窒化処理完了後、NH3、002およびN2ガスの
導入経路を閉じ、真空ポンプ36の運転により窒化処理
室2内を0.5Torr以下まで排気し、その後、直ち
にシリンダ17の作動により中間扉15を開け、ローラ
コンベア25によりワークWを装入兼冷却室3内へ搬入
する。この時、装入兼冷却室3は窒化処理室2と同圧状
態となっている。そして、中間扉15を閉じると同時に
N2ガス発生源に通じる配管のバルブを開け、 N2ガ
ス流入口38を通じて装入兼冷却室3内に N2ガスを
導入し、真空ポンプに通じるバルブを開閉して装入兼冷
却室3内の圧力を650〜700Torrに調整すると
共に、ファン23を回転する。
ワークWはN2ガス雰囲気下で強制ガス冷却されて窒化
物層は安定となる。冷却終了後は、装入兼冷却室3を大
気に戻し、その装入扉12を開けてワークWを装入テー
ブル40上に搬出し、これにて一連の表面処理は完了す
る。
しかして、上記のように軟窒化処理を施したワーク(処
理品)Wの表層部には、第4図に示すように1表面B下
に緻密な窒化物層Aが形成される。これに対して、従来
のように、減圧することなく、単にガス軟窒化を施した
ものでは、第5図に示すように、窒化物層A内にポーラ
ス部Cが形成される。
なお、上記実施例において、窒化処理室2内にNH3、
CO2およびN2の混合ガスを連続的に導入して窒化を
行うようにしたが、本発明は、この窒化中、第6図に示
すように、窒化処理室2内を繰返し排気して断続的に混
合ガスを供給するようにしても良い、この場合は、酸化
性ガスによる酸化反応をより確実に抑えることができ、
窒化物層のポーラス化現象をより確実に防止することが
できる。
(発明の効果) 以上、詳細に説明したように、本発明にか振るガス軟窒
化方法によれば、酸化反応に起因する窒化物層のポーラ
ス化現象を抑えて、表面硬さや耐摩耗性の低下、あるい
は摺動特性や剛性の低下を未然に防止することができ、
軟窒化処理品の性能向上に大きく寄与する効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にかへるガス軟窒化を行うためのガス
軟窒化処理装置の構造を示す断面図、第2図は、第1図
の■−■矢視線に沿う断面図、第3図と第6図は、本方
法における熱サイクルおよび圧力サイクルを示す線図、
第4図は、本方法によって得た処理品の表層部の金属組
織を示す顕微鏡写真、第5図は、従来のガス軟窒化処理
品の表層部の金属組織を示す顕微鏡写真である。 2・・・窒化処理室、   3・・・装入兼冷却室11
.12.13・・・扉、    15・・・中間扉20
・・・ヒータ、     21・・・ファン25・・・
ローラコンベア、3o・・・N2ガス導入口31・・・
C02ガス導入口、36・・・真空ポンプW・・・ワー
ク 特許出願人 トヨタ自動車株式会社 (ほか2名) 第1 図 中間扉 第 図 第2 図 第4:::4 ζ)I 5 ゛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)洗浄処理した鉄鋼部品を真空または窒素雰囲気中
    で昇温した後、NH_3、CO_2およびN_2の供給
    雰囲気中でかつ500〜800Torrの減圧下で軟窒
    化温度に所定時間加熱し、引続き冷却することを特徴と
    するガス軟窒化方法。
JP2100664A 1990-04-17 1990-04-17 ガス軟窒化方法 Expired - Lifetime JP2753647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100664A JP2753647B2 (ja) 1990-04-17 1990-04-17 ガス軟窒化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2100664A JP2753647B2 (ja) 1990-04-17 1990-04-17 ガス軟窒化方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04364A true JPH04364A (ja) 1992-01-06
JP2753647B2 JP2753647B2 (ja) 1998-05-20

Family

ID=14280061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2100664A Expired - Lifetime JP2753647B2 (ja) 1990-04-17 1990-04-17 ガス軟窒化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2753647B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006028541A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd 高強度機械構造用部品の製造方法、および高強度機械構造用部品
JP2006322036A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Kobe Steel Ltd 真空浸炭処理部品およびその製法
KR100980645B1 (ko) * 2008-03-14 2010-09-07 주식회사 화영 피스톤의 후가공 방법
CN108677133A (zh) * 2018-07-04 2018-10-19 盐城丰东特种炉业有限公司 一种可抽真空的氮化炉后室及其密封冷却方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2462253B1 (en) 2009-08-07 2021-04-07 Swagelok Company Low temperature carburization under soft vacuum
JP6257527B2 (ja) 2012-01-20 2018-01-10 スウエイジロク・カンパニー 低温浸炭における活性化ガスの同時流

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255355A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 Nichiei Kozai Kk ガス複合浸透改質方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63255355A (ja) * 1987-04-13 1988-10-21 Nichiei Kozai Kk ガス複合浸透改質方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006028541A (ja) * 2004-07-12 2006-02-02 Nissan Motor Co Ltd 高強度機械構造用部品の製造方法、および高強度機械構造用部品
JP4655528B2 (ja) * 2004-07-12 2011-03-23 日産自動車株式会社 高強度機械構造用部品の製造方法、および高強度機械構造用部品
JP2006322036A (ja) * 2005-05-18 2006-11-30 Kobe Steel Ltd 真空浸炭処理部品およびその製法
KR100980645B1 (ko) * 2008-03-14 2010-09-07 주식회사 화영 피스톤의 후가공 방법
CN108677133A (zh) * 2018-07-04 2018-10-19 盐城丰东特种炉业有限公司 一种可抽真空的氮化炉后室及其密封冷却方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2753647B2 (ja) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5702540A (en) Vacuum carburizing method and device, and carburized products
JP3839615B2 (ja) 真空浸炭方法
JP4041602B2 (ja) 鋼部品の減圧浸炭方法
JP2000178710A (ja) 浸炭および浸炭窒化処理方法
JPH04364A (ja) ガス軟窒化方法
JP2004346412A (ja) 連続式真空浸炭炉
JP2913316B2 (ja) 連続表面処理炉
JP2816488B2 (ja) 軟窒化表面への酸化皮膜形成方法
JP3428936B2 (ja) 金属表面のガス硬化処理方法
US5133813A (en) Gas-carburizing process and apparatus
KR101414257B1 (ko) 진공 질화 열처리로
US5225144A (en) Gas-carburizing process and apparatus
KR100432956B1 (ko) 금속침탄방법
JP3571181B2 (ja) ガス浸炭方法及びその装置
JP5225634B2 (ja) 熱処理方法及び熱処理設備
KR101414253B1 (ko) 진공 질화 열처리 방법
JPH0651904B2 (ja) ガス浸炭方法
JP2009091632A (ja) 熱処理装置及び熱処理方法
JP2954728B2 (ja) 窒化装置
JPH03291368A (ja) 真空浸炭方法及び真空浸炭炉
JPH08134626A (ja) ガス軟窒化法
JPH10212565A (ja) 窒化処理方法およびそれに用いる装置
JPS63213652A (ja) 歯車の浸炭浸窒法
JPH0232678Y2 (ja)
JPS585259B2 (ja) ガス浸炭方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090306

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100306

Year of fee payment: 12

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110306

Year of fee payment: 13