JPH04359690A - Dcモータの運転方法と運転回路 - Google Patents

Dcモータの運転方法と運転回路

Info

Publication number
JPH04359690A
JPH04359690A JP3136594A JP13659491A JPH04359690A JP H04359690 A JPH04359690 A JP H04359690A JP 3136594 A JP3136594 A JP 3136594A JP 13659491 A JP13659491 A JP 13659491A JP H04359690 A JPH04359690 A JP H04359690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
current
circuit
torque
fed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3136594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3298902B2 (ja
Inventor
Yoichi Mori
洋一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Corp
Original Assignee
Nidec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Corp filed Critical Nidec Corp
Priority to JP13659491A priority Critical patent/JP3298902B2/ja
Priority to US07/891,941 priority patent/US5363028A/en
Publication of JPH04359690A publication Critical patent/JPH04359690A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3298902B2 publication Critical patent/JP3298902B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/20Arrangements for starting
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P6/00Arrangements for controlling synchronous motors or other dynamo-electric motors using electronic commutation dependent on the rotor position; Electronic commutators therefor
    • H02P6/10Arrangements for controlling torque ripple, e.g. providing reduced torque ripple

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、DCモータに関し、特
にDCモータを駆動する運転方法および運転回路に関す
る。
【0002】
【従来の技術】以下、ブラシレスDCモータを例にとっ
て説明する。ブラシレスDCモータは永久磁石を有する
ロータとステータコイルを有するステータを有する。ロ
ータの回転角度に応じてステータコイルに電流を供給す
ることによって回転トルクを発生させ、ロータを回転な
いし制動する。
【0003】以下、図3を参照して従来の技術によるD
Cモータの運転方法および運転回路について説明する。 図3(A)に示す構成において、モータ1は、永久磁石
を有するロータと、ステータコイルを有するステータと
を含む。ステータコイルは3相の場合を図示する。モー
タ1のステータコイルには駆動回路2から位相を制御さ
れた3相電流が供給される。駆動回路2は、制御部3に
よって制御される。制御部3は、速度制御部3aと電流
制御部3bを有し、速度制御部3aからの出力信号は駆
動回路2に供給され、3相電流の位相(周波数)を制御
することにより、モータ1の回転速度を制御する。電流
制御部3bは、駆動回路2と負荷8の接続点に接続され
、駆動回路2からモータ1へ供給される電流の振幅を制
御する。
【0004】図3(A)に示すような構成によってモー
タ1に発生するトルクの波形を、図3(B)に示す。図
3(B)のトルク波形は、モータ1のステータコイルの
1相分のみに駆動電流を供給したときに発生するトルク
を測定したものである。発生するトルクの最大値は、モ
ータ1に要求される仕様によって決定される。実際には
、3相分のトルクが相乗的に発生する。トルク波形の正
の部分のみを取り出してロータを駆動する。
【0005】ところで、モータ1によって所定の慣性を
有するディスク等を駆動する場合、使用期間の経過等に
伴い、摩擦等によりモータの負荷が増大することがある
。また、モータの発生トルクが減少することもある。 このような場合、設計されたモータのトルクが必要とさ
れる駆動力に対してあまり余裕がない場合、モータが起
動しなくなることがある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の技術において、
モータの発生するトルクが不足する場合、モータの交換
、修理等を必要とした。
【0007】本発明の目的は、負荷の増大、モータの性
能低下等により、モータの発生するトルクが不足するよ
うになった場合にも交換、修理等を必要とせず、モータ
を使用できるようにするDCモータの運転方法を提供す
ることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のDCモータの運
転方法は、DCモータに供給する電力を相内で振動させ
ることによって変動するトルクを発生させることを特徴
とする。
【0009】
【作用】DCモータに供給する電力を振動させることに
よって、振動するトルクが発生する。この場合、トルク
の最大値は、平均トルクよりも高い値となる。一般に、
モータの負荷は回転しはじめるときに最大のトルクを必
要とし、一旦回転した後は必要とするトルクは減少する
。トルクが振動することにより、トルクの平均値は以前
と同じであっても、トルクの最大値は増大する。このた
め、起動時に必要な最大トルクを満足できるようになる
。一旦起動した負荷は必要とするトルクが減少するため
、変動するトルクの小さい部分によっても駆動すること
が可能となる。
【0010】
【実施例】図1に本発明の実施例によるDCモータの運
転方法および運転回路を示す。図1(A)はDCモータ
の運転回路を示し、図1(B)は発生トルクの波形を示
す。モータ1には、駆動回路2から3相の駆動電流が供
給される。駆動回路2は電源端子10と接地11の間に
接続されるが、電源端子10と駆動回路2の間には昇圧
回路4およびスイッチング回路5が直列に接続されてい
る。昇圧回路4は電源端子10から供給される電圧を増
大させる。スイッチング回路5にはパルス発生回路6か
らパルス信号が供給され、昇圧回路4の出力電圧をスイ
ッチングする。このため、スイッチング回路5の出力電
圧はパルス状に振動する電圧となる。駆動回路2には、
制御回路3の速度制御部3aから制御信号が与えられ、
駆動回路2と負荷8の接続点には制御部3の電流制御部
3bが接続されている。制御回路2は従来の技術におけ
る駆動回路と同様に動作する。パルス発生回路6の発生
するパルス信号は、たとえば数10Hzに設定される。
【0011】図1(B)は、図3(B)同様、モータ1
の1相分のステータコイルによって発生するトルク波形
を示す。1回転30秒程度で回転させた場合のトルク波
形である。駆動回路2の電源電圧が振動するため、駆動
回路2から供給される電流値も相内で振動する。このた
め、モータ1に発生するトルク波形も図に示すように、
数10Hzの周波数で各相内で振動するものとなる。
【0012】図2を参照して、さらに詳しく説明する。 図2は、駆動回路2の出力電流、すなわちモータ1に供
給される電流波形を示す。
【0013】図2(A)においては、電流波形I1 は
、電源電圧がスイッチング回路5によってパルス状に制
御されているので、所定の周波数でパルス状に変化して
いる。振動波形I1 が、直流電流波形I0 と同一の
平均値を有する場合、実行電流値は同じである。従って
、電源端子10に接続される電流源の供給能力は変更す
る必要がない。このため、昇圧回路4、スイッチング回
路5、パルス発生回路6以外は従来と同一の回路要素を
用いても、駆動回路2に供給される電流を、図2(A)
に示すように振動させることにより、駆動回路2からモ
ータ1に供給される電流の最大値を増大させることがで
きる。 モータ1に供給される瞬時電流値が増大すれば、発生す
る瞬時トルクは増大する。このため、電流I0 で駆動
されたときには起動しなかったモータであっても、振動
する電流波形I1 で駆動される場合には、最大電流値
の増大によってモータ1は駆動する。一般にモータは回
転を開始すると、必要とされる駆動トルクは減少するた
め、その後、瞬時電流値が平均値I0 よりも減少した
状態においても回転を維持する。
【0014】このようにして、直流電流I0 によって
は起動しなくなった場合にも、供給する電流をI1 に
示すように振動させることにより、平均電流値は同一で
あってもモータ1を起動させることが可能となる。
【0015】図2(B)は、さらに別の起動方法を示す
。図2(B)においては、スイッチング回路5の制御に
より、駆動回路2に供給される電流I2 は、振動しつ
つ次第にその最大値を減少させる。電流I2 の最大値
が一定の期間においてモータが起動を始めれば、必要と
するトルクは減少する。このため、電流I2 の最大値
が次第に減少してもモータ1の回転を維持するのに十分
なトルクが得られる。
【0016】なお、DCモータに供給する電流を振動さ
せることにより、モータの発生するトルクは振動する。 このトルクの振動により、負荷に振動を発生させること
もできる。たとえば、モータがハードディスクを駆動す
る場合、モータが振動することによってハードディスク
が振動し、ハードディスクとヘッドの吸着力を弱めるこ
とが可能である。吸着力の減少により、モータ、すなわ
ちハードディスクは回転を開始する。
【0017】以上説明した実施例においては、モータの
駆動回路に供給される電圧自身をパルス状に振動させた
【0018】図4は本発明の他の実施例によるDCモー
タの運転回路を示す。本実施例においては、昇圧回路4
の出力がそのまま駆動回路2に印加されている。また、
パルス発生回路6の出力が駆動回路2に供給される。モ
ータ1および制御回路3は図1(A)の回路と同様であ
る。駆動回路2はパルス発生回路6からのパルス信号を
受けることにより、モータ1に供給する電流値を相内で
パルス状に変動させる。このようにして、駆動回路2か
らモータ1に供給する電流の平均値は変化させず、かつ
その最大値を増大させることができる。このため、モー
タ1の発生する瞬時トルクは増大する。モータ1の発生
する瞬時トルクの増大により、直流電流駆動によっては
モータ1の発生するトルクが不足して負荷を駆動できな
くなった場合にも、トルク最大値の増大によって負荷を
駆動することが可能となる。
【0019】以上、モータ1に供給する電流の平均値は
増大させず、電流値を振動させることによってモータ1
の発生する最大トルクを増大させる場合を説明したが、
モータ1の発生する最大トルクが増大すれば、平均電流
値が直流供給の場合の電流値に等しい必要はない。たと
えば、供給電流の平均値は減少しても、瞬時電力が増大
すれば発生する最大トルクは増大するため、駆動力を増
大させることが可能である。また、図1、図4の回路に
おいて、直流電流供給によってもトルクが不足しない場
合は、あえて駆動回路2から供給する電流をパルス的に
変動させなくても良い。たとえば、通常の状態において
は、電源端子10を駆動回路2に直接接続し、モータ1
に通常の起動電流を供給してもモータ1が起動しないと
きにのみ電源端子10を昇圧回路4に接続するような回
路構成としてもよい。
【0020】以上実施例に沿って本発明を説明したが、
本発明はこれらに制限されるものではない。たとえば、
種々の変更、改良、組み合わせ等が可能なことは当業者
に自明であろう。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
DCモータに供給される電流が振動させられることによ
って、モータが発生する瞬時トルクの最大値は増大する
【0022】このため、一定の電流供給によっては起動
不能となった場合にも、起動トルクを増大させて起動を
行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す。図1(A)は回路構成
を示し、図1(B)はトルク波形を示す。
【図2】モータに供給される電流波形の例を示す。図2
(A)は一定の平均電流値を供給する場合、図2(B)
は漸減する平均電流値を供給する場合の電流波形である
【図3】従来の技術によるDCモータの駆動を説明する
図である。図3(A)は運転回路の回路図、図3(B)
はモータに発生するトルク波形のグラフである。
【図4】本発明の他の実施例によるDCモータの駆動回
路を示す回路図である。
【符号の説明】
1  DCモータ 2  駆動回路 3  制御回路 3a  速度制御部 3b  電流制御部 4  昇圧回路 5  スイッチング回路 6  パルス発生回路 8  負荷 10  電源端子 11  接地端子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  DCモータに供給する電力を相内で振
    動させることによって振動するトルクを発生させること
    を特徴とするDCモータの運転方法。
  2. 【請求項2】  DCモータに各相の電流を供給する駆
    動回路と、パルス列を発生するパルス発生回路と、前記
    パルス列によって前記駆動回路の供給する電流を相内で
    振動させる制御回路とを含むDCモータの運転回路。
JP13659491A 1991-05-07 1991-06-07 Dcモータの運転方法と運転回路 Expired - Fee Related JP3298902B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13659491A JP3298902B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 Dcモータの運転方法と運転回路
US07/891,941 US5363028A (en) 1991-05-07 1992-06-01 Circuit and method of driving a DC motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13659491A JP3298902B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 Dcモータの運転方法と運転回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04359690A true JPH04359690A (ja) 1992-12-11
JP3298902B2 JP3298902B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=15178952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13659491A Expired - Fee Related JP3298902B2 (ja) 1991-05-07 1991-06-07 Dcモータの運転方法と運転回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5363028A (ja)
JP (1) JP3298902B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111030412A (zh) * 2019-12-04 2020-04-17 瑞声科技(新加坡)有限公司 一种振动波形的设计方法及振动马达

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06165567A (ja) * 1992-11-17 1994-06-10 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
US5642026A (en) * 1994-09-30 1997-06-24 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Windshield wiper system having reduced wipe speed at reversal points using variable frequency induction motor control
DE19702949A1 (de) * 1997-01-28 1998-07-30 Stribel Gmbh Steuergerät
US6342984B1 (en) * 1998-07-01 2002-01-29 Western Digital Technologies, Inc Disk drive including DC to DC voltage converter for increasing voltage to its spindle motor and VCM
US6611127B2 (en) * 2000-08-07 2003-08-26 Nissan Motor Co., Ltd. Drive circuit for motor/generator
US7196491B2 (en) * 2003-02-12 2007-03-27 Siemens Energy & Automation, Inc. System and method for stall detection of a motor
NL1023532C2 (nl) * 2003-05-26 2004-11-29 Innosource B V Toerentalregeling voor een borstelloze gelijkstroommotor.
JP4364651B2 (ja) * 2004-01-07 2009-11-18 三菱電機株式会社 昇圧装置及びモータ制御装置
TWI321896B (en) * 2006-09-26 2010-03-11 Sunplus Technology Co Ltd Torque compensation method and system for dc brushless motor
EP1973219A3 (en) * 2007-03-23 2008-12-03 L&P Swiss Holding Company Fan motor
JP5853438B2 (ja) 2011-06-29 2016-02-09 株式会社ジェイテクト ブラシレスdcモータのセンサレス制御装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4641066A (en) * 1984-10-04 1987-02-03 Nippondenso Co., Ltd. Control apparatus for brushless motor
US4631459A (en) * 1984-12-25 1986-12-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Brushless DC motor
JPS61224894A (ja) * 1985-03-29 1986-10-06 Hitachi Ltd 無刷子直流電動機
US4603283A (en) * 1985-06-03 1986-07-29 Bodine Electric Company Variable speed control for a brushless direct current motor
US4717864A (en) * 1985-07-05 1988-01-05 Pertec Peripherals Corporation Speed control method and apparatus for electronically commutated motors
US4642543A (en) * 1985-12-09 1987-02-10 General Electric Company Starting sequence for reluctance motor drives operating without a shaft position sensor
EP0282598B1 (en) * 1986-08-06 1993-03-17 Fujitsu Limited Dc motor drive system
US4835448A (en) * 1987-12-28 1989-05-30 Sundstrand Corporation Brushless DC motor torque control
US4928043A (en) * 1988-11-14 1990-05-22 Synektron Corporation Back EMF sampling circuit for phase locked loop motor control
US5177416A (en) * 1990-06-20 1993-01-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Brushless dc motor
US5028852A (en) * 1990-06-21 1991-07-02 Seagate Technology, Inc. Position detection for a brushless DC motor without hall effect devices using a time differential method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111030412A (zh) * 2019-12-04 2020-04-17 瑞声科技(新加坡)有限公司 一种振动波形的设计方法及振动马达

Also Published As

Publication number Publication date
US5363028A (en) 1994-11-08
JP3298902B2 (ja) 2002-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6972539B1 (en) Disk drive employing commutation phase modulation and current modulation of a spindle motor
JP4030997B2 (ja) 燃焼タービンの始動方法及びその方法を実施するように構成された燃焼タービン発電装置
US5923141A (en) Current shaping in reluctance machines
US7227271B2 (en) Method and apparatus for controlling an engine start system
US7116073B1 (en) Methods and apparatus for controlling a motor/generator
JP3298902B2 (ja) Dcモータの運転方法と運転回路
JPH07337073A (ja) モータ制御回路及びモータ制御方法
US7245096B2 (en) Method and apparatus for controlling the speed of a DC motor
US6483265B1 (en) Methods and systems for minimizing vibration in electric machines
US6351091B1 (en) Electronically commutatable motor
JP3796177B2 (ja) モータのpwm駆動回路
EP1753123A2 (en) Methods and apparatus for controlling a motor/generator
JP2797670B2 (ja) 超音波モータの停止制御方法
JP2789658B2 (ja) 可変リラクタンスモータの駆動装置
JP3135561B2 (ja) センサレス型ブラシレスモータのロータ停止位置検出方法および装置
JP3285371B2 (ja) センサレス・ブラシレスdcモータ駆動回路
JP2004088907A (ja) モータ駆動装置
JP4052063B2 (ja) Srモータの制御装置
JPS61102196A (ja) ステツプモ−タの駆動制御回路
JP2778816B2 (ja) センサレス・スピンドルモータ制御回路
JP2887320B2 (ja) ブラシレスモータの起動方法及び起動装置
JP3124308B2 (ja) モータの駆動制御方法
JP2003319689A (ja) モータ制御装置
JP2550517B2 (ja) 誘導機駆動用インバ−タ制御方法
KR960027238A (ko) 전동기

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020402

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees