JPH04339047A - エアバツグ - Google Patents

エアバツグ

Info

Publication number
JPH04339047A
JPH04339047A JP11128791A JP11128791A JPH04339047A JP H04339047 A JPH04339047 A JP H04339047A JP 11128791 A JP11128791 A JP 11128791A JP 11128791 A JP11128791 A JP 11128791A JP H04339047 A JPH04339047 A JP H04339047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base fabric
lower base
air bag
fabric
inflator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11128791A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyuki Horiuchi
堀内 範之
Hiroyuki Kobayashi
裕之 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyoda Gosei Co Ltd
Priority to JP11128791A priority Critical patent/JPH04339047A/ja
Publication of JPH04339047A publication Critical patent/JPH04339047A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、車両に装着されるエ
アバツグ装置に使用され、使用時、インフレーターから
のガスにより膨らむエアバツグに関する。
【0002】
【従来の技術とその課題】従来、この種のエアバツグで
は、それぞれ内周面側に耐熱性ゴム層をコーテイングし
た上下二枚の基布の周縁を縫着して構成されていた(実
開平2−87653号公報)。
【0003】また、この種のエアバツグでは、下側の基
布には、インフレーターとの接続口が形成されるととも
に、その周囲に、余剰のガスを逃すように、ベントホー
ルが形成されていた。
【0004】しかし、従来のエアバツグでは、上下の基
布の内周面側に耐熱性ゴム層がコーテイングされている
ことから、重量を重くしていた。
【0005】そのため、軽量化を図る観点から、下側の
基布として、耐熱性ゴムのコーテイング層を無くしたノ
ンコーテイングタイプのものを使用することが提案され
ている。なお、このノンコーテイングタイプのものを使
用する場合には、織密度を低くし、下側基布の全面から
余剰のガスを逃す構成としている。
【0006】しかし、このように下側の基布をノンコー
テイングタイプとすると、使用時において、つぎのよう
な課題が生じ易い。
【0007】すなわち、インフレーターからのガスがエ
アバツグ内に注入された際に、上側基布側が下側基布を
引つ張るため、下側基布における上側基布との縫着部位
近傍に目ズレが起こつてしまう。特に、ノンコーテイン
グタイプのものは、下側基布全面から余剰のガスを逃す
よう、織密度を低くしているため、顕著に表れ易い。そ
の結果、この目ズレの部位からガスが漏れて、エアバツ
グが所定の内圧を確保できなくなつてしまう課題である
【0008】この発明は、上述の課題を解決するもので
あり、インフレーターからのガスの注入時に生ずる目ズ
レを防止することができ、下側基布にノンコーテイング
タイプのものを使用することが可能となつて、軽量化を
図ることができるエアバツグを提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係るエアバツ
グは、それぞれ平織とする上下二枚の基布の周縁を縫着
して形成し、前記下側基布にインフレーターと接続する
ための接続口が形成されているエアバツグにおいて、前
記下側基布の接続口の周囲における平織の糸方向の部位
に、開口が形成され、該開口が、前記下側基布の織目と
バイアス方向で取り付けられる平織の閉塞布によつて塞
がれていることを特徴とする。
【0010】
【発明の作用・効果】この発明に係るエアバツグでは、
インフレーターからのガスが注入された際、接続口周囲
の開口に取り付けらた平織の閉塞布が、平織の下側基布
の織目とバイアス方向に配置されているため、伸びてク
ツシヨン材の役目を果し、下側基布を耐熱性ゴム層の無
いノンコーテイングタイプとしても、下側基布における
上側基布との縫着部位近傍に目ズレが生じない。
【0011】したがつて、この発明に係るエアバツグで
は、インフレーターからのガスの注入時に生ずる目ズレ
を防止することができ、下側基布にノンコーテイングタ
イプのものを使用することが可能となつて、軽量化を図
ることができる。
【0012】さらに、インフレーターからのガスの注入
時、閉塞布がクツシヨン作用を奏するため、上側基布に
おける下側基布との縫着部位近傍に目ズレが生ずること
も防止できて、上側基布にノンコーテイングタイプのも
のを使用することが可能となり、上側基布を下側基布よ
り織密度の高いノンコ−テイングタイプとすれば、一層
、エアバツグの軽量化を図ることができる。
【0013】なお、エアバツグが膨らんで内圧が高くな
つた際には、下側基布より閉塞布の織密度を低くする場
合には、閉塞布の取り付けられた開口から余剰のガスが
排出されることとなり、あるいは、下側基布と閉塞布と
の織密度を略同じとする場合には、開口を含めた下側基
布の全域から、拡散して余剰のガスが排出されることと
なる。
【0014】その際、この発明に係るエアバツグでは、
位置や範囲が特定されずに発生する目ズレと相違し、上
述のように、余剰のガスが排出される位置や範囲を特定
できるため、所定の内圧を確保させることに支障は無い
【0015】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面に基づいて
説明する。
【0016】実施例のエアバツグ1は、図2に示すよう
に、それぞれ、ナイロン糸やポリエステル糸等による平
織の織布からなる上下二枚の基布2・3を備えて構成さ
れている。
【0017】なお、上側・下側基布2・3は、糸の太さ
420d・打ち込み数46本/in.で平織したものを
使用した。また、この実施例のエアバツグ1では、上側
・下側基布2・3が、共に内周面側に耐熱性ゴム層が形
成されていないものである。
【0018】そして、上側・下側基布2・3は、それぞ
れ円形状として、膨らんだ際に、略球状になるよう、周
縁をナイロン糸等からなる縫合糸7によつて、相互に縫
着されている。この縫着態様は、上側・下側基布2・3
が、相互の織目をバイアス方向とするように縫着されて
いる。ちなみに、実施例の場合には、上側・下側基布2
・3相互のたて糸・よこ糸のずれを約45度としている
【0019】また、下側基布3には、中央にインフレー
ターIと接続するための接続口4が形成されて、接続口
4の周囲の四箇所には、矩形の開口5が形成されている
【0020】各開口5には、下側基布3の内周面側の部
位に縫合糸7によつて縫着された、閉塞布6が配置され
ている。各閉塞布6は、ナイロン糸やポリエステル糸等
による平織の織布から構成されている。
【0021】これらの閉塞布6は、下側基布3より低い
織密度として、糸の太さ420d・打ち込み数30本/
in. で平織したものを使用した。
【0022】そして、各閉塞布6は、その織目を下側基
布3の織目に対してバイアス方向として、下側基布3に
縫着されている。ちなみに、実施例の場合には、下側基
布3と閉塞布6との相互のたて糸・よこ糸のずれを約4
5度としている。
【0023】なお、8は、接続口4の周縁に縫合糸7に
よつて縫着される補強布である。
【0024】そして、このエアバツグ1は、接続口4の
周縁を図示しないにボルト等を利用してインフレーター
Iのフランジ部Fに取り付けられ、折り畳んだ後、車両
に装着されて使用されることとなる。
【0025】そして、使用時において、インフレーター
Iからガスが急激に注入されると、下側基布3が急激に
引つ張られても、接続口4の周囲の四つの開口5にそれ
ぞれ取り付けらた平織の閉塞布6が、平織の下側基布3
の織目とバイアス方向に配置されているため、伸びてク
ツシヨン材の役目を果し、下側基布3を耐熱性ゴム層の
無いノンコーテイングタイプとしても、下側基布3にお
ける上側基布2との縫着部位近傍に目ズレが生じない。
【0026】したがつて、実施例のエアバツグ1では、
インフレーターIからのガスの注入時に生ずる目ズレを
防止することができ、下側基布3にノンコーテイングタ
イプのものを使用することが可能となつて、軽量化を図
ることができる。
【0027】さらに、インフレーターIからのガスの注
入時、閉塞布6がクツシヨン作用を奏するため、上側基
布2における下側基布3との縫着部位近傍に目ズレが生
ずることも防止できて、実施例のように、上側基布2に
ノンコーテイングタイプのものを使用することが可能と
なつて、一層、エアバツグ1の軽量化を図ることができ
る。
【0028】なお、エアバツグ1が膨らんで内圧が高く
なつた際には、実施例の場合、下側基布3より各閉塞布
6の織密度が低いため、各開口5に取り付けられた閉塞
布6の織目から余剰のガスが排出されることとなる。
【0029】そして、実施例のエアバツグ1では、位置
や範囲が特定されずに発生する目ズレと相違し、上述の
ように、余剰のガスが排出される位置や範囲を特定でき
るため、所定の内圧を確保させることは容易である。
【0030】また、実施例では、閉塞布6を取り付ける
下側基布3の開口5を四箇所に配置させたものを示した
が、開口5を設ける数や配置は任意に変更することがで
きる。しかし、下側基布3のたて糸とよこ糸とが約90
度で交差していることから、下側基布3の糸の打ち込み
数を少なくでき、かつ、下側基布3における上側基布4
との縫着部位近傍の目ズレを防止するためには、実施例
のように、接続口4を中心として、下側基布3のたて糸
・よこ糸に沿うような、点対称の四箇所に配置させるこ
とが望ましい。ちなみに、下側基布3の目ズレが生じ易
い箇所は、上側基布2に縫着部位近傍における、たて糸
・よこ糸を一番長く配置させる箇所X付近である。
【0031】さらに、実施例では、閉塞布6の織密度を
下側基布3より低くする場合を示したが、上側基布の織
密度を下側基布の織密度より高くすれば、閉塞布6と下
側基布3との織密度を略同じにしても良い。この場合に
も、閉塞布がその織目を下側基布3の織目とバイアス方
向で配置されるため、クツシヨン作用を奏し、実施例と
同様な効果を得ることができる。
【0032】そしてさらに、この場合には、エアバツグ
内にインフレーターからのガスが注入されて膨らんだ際
、余剰のガスが、開口を含めた下側基布の全域から拡散
して排出させることができる。
【0033】さらにまた、実施例では、上側基布2をノ
ンコーテイングタイプのものとした場合を示したが、所
望により、内周面に耐熱性ゴム層を設けた上側基布を使
用しても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示すエアバツグの底面図
である。
【図2】同実施例のエアバツグが膨らんだ状態を示す断
面図である。
【符号の説明】
1…エアバツグ、 2…上側基布、 3…下側基布、 4…接続口、 5…開口、 6…閉塞布、 7…縫合糸、 I…インフレーター。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  それぞれ平織とする上下二枚の基布の
    周縁を縫着して形成し、前記下側基布にインフレーター
    と接続するための接続口が形成されているエアバツグに
    おいて、前記下側基布の接続口の周囲における平織の糸
    方向の部位に、開口が形成され、該開口が、前記下側基
    布の織目とバイアス方向で取り付けられる平織の閉塞布
    によつて塞がれていることを特徴とするエアバツグ。
JP11128791A 1991-05-16 1991-05-16 エアバツグ Withdrawn JPH04339047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11128791A JPH04339047A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 エアバツグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11128791A JPH04339047A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 エアバツグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04339047A true JPH04339047A (ja) 1992-11-26

Family

ID=14557404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11128791A Withdrawn JPH04339047A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 エアバツグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04339047A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6183003B1 (en) * 1994-03-22 2001-02-06 Nippondenso Co., Ltd. Air bag mounting and vent hole arrangement

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6183003B1 (en) * 1994-03-22 2001-02-06 Nippondenso Co., Ltd. Air bag mounting and vent hole arrangement

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0611683B1 (en) Air bag with reinforcing belts
EP0380699B1 (en) Air bag
US5011183A (en) Bag, airbag, and method of making the same
US5108196A (en) Relating to bulk containers
US20070200329A1 (en) Woven air bag with integrally woven 3-D tethers
WO1999028164A1 (fr) Coussin pneumatique de securite leger
JPH0443143A (ja) 異形袋織エアーバッグ
MXPA04008979A (es) Bolsa de aire de tejido hueco.
US6382664B1 (en) Passenger seat air bag
WO1994004396A1 (en) Air bag of high bursting strength
EP1557324A2 (en) Curtain airbag
KR0155953B1 (ko) 공기 백
JPH04339047A (ja) エアバツグ
JPH02279441A (ja) エアバッグ装置
JPH02158442A (ja) エアバック
JPH04193646A (ja) 袋織エアーバッグ
JPH03128743A (ja) エアーバッグ
KR20000022542A (ko) 비원형 배기구가 마련된 에어백
JPH0456652A (ja) エアバッグ
JP3085790B2 (ja) 基布排気式エアバッグ
JPH1035381A (ja) エアバッグ
JP3016719B2 (ja) エアバッグ
JP3071661B2 (ja) エアバッグ
EP0585271A1 (en) GAS PERMEABLE FABRIC.
JPH07101301A (ja) 高性能エアーバッグ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806