JPH04329766A - 定型サイズ送受信ファクシミリ装置 - Google Patents

定型サイズ送受信ファクシミリ装置

Info

Publication number
JPH04329766A
JPH04329766A JP3100157A JP10015791A JPH04329766A JP H04329766 A JPH04329766 A JP H04329766A JP 3100157 A JP3100157 A JP 3100157A JP 10015791 A JP10015791 A JP 10015791A JP H04329766 A JPH04329766 A JP H04329766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
white
line
document
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3100157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2730316B2 (ja
Inventor
Kenji Kawada
健二 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP3100157A priority Critical patent/JP2730316B2/ja
Publication of JPH04329766A publication Critical patent/JPH04329766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2730316B2 publication Critical patent/JP2730316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、定型サイズの原稿を送
信したときでも受信先で定型サイズの原稿が得られ、か
つ定型サイズの原稿よりやや大きく受信されるデータを
受信しても定型サイズの原稿として受信できる定型サイ
ズ送受信ファクシミリ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置を使用して原稿を電送
する場合、送信元のファクシミリ装置にて原稿を光学的
に読み取ってデジタルデータとし、そのデジタルデータ
を通信回線を介して送信先に送出し、一方送信先のファ
クシミリ装置ではその受信したデータを用紙に記録する
ことにより原稿を得ている。その際に、通常、送信元の
ファクシミリ装置は、原稿データとともに当該送信元に
関するデータも送出している。このため、定型サイズ(
例えば、A4版、B4版)の原稿を送信元のファクシミ
リ装置から送信先のファクシミリ装置に送信したときに
、送信先のファクシミリ装置がロール紙を使用している
場合、受信した原稿が定型サイズより大きくなっていた
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のファ
クシミリ装置は、用紙にロール紙を使用している場合、
受信した原稿が定型サイズより大きくなってしまい、当
該定型サイズのファイルからはみ出してしまい、取扱い
が不便であるという欠点があった。
【0004】そこで、本発明の目的は、送信元に関する
データを送受に関係なく定型サイズの原稿が受信できる
ようにしたファクシミリ装置を提供にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明のファクシミリ装置は、原稿を所定ライン毎に
読み取り送信するとともに、原稿の最終ライン近辺以降
で所定ラインのデータが全白データのときには一定ライ
ン数の当該全白データを送信した後に続く全白データを
送信せず、全白データ以外のデータのみを送信する原稿
送信部と、所定ライン毎に送られてくる画信号を受信し
、その画信号が原稿の最終ライン近辺以降で所定ライン
のデータが全白データのときには一定ライン数の当該全
白データを受信した後に続く全白データを受信せず、全
白データ以外のデータのみを受信する原稿受信部とを備
えたものである。
【0006】
【作用】このように構成することによって、送信時に最
終ライン近く以降の全白を無視することができるので、
送信先で定型サイズの原稿を得ることができる。また、
定型サイズよりも大きい原稿を受信した場合でも、受信
時に最終ライン近く以降の全白データを無視することに
より、定型サイズの受信原稿が得られることになる。
【0007】
【実施例】以下、本発明について図示の実施例に基づい
て説明する。
【0008】図1は、本発明のファクシミリ装置の実施
例を示すブロック図である。
【0009】図1に示すファクシミリ装置は、原稿を読
み取って送信元データを送信しても受信先で定型サイズ
の原稿が受信できるようなデジタルデータを送信データ
として出力する原稿送信部1と、受信がデジタルデータ
に送信元データが付加されて定型サイズよりも大きい原
稿でも定型サイズの原稿として受信できる原稿受信部2
と、原稿送信部1及び原稿受信部2を電話回線3に接続
してデータの送受を行う通信装置4とから構成されてい
る。
【0010】原稿送信部1は、スキャナ11、ラインカ
ウンタ12、全白検出部13、送信制御部14、符号化
部15を備えており、原稿を所定ライン毎に読み取り送
信するとともに、原稿の最終ライン近辺以降で所定ライ
ン数のデータが全白データのときにはすべての全白デー
タを送信せず一定ライン数(少なくとも1ライン)の全
白データを送信した後は残りの全白データを送信せず、
全白データ以外のデータのみを送信するように構成して
ある。スキャナ11は、原稿を光学的に読み取りデジタ
ルデータにするようになっている。このスキャナ11の
出力はラインカウンタ12に接続されており、その出力
データをラインカウンタ12に入力している。同様に、
スキャナ11の出力は全白検出部13を介して送信制御
部14に接続されており、原稿データを送信制御部14
に供給している。ラインカウンタ12は、スキャナ11
により走査されたラインをカウントし、走査中の原稿の
位置が検出できるようになっており、かつそのカウント
値が送信制御部14で読めるようにしてある。送信制御
部14は、コンピュータで構成してあり、図2のフロー
チャートを実行することにより、受信先のファクシミリ
装置で定型サイズの原稿が受信できるデータを形成して
いる。また、送信制御部14には全白フラッグが設けら
れている。この送信制御部14で形成したデータは、符
号化部15に入力される。符号化部15では、送信用デ
ータに符号化して通信装置4に送る。
【0011】通信装置4では、モデム41が符号化部1
5からの送信用データを電話回線3用のデータとし、こ
れを網制御装置(NCU)42により電話回線3に送出
する。一方、通信装置4では、網制御装置42で受信し
たデータをモデム41でファクシミリ装置用のデータに
し、原稿受信部2に供給できるようにしてある。
【0012】前記原稿受信部2は、復号化部21、ライ
ンカウンタ22、全白検出部23、受信制御部24、プ
リンタ25を備えており、所定ライン毎に送られてくる
画信号を受信し、その画信号が原稿の最終ライン近辺以
降で所定ライン数のデータが全白データのときには一定
ライン数(少なくとも1ライン)の全白データを受信し
た後は全白データを受信しないで、全白データ以外のデ
ータのみを受信する。復号化部21の出力はラインカウ
ンタ22に接続されており、その出力データをラインカ
ウンタ12に入力している。同様に、復号化部21の出
力は全白検出回路23を介して受信制御部24に接続さ
れており、原稿データを送信制御部14に供給している
。ラインカウンタ12は、復号化されたラインをカウン
トして現在復号されている原稿の位置が検出できるよう
にしてあり、かつそのカウント値が受信制御部24で読
めるようにしてある。受信制御部24は、コンピュータ
で構成してあり、図3のフローチャートを実行すること
により、受信した原稿が定型サイズとなるように動作す
る。また、受信制御部24は、全白フラッグが設けられ
ている。この受信制御部24で形成したデータは、プリ
ンタ25に入力される。プリンタ25では、受信したデ
ータを用紙に記録する。
【0013】このように構成した実施例の動作を説明す
る。
【0014】まず、本発明によるファクシミリ装置同士
間の通信と、本発明装置・他のファクシミリ装置間の通
信との二つの態様が考えられるが、いずれの場合も原稿
送信部1及び原稿受信部2のいずれかが本発明の動作を
行えば充分であるが、両方を備えていれば、どのような
ファクシミリ装置と送受信を行っても定型サイズの原稿
が送受信できることになる。
【0015】<送信動作>まず、送信動作について説明
する。原稿がセットされ、送信に必要な事項が入力され
た後、送信を開始する。まず、送信制御部14は、全白
フラッグをクリア(“0”をセット)した後(ステップ
S201)、ラインカウンタ12をクリア(0をセット
)する(ステップS202)。ついで、送信制御部14
は、予め記憶しておいた送信元電話番号や送信元名称等
の送信元データを送信する(ステップS203)。次に
、ラインカウンタ12は、送信制御部14により、例え
ば+14カウントした状態のオフセット値がセットされ
る(ステップS204)。これによって、送信元情報が
原稿に付加されるスペースが確保される。その後、スキ
ャナ11によって原稿が1ライン分読み込まれる。その
1ライン分のデータは、送信制御部14により符号化部
15に送られることにより、通信装置4、電話回線3を
介して送信先に送出される(ステップS205)。1ラ
イン分の画像データの送信が終了すると、ラインカウン
タ12はインクリメント(LP=LP+1)されるので
、送信制御部14はラインカウンタ12のカウント値を
読み込み、これが所定の定型原稿のほぼ最終ライン部分
に近い値(例えば、1100カウント分)より大きいか
を判定する(ステップS206)。この判定において小
さいと判定されたときには(ステップS206)、原稿
の途中であるので1ライン送信処理(ステップS205
)に戻るが、大きいと判定されたときには(ステップS
206)、定型原稿の最終ラインに近づいたことを意味
するので、スキャナ画信号を1ライン分を読み取らせ(
ステップS207)、全白検出部13により、読み取っ
た1ラインが全白か否かを検出する。このとき、送信制
御部14は、全白検出部13からの信号が全白でなけれ
ば(ステップS208)、全白フラッグを“1”にし(
ステップS209)、その1ライン分を送信する(ステ
ップS210)。そして、1ページ分が終了したかを送
信制御部14で判定し(ステップS211)、終了して
いなければ全白検出部13によりスキャナ画信号を1ラ
イン分を読み取らせる処理(ステップS207)に移る
【0016】また、前記全白検出部13からの信号が全
白であったときには(ステップS208)、送信制御部
14は、全白フラッグをチェックし、これが“0”であ
れば(ステップS212)、全白フラッグを“1”にし
た後(ステップS213)、そのデータを送信する(ス
テップS210)。そして、1ページ分が終了したかを
送信制御部14で判定し(ステップS211)、終了し
ていなければ全白検出部13によりスキャナ画信号を1
ライン分を読み取らせる処理(ステップS207)に移
る。
【0017】さらに、前記全白検出部13からの信号が
全白であったときには(ステップS208)、送信制御
部14は、全白フラッグをチェックし、これが“1”で
あれば(ステップS212)、前回1ライン分を送信し
ているとして当該ライン分のデータを送信せずに、直ち
に1ページ分が終了したかの判定処理(ステップS21
1)に移る。 これにより、定型サイズで最終ライン(実施例では11
00)より1ライン分の白を送出した後は、それ以降、
白以外のデータがあるまで白データを無視する。これに
より、定型サイズの原稿用のデータを送信先に送出でき
る。
【0018】<受信動作>次に、受信動作について説明
する。着信があると、受信に必要な初期動作をした後、
受信を開始する。まず、受信制御部24は、全白フラッ
グをクリア(“0”をセット)した後(ステップS30
1)、ラインカウンタ22をクリア(0をセット)する
(ステップS302)。ついで、受信制御部24は、送
信元から送られてくる送信元データを受信する(ステッ
プS303)。次に、ラインカウンタ22は、受信制御
部24により、例えば+14カウントした状態のオフセ
ット値がセットされる(ステップS304)。これによ
って、送信元情報を記録するスペースが確保される。そ
の後、受信した1ライン分のデータは、復号化部21で
復号されて、ラインカウンタ22及び全白検出部23を
介して受信制御部24で受信される(ステップS205
)。1ライン分の画像データの受信が終了すると、ライ
ンカウンタ22はインクリメント(LC=LC+1)さ
れるので、受信制御部24はラインカウンタ22のカウ
ント値を読み込み、これが所定の定型原稿のほぼ最終ラ
イン部分に近い値(例えば、1100カウント分)より
大きいかを判定する(ステップS306)。この判定に
おいて小さいと判定されたときには(ステップS306
)、原稿の途中であるので1ライン受信処理(ステップ
S305)に戻るが、大きいと判定されたときには(ス
テップS306)、定型原稿サイズの最終サイズの最終
ラインに近づいたことを意味するので、全白検出部23
を動作させて全白検出部23によりスキャナ画信号を1
ライン分を読み取らせる(ステップS307)。このと
き、受信制御部24は、全白検出部23からの信号が全
白でなければ(ステップS308)、全白フラッグを“
0”にし(ステップS309)、その1ライン分を受信
する(ステップS310)。そして、1ページ分が終了
したかを受信制御部24で判定し(ステップS311)
、終了していなければ全白検出部23によりスキャナ画
信号を1ライン分を読み取らせる処理(ステップS30
7)に移る。
【0019】また、前記全白検出部23からの信号が全
白であったときには(ステップS308)、受信制御部
24は、全白フラッグをチェックし、これが“0”であ
れば(ステップS312)、全白フラッグを“1”にし
た後(ステップS213)、そのデータを受信する(ス
テップS310)。そして、1ページ分が終了したかを
受信制御部24で判定し(ステップS311)、終了し
ていなければ全白検出部23によりスキャナ画信号を1
ライン分を読み取らせる処理(ステップS307)に移
る。
【0020】さらに、前記全白検出部23からの信号が
全白であったときには(ステップS308)、受信制御
部24は、全白フラッグをチェックし、これが“1”で
あれば(ステップS312)、前回1ライン分を受信し
ているとして当該ライン分のデータを受信せずに、直ち
に1ページ分が終了したかの判定処理(ステップS31
1)に移る。 これにより、定型サイズで最終ライン(実施例では11
00)より1ライン分の白を受信した後は、それ以降、
白以外のデータがあるまで白データを無視する。これに
より、定型サイズの原稿用のデータを受信できる。なお
、上記受信中の処理(ステップS205、S210)で
は、送信制御部14によりプリンタ25が駆動されてい
る。
【0021】以上の本発明による送信動作と受信動作が
同時に行われても問題はないが、相手側の機種に応じて
切り替え、送信と受信のいずれかに本発明による動作を
行うようにすることも可能である。また、14カウント
のオフセット値をさらに多いカウント値にして、ファイ
ルに綴じる場合の余白を提供することも可能である。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、送
信時に最終ライン近くの全白を無視することにより送信
先で定型サイズの原稿が得られ、あるいは受信時に最終
ライン近くの全白データを無視することにより定型サイ
ズの受信原稿が得られ、原稿の取扱いが便利になるとと
もに、送信情報の一部が欠落することもなくなるという
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のファクシミリ装置の実施例を示すブロ
ック図である。
【図2】本発明の実施例の送信時における動作を説明す
るためのフローチャートである。
【図3】本発明の実施例の受信時における動作を説明す
るためのフローチャートである。
【符号の説明】
1  原稿送信部 2  原稿受信部 3  電話回線 4  通信装置 11  スキャナ 12  ラインカウンタ 13  全白検出部 14  送信制御部 15  符号化部 21  復号化部 22  ラインカウンタ 23  全白検出部 24  受信制御部 25  プリンタ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  原稿を所定ライン毎に読み取り送信す
    るとともに、原稿の最終ライン近辺以降で所定ラインの
    データが全白データのときには一定ライン数の当該全白
    データを送信した後に続く全白データを無視する原稿送
    信部と、所定ライン毎に送られてくる画信号を受信し、
    その画信号が原稿の最終ライン近辺以降で所定ラインの
    データが全白データのときには一定ライン数の当該全白
    データを受信した後に続く全白データを無視する原稿受
    信部とを備えたことを特徴とする定型サイズ送受信ファ
    クシミリ装置。
JP3100157A 1991-05-01 1991-05-01 定型サイズ送受信ファクシミリ装置 Expired - Fee Related JP2730316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3100157A JP2730316B2 (ja) 1991-05-01 1991-05-01 定型サイズ送受信ファクシミリ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3100157A JP2730316B2 (ja) 1991-05-01 1991-05-01 定型サイズ送受信ファクシミリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04329766A true JPH04329766A (ja) 1992-11-18
JP2730316B2 JP2730316B2 (ja) 1998-03-25

Family

ID=14266485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3100157A Expired - Fee Related JP2730316B2 (ja) 1991-05-01 1991-05-01 定型サイズ送受信ファクシミリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2730316B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2730316B2 (ja) 1998-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1984001075A1 (en) Facsimile transmission control system
JPH04329766A (ja) 定型サイズ送受信ファクシミリ装置
WO2001052521A1 (fr) Telecopieur, procede de commande du telecopieur et programme de commande d'enregistrement sur un support lisible par ordinateur destine a ce telecopieur
JPH09252386A (ja) ファクシミリ装置
JPH1127434A (ja) ファクシミリ装置
JPH09298631A (ja) ファクシミリ装置
JP3013901B2 (ja) データ通信装置及び方法
KR940005253B1 (ko) 컴퓨터-팩시밀리 접속 시스템에서의 컴퓨터 화일 송신을 위한 팩시밀리측 제어방법
KR940011391B1 (ko) 화상 데이타 송수신 시스템의 원고 페이지 분할 송신방법
JPH08228279A (ja) ファクシミリ装置
JPH08307655A (ja) ファクシミリ装置
JPH1117923A (ja) ファクシミリ装置
JPH07240811A (ja) ファクシミリ装置
JPH027661A (ja) ファクシミリ装置
JPH04188945A (ja) ファクシミリ装置
JPH06261190A (ja) ファクシミリ装置
JPS63189045A (ja) フアクシミリ
JPS63219260A (ja) フアクシミリ装置の制御方法
JPH01181269A (ja) 画像処理方法
JPH08242321A (ja) ファクシミリ装置
JPH03120954A (ja) 画像通信装置
JPH11341247A (ja) ファクシミリ装置及びこのファクシミリ装置とデータ端末装置とからなる画像データ送信システム
JPH11261757A (ja) 画像読取装置及び記録媒体
JP2001274958A (ja) 画像通信装置
JPH07221885A (ja) ファクシミリ装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees