JPH0435046Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0435046Y2
JPH0435046Y2 JP10135188U JP10135188U JPH0435046Y2 JP H0435046 Y2 JPH0435046 Y2 JP H0435046Y2 JP 10135188 U JP10135188 U JP 10135188U JP 10135188 U JP10135188 U JP 10135188U JP H0435046 Y2 JPH0435046 Y2 JP H0435046Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
collet
parallel
grip
spindle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10135188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0223907U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10135188U priority Critical patent/JPH0435046Y2/ja
Publication of JPH0223907U publication Critical patent/JPH0223907U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0435046Y2 publication Critical patent/JPH0435046Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は工作機械特に自動、手動の工具交換を
行う主軸の工具着脱装置に関する。
従来の技術 自動工具交換装置(ATC)で工具交換を行う
場合、交換アームが主軸の工具を把持したあと主
軸後端部に設けた油圧シリンダ装置でコレツト引
上げ棒を押し込んで皿ばねの力を殺しコレツトを
開けてクランプを緩めて引き抜く。また交換アー
ムが把持した工具を主軸に差し込み後油圧シリン
ダ装置の作用をなくして引上げ棒を皿ばねの力で
引きコレツトを閉じて工具をクランプし、交換ア
ームを待避させている。この工具の締め緩め動作
はATCの交換動作中行われているのが一般であ
る。そして交換動作はその高速化を行うためにカ
ムによる動作制御がなされている。しかしこの緩
め、締めの動作のための時間が長くかかり、交換
時間短縮の問題となつている。またそのためにカ
ムを一旦停止させる必要がある等の制御上も面倒
である。この交換時間短縮のため起こる工具落下
防止を考慮したものに例えば特開昭60−201848号
が知られており、このものは工具を把持するコレ
ツトの他にばね状の保持爪をコレツトの間に設け
てコレツトが開かれても保持爪で工具が落下しな
いように保持し、手で抜き出すときは保持爪を引
上げ棒の外周に嵌合したスリーブを駆動装置で押
し出し強制的に保持爪を開けて作業者が手で抜き
差し可能としている。
考案が解決しようとする課題 この改良された構成のものは引上げ棒にさらに
スリーブを嵌装し、このスリーブを押し出す装置
を必要として主軸構造を複雑なものとしてコスト
高としている。また現状の機構を大きく変える等
の問題点を有している。
本考案は従来の技術の有するこのような問題点
に鑑みなされたもので、その目的とするところ
は、現状の機構を殆ど変えることなく手動でも工
具の抜き差しが容易な主軸工具着脱装置を提供し
ようとするものである。
課題を解決するための手段 上述の目的を達成するために、本考案は前記コ
レツトを引上げる引上棒の後端部材を平行二面に
削設し、前記押圧手段の前記引上棒との当接端に
該平行二面に嵌まり前記コレツトの把持解放位置
から前記保持爪の把持解放位置迄の距離の等しい
か長い深さの平行溝を削設し、工具交換時の主軸
のオリエンテーシヨン位置で前記平行二面と該平
行溝の位相が一致する関係に設けるものである。
作 用 自動工具交換のときは主軸をオリエンテーシヨ
ン位置とし引上げ棒の平行二面と押圧手段の端面
の平行溝との位相が一致している状態で平行二面
と平行溝とを嵌合させて引上げ棒を押し込みコレ
ツトのみ工具把持を解放する。手動工具交換のと
きは主軸をオリエンテーシヨン位置から回し平行
二面と平行溝の位相をずらせ平行二面端と押圧手
段端面を当接させる。このため引上げ棒は平行溝
の深さ分余分に押し込まれてコレツトの工具把持
を解放したあと保持爪の工具把持を開放する。
実施例 以下第1図〜第8図にもとづき実施例を説明す
る。例えばマシニングセンタの主軸頭に回転可能
に継承された主軸1は中心に貫通穴が穿設され、
口部が工具TのテーパシヤンクTaが装着される。
テーパ穴1a、続くストレート穴1bに環状溝1
c,1dが削設され、ストレートの小径穴1e、
続いて大径穴1fでなつている。ストレート穴1
bには縦方向に2つ割した公知のコレツト2が挿
入され、そのコレツト2の間に対称に板状の保持
爪3が介装されている。保持爪3は先端内側に工
具TのプルスタツドTbに係合する顎3aを、少
し間隔をおいて係合段差3bが形成され、離れて
外側に環状溝1dに係合して支点となる凸部3
c、その内側に後述の引上げ棒の外周に僅かの隙
間で対する凸部3dさらに離れた後端内側が引上
げ棒の外周に僅かの隙間で対する凸部3eとなつ
ていて、段部3bと凸部3cの間がばねとして作
用する。
主軸1の中心穴1b,1e,1fから後方に突
出してコレツト2の引上げ棒4が挿通されてお
り、引上げ棒4の先端はコレツト2を引き込む顎
4aを削設し保持爪3の組込時に内側凸部3c,
3eが没入する切欠き4b,4cを削設し、途中
小径穴1eの段部で引上げ位置を規制する段を形
成し、突出端部にはねじが刻設されている。そし
て主軸1の大径穴1fには重ね合わされた複数枚
の皿ばね5が介挿され、引上げ棒4に固定された
止座6との間で引上げ力が生じるように組込まれ
ている。引上げ棒にはオリエンテーシヨン時の角
度位置決め円板7が固定され主軸頭に固設のシリ
ンダ筒8に位置検出用無接触検出器9が対応して
取付けられている。さらに引上げ棒4の突出端に
端面を第2図のように平行二面10aとした当て
金10が取付けられている。
シリンダ筒8のシリンダ11にはピストン12
が嵌装され、ピストン12にはシリンダ11の両
壁面を貫通するピストンロツド13が固定されて
いる。このピストンロツド13の引上げ棒側端が
当て金10の平行二面10aに遊合する平行溝1
3aが所定深さに削設されている。この深さはコ
レツト2の把持解放位置から保持爪3の把持解放
位置迄の距離に等しいかまたは僅かに長い。また
ピストンロツド13の後端にはドツグ14が取付
けられていて、把持爪解放と把持完了位置でリミ
ツトスイツチを作用させる。そしてドツグ14に
軸方向のキー溝14aが削設されていて、平行溝
13aの方向を決めるキー15がシリンダ筒8に
取付けられ、主軸1が工具交換時にオリエンテー
シヨンされたときの当て金10の平行二面10a
と平行溝13aの位相が一致するようになつてい
る。
シリンダ11のピストン13が後退位置にあつ
て工具Tが、主軸1のテーパ穴1aに装着され引
上げ棒4が皿ばね5の力でコレツト2を引込み第
4図のように工具Tを嵌着した状態にあるとす
る。自動工具交換指令により主軸が工具交換位置
に移動されオリエンテーシヨンーされる。この状
態でシリンダ11のピストンロツド13端の平行
溝13aと引上げ棒3端の当て金10の平行二面
10aの位相は一致している。図示しない交換ア
ームが工具Tを把持する旋回動作に入る。この動
作と平行してシリンダ11の後室に圧油が送られ
ピストン12、ピストン13が主軸1側に前進さ
せられ、ピストンロツド13端の平行溝13aが
当て金10の平行二面10aに嵌まり溝底が当接
することにより皿ばね5の力に抗して引上げ棒4
を押し込みコレツト2を前進させる。コレツト2
端の根本側にはリング状のばねが嵌められてお
り、このばねの力によつてコレツト2は常に外側
に開こうとしているので、外側が環状溝1cに落
ち込み第7図のようにコレツト2は工具Tのプル
スタツドTbの把持を開放する。引上げ棒4の外
周は保持爪3の凸部3d,3e面を滑り保持爪4
の把持は持続される。この状態で旋回して来た交
換アームが工具Tを把持する。交換アームが軸方
向に移動する力により把持状態にある保持爪3は
係合部の傾斜による外方分力でばね部が撓んで外
方に押し開かれ工具が引抜かれる。
主軸1に装着された工具Tをチエツク等のため
手動交換のときは、主軸1をオリエンテーシヨン
位置から外すように回転しピストンロツド13端
の平行溝13aと当て金10の平行二面10aと
の位相をずらせる。シリンダ11の後室に圧油を
送つてピストンロツド13を主軸側に前進させる
と、ピストン13端と当て金10端とが当接さ
れ、引上げ棒4はコレツト2を開放しその端面が
プルスタツド端面を打ちテーパ嵌合を緩める。さ
らに引上げ棒4は自動交換時より平行溝13aの
深さ分余分に押し込まれ、引上げ棒4端が保持爪
3の段部3bに当接して保持爪3を第8図のよう
にばね部が撓んで開き工具の把持を開放する。従
つて手動で工具が容易に抜くことができる。
なお本実施例では平行二面と平行溝で説明した
が多面とこの多面に嵌合する凹部でも同じであ
る。
効 果 以上説明したように本願は構成されているので
付属部品が少なく構造が非常に簡単であり現状の
機構に対し大きな設計変更をすることなく特別な
装置を設けることなく底コストの改造で容易に手
動の工具抜き差しができる効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の装置を含む主軸の縦断面図、
第2図は当て金の端面図、第3図は当て金に対向
するピストンロツドの端面図、第4図は主軸の工
具把持状態を示す図、第5図は第4図のA−A線
における引上げ棒と保持爪の断面図、第6図は第
4図のB−B線における引上げ棒とコレツト、保
持爪との断面図、第7図は工具自動緩めの状態
図、第8図は工具手動緩めの状態図である。 1……主軸、2……コレツト、3……保持爪、
4……引上げ棒、10……当て金、10a……平
行二面、11……シリンダ、13……ピストンロ
ツド、13a……平行溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 装着された工具Tを把持するコレツト2と、
    前記工具Tを把持するとともに該コレツト2の
    工具把持開放後も工具Tを保持する保持爪3を
    内蔵し、前記コレツトの把持を解放する押圧手
    段11,13を有する主軸1において、前記コ
    レツトを引上げる引上棒4の後端部材10を平
    行二面10aに削設し、前記押圧手段11,1
    3の前記引上棒4との当接端に該平行二面10
    aに嵌まり前記コレツト2の把持解放位置から
    前記保持爪3の把持解放位置迄の距離に等しい
    か長い深さの平行溝13aを削設し、工具交換
    時の主軸1のオリエンテーシヨン位置で前記平
    行二面10aと該平行溝13aの位相が一致す
    る関係に設けてなることを特徴とする主軸工具
    着脱装置。 (2) 平行二面が多面であり、平行溝が前記多面に
    嵌合する凹部である請求項1記載の主軸工具着
    脱装置。
JP10135188U 1988-07-29 1988-07-29 Expired JPH0435046Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10135188U JPH0435046Y2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10135188U JPH0435046Y2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0223907U JPH0223907U (ja) 1990-02-16
JPH0435046Y2 true JPH0435046Y2 (ja) 1992-08-20

Family

ID=31330263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10135188U Expired JPH0435046Y2 (ja) 1988-07-29 1988-07-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0435046Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0979420A (ja) * 1995-09-19 1997-03-25 Imai Sangyo Kk 自動調整式パッキン押え
JP5894837B2 (ja) * 2012-04-02 2016-03-30 トーヨーエイテック株式会社 工作機械のクランプ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0223907U (ja) 1990-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4238211B2 (ja) 軸周り回転により使用可能な工具受容用チャック
US6843484B2 (en) Quick change chuck
US4628586A (en) Tool clamping device for main spindle
US4135848A (en) Toolholder clamp for machine tools
JPH0379210A (ja) 追締式ドリルチャック
JPS61188041A (ja) 工作機械用の親子ツ−ルシヤンク
US4321845A (en) Bar puller for numerically controlled lathe
US6575477B2 (en) Quick change true length collet chuck assembly
JPH0435046Y2 (ja)
US3822790A (en) Tool-holding devices
HUT60174A (en) Tool-holder head, drilling- or screw-driver machine and tool holder
US4812091A (en) Exchange system on an irremovable machining center
JPH034323B2 (ja)
JP2002137134A (ja) 工具ポット
JP3072755B2 (ja) 工具ホルダ装着装置
US4511153A (en) Chucking accessory
JPH0325852Y2 (ja)
JP2521976Y2 (ja) 主軸工具着脱装置の油圧機構
US3462163A (en) Collet stock lock
JPS58202742A (ja) ワ−ク取付具
JPS6240132B2 (ja)
JPH0437695Y2 (ja)
JPH0138605B2 (ja)
SU984722A1 (ru) Переходный сменный патрон
JPS604669Y2 (ja) 工具保持装置