JPH0433296B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433296B2
JPH0433296B2 JP60130704A JP13070485A JPH0433296B2 JP H0433296 B2 JPH0433296 B2 JP H0433296B2 JP 60130704 A JP60130704 A JP 60130704A JP 13070485 A JP13070485 A JP 13070485A JP H0433296 B2 JPH0433296 B2 JP H0433296B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
mol
polymer
units
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60130704A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61291625A (ja
Inventor
Isaburo Fukawa
Haruyuki Yoneda
Hisaya Sakurai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP60130704A priority Critical patent/JPS61291625A/ja
Priority to CA000497423A priority patent/CA1260187A/en
Priority to EP85115853A priority patent/EP0185317B1/en
Priority to AT85115853T priority patent/ATE102968T1/de
Priority to DE3587778T priority patent/DE3587778T2/de
Priority to US06/808,502 priority patent/US4772679A/en
Publication of JPS61291625A publication Critical patent/JPS61291625A/ja
Publication of JPH0433296B2 publication Critical patent/JPH0433296B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は新規な結晶性ポリ−(チオエーテル芳
香族ケトン)共重合体及びその製造方法に関する
ものである。さらに詳しくいえば、本発明は、チ
オエーテル基及びケトン基を介してフエニレン基
が連結されている化学構造を有する耐熱性、難燃
性、耐溶剤性、機械的性質などが優れた新規な結
晶性重合体及びそれを工業的に製造するための方
法に関するものである。 従来の技術 これまで、チオエーテル基を介してフエニレン
基が連結されている構造を有する高分子化合物と
しては、構造式 をもつポリフエニレンサルフアイドが知られてお
り、このものは、例えばジクロロベンゼンと硫化
ナトリウムとを反応させることによつて得られて
いる(特公昭52−12240号公報)。 このポリフエニレンサルフアイドは、難燃性に
優れる、吸湿性が低い、寸法安定性が高い、無機
充てん剤との親和性がよくて、該充てん剤を高濃
度に混入しうるなど、優れた特性を有している。 しかしながら、該ポリフエニレンサルフアイド
は、ガラス転移温度(Tg)が80℃と低いため、
ガラス繊維を充てんしない場合の熱変形温度
(HDT)が低くて耐熱性に難点があり、また結晶
融点(Tm)も281℃と比較的低いため、耐熱性
高分子としての利用分野が制限されるのを免れな
い。したがつて、この種の重合体についてさらに
高い結晶融点を有するものの開発が望まれてい
た。 この種の重合体について高融点のものとするこ
とを目的として、これまで種々の試みがなされて
おり、例えば
【式】結合に
【式】や
【式】の単位をランダ ムに導入することが提案されている(特開昭54−
142275号公報)。しかしながら、得られたポリマ
ーは、
【式】単位の含有量が90%以 下になると結晶性が低下して機械的特性が劣るも
のになるという欠点を有している。 また、ケトン基を規則的にポリフエニレンサル
フアイドに導入した高分子化合物として、構造式 をもつものや、構造式 をもつものが知られている。しかしながら、前記
式()で示される高分子化合物は220〜230℃で
溶融し(特公昭45−19713号公報)、耐熱性が十分
ではなく、また前記()で示される高分子化合
物はTmが352℃と高いものの、得られたフイル
ムはもろいという問題がある(特開昭47−13347
号公報)。 そのほか、コポリチオエーテルの製造方法も提
案されている(特公昭48−41959号公報)。しかし
ながら、この方法で得られるコポリチオエーテル
は、クロロホルムのような低沸点溶剤に可溶な非
晶性のものである。 このように、ポリフエニレンサルフアイドのも
つ優れた特性を失わずに、Tg,Tmを高めて耐
熱性を改善した高分子化合物は、まだ見出されて
いないのが現状である。 また、一般にこの種の重合体例えば前記()
の構造式をもつ重合体は、4,4′−ジスルフヒド
リルジフエニルスルフイドのジカリウム塩と4、
4′−ジブロモベンゾフエノンとを130〜150℃の温
度で反応させることによつて得られる。しかし、
このような低温重合条件では、高度に結晶化した
高分子量重合体を得ようとしても、重合初期に低
分子量の重合体が析出するために、目的とする重
合体を得ることが困難であり、しかも入手しにく
い原料を用いる必要があるという欠点がある。ま
た、前記()の構造式をもつ重合体は、入手が
困難な4−クロロ−4′−メルカプトベンゾフエノ
ンを原料として用いる。 このように、これまで、すぐれた性能をもつ、
結晶性のポリ−(チオエーテル芳香族ケトン)を
簡単な手段で製造する方法は知られていなかつ
た。 発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、簡単な手段で製造することが
でき、かつチオエーテル基がもつ優れた特性、例
えば難燃性、低吸湿性、寸法安定性、無機充てん
剤との良好な親和性などを保持したまま、優れた
耐熱性を付与した新規な結晶性ポリ−(チオエー
テル芳香族ケトン)共重合体を提供することにあ
る。 問題点を解決するための手段 本発明者らは鋭意研究を重ねた結果、原料とし
て4,4′−ジハロテレフタロフエノンと4,4′−
ジハロベンゾフエノンとから成る芳香族ジハライ
ドとp−ジメルカプトベンゼンとを用い、特定の
条件下で重合させることにより、特定構造を有す
る結晶性の重合体が得られ、前記目的を達成しう
ることを見出し、この知見に基づいて本発明を完
成するに至つた。 すなわち、本発明は、(A)式 で示される構成単位1〜99モル%及び式 で示される構成単位99〜1モル%から成る芳香族
ケトン単位と、(B)式 で示される構成単位とから成り、かつ(A)に属する
単位と(B)単位とが交互に連結した線状高分子構造
を有する、極限粘度0.15〜1.80の結晶性ポリ−
(チオエーテル芳香族ケトン)共重合体を提供す
るものである。このような共重合体は溶媒として
脂肪族スルホン、芳香族スルホン、キサントン化
合物及びチオキサントン化合物の中から選ばれた
少なくとも1種を用い、アルカリ金属の炭酸塩及
び重炭酸塩の中から選ばれた少なくとも1種の存
在下、200〜400℃の範囲内の温度において、4,
4′−ジハロテレフタロフエノン1〜99モル%及び
4,4′−ジハロベンゾフエノン99〜1モル%から
成る芳香族ジハライドと、これに対し、実質上等
モルのp−ジメルカプトベンゼンとを重縮合させ
ることによつて、製造することができる。 本発明で使用される原料の単量体は、p−ジメ
ルカプトベンゼンと芳香族ジハライドであり、芳
香族ジハライドとしては、一般式 (式中のX1及びX2はハロゲン原子を表わし、
それらは同一であつても、異なつていてもよ
い) で示される4,4′−ジハロテレフタロフエノン及
び一般式 (式中のX3及びX4はハロゲン原子を表わし、
それらは同一であつても、異なつていてもよ
い) で示される4,4′−ジハロベンゾフエノンが用い
られる。前記4,4′−ジハロテレフタロフエノン
と4,4′−ジハロベンゾフエノンとの使用割合
は、モル比で1:99ないし99:1の範囲で選ばれ
る。 4,4′−ジハロテレフタロフエノンの具体例と
しては、4,4′−ジクロロテレフタロフエノン、
4,4′−ジフロロテレフタロフエノン、4−クロ
ロ−4′−フロロテレフタロフエノンなどが挙げら
れる。これらの単量体は単独で用いてもよいし、
2種以上組み合わせて用いてもよい。また、4,
4′−ジハロベンゾフエノンの具体例としては、
4,4′−ジクロロベンゾフエノン、4,4′−ジフ
ロロベンゾフエノン、4−クロロ−4′−フロロベ
ンゾフエノンなどが挙げられ、これらはそれぞれ
単独で用いてもよいし、2種以上組み合わせて用
いてもよい。 本発明において、溶媒として使用する脂肪族ス
ルホン及び芳香族スルホンは、一般式 R1−SO2−R2 ……() (式中のR1及びR2は脂肪族残基又は芳香族残
基であり、それらは同一でも異なつてもよく、
またR1とR2は炭素−炭素結合で直接、あるい
は酸素原子を介して結合していてもよい) で示される化合物であり、具体例としては、ジメ
チルスルホン、ジエチルスルホン、スルホラン、
ジフエニルスルホン、ジトリルスルホン、メチル
フエニルスルホン、ジベンゾチオフエンオキシ
ド、フエノキサチンジオキシド、4−フエニルス
ルホニルビフエニルなどが挙げられる。 また、キサントン化合物及びチオキサントン化
合物は、一般式 (式中のR及びR′はそれぞれ水素原子、炭素
数1〜3のアルキル基又はフエニル基であつ
て、それらはたがいに同一であつても異なつて
もよく、Yは酸素原子又は硫黄原子である) で示される化合物であり、具体例としては、キサ
ントン、2−フエニルキサントン、チオキサント
ン、2−フエニルチオキサントン、2−メチルキ
サントン、2−メチルチオキサントンなどが挙げ
られる。 これらの溶媒の中で、高分子量の重合体を得る
ためには、ジフエニルスルホン、キサントン、チ
オキサントンが好ましく、特にキサントン及びチ
オキサントンが好適である。 本発明に用いられるアルカリ金属炭酸塩、アル
カリ金属重炭酸塩としては、炭酸ナトリウム、炭
酸カリウム、炭酸ルビジウム、炭酸セシウム、炭
酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム、炭酸水素
ルビジウム、炭酸水素セシウムなどが挙げられ、
これらはそれぞれ単独で用いてもよいし、2種以
上組み合わせて用いてもよい。また、これらの中
で、特に炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水
素ナトリウム、炭酸水素カリウムが好適である。 次に、本発明の製造方法における好適な実施態
様について説明すると、まず、脂肪族スルホン、
芳香族スルホン及び前記一般式()で示される
化合物の中から選ばれた少なくとも1種の溶媒中
に、所要量のアルカリ金属炭酸塩及びアルカリ金
属重炭酸塩の中から選ばれた少なくとも1種のア
ルカリ金属塩、p−ジメルカプトベンゼン、4,
4′−ジハロテレフタロフエノン及び4,4′−ジハ
ロベンゾフエノンを添加する。この際溶媒は、通
常p−ジメルカプトベンゼンと4,4′−ジハロテ
レフタロフエノンと4,4′−ジハロベンゾフエノ
ンとの合計100重量部当り10〜1000重量部の範囲
で用いられる。またアルカリ金属塩は、そのアル
カリ金属原子の量が、p−ジメルカプトベンゼン
1/2モル当り0.3〜2グラム原子、好ましくは0.5
〜1.2グラム原子になるような割合で用いられる。
該アルカリ金属塩を過剰に使用すると、反応が激
しくなりすぎて、有害な副作用が起こる原因にな
る上に、コスト面でも不利になるからできるだけ
少ない量の使用が望ましい。しかし、該アルカリ
金属原子の量が0.3グラム原子未満になると、重
合時間を長くすることが必要であり、また所望の
高分子量の重合体が得られにくくなる。 該アルカリ金属塩は無水のものが好ましいが、
含水塩の場合は、重合反応系中から共沸溶媒と共
に水分を留去することにより、その使用が可能で
ある。 また、4,4′−ジハロテレフタロフエノンと
4,4′−ジハロベンゾフエノンの芳香族ジハライ
ドと、p−ジメルカプトベンゼンとの使用割合に
ついては、実質的に等モルであることが必要で、
通常前者1モル当り、後者は0.95〜1.20モルの範
囲で選ばれるが、後者が1.01〜1.15モルのよう
に、わずかに過剰の方が高分子量の重合体が得ら
れる。 次に、前記の溶媒、アルカリ金属塩、単量体の
混合物を例えば窒素、アルゴンなどの不活性ガス
雰囲気下で加熱し、200〜400℃、好ましくは250
〜350℃の温度範囲で重合反応を行う。この温度
が200℃未満では重合中にポリマーが析出して高
分子量ポリマーが得られず、一方400℃を超える
と生成ポリマーの劣化による着色がひどくなる。
また、急激な温度上昇は副作用を起こし、ポリマ
ーの着色、ゲル化などの原因となつて好ましくな
い。したがつて、段階的に又は徐々に温度を上昇
させ、できるだけ重合系が均一な温度に保たれる
ように工夫することが重要である。 高分子量の重合体を得るには、重合温度は最終
的には200℃以上にすることが必要であるが、そ
れ以下の温度で予備重合を行うのが有利である。
また、重合中に発生する水分は、系外に除去する
ことが好ましいが、除去する方法としては、単に
重合系のガス相を乾燥した不活性ガスで置換した
り、あるいは、重合溶媒より低沸点の溶媒を系に
導入し、これと共に系外へ留去する方法などが用
いられる。 重合反応は、適当な末端停止剤、例えば単官能
若しくは多官能ハロゲン化物、具体的には塩化メ
チル、tert−ブチルクロリド、4,4′−ジクロロ
ジフエニルスルホン、4,4′−ジフロロベンゾフ
エノン、4,4′−ジフロロテレフタロフエノン、
4−フロロベンゾフエノンなどを前記重合温度に
おいて反応系に添加、反応させることにより停止
させることができる。また、これによつて末端に
熱的に安定なアルキル基や芳香族ハロゲン基や芳
香族基を有する重合体を得ることができる。 このようにして得られた本発明の共重合体は構
成単位()
【式】と構成 単位()
【式】と構成単 位()
〔ただし、ηrelは相対粘度、Cは濃度(g/100ml)であり、C→0は(ηrel−1)/cの値を濃度Cが0の点に外挿したことを意味する〕
を用いて求めた。 (2) 結晶融点(Tm)、ガラス転移温度(Tg) DSC(示差走査熱量計)により昇温速度10℃/
minで測定した。 (3) 結晶性 広角X線回折と結晶融点(Tm)とから判定し
た。 実施例 1 かきまぜ機、窒素導入管及び冷却器を備えたセ
パラブル四つ口フラスコを窒素置換したのち、こ
れに4,4′−ジフロロテレフタロフエノン6.44g
(0.020モル)、4,4′−ジフロロベンゾフエノン
4.36g、(0.020モル)、p−ジメルカプトベンゼン
5.96g(0.042モル)及びキサントン30gを入れ、窒
素雰囲気下に加熱を開始し、120℃で無水炭酸カ
リウム3.84g(0.028モル)を入れたのち、1時間
30分で300℃まで昇温して、この温度で3時間保
持した。次にジクロロジフエニルスルホン4gを
加えさらに30分間この温度で保持したのち、これ
を冷却し、粉砕してから、温アセトンで2回、温
水で2回、さらに温アセトンで1回洗浄して、96
%の収率で重合体を得た。このものは結晶性で、
その極限粘度は0.83、Tmは347℃、Tg139℃であ
り、構成単位()
【式】50モル %と構成単位
【式】 50モル%とから成る芳香族ケトン単位と構成単位
()
【式】とが交互に連結した ものであつた。 また、この重合体は塩化メチレン、クロロホル
ム、N,N−ジメチルホルムアミド、スルホラ
ン、ジメチルスルホキシド、ヘキサメチルホスホ
リツクトリアミド、ヘキサン、トルエンなどの溶
媒に室温で溶解しなかつた。 重合体の元素分析結果は C H O S 測定値(%) 72.6 3.9 6.3 17.1 理論値(%) 72.55 3.79 6.44 17.21 であつた。 この重合体のX線回折チヤート、IR分析チヤ
ートをそれぞれ第1図及び第2図に示す。なおX
線回折、IR分析には重合で得られた粉末をその
まま使用した。 この重合体を360℃で5分間プレスしたフイル
ムの引張強度は860Kg/cm2、破断時伸びは40%で
あつた。(測定方法ASTM D 882) 実施例 2 4,4′−ジクロロテレフタロフエノン4.26g
(0.012モル)、4,4′−ジクロロベンゾフエノン
7.03g(0.028モル)、p−ジメルカプトベンゼン
5.96g(0.042モル)、ジフエニルスルホン30g及び
無水炭酸カリウム5.52g(0.040モル)を使用して、
反応の最終温度を320℃とし、その温度で6時間
保持した以外は、実施例1と同様にして重合体を
得た。 この重合体は、極限粘度が0.41、Tmが325℃、
Tgが137℃であり、また構成単位()30モル%
と構成単位()70モル%とから成る芳香族ケト
ン単位と構成単位()とが交互に連結したもの
であつた。 実施例 3 4,4′−ジフロロテレフタロフエノン9.02g
(0.028モル)、4,4′−ジフロロベンゾフエノン
2.62g(0.012モル)、p−ジメルカプトベンゼン
5.96g(0.042モル)、チオキサントン30g及び無水
炭酸ナトリウム2.12g(0.020モル)、無水炭酸カリ
ウム2.76g(0.020モル)を使用して反応の最終温
度を290℃としその温度で4時間保持した以外は、
実施例1と同様にして重合体を得た。 この重合体は、極限粘度0.73、Tm358℃、
Tg140℃であり、構成単位()70モル%と構成
単位()30モル%とから成る芳香族ケトン単位
と構成単位()とが交互に連結したものであつ
た。 実施例 4 4,4′−ジクロロテレフタロフエノン1.42g
(0.004モル)、4,4′−ジクロロベンゾフエノン
9.04g(0.036モル)、p−ジメルカプトベンゼン
5.82g(0.041モル)、キサントン30g、及び無水炭
酸カリウム5.52g(0.040モル)を使用して、重合
の最終温度を310℃とし、この温度で5時間保持
した以外は実施例1と同様にして重合体を得た。
この重合体の極限粘度は0.67、Tmは310℃、Tg
は136℃であり、構成単位()10モル%と構成
単位()90モル%とから成る芳香族ケトン単位
と構成単位()とが交互に連結したものであつ
た。 実施例 5 4,4′−ジフロロテレフタロフエノン11.59g
(0.036モル)、4,4′−ジフロロベンゾフエノン
0.87g(0.004モル)、p−ジメルカプトベンゼン
5.82g(0.041モル)、ジフエニルスルホン30g及び
無水炭酸カリウム3.86g(0.028モル)を使用した
以外は実施例1と同様にして重合体を得た。この
重合体の極限粘度は0.57、Tmは365℃、Tgは140
℃であり、構成単位()90モル%と構成単位
()10モル%とから成る芳香族ケトンと構成単
位()とが交互に連結したものであつた。 実施例 6 実施例1と同様の装置を使用し、4,4′−ジフ
ロロテレフタロフエノン6.44g(0.020モル)、p−
ジメルカプトベンゼン5.82g(0.041モル)、キサン
トン30g及び無水炭酸カリウム2.20g(0.016モル)
を入れ、窒素雰囲気下で加熱を開始し、200℃に
昇温して1時間保持したのち冷却した。次いで室
温で、4,4′−ジフロロベンゾフエノン4.36g
(0.020モル)、無水炭酸カリウム2.20g(0.016モル)
をさらに添加して再び昇温を開始し、1時間30分
で300℃に昇温してその温度で3時間保持した。
次にこの温度で塩化メチルを吹き込んだのち、冷
却し、実施例1と同様に処理して重合体を得た。 この重合体は、極限粘度が0.78であり、構成単
位()と()の交互性の高い共重合体が主に
生成していると思われる。 実施例 7 実施例1と同様の装置を使用し、4,4′−ジク
ロロテレフタロフエノン7.10g(0.020モル)、p−
ジメルカプトベンゼン2.90g(0.0204モル)及びチ
オキサントン30gを入れ、窒素雰囲気下加熱を開
始した。次いで120℃で無水炭酸ナトリウム2.12g
(0.020モル)を添加し、その後1時間かけて300
℃に昇温し、この温度で3時間保持した。室温に
放冷したのち、4,4′−ジフロロベンゾフエノン
4.36g(0.020モル)、p−ジメルカプトベンゼン
2.90g(0.0204モル)を加え再び昇温を開始した。
さらに120℃で無水炭酸ナトリウム2.12g(0.020モ
ル)を添加したのち、1時間で300℃に昇温し、
この温度で3時間保持後、塩化メチルを吹き込
み、放冷し、実施例1と同様にして重合体を得
た。 この重合体は、極限粘度が0.71であり、構成単
位()と()がブロツク的に分布した共重合
体が主に生成していると思われる。 比較例 実施例1におけるキサントンの代りにN,N−
ジメチルホルムアミド40mlを用いるほかは同じ原
料を用い、窒素雰囲気中150℃に加熱し、その温
度で反応させたところ、固形物が析出した。次い
で実施例1と同様にして、これを取り出した。こ
のものの極限粘度は0.12であり、実施例1と同様
にしてコンプレツシヨン成形によりフイルムを作
製しようとしたが、フイルムは得られなかつた。 参考例 実施例1の10倍量のスケールで同様にして製造
した重合体及び比較のため市販のPEEK樹脂
〔ICI社製ポリエーテルエーテルケトン樹脂
(Victrex PEEK 45P)〕及びポリフエニレンス
ルフイド樹脂(フイリツプス社製、ライトン
PPS R−4)を用い限界酸素指数を測定した。 結果を次表に示す。
【表】
【表】 この表より明らかなように、本発明の重合体は
PEEK樹脂に比べ難燃性が極めてすぐれ、また、
難燃性が優れているといわれているポリフエニレ
ンスルフイド樹脂よりもすぐれた値を示した。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、それぞれ本発明共重合体
のX線回折チヤート及びIR分析チヤートの1例
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)式 で示される構成単位1〜99モル%及び式 で示される構成単位99〜1モル%の芳香族ケトン
    単位と、(B)式【式】で示される構 成単位とから成り、かつ(A)に属する単位と(B)単位
    とが交互に結合した線状高分子構造を有する、極
    限粘度0.15〜1.80の結晶性ポリ−(チオエーテル
    芳香族ケトン)共重合体。 2 溶媒として脂肪族スルホン、芳香族スルホ
    ン、キサントン化合物及びチオキサントン化合物
    の中から選ばれた少なくとも1種を用い、アルカ
    リ金属の炭酸塩及び重炭酸塩の中から選ばれた少
    なくとも1種の存在下、200〜400℃の範囲内の温
    度において、4,4′−ジハロテレフタロフエノン
    1〜99モル%及び4,4′−ジハロベンゾフエノン
    99〜1モル%から成る芳香族ジハライドと、これ
    に対して実質上等モルのp−ジメルカプトベンゼ
    ンとを重縮合させることを特徴とする、(A)式 で示される構成単位1〜99モル%及び式 で示される構成単位99〜1モル%の芳香族ケトン
    単位と、(B)式【式】で示される構 成単位とから成り、かつ(A)に属する単位と(B)単位
    とが交互に結合した線状高分子構造を有する、極
    限粘度0.15〜1.80の結晶性ポリ−(チオエーテル
    芳香族ケトン)共重合体の製造方法。
JP60130704A 1984-12-14 1985-06-18 結晶性ポリ−(チオエ−テル芳香族ケトン)共重合体及びその製造方法 Granted JPS61291625A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60130704A JPS61291625A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 結晶性ポリ−(チオエ−テル芳香族ケトン)共重合体及びその製造方法
CA000497423A CA1260187A (en) 1984-12-14 1985-12-11 Crystalline aromatic polyketone and process for producing the same
EP85115853A EP0185317B1 (en) 1984-12-14 1985-12-12 Crystalline aromatic polyketone and process for producing the same
AT85115853T ATE102968T1 (de) 1984-12-14 1985-12-12 Kristallines aromatisches polyketon und verfahren zu seiner herstellung.
DE3587778T DE3587778T2 (de) 1984-12-14 1985-12-12 Kristallines aromatisches Polyketon und Verfahren zu seiner Herstellung.
US06/808,502 US4772679A (en) 1984-12-14 1985-12-13 Crystalline aromatic polyketone and process for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60130704A JPS61291625A (ja) 1985-06-18 1985-06-18 結晶性ポリ−(チオエ−テル芳香族ケトン)共重合体及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61291625A JPS61291625A (ja) 1986-12-22
JPH0433296B2 true JPH0433296B2 (ja) 1992-06-02

Family

ID=15040624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60130704A Granted JPS61291625A (ja) 1984-12-14 1985-06-18 結晶性ポリ−(チオエ−テル芳香族ケトン)共重合体及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61291625A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61291625A (ja) 1986-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0185317B1 (en) Crystalline aromatic polyketone and process for producing the same
JPH0433294B2 (ja)
JPH0433295B2 (ja)
JPH02117921A (ja) 新規芳香族ポリエーテルスルホン共重合体及びその製造方法
JPH0433298B2 (ja)
JPH0433296B2 (ja)
JPH0433297B2 (ja)
JPH0417971B2 (ja)
JP2540521B2 (ja) 熱可塑性芳香族ポリエ−テルピリジンおよびその製造方法
JPH0412728B2 (ja)
JPH0434567B2 (ja)
JPH0417972B2 (ja)
JPH0412892B2 (ja)
JPH0417212B2 (ja)
JPH0417211B2 (ja)
JPH0475251B2 (ja)
JPS63258923A (ja) 芳香族ポリエ−テルケトンの製造方法
JPH0686519B2 (ja) 耐熱性樹脂及びその製法
JP2551455B2 (ja) 新規芳香族ポリスルホン及びその製造方法
JPH0417970B2 (ja)
JP2971930B2 (ja) 易結晶性ポリフェニレンスルフィド共重合体およびその製造方法
JPH0433293B2 (ja)
JPH07116287B2 (ja) 結晶性新規芳香族ポリスルホン及びその製造方法
JP2516046B2 (ja) 新規芳香族ポリスルホン及びその製造方法
JPH0676487B2 (ja) 耐熱性樹脂及びその製造法