JPH04322039A - カラー受像管の製造方法 - Google Patents

カラー受像管の製造方法

Info

Publication number
JPH04322039A
JPH04322039A JP8814591A JP8814591A JPH04322039A JP H04322039 A JPH04322039 A JP H04322039A JP 8814591 A JP8814591 A JP 8814591A JP 8814591 A JP8814591 A JP 8814591A JP H04322039 A JPH04322039 A JP H04322039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
metal ring
electron gun
picture tube
color picture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8814591A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3095445B2 (ja
Inventor
Eiji Kanbara
蒲原 英治
Kazuyuki Kiyono
和之 清野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP03088145A priority Critical patent/JP3095445B2/ja
Publication of JPH04322039A publication Critical patent/JPH04322039A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3095445B2 publication Critical patent/JP3095445B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカラー受像管に係り、特
にネック内に封入された電子銃の耐電圧特性を向上させ
たカラー受像管およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般的なカラー受像管を図5に示す。図
5において、カラー受像管1は、内面に蛍光スクリーン
2を有するパネル3とこのパネル3からファンネル4を
介して連結されたネック5からなる外囲器と、ネック5
に内装された電子銃6と、前記蛍光スクリーン2と所定
間隔をもって対設された多数の電子ビーム透過孔を有す
るシャドウマスク7と、前記ファンネル4の内壁から前
記ネック5の一部にかけて一様に塗布された内部導電膜
(図示せず)と、ファンネル4の外部に塗布された外部
導電膜(図示せず)と、ファンネル4の一部に設けられ
た陽極端子8とを具備している。蛍光スクリーン2は、
赤色発光蛍光体、緑色発光蛍光体、青色発光蛍光体がス
トライプ状またはドット状に多数塗布されており、複数
の電極により構成される電子銃6から射出された3本の
電子ビームは、シャドウマスク7により選択されて前記
蛍光体を衝撃し、これを発光させる。また、電子銃6の
各電極に印加する電圧は、ファンネル4に設けられた陽
極端子8を介して供給される陽極高電圧以外はネック5
端部のステムピン9を介して供給される。
【0003】近年、このようなカラー受像管は大型化、
高品位化が進められており、それに伴う高解像度化のた
め電子銃の高性能化がさらに強く求められている。この
ため、電子光学的倍率をかせぐ必要があり、電子銃の電
子レンズは多段化、大口径化が図られ、そのため電子銃
の電極構造は管軸方向に長くなると共に電極に印加され
る電圧も従来に比べ30%〜60%も高くなってきてい
る。 このような電子銃の一例として、その構造を図6に、さ
らに等価光学的モデルを図7に示す。図7(a)は、電
子ビーム形成部および主電子レンズ部を構成する電極の
位置を示し、図7(b)および(c)は、図7(a)の
電極位置に対応する等価電子レンズの位置を示すもので
ある。
【0004】図6において、ネック内に配置される電子
銃10は、カソードKと電子ビーム形成部を構成する第
1電極G1,第2電極G2及び主レンズ部を構成する第
3電極G3,第4電極G4,第5電極G5,第6電極G
6,第7電極G7,第8電極G8,第9電極G9,第1
0電極G10とこれらの電極を支持固定する絶縁支持体
11及びバルブスペーサ12からなり、電子銃はネック
端部のステムピン13に固定されている。
【0005】カソードKは、内部にそれぞれヒータ(図
示せず)を有しており、水平方向にインライン配列され
た3本の電子ビームを発生する。第1電極G1,第2電
極G2は前記カソードKに対応して3つの比較的小さな
ビーム通過孔を有し、カソードKから第2電極G2まで
で電子ビーム形成部GEを構成する。次いで、第3電極
乃至第5電極G3,G4,G5の第4電極G4側は、同
じくカソードKに対応して3つの比較的大きなビーム通
過孔を有する。第5電極G5の第6電極G6側、第6電
極乃至第9電極G6,G7,G8の第8電極G8側は前
記3本の電子ビームに共通な水平方向に細長い1つのビ
ーム通過孔を有する。さらに、第9電極G9の第10電
極G10側は大きな円筒となっており、この内部に3つ
の独立したビーム通過孔をもつ板状電極を有する。第1
0電極G10は第9電極G9を包囲する大きな円筒であ
り、第9電極G9の円筒との間に実質的に大口径電子レ
ンズLELを形成する。第10電極G10の蛍光スクリ
ーン側先端外周にはバルブスペーサ12を有し、ファン
ネル内壁からネック内壁に塗布してある内部導電膜14
に接触しており、ファンネルに設けられた陽極端子から
陽極高電圧を供給するように構成されている。以上、カ
ソードKと第1電極G1から第10電極G10までが絶
縁支持体11によって支持固定されている。この電子銃
は、第10電極G10,第8電極G8を除いて全ての電
極はステムピン13を通じ外部より所定の電圧が印加さ
れるようになっている。また、第8電極G8に印加され
る電圧は、絶縁支持体11の背面に取付けられた抵抗体
20により、第10電極G10に印加される陽極高電圧
を抵抗分割することにより供給されている。
【0006】以上のような電極構成において、例えば、
カソードKは約150Vのカットオフ電圧とし、これに
映像信号を加え、第1電極G1は接地電圧、第2電極G
2は500V〜1kV、第3電極G3,第5電極G5,
第7電極G7及び第9電極G9は5kV〜10kV、第
4電極G4は0〜1kV、第6電極G6は0〜3kV、
第8電極G8は15kV〜20kV、第10電極G10
は陽極高電圧の25kV〜35kVを印加する。このよ
うな電圧を各電極に印加することによって、図7に示す
ように、電子ビーム形成部GEにプリフォーカスレンズ
PLを形成し、主電子レンズ部MLに多段電子レンズL
1,L2,L3,L4が形成され、最終的に大口径電子
レンズLELによって、3本の電子ビームBR,BG,
BBのスポットをスクリーン上に小さく集束させること
ができる。このような電子銃は特願平2−284195
号に提案されている。
【0007】また通常、カラー受像管において、カソー
ドから発生した電子ビームや第1電極,第2電極の電極
表面から電界放出された電荷が電子銃とネック内のわず
かな空間を加速されながら蛍光スクリーン方向へ引張ら
れていくとき、絶縁支持体やネックガラスの絶縁体に衝
撃し、そこで2次電子を発生させ増倍しながら進行し、
ついには大きな放電現象を引き起こすこともある。この
ようなネック内部での放電現象は、カラー受像管の駆動
回路を破壊したり、絶縁支持体を破壊したりする。ある
いは、大きな放電を起こさないまでも、ネックガラスや
絶縁支持体などの絶縁物と電極との間に定常的な小さな
放電現象を起こすこともあり、このときには青白い光も
観察されることもあるが、この放電現象により絶縁物の
電位およびその周辺の電位分布は変化し、この変化が電
子レンズに影響を及ぼして蛍光スクリーン上のスポット
を劣化させる。そこで、このような問題の対策として、
従来、低電圧部での前記2次電子増倍の抑制、電位の安
定のために金属環を配置することが行われている。
【0008】さて、上述のような多段化、大口径化され
管軸方向に長い電子銃がネック内に封入されていると、
ネック内の電位分布は複雑なものとなり、従来提案され
ている金属環だけでは放電抑制効果は不十分であり、管
内放電が発生しやすくなる。特に、上述のような図6に
示す構成のような電子銃では、第3電極G3,第5電極
G5の印加電圧が陽極高電圧の15%〜30%である5
kV〜10kVと比較的高くなっている。このため、電
子銃10が封入されているネック内部の狭い空間では複
雑な電位分布を呈し、局部的には強い電界部分ができ放
電発生頻度が高まる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、カラー
受像管の高品位化、高解像度化に対応する電子銃の電子
レンズの多段化、大口径化および陽極電圧の高圧化によ
って、ネック内部において放電発生頻度が高まっている
。さらに、電位の安定化のために、金属環を所定の2つ
の電極に巻くということも、特開昭59−160945
 号公報などに提案されている。
【0010】ところで、金属環からの蒸着物をビードガ
ラスなどに付着させて利用する場合、通常、カラー受像
管の製造工程中に金属環を高周波にて加熱しなければな
らない。したがって、金属環を所定の2つの電極に巻い
ているものでは、2つの高周波加熱装置が必要になって
きて、経済的に好ましくなく、また、高周波加熱コイル
を同じ電子銃の上下に2個配置するには、場所として余
裕がないばかりか、高周波の干渉等安全面でも問題があ
る。
【0011】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、ネック内壁に起こる放電現象の防止効果を高め
、カラー受像管の耐電圧特性を向上させ、信頼性および
実用性に富んだカラー受像管を提供することを目的とす
る。さらに、本発明は、新たな工程を増やすことなく金
属環からの蒸着を行うことのできる手段を提供する。 [発明の構成]
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、電子銃と蛍光スクリーンおよびこれらを包
囲する外囲器を備え、この外囲器の円筒状のネックガラ
ス管内に封入される前記電子銃は、カソード,第1電極
,第2電極を含む電子ビーム形成部と前記電子ビームを
所定の蛍光スクリーンに集束させる複数の電極からなる
主電子レンズ部から構成され、前記電子ビーム形成部お
よび前記主電子レンズ部を構成する電極が少なくとも一
対の絶縁支持体により支持固定されてなるカラー受像管
において、前記電子銃の前記第1電極近傍であって両端
を所定の電極に固定され前記絶縁支持体を包囲する第1
の金属環と、この第1の金属環より前記蛍光スクリーン
側にあって両端を所定の電極に固定され前記絶縁支持体
を包囲する第2の金属環と、少なくとも前記第1の金属
環から前記絶縁支持体上あるいは前記ネックガラスもし
くはその両方に蒸着形成された蒸着物を備え、前記第1
の金属環と前記第1電極の距離をLmmと円筒状のネッ
クガラス径をDmmとするとき、 0.5D−10<L< 1.2D−25の関係を有する
ことを特徴とする。
【0013】さらに、上述のカラー受像管の製造方法に
おいて、前記電子銃の前記第1の金属環からの前記絶縁
支持体あるいは前記ネックガラスへの蒸着が、前記電子
銃の第1電極を高周波加熱にて昇温させる工程中に行わ
れることを特徴とする。
【0014】
【作用】本発明によれば、電子銃の電子レンズを高性能
化するために主電子レンズ部の大口径化、多段化を図っ
た電子銃に対し、カソード側の低電圧部に第1の金属環
を絶縁支持体を包囲して巻き、主電子レンズ部の高電圧
部に第2の金属環を絶縁支持体を包囲して巻くことによ
り、ネック内部の放電現象を効果的に抑制する。
【0015】このとき第1の金属環は第1電極に近すぎ
るとかえって放電現象には好ましくないし、また、カラ
ー受像管の製造工程中に行われる第1電極昇温時に第1
の金属環も加熱されるが、近すぎると焼切れてしまい、
放電現象にはさらに好ましくない。また、第1の金属環
を第1電極から遠ざけることは低電圧部の放電抑制効果
がなくなる。
【0016】また、第1電極と第1の金属環との間には
所定の間隔が設けられているため、前記第1電極昇温工
程時に第1の金属環も適度に昇温され、この金属環から
の蒸着物が絶縁支持体やネックガラスに付着することに
より、工程が簡略化され経済性に富む。
【0017】
【実施例】以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を詳
細に説明する。
【0018】カラー受像管の全体構成は図5に示すもの
と同様であり、内面に蛍光スクリーン2を有するパネル
3とこのパネル3からファンネル4を介して連結された
ネック5からなる外囲器と、ネック5に内装された電子
銃6と、前記蛍光スクリーン2と所定間隔をもって対設
された多数の電子ビーム透過孔を有するシャドウマスク
7と、前記ファンネル4の内壁から前記ネック5の一部
にかけて一様に塗布された内部導電膜(図示せず)と、
ファンネル4の外部に塗布された外部導電膜(図示せず
)と、ファンネル4の一部に設けられた陽極端子8とを
具備している。蛍光スクリーン2は、赤色発光蛍光体、
緑色発光蛍光体、青色発光蛍光体がストライプ状または
ドット状に多数塗布されており、複数の電極により構成
される電子銃6から射出された3本の電子ビームは、シ
ャドウマスク7により選択されて前記蛍光体を衝撃し、
これを発光させる。
【0019】図1に本発明によるカラー受像管のネック
部の断面を示す。また、等価光学的モデルは図7に示す
ものと同様である。図1において、ネック内に配置され
ている電子銃30は、電子ビーム形成部を構成するカソ
ードK、第1電極G1および第2電極G2と主電子レン
ズ部を構成する第3電極G3,第4電極G4,第5電極
G5,第6電極G6,第7電極G7,第8電極G8,第
9電極G9および第10電極G10とこれらの電極を支
持固定する絶縁支持体31およびバルブスペーサ32か
らなり、さらに、ネック側端部はステムピン33に固定
されている。
【0020】前記カソードKは、内部にそれぞれヒータ
(図示せず)を有しており、赤、緑、青にそれぞれ対応
し水平方向にインライン配列された3本の電子ビームを
発生する。第1電極G1,第2電極G2は前記カソード
Kに対応して3つの比較的小さなビーム通過孔を有し、
電子ビーム形成部GEとなる。次いで、第3電極乃至第
5電極G3,G4,G5の第4電極G4側は、同じくカ
ソードKに対応して3つの比較的大きなビーム通過孔を
有する。第5電極G5の第6電極G6側、第6電極乃至
第9電極G6,G7,G8,G9の第8電極G8側は前
記3本の電子ビームに共通な水平方向に細長い1つのビ
ーム通過孔を有する。さらに、第9電極G9の第10電
極G10側は大きな円筒となっており、この内部に3つ
の独立したビーム通過孔をもつ板状電極を有する。第1
0電極G10は第9電極G9を包囲する大きな円筒であ
り、第9電極G9の円筒との間に実質的に大口径電子レ
ンズLELを形成する。第10電極G10の蛍光スクリ
ーン側先端外周にはバルブスペーサ32を有し、ファン
ネル内壁からネック内壁に塗布してある内部導電膜34
に接触しており、ファンネルに設けてある陽極端子から
陽極高電圧を供給するように構成されている。以上、カ
ソードKと第1電極G1から第10電極G10までが絶
縁支持体31によって支持固定されている。この電子銃
は、第10電極G10,第8電極G8を除いて全ての電
極はステムピン33を通じ外部より所定の電圧が印加さ
れるようになっている。また、第8電極G8に印加され
る電圧は、絶縁支持体31の背面に取付けられた抵抗体
40により、第10電極G10に印加される陽極高電圧
を抵抗分割することにより供給されるようになっている
。図2にこの抵抗体40を示す。抵抗体40は、基板4
1上の高圧側端子42と低圧側端子43との間に抵抗パ
ターン44が形成され、この途中から分割電圧取り出し
端子部45が引き出されている。さらに、抵抗パターン
44の上には絶縁層46が設けられている。
【0021】以上のような電極構成において、例えば、
カソードKは約150Vのカットオフ電圧とし、これに
映像信号を加え、第1電極G1は接地電圧、第2電極G
2は500V〜1kV、第3電極G3,第5電極G5,
第7電極G7及び第9電極G9は5kV〜10kV、第
4電極G4は0〜1kV、第6電極G6は0〜3kV、
第8電極G8は15kV〜20kV、第10電極G10
は陽極高電圧の25kV〜35kVを印加する。このよ
うな電圧を各電極に印加することによって多段電子レン
ズが形成され、最終的に大口径電子レンズLELにより
、スクリーン上のスポットを小さく集束させることがで
きるようになる。
【0022】このような構成の電子銃では、第3電極G
3,第5電極G5の印加電圧が陽極高電圧の15%〜3
0%である5kV〜10kVと比較的高くなっている。 そこで、電子銃の第5電極G5の中間部には絶縁支持体
31を包囲し両端を第5電極G5に固定された一対の第
1の金属環SR1が巻かれていて、かつ、陽極高電圧の
60%〜80%の電圧が印加される第8電極G8の中間
部には同じように絶縁支持体31を包囲し両端を第8電
極G8に固定された一対の第2の金属環SR2が巻かれ
ている。また、この第2の金属環SR2は抵抗体40の
分割電圧取り出し端子部45近傍に巻かれている。さら
に、本実施例においては、この第2の金属環SR2は、
抵抗体40による最高分割電圧が供給される電極に設け
られている。
【0023】これら2つの金属環SR1,SR2は、カ
ラー受像管の製造工程中に高周波加熱され、金属環SR
1,SR2からの蒸発物51,52を絶縁支持体上と対
向するネック内壁に付着させることにより、絶縁支持体
31上及びネック内壁の電位の安定化を行う。すなわち
、カソードKから発生した電子ビームや第1電極G1,
第2電極G2の電極表面から電界放出された電荷は電子
銃とネック内のわずかな空間を加速されながら蛍光スク
リーン方向へ引張られていくとき、絶縁支持体やネック
ガラスの絶縁体に衝撃し、そこで2次電子を発生させ増
倍しながら進行し、ついに大きな放電現象を引き起こす
ことになる。特に、本発明のカラー受像管の電子銃のよ
うに、第10電極G10のような陽極高電圧が印加され
た電極が第9電極G9を包囲して、ネック内ぎりぎりの
大きさで配置され、第10電極G10と第9電極G9が
管軸方向の同じような位置で絶縁支持体31に固定され
ているような場合、第10電極G10から第9電極乃至
第6電極G9,G8,G7,G6側へネック内のわずか
な空間を電位が激しく浸透していき、放電現象を誘発し
やすい状況になるが、第8電極G8に第2の金属環SR
2を巻くことによって、第10電極G10からの高電圧
の浸透を抑え、高電圧部での放電現象の発生を防止する
。さらに、前記金属環SR1,SR2からの蒸着物51
,52が2次電子の発生を抑えるのに有効な働きをする
【0024】また、抵抗体40により陽極高電圧を分割
供給する電子銃では、抵抗体40の分割電圧取り出し端
子部45近傍の電界は強くなっており、分割電圧取り出
し端子部45近傍とネック内壁や絶縁支持体31との間
に小さな放電現象が発生する場合がある。これは抵抗体
40から分割電圧を取出すための金属からなる分割電圧
取り出し端子45のバリ等が影響しているものと考えら
れる。このような場合においても、本実施例は第2の金
属環SR2は抵抗体40の分割電圧取り出し端子部45
近傍に設けられているため、分割電圧取り出し端子部4
5近傍での放電現象を抑えられることになる。
【0025】さらに、本発明の如く、第1、第2の金属
環を使用し、これらの金属環からの蒸着物を絶縁支持体
などに付着させて利用する場合、カラー受像管の製造工
程中に金属環を加熱しなければならないが、このため前
述のように、2つの高周波加熱装置を用いて加熱工程を
2つ設けるか、または、高周波加熱コイルを同じ電子銃
の上下に2個配置するかの方法にて加熱するのが一般的
手段として考えられるが、加熱工程を2つ設ける場合は
経済的に好ましくなく、高周波加熱コイルを同じ電子銃
の上下に2個配置する方法では場所として余裕がないば
かりか、高周波の干渉等安全面でも問題がある。そこで
、本発明は、工程を増やすことなく金属環からの蒸着を
行うことのできる手段をも提供するものである。
【0026】一般に、第1電極はカソードに対向して配
置されるため、カラー受像管使用中にカソードの熱によ
り第1電極の温度が上り、内臓ガスが出て真空度を劣化
させたり、カソードの寿命を劣化させる。そのため、カ
ラー受像管の一連の製造工程の中の排気工程中に第1電
極を十分加熱させておく第1電極焼きと称する工程を設
けている。これは、図3に示すように、排気炉60内に
カラー受像管61を配置し、ネック端部から真空ポンプ
62により、カラー受像管61内部を真空にする排気工
程中に電子銃30の第1電極部に高周波コイル63を配
置して第1電極を加熱昇温させることにより行っている
。第1の金属環はカラー受像管の製造工程中に必要であ
る上記第1電極焼き工程と同時に加熱蒸発するようにす
ることにより、第2の金属環とは別に加熱できるし、経
済的にも極めて有効である。ただし、このときの高周波
コイル63によるパワーは第1電極そのものを加熱させ
るために強力であり、第1電極のすぐ近くに前記金属環
が巻かれていた場合には、金属環の加熱が激しく焼き切
れてしまい、蒸着物も付着しないし、金属環が切れたこ
とによって、かえって放電現象が発生しやすくしてしま
うこともある。また、第1電極から離れすぎると、高周
波コイルのパワーが届かなく第1の金属環の加熱は行わ
れない。したがって、第1の金属環は第1電極から適当
な距離に巻いておくことが肝要である。
【0027】第1電極焼きの際の高周波コイルの大きさ
やパワーは、ネックガラスの径によって設定される。ネ
ック径が大きいと、電子銃の電極自体も大きくなってお
り、この大きな第1電極を加熱するに十分なパワーを得
るため高周波コイルの大きさも大きくなり、そのため高
周波コイルの影響は広がる。そのため、第1の金属環を
適度に加熱する位置は遠のく。逆に、ネック径が小さい
と第1の金属環と第1電極の距離が近くても高周波コイ
ルの大きさもパワーも小さいので、第1の金属環を適当
に加熱することができる。
【0028】現在カラー受像管ではネック径が22.5
φ、29.1φ、32.5φ、37.5φの4種類のも
のがあり、これらに使用される高周波コイルの大きさと
パワーから第1の金属環は、図1に示すように、ネック
径をDmm、第1の金属環と第1電極の距離をLmmと
したとき、図4に示す斜線の部分に巻かれていれば、第
1電極焼きと同じ工程中に第1の金属環は適度に加熱さ
れ、絶縁支持体やネック内壁に蒸着物を付着させること
ができることが本発明者等の実験でわかった。したがっ
て、ネック径をDmm、第1の金属環と第1電極の距離
をLmmとすると、0.5D−10<L< 1.2D−
25であることが好ましい。
【0029】第2の金属環は、別工程で加熱して蒸着物
を付着させることが好ましいが、第1の金属環からの蒸
着物が絶縁支持体やネック内壁に付着していれば、第2
の金属環からの蒸着物は省略することもできる。前記実
施例においては主電子レンズ部を第3電極乃至第10電
極で構成しているが、本発明はこれに限るものではない
【0030】なお、上述の実施例では、第2の金属環は
抵抗体による最高分割電圧が印加される電極に設けられ
ているが、他の電極でも可能なことは言うまでもない。 また、第1の金属環の位置も前述の範囲にあれば、実施
例の構成に限られるものではない。さらに、本実施例は
、抵抗分割型の電子銃で説明したが、抵抗分割型でない
他の電子銃での本発明を実施することは可能である。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、電子銃の電子レンズを
高性能化するために主電子レンズ部の大口径化、多段化
を図った電子銃に対し、カソード側の低電圧部に第1の
金属環を絶縁支持体を包囲して巻き、主電子レンズ部の
高電圧部に第2の金属環を絶縁支持体を包囲して巻くこ
とにより、ネック内部の放電現象を効果的に抑制するよ
うにできる。
【0032】また、第1電極と第1の金属環との間には
所定の間隔が設けられているため、前記第1電極昇温工
程時に第1の金属環も適度に昇温され、この金属環から
の蒸着物が絶縁支持体やネックガラスに付着することに
より、工程が簡略化され経済性に富む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるカラー受像管のネック部を示す切
欠け平面図である。
【図2】図1における抵抗体を示す模式平面図である。
【図3】本発明によるカラー受像管の製造工程を説明す
るための模式図である。
【図4】図1における第1電極と第1の金属環との距離
とネック径との関係を示す図である。
【図5】カラー受像管の全体構成を示す模式断面図であ
る。
【図6】従来のカラー受像管のネック部を示す切欠け平
面図である。
【図7】図6に示すカラー受像管の等価光学的モデルを
示す図である。
【符号の説明】
10,30…電子銃 GE…電子ビーム形成部 ML…主電子レンズ部 G1…第1電極 11,31…絶縁支持体 SR1…第1の金属環 SR2…第2の金属環 51,52…蒸着物 D…ネック径 L…第1の金属環と第1電極の距離

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  電子銃と蛍光スクリーンおよびこれら
    を包囲する外囲器を備え、この外囲器の円筒状のネック
    ガラス管内に封入される前記電子銃は、カソード,第1
    電極,第2電極を含む電子ビーム形成部と前記電子ビー
    ムを所定の蛍光スクリーンに集束させる複数の電極から
    なる主電子レンズ部から構成され、前記電子ビーム形成
    部および前記主電子レンズ部を構成する電極が少なくと
    も一対の絶縁支持体により支持固定されてなるカラー受
    像管において、前記電子銃の前記第1電極近傍であって
    両端を所定の電極に固定され前記絶縁支持体を包囲する
    第1の金属環と、この第1の金属環より前記蛍光スクリ
    ーン側にあって両端を所定の電極に固定され前記絶縁支
    持体を包囲する第2の金属環と、少なくとも前記第1の
    金属環から前記絶縁支持体上あるいは前記ネックガラス
    もしくはその両方に蒸着形成された蒸着物を備え、前記
    第1の金属環と前記第1電極の距離をLmmと円筒状の
    ネックガラス径をDmmとするとき、 0.5D−10<L< 1.2D−25の関係を有する
    ことを特徴とするカラー受像管。
  2. 【請求項2】  請求項1記載のカラー受像管の製造方
    法において、前記電子銃の前記第1の金属環からの前記
    絶縁支持体あるいは前記ネックガラスへの蒸着が、前記
    電子銃の第1電極を高周波加熱にて昇温させる工程中に
    行われることを特徴とするカラー受像管の製造方法。
JP03088145A 1991-04-19 1991-04-19 カラー受像管の製造方法 Expired - Fee Related JP3095445B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03088145A JP3095445B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 カラー受像管の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03088145A JP3095445B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 カラー受像管の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04322039A true JPH04322039A (ja) 1992-11-12
JP3095445B2 JP3095445B2 (ja) 2000-10-03

Family

ID=13934770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03088145A Expired - Fee Related JP3095445B2 (ja) 1991-04-19 1991-04-19 カラー受像管の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3095445B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0810625A2 (en) * 1996-05-28 1997-12-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Electron gun assembly for cathode ray tube

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0810625A2 (en) * 1996-05-28 1997-12-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Electron gun assembly for cathode ray tube
EP0810625A3 (en) * 1996-05-28 1998-04-15 Kabushiki Kaisha Toshiba Electron gun assembly for cathode ray tube
US5923123A (en) * 1996-05-28 1999-07-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Electron gun assembly for cathode ray tube with a voltage stabilizing suppressor ring
KR100243948B1 (ko) * 1996-05-28 2000-02-01 니시무로 타이죠 음극선관용 전자총
CN1072837C (zh) * 1996-05-28 2001-10-10 东芝株式会社 阴极射线管用电子枪

Also Published As

Publication number Publication date
JP3095445B2 (ja) 2000-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02223136A (ja) 陰極線管
US3979632A (en) Cathode ray tube having surface charge inhibiting means therein
JP3095445B2 (ja) カラー受像管の製造方法
US4285990A (en) Method for coating a selected portion of the internal neck surface of a CRT
JP3590219B2 (ja) カラー陰極線管
JPH10255682A (ja) 陰極線管
JP3635153B2 (ja) 陰極線管用電子銃および陰極線管
EP0281197B1 (en) Colour cathode ray tube
JP2000311635A (ja) カラー陰極線管
US6433469B1 (en) Cathode ray tube having an internal voltage-dividing resistor
JP3133352B2 (ja) 陰極線管の耐電圧処理方法
US6495952B1 (en) Cathode ray tube having an internal voltage-dividing resistor
KR100215773B1 (ko) 칼라 음극선관의 스템
JP3017815B2 (ja) 陰極線管
JPS6329778B2 (ja)
KR100351080B1 (ko) 내장형 분압 저항기를 구비한 음극선관
KR100487362B1 (ko) 음극선관용전자총
JPS6310859B2 (ja)
JP2004095284A (ja) 陰極線管
JPH09199050A (ja) 陰極線管
JP2000149814A (ja) 陰極線管およびその製造方法
JPS62272430A (ja) カラ−ブラウン管
JPH1125877A (ja) 陰極線管及びその製造方法
JPH11176315A (ja) 含浸型陰極構体及びこの陰極構体を用いた電子銃
JP2001155663A (ja) カラー陰極線管

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees