JPH043277Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043277Y2
JPH043277Y2 JP1986101125U JP10112586U JPH043277Y2 JP H043277 Y2 JPH043277 Y2 JP H043277Y2 JP 1986101125 U JP1986101125 U JP 1986101125U JP 10112586 U JP10112586 U JP 10112586U JP H043277 Y2 JPH043277 Y2 JP H043277Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover member
chassis
tongue piece
tongue
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986101125U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS637395U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986101125U priority Critical patent/JPH043277Y2/ja
Publication of JPS637395U publication Critical patent/JPS637395U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH043277Y2 publication Critical patent/JPH043277Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Details Of Measuring And Other Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案はフロツピーデイスク装置等の電子機器
装置のカバー部材取付け構造に係り、カバー部材
を電子機器装置のシヤーシにこれを被うように取
付ける電子機器装置のカバー部材取付け構造に関
する。
従来の技術 カバー部材を機械的な係合により電子機器装置
のシヤーシに取付ける構造としては、例えばカバ
ー部材の側板の一部に内方へのL自状屈曲片を設
け、これをシヤーシの凹部に嵌合させてなる構造
がある。
考案が解決しようとする問題点 取り付けられているカバーにこれを押し付ける
力又はカバーをシヤーシより外す方向の力が作用
した場合には、上記L自状屈曲片は曲がる方向の
力を受け、比較的簡単に曲がつてしまう。L自状
屈曲片が曲がると、これがシヤーシの凹部より抜
け出し易くなり、場合によつては、L自状屈曲片
が凹部より抜け出して、カバー部材がシヤーシよ
り外れてしまい、信頼性の点で問題があつた。
問題点を解決するための手段 本考案は、カバー部材を、その先端側について
は化粧枠に係合させ、その後端側については、そ
の左右側のうち、一方については、シヤーシに挟
み込み、他方については、ねじ止めした構成とし
たものである。
シヤーシに挟み込む部分については、カバー部
材に挟み込み部を、少なくとも一つが内方に傾斜
した傾斜を舌片である一対の舌片を設けて構成し
この一対の舌片の間でシヤーシの被挟持部を挟み
込むようにした構成である。
作 用 カバー部材の先端側を係合させ、後端の左右側
のうち一方を挟み込んで他方をねじ止めした構成
は、ねじ止めを一個所で済ますように作用する。
カバー部材の挟み込み部の傾斜舌片は、取付け
られた部材が例えば押されたりしたような場合、
傾斜舌片に作用する力がその面方向となり、舌片
が容易には曲がらないように作用する。またたと
え曲がつたとしても、舌片の曲がる方向は挟持部
より外れる方向ではなく、挟持部に食い込む方向
となり、カバー部材は外れないように作用する。
実施例 第1図は本考案の例えばフロツピーデイスク装
置のカバー部材取付け構造の一実施例の一部を示
し、第2図はその全体を示す。
1はカバー部材、2はシヤーシである。
カバー部材1は、天板部20と、この左右両側
の垂下した側板部3(一方は図示せず)とよりな
り、略逆U字状をなす。
シヤーシ2上にはヘツドキヤリツジ等が設けて
あり、シヤーシ2の先端側には化粧枠21が立設
してある。この化粧枠21の背面側には係合溝2
2が形成してある。
第3図及び第4図に併せて示すように、カバー
部材1の側板部3には、挟み込み部4が設けてあ
る。挟み込み部4は、側板部3の一部を内方へ切
り起こし形成された一対の舌片5,6とよりな
る。舌片5,6は、カバー部材1の高さ方向に並
んでいる。また舌片5,6は、両開きの扉に似た
状態でカバー部材1の内方へ傾斜しており、夫々
の先端5a,6aは相対向している。
シヤーシ2の側方の垂立壁7には、被挟持部8
が設けてある。この被挟持部8は、垂立壁7の外
面の凹部9により相対的に形成されたものであ
り、垂立壁7の外方には突出せずに、この厚み内
に形成してある。
前記舌片5,6の先端5a,6aの間隔Aは、
上記被挟持部8の高さ寸法Bと略等しく定めてあ
る。
このカバー部材1は、後端側を先端側より多少
持ち上げた斜めの姿勢で、先端側を化粧枠21の
係合溝22に係合させ、この後、後端側を第4図
中矢印Eで示すように押し下げ、挟み込み部4を
被挟持部8に挟み込ませ、最後に、一本のねじ2
3をねじ止めすることによつて、シヤーシ2に作
業性良く取り付けられる。
カバー部材1は、先端側については、化粧枠2
1の係合溝22に係合して、後端側については、
その左右側のうち、右側に関しては、第1図に示
すように舌片5,6の先端5a,6aの間に被挟
持部8を挟み込んで、左側に関しては、一本のね
じ23によつてねじ止めされて、シヤーシ2に取
り付けられている。
挟み込み部4と被挟持部8とについてみると、
カバー部材1は、矢印C方向への変位を舌片5と
被挟持部8とにより制限され、矢印D方向への変
位を舌片6と被挟持部8とにより制限され、矢印
C及びD方向の変位を規制されて取付けられてい
る。
カバー部材1に矢印C方向の力が作用した場合
又は矢印D方向の力が作用した場合に、舌片5,
6に作用する力は夫々矢印C1,D1で示すように
舌片5,6の面方向に作用する。このため、舌片
5,6は容易には屈曲しない。従つてカバー部材
1はシヤーシ2に強固に取付けられる。
また、カバー部材1に作用する力が大きく、舌
片5,6がたとえ屈曲したとしても、この屈曲の
方向は被挟持部8より外れる方向ではなく、これ
に食い込む方向に屈曲するので問題はない。
また、第4図中、矢印E方向にカバー部材1を
押し下げる過程で、舌片6は、側板部3のうち舌
片6の付近の外方へ膨らむ弾性変形を伴つて、被
挟持部8を乗り越えて凹部9に嵌合する。即ち挟
み込み部4の被挟持部8への係合は、カバー部材
1を押し下げる操作の過程でなされ、挟み込み部
4を被挟持部8へ係合するための特別の操作は必
要ではない。このことも、ねじ止めが一個所で済
むことと相俟つてカバー部材1の取り付けの作業
性を良くしている。
電子機器装置を修理する場合には、挟み込み部
4の被挟持部8に対する係合を解除して、カバー
部材1を取り外す。
挟み込み部4(舌片6)の被挟持部11に対す
る係合の解除は、第2図中矢印Fで示すように側
板部3の後端側を外方に広げることにより簡単に
なされる。即ち、側板部3の後端側を外方に拡げ
ると、第5図に示すように、舌片6が凹部9より
抜け出し、被挟持部8より外れ、カバー部材1は
上方へ移動可能となる。
また側板部3に形成してある開口窓10の存在
により、側板部3はしなり易く、側板部3を上記
のように外方に拡げる操作は小さな力で行ない
得、作業し易い。
第6図及び第7図は挟み込み部の別の実施例を
示し、上記の実施例と異なるのは、一対の傾斜し
た舌片5,6(第3図参照)のうち、上方の舌片
5を垂直な舌片11としたことである。この垂直
な舌片11と傾斜した舌片6とが挟み込み部12
を構成する。
舌片11の下側縁11aの位置は制度良く定ま
るため、舌片6の先端6aと舌片11の下側縁1
1aとの間の寸法Fは前記の構成に比べて精度が
良い。また舌片11は、傾斜した舌片に比べて形
成し易い。
挟み込み部12は、第6図に示すように、舌片
11の下側縁11aと舌片6の先端6aとの間に
被挟持部8を挟み込んだ状態となる。
カバー部材1が矢印C方向に押し付けられたと
きの力は、舌片11に作用する。このとき舌片1
1に作用する力は矢印C2で示すようにその面方
向となり、舌片11は容易には屈曲しない。舌片
6について説明を省略するが、前記と同様に作用
する。これによりカバー部材1は前記と同様にシ
ヤーシ2に強固に取付けられる。
また、本考案は、光磁気デイスク装置、光デイ
スク装置、カセツトデツキ、ラジオ(カーステレ
オ)等の他の電子機器装置にも適用できる。
考案の効果 上述の如く、本考案の電子機器装置のカバー部
材取付け構造によれば、ねじ止め個所が一個所で
済み、複数個所ねじ止めする構成に比べて、カバ
ー部材を作業性良く取り付けることが出来る。
しかも、挟み込み部と被挟持部との構成につい
てみると、取り付けられた部材に外力が作用した
場合、傾斜した舌片には面方向の力が作用し舌片
は屈曲しにくく、然して部材を十分に強固に取り
付けることが出来、しかも、たとえ舌片が屈曲し
たとしてもこの方向は被挟持部に食い込む方向で
あり、舌片が被挟持部より外れる虞れはなく、取
付けの信頼性を向上し得るという特長を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の電子機器装置のカバー部材取
付構造の一実施例の一部を示す図、第2図はその
全体を示す図、第3図、第4図は夫々挟み込み部
と被挟持部とを対応させて示す図、第5図はカバ
ー部材を取り外すに際して挟み込み部の被挟持部
に対する係合を解除させたときの状態を示す図、
第6図は別の挟み込み部が、被挟持部を挟み込ん
だ状態を示す図、第7図は第6図中カバー部材の
挟み込み部の構成を示す図である。 1……カバー部材、2……シヤーシ、3……側
板部、4,12……挟み込み部、5,6……舌
片、5a,6a……先端、7……垂立壁、8……
被挟持部、9……凹部、11……舌片、11a…
…下側縁、20……天板部、21……化粧枠、2
2……係合溝、23……ねじ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 カバー部材を電子機器装置のシヤーシに取付け
    る構造において、 該カバー部材を、天板部とこの両側に側板部と
    を有し、一の側板部の後端寄りの部位に、上記シ
    ヤーシの方向に屈曲されて形成され、そのうちの
    少なくとも一つが上記シヤーシの方向に傾斜した
    傾斜舌片である一対の舌片よりなる挟み込み部を
    設けた構成とし、 上記シヤーシを、この先端側に、背面に係合溝
    を有する化粧枠を設け、且つ上記カバー部材が取
    り付けられたときに上記挟み込み部に対応する部
    位に、上記一対の舌片が挟み込む被挟持部を設け
    た構成とし、 上記カバー部材が、その先端側を上記化粧枠の
    背面の係合溝に係合され、且つ後端側について
    は、その一方の側方側を、上記挟み込み部が上記
    挟持部を挟み込み、他方の側方側を、一のねじに
    よりねじ止めされて、上記シヤーシに取り付けら
    れた構成としたことを特徴とする電子機器装置の
    カバー部材取付け構造。
JP1986101125U 1986-07-01 1986-07-01 Expired JPH043277Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986101125U JPH043277Y2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986101125U JPH043277Y2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS637395U JPS637395U (ja) 1988-01-19
JPH043277Y2 true JPH043277Y2 (ja) 1992-02-03

Family

ID=30971585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986101125U Expired JPH043277Y2 (ja) 1986-07-01 1986-07-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043277Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747152Y2 (ja) * 1988-08-12 1995-11-01 株式会社小松製作所 トランスファフィーダのバー受け装置
JP2520146Y2 (ja) * 1991-04-19 1996-12-11 アイダエンジニアリング株式会社 トランスファプレス機械のフィードバー受台

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4983816U (ja) * 1972-11-08 1974-07-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS637395U (ja) 1988-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0545754B2 (ja)
JPH043277Y2 (ja)
US2992754A (en) Universal bracket for mounting in a panel or wall opening
JPH0236300Y2 (ja)
JP2532856Y2 (ja) 電気機器のレール取付装置
JPS642950Y2 (ja)
JP2573457Y2 (ja) 扉の化粧モール取付金具
JPH0346548Y2 (ja)
JPS6240051Y2 (ja)
JPH0431997Y2 (ja)
JPS6323247Y2 (ja)
JPH0422714Y2 (ja)
JP3357400B2 (ja) 開口部材添設体の固定クリップ
JPS5855778Y2 (ja) ケ−スのブラケツト固定機構
JP2533073Y2 (ja) ドアバイザーの取付構造
JP2564477Y2 (ja) ブラケット
JPS6332004Y2 (ja)
JPH0333562Y2 (ja)
JPS6334055Y2 (ja)
JPS5850358Y2 (ja) ペダル鍵盤
JPS5925701Y2 (ja) 自動車用メ−タパネルの取付構造
JPH0346527Y2 (ja)
JPH0429282B2 (ja)
JP2577447Y2 (ja) ガラス保持用クリップ
JP2558338Y2 (ja) 電気機器の取付け構造