JPH04352833A - 毛芯地用マルチフィラメント糸条 - Google Patents

毛芯地用マルチフィラメント糸条

Info

Publication number
JPH04352833A
JPH04352833A JP3129165A JP12916591A JPH04352833A JP H04352833 A JPH04352833 A JP H04352833A JP 3129165 A JP3129165 A JP 3129165A JP 12916591 A JP12916591 A JP 12916591A JP H04352833 A JPH04352833 A JP H04352833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
interlining
wool
filament
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3129165A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Minami
俊夫 南
Kanji Kyoya
京屋 幹治
Masaya Tatsumoto
立元 正哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP3129165A priority Critical patent/JPH04352833A/ja
Publication of JPH04352833A publication Critical patent/JPH04352833A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、毛芯地用マルチフィラ
メント糸条に関する。更に詳しくは、曲げ特性、表面特
性など芯地としての基本性能に優れ、しかも本馬斯毛芯
に極めて近似した外観を呈する芯地を形成するに好適な
特徴を具備した複合された毛芯地用マルチフィラメント
糸条に関する。
【0002】
【従来の技術】芯地は衣服の骨格となるもので、シルエ
ットを保つための張り、着用や洗濯による型くずれの防
止などの役割をもっており、衣服の形態保持のために欠
くことのできないものである。中でも毛芯地は、紳士用
服地、特にスーツやコートなど厚手の衣服で、他の芯地
ではとって変わることのできない特徴を発揮しており、
フロント芯地をはじめ、肩増し芯地、胸増し芯地などと
して独自の需要を有している。
【0003】毛芯地は織物であり、その組織は主として
平織である。織物の経糸は緯糸の様には強い張りは要求
されないが、芯地としてのある程度の硬さは必要なので
、一般には比較的硬目のウールが用いられるほか、綿糸
との抱き合わせや、ポリエステル、ビスコースレーヨン
等の紡績糸が用いられている。
【0004】一方、緯糸は、毛芯の生命である張りや腰
をもたせるために用いられるので、使用する糸の仕様決
定は芯地設計上、非常に重要なことである。糸の太さを
一定にした場合、構成単繊維の太さと単繊維本数との関
係は反比例することになるが、単繊維の曲げ硬さは単繊
維直径の4乗に比例し、デニールの2乗に比例するので
、フィラメント糸であれ、紡績糸であれ、なるべく個々
の構成単繊維は太さの大きなものが望まれることになる
【0005】このため緯糸には動物の毛や人髪が用いら
れるのが普通である。これらはすべて短繊維状なので、
他の人造繊維のステープル綿などと混紡して用いられる
。ウールやモヘア、カシミヤ、ゴート、ラクダ、馬尾毛
などの動物の毛や人間の髪の毛は、黒ないし茶系統の色
がついている。それ故に、毛芯地は特有の色調が発現す
る。この色調が毛芯地としての風格を高めるのに役立っ
ている。
【0006】ところで本来、芯地はあまり厚ぼったくな
くて、張り腰が必要であるから、構成繊維の太さはなる
べく大きく、糸全体の太さはある程度小さい糸条が望ま
れる。動物の毛や人髪など、太い繊維のみからなる紡績
糸ではこうした要求を両立させるのがむつかしい。もし
この種の原料のみで糸をつくったら、芯地用としての適
切な糸の太さを越えてしまうことになる。
【0007】しかしマルチフィラメント糸条ならば、芯
地用に要求される上述の要件を両立しうるから、例えば
ビスコースレーヨンやポリエステルからなるマルチフィ
ラメント糸条は芯地用としては適性が認められる。ただ
残念ながら、これらのものでつくった芯地は、張り腰は
良くても、外観的に白であったり、染色したとしても単
色のものとなり、毛芯調の高級な外観とはならない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、従来
の毛芯地より優れた性能を有し、かつ外観的にも高級な
毛芯地がもつ色調を表現することが可能な毛芯地用マル
チフィラメント糸条を提供しようとすることである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、構成単繊維の
直径が50μm以上からなる非着色のマルチフィラメン
ト糸と、該フィラメント糸より太さの小さな、茶色ない
し黒色に着色されたマルチフィラメント糸とから構成さ
れ、それらのフィラメント糸同士が撚もしくはカバリン
グにより複合されてなることを特徴とする毛芯地用マル
チフィラメント糸条、である。
【0010】本発明を、その好適態様について以下に詳
細に説明する。本発明の毛芯地用マルチフィラメント糸
条は、複数のフィラメント糸からなっており、それらそ
れぞれのフィラメント糸の太さや色、またフィラメント
糸を構成する単繊維の太さ、並びにフィラメント糸同士
の複合様式に特徴を有している。
【0011】本発明に用いる、太さの点から主となる、
フィラメント糸条は、芯地としての張り腰を支持する部
分であり、その構成単繊維は直径が50μm以上である
。太さにバラツキのある場合はその平均直径、断面形状
が非円形の場合には円形換算の直径を用いる。フィラメ
ント糸の太さは600〜1500デニール、好ましくは
900〜1200デニールである。有撚であっても、無
撚であっても差しつかえない。
【0012】もう一方のフィラメント糸は、上記のフィ
ラメント糸より太さが小さく着色されているものである
。着色されているフィラメント糸と前記の非着色糸の太
さの比の適切な範囲は1:3〜1:15であることが好
ましい。この場合、構成単繊維に制約はないが、非着色
のものに比べて相当小さくても差しつかえない。着色は
原液染めであってもよいし、フィラメント糸を糸染めし
てもよい。色は黒ないし茶系統であり、それらの中間も
しくは、それらと白の中間色がよい。
【0013】着色のフィラメント糸は色相の異なる二つ
以上のフィラメント糸の組み合わせたものであってもよ
い。二つの異なる着色糸と非着糸を三子撚してもよい。 本発明の毛芯地用マルチフィラメント糸条の素材は、曲
げ弾性率の面から、ビスコースレーヨンやポリエステル
が好適である。両者を比較すると、ポリエステルは、は
ねるような腰があり、ビスコースレーヨンは、ドレープ
性と収縮率において優れている。ポリアミドは、弾性率
の面から次善の策である。
【0014】これらの素材の一種もしくは数種を組み合
わせるが、組み合わせるフィラメント糸同士の収縮をな
るたけ近くする必要がある場合には、同一の素材、つま
り例えば着色フィラメント糸も非着色のフィラメント糸
もビスコースレーヨンであるようにする。もし異なる素
材で組み合わせた場合には、織物にした場合、多少ふく
らみが出て、厚みが増す場合がある。
【0015】複数のフィラメント糸の複合一本化は、撚
もしくはカバリングによってなされている。それぞれ、
撚糸機、カバリング機によってつくられるが、撚糸の場
合には組み合わせるフィラメント糸の大きさが相当異な
るため、遠心力の違いからギザギザして波打った状態に
なりやすいので、太さの小さな着色のフィラメント糸の
方を多少オーバーフィードすることが必要である。
【0016】一方、カバリングの場合は、非着色の糸を
芯糸に用い、着色の糸はカバー糸とするが、撚糸に比べ
て糸の絞り具合が小さいので、糸は太くあがり、相対的
に平たいイメージで、また腰が出る。図1に、撚による
場合、図2にカバリングによる場合の外観を示す。撚に
よる複合一本化では、太くて非着色のフィラメント糸1
、細くて着色のフィラメント糸2共にねじり状態となる
が、カバリングによる複合では、太くて非着色のフィラ
メント糸1の上に、細くて着色のフィラメント糸2がね
じり状態で被覆されている。
【0017】いずれの場合においても、ねじりによる非
着色部分と着色部分の撚数は、メートルあたり150〜
300回入れることが好ましい。撚糸の場合、片撚でメ
ートル当たり200回以上入れると、トルクが残るので
この場合、熱セットが必要である。芯糸に無撚のフィラ
メント糸を使用してカバリングする場合は、トルクが残
らず、最も好ましい。
【0018】また撚糸による場合の方が、着色による色
彩効果が低目となる。なぜかならば撚糸時の遠心力の関
係で、どうしても非着色のフィラメント糸の方のかぶり
が大きくなり、着色フィラメント糸の一部が、非着色フ
ィラメント糸の中に沈み込んだ着色の効果が多少低くな
る。カバリングの場合は、着色糸が有効に表面に現われ
るので色彩効果上は望ましい。
【0019】本発明における他の好適例は、個々のフィ
ラメント糸が実質的に撚のない状態,あるいは極めて甘
い撚の状態で引揃えられてインターレース処理が加えら
れ、複数のフィラメント糸間に、部分的にメートル当た
り数回程度のインターレースを加えられた状態となった
後、撚糸されたものである。非着色フィラメント糸を紡
出させるギャーポンプと、着色フィラメント糸を紡出さ
せるギャーポンプとが別々になった紡糸装置を用い、二
つのフィラメント糸を同時に紡出し、インターレースし
て、二つのフィラメント糸間で一部のフィラメントを絡
ませると、杢の出方の鮮明度が多少ぼけて、動物毛を使
用した毛芯用紡績糸により一層近似したものが得られる
。この場合は勿論、カバリングはできないので、撚糸を
採用する。
【0020】本発明の毛芯地用マルチフィラメント糸条
は、織物の緯糸として打ち込まれると、毛芯状の外観を
呈する芯地織物として仕上げることができる。本発明の
糸は、緯糸のすべてに入れてもよいし、非着色の糸など
他の糸と交互に入れてもよい。また杢の出方をよりラン
ダムにするために、撚糸なり、カバリング時において、
フィード率を短周期で変化させたものとすることができ
る。
【0021】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳しく説明する
【0022】
【実施例1】無撚で生成りのビスコースレーヨン糸、9
00デニール/20フィラメント(単繊維の太さは円形
換算直径で、約65μ)と、有撚(S撚74T/m)で
黒原着のビスコースレーヨン糸、75デニール/26フ
ィラメントをリング撚糸機により、S撚200T/mに
て合撚した。
【0023】この糸を緯糸に用い、経糸には30番手双
糸の綿とエステルとの混紡糸を用いて織物を作成した。 経糸密度は47本/インチ、緯糸密度は32本/インチ
である。得られた織物の外観は、毛芯としては最高級の
馬尾毛を使用したものに非常に似かよったものであった
。また胸増芯地として使用したところ、薄くて整形効果
が高く、着心地も良好なものであった。
【0024】
【実施例2】無撚で生成りのビスコースレーヨン糸12
00デニール/20フィラメント(単繊維の太さは円形
換算直径で約75μ)を芯糸とし、有撚(S撚94T/
m)で黒原着のビスコースレーヨン糸120デニール/
26フィラメントをカバー糸として、カバリング機によ
り、240T/mにてカバリングした。
【0025】実施例1と同様の経糸、織密度にて製織し
た。得られた織物は、実施例1と同様に馬尾毛を使用し
た毛芯地に近似した高級な外観であった。この芯地を肩
増芯地として使用したところ、張り腰とも合わせて良好
との評価が得られた。
【0026】以上の実施例はビスコースレーヨン糸につ
いてであるが、ポリエステル糸や他のマルチフィラメン
ト糸を用いても、ほぼ同様な結果を得ることができる。 また非着色のフィラメント糸と着色のフィラメント糸は
、物性、コストなど総合的に考慮して異なる素材とする
ことができる。例えば非着色のフィラメント糸に無撚の
ビスコースレーヨンを芯糸として用い、着色のフィラメ
ント糸のポリエステル原着糸をカバー糸として用いたカ
バリング糸は好適な実施例である。
【0027】
【発明の効果】本発明の毛芯地用マルチフィラメント糸
条を緯糸に用いて織物をつくると、毛芯地状、特に本馬
斯調に極めて近似した外観を呈するものとなる。しかも
杢調の出方を変えるために、二つのフィラメント糸の太
さの割合いや、撚数を変化させることにより、あるいは
着色フィラメント糸として、二色を用いダブルカバリン
グなど、本発明の範囲内において数々のバリエーション
が可能である。
【0028】本発明の毛芯地用マルチフィラメント糸条
は、上記の効果を有する他に、フィラメント糸であるた
めに、毛芯地用繊維原料に比較して取扱いが容易で、原
料入手及び品質の面で安定、かつ優位性を有している。 更に、表地や裏地との間にすべり感があり、薄くて張り
のあるものができるので、衣服としての着心地を向上さ
せる効果がある。
【0029】中でも、ビスコースレーヨン糸を主として
用いた本発明の毛芯地用マルチフィラメント糸条は、上
記の効果に加えて、粘りのある張り腰、ドレープ感を伴
なった張り腰があり、収縮の面でも小さく、かつアイロ
ンの許容温度が高くなるなど、芯地としてより好ましい
性質を具備したものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の毛芯地用マルチフィラメント糸
条の撚による複合状態を模式的に示す外観図である。
【図2】図2は毛芯地用マルチフィラメント糸のカバリ
ングによる複合状態を模式的に示す外観図である。
【符号の説明】
1  非着色のフィラメント糸 2  着色のフィラメント糸

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  構成単繊維の直径が50μm以上から
    なる非着色のマルチフィラメント糸と、該非着色のフィ
    ラメント糸より太さの小さな、茶色ないし黒色に着色さ
    れたマルチフィラメント糸とから構成され、それらのフ
    ィラメント糸同士が撚もしくはカバリングにより複合さ
    れてなることを特徴とする毛芯地用マルチフィラメント
    糸条。
JP3129165A 1991-05-31 1991-05-31 毛芯地用マルチフィラメント糸条 Withdrawn JPH04352833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3129165A JPH04352833A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 毛芯地用マルチフィラメント糸条

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3129165A JPH04352833A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 毛芯地用マルチフィラメント糸条

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04352833A true JPH04352833A (ja) 1992-12-07

Family

ID=15002752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3129165A Withdrawn JPH04352833A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 毛芯地用マルチフィラメント糸条

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04352833A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010229599A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Asahi Kasei Fibers Corp 化繊複合糸条及び織編物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010229599A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Asahi Kasei Fibers Corp 化繊複合糸条及び織編物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3448526B2 (ja) セルロースレーヨン繊維糸及びこれを用いた布帛
JP5869719B1 (ja) 表面品位が均一な編物
CN108823715A (zh) 一种并列复合纱线及其面料的制作工艺
KR100860266B1 (ko) 멜란지형 외관이 우수한 초극세 섬유포의 제조방법, 그로부터 제조된 초극세 섬유포 및 그의 용도
CN114402099B (zh) 一种复合纱线及由其制得的面料
JPH06166956A (ja) 風合いに優れた複合繊維織編物およびその製造方法
JP2007270358A (ja) 着用快適性に優れる厚地織物およびデニム商品
JP2004218163A (ja) 芯地用複合糸及び芯地用布帛
JPH04352833A (ja) 毛芯地用マルチフィラメント糸条
JP3862046B2 (ja) 清涼薄地複合織物及びその製造方法
JP2004197243A (ja) 抗ピリング性織物
JP2004218162A (ja) 芯地用複合糸及び芯地用布帛
JPH08144152A (ja) 絡み織物および洋装外衣
JP2018119249A (ja) 混紡紡績糸及びこれを用いた織物と衣料用繊維製品
CN105648633A (zh) 涤棉混纺靛蓝不透芯染色牛仔布
JP2001064839A (ja) 長短複合糸
JP2003027350A (ja) 高強力織物及びその製造方法
JP2019214814A (ja) 紡績糸および織編物
CN221276021U (zh) 一种舒弹耐磨可机洗针织西装面料
JPH06272140A (ja) 編物布帛
TW426763B (en) Pile fabric
JP2011017106A (ja) 織編物
US20210189608A1 (en) Synthetic fiber blend fabric and clothes
JP3028712B2 (ja) ムラ染め調起毛布帛用紡績糸およびそれを用いたムラ染め調起毛布帛
JP2021014651A (ja) 交撚糸および織編物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806