JPH043497B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043497B2
JPH043497B2 JP56167027A JP16702781A JPH043497B2 JP H043497 B2 JPH043497 B2 JP H043497B2 JP 56167027 A JP56167027 A JP 56167027A JP 16702781 A JP16702781 A JP 16702781A JP H043497 B2 JPH043497 B2 JP H043497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
lens
receiving lens
subject
inspected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56167027A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5868717A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16702781A priority Critical patent/JPS5868717A/ja
Publication of JPS5868717A publication Critical patent/JPS5868717A/ja
Publication of JPH043497B2 publication Critical patent/JPH043497B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles
    • G01N21/8901Optical details; Scanning details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表面検査装置、特に投光される光を受
光レンズの幅方向では圧縮し縦方向では拡大せし
めた表面検査装置に関するものである。
一般に移動している被検体は移動搬送中に振動
し、例えば高速で搬送される長さ数千m、幅1m
の帯状感光性フイルムの表面を検査する場合、こ
のような帯状物はその移動方向と垂直方向に振動
し波状になつたり又フイルム表面に検査対象にな
らないような凹凸が存在する場合があり、この場
合には受光レンズに対する光が受光レンズから一
部外れてしまい検出部が誤動作する虞れがある。
本発明の表面検査装置はこのような被検体の移
送中に生ずる乱れによる誤作動を除くようにした
ものであつて、光源からの光を被検体の被検査域
に照射し、前記照射された光を反射または透過に
よつて、受光部に導く表面検査装置において、被
検査域からの光の反射光または透過光を、前記被
検査域の横幅方向について集束せしめる光学手段
と、縦方向について拡大せしめる光学手段とを有
していることを特徴とする。
以下図面によつて従来及び本発明の実施例を説
明する。
第1図、第2図は従来の表面検査装置における
投影光学系を示し、Aは被検体を照明するタング
ステンランプでハロゲンランプ等の光源である。
Bは赤外線透過フイルター、Cは光量を有効に用
いるコンデンサレンズ、Dはシリンドリカルレン
ズ、Eは被検体、例えば感光性フイルム、Fは受
光レンズ、Gは検出部を示し、この検出部Gから
は被検体の表面の状態を示すビデオ信号が取り出
されこれが表示部に表示される。
この従来の光学系においてはフイルムEを通し
て受光レンズFに至る光は第1図の平面図に示す
ように、平面的には平行になり又第2図の側面図
に示すように上下方向では上下に拡大する光とな
る。従つてフイルムEが例えば前述のように振動
すれば受光レンズFに至る光は第1図、第2図で
点線で示すようにゆらいでしまい、このゆらいだ
分だけ受光レンズFから光が外れ、その分だけ受
光量が低下し検出部Gよりの検出信号レベルが大
きく変動することになる。
本発明の表面検査装置においては第3図〜第5
図に示す様に赤外線透過フイルターを経た光路を
コンデンサレンズCを通しシリンドリカルレンズ
Dを経た後、第2コンデンサレンズHを介して被
検体Eに照明する。この第2コンデンサレンズH
はフイルムEの被検査域Iに対する光を被検査域
Iの長手方向、即ち受光レンズFの横幅方向には
集束せしめ、被検査域Iの幅方向、即ち受光レン
ズFの縦方向では拡大せしめ受光レンズFに達す
る光は受光レンズFの縦幅より十分大きな縦方向
長さを有し、又受光レンズFの横幅より十分小さ
な横幅となる。
本発明表面検査装置は上記のような構成である
から光源Aからの光は第1コンデンサレンズCを
通して被検体Eの前面に配置した第2のコンデン
サレンズHで集束して被検面へスリツト状に照射
され、スリツト長手方向には受光面に収めると共
にスリツト幅方向は受光レンズFによつて捕える
ことができるように拡散するようになるので下記
のような種々の利益がある。
(1) フイルムEから受光レンズFに向かう光にゆ
らぎがあつてもその横幅方向では受光レンズF
より光が外れることがなく、又その縦方向でも
光の照度が変ることがないため全体として光の
ゆらいだ場合の検出レベル変化が小さく誤動作
するおそれがない。
(2) その横幅方向においては光を集束しているた
め平行光の時に問題にされる中央部光量と周辺
部の光量の差を十分小さくすることができ更に
コンデンサレンズを2枚構成することによつて
レンズの収差による光量の差を少なくすること
ができるため一定幅に亘つて均一な照明を得る
ことができる。
(3) 第6図に示すように2個のコンデンサレンズ
C及びHのため光源Aから発せられる光の有効
利用角θ1が従来の1個のコンデンサレンズしか
使用しない場合の角θ2に比べ十分大きく取れる
ため光源Aからの光をより有効に利用できる。
そのため光源Aの強さを弱くして光源の寿命
を長くできると共にその保守も簡単であり、均
一な照明ができるため余分な照明光を被検体に
与える必要がなく、被検体が感光性乳剤を塗布
したフイルムの場合にはそのかぶり等の対策上
も極めて好ましい。
(4) 高解像力の必要な受光レンズFの直径を小さ
くして軽量化することができ従つて又コストも
十分下げることができる。
(5) 第2のコンデンサレンズHに傷やほこりが附
着したとき、従来の平行光ではそれらが受光レ
ンズFにそのまゝの形で投影されてしまうが、
本発明では光が集束されるため受光レンズFに
は元の傷やほこりが十分小さくなつて投影され
るのでこれらの影響を小さくすることができ
る。
(6) 検出部GとしてCCD、フオトダイオードエ
レメント等より成るアレイ状固体撮像素子を用
いれば装置全体をコンパクトに設計することが
でき、被検体が感光性物質を含む場合には光源
として輝度を小さくしてそのかぶりを防ぐと共
に精度の高い検査を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の光学系説明用平面図、第2
図はその側面図、第3図は本発明装置の光学系の
斜視図、第4図はその平面図、第5図はその側面
図、第6図は光量利用度の説明図である。 A……光源、B……赤外線透過フイルター、C
……第1コンデンサレンズ、D……シリンドリカ
ルレンズ、E……被検体、F……受光レンズ、G
……検出部、H……第2コンデンサレンズ、I…
…被検査域。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 光源からの光を被検体の被検査域に照射し、
    前記照射された光を反射または透過によつて、受
    光部に導く表面検査装置において、被検査域から
    の光の反射光または透過光を、前記被検査域の横
    幅方向について集束せしめる光学手段と、縦方向
    について拡大せしめる光学手段とを有しているこ
    とを特徴とする表面検査装置。
JP16702781A 1981-10-21 1981-10-21 表面検査装置 Granted JPS5868717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16702781A JPS5868717A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 表面検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16702781A JPS5868717A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 表面検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5868717A JPS5868717A (ja) 1983-04-23
JPH043497B2 true JPH043497B2 (ja) 1992-01-23

Family

ID=15842027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16702781A Granted JPS5868717A (ja) 1981-10-21 1981-10-21 表面検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5868717A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6463845A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Asahi Optical Co Ltd Method for inspecting surface to be inspected having linear defect

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114039A (en) * 1974-07-25 1976-02-04 Sanyo Electric Co Hyojipaneruno ekishofunyuhoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5114039A (en) * 1974-07-25 1976-02-04 Sanyo Electric Co Hyojipaneruno ekishofunyuhoho

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5868717A (ja) 1983-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2719235A (en) Continuous inspection by optical scanning
US4223346A (en) Automatic defect detecting inspection apparatus
US4541715A (en) Apparatus for detecting contaminants on the reticle of exposure system
WO2003069263A3 (en) System for detecting anomalies and/or features of a surface
US5274243A (en) Cylindrical allumination system for inspection of sheet material
JP2001507803A (ja) 物体の機械視覚のための照明方法および装置
US3589817A (en) Photoelectric web defect-detecting apparatus which provides for overcoming the ray-diverging effect of roller curvature
BR9504479A (pt) Processo e dispositivo para a inspeçao de objetos especialmente da regiao de bocal de garrafas
JPH07225434A (ja) 画像読取装置
JPH09258197A (ja) ガラス基板の表裏欠陥識別方法
JPH043497B2 (ja)
JP2001041719A (ja) 透明材の検査装置及び検査方法並びに記憶媒体
US5111037A (en) Device for measuring light scattered by an information support
JPH0518728A (ja) 表面検査装置
JPH02216437A (ja) シート状物の欠陥検出方法とその装置
US6229602B1 (en) Photometering apparatus
JPS5868651A (ja) 感光性フイルムの表面検査装置
JP3106521B2 (ja) 透明基板の光学的検査装置
JPH0236339A (ja) 光による欠点検査装置
JPS6313446Y2 (ja)
JPH1172443A (ja) 自動マクロ検査装置
JP2003083902A (ja) 被検物の検査方法および装置
SU748202A1 (ru) Устройство дл контрол поверхности фильмовых материалов
JP2000121574A (ja) 鋼板の疵検査装置
JP2830430B2 (ja) 異物検査装置