JPH04321641A - テルペンα−ケトール類の製造方法 - Google Patents

テルペンα−ケトール類の製造方法

Info

Publication number
JPH04321641A
JPH04321641A JP3088261A JP8826191A JPH04321641A JP H04321641 A JPH04321641 A JP H04321641A JP 3088261 A JP3088261 A JP 3088261A JP 8826191 A JP8826191 A JP 8826191A JP H04321641 A JPH04321641 A JP H04321641A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
formula
group
compound
compound shown
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3088261A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisao Takayanagi
久男 高柳
Yasuhiro Morinaka
盛中 泰洋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP3088261A priority Critical patent/JPH04321641A/ja
Publication of JPH04321641A publication Critical patent/JPH04321641A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、医・農薬分野における
各種生理活性物質の合成中間体として有用なテルペンα
−ケトール類の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】エポキシテルペン類は、医薬、農薬を始
めとする生理活性物質製造のための重要な合成中間体で
ある。そして、このエポキシテルペノイドとしては、従
来、ラセミ体が利用されてきたが、キラルなエポキシ体
を出発物質としキラルな目的物を製造する試みも行なわ
れ始めた(たとえば、Carbocyclic Con
struction in Terpene Synt
hesis, VCH Publisher, New
 York, 1988, 参照)。ところが、キラル
なエポキシドを得るための一般的方法としては、従来隣
接位にヘテロ原子の存在する二重結合のエポキシ化反応
(たとえば、Sharplessの不斉エポキシ化反応
;J.Am.Chem.Soc.,102,5974(
1980)参照)しか知られておらず、限界があった。 最近下記のようにテルペンα−ケトール類をイースト菌
で不斉還元し、生成するキラルなα−ジオールを経て、
キラルなエポキシ化合物を得る新しい方法が発表された
(Tetrahedron Letters,31,4
025(1990)参照)。
【化4】 (式中、*は不斉炭素を表わす)前記した、キラルなエ
ポキシテルペン類合成の新手法の出発原料となるテルペ
ンα−ケトール類は、従来、下記の様にオレフィンから
一旦、ラセミのエポキシ体とし、これを加水分解し、引
き続いてスワン酸化を行なうといった方法で得るのが一
般的であった。
【化5】 しかし、この方法は、第一工程の分子内の複数の二重結
合の内、末端位だけを選択的にエポキシ化することが、
限られた場合にしか可能でないという問題点を有してい
た。たとえば、ゲラニオール誘導体においては、位置選
択的エポキシ化は高収率で行なえるが、ゲラニルアセト
ンとか鎖状セスキテルペノイドの例の様に末端と内部の
二重結合間の化学的環境に差がない場合、位置選択的な
反応はできなくなり目的のエポキシ体の収率は大巾に低
下するという問題があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、前記した
既存の方法に存する欠点のないテルペンα−ケトール類
の製造方法の開発を目的として鋭意検討を重ねた結果、
本発明の方法が、この目的に叶うだけでなく、イソプレ
ン単位をイソプレン則に従い伸長する方法であるため従
来法によっては合成の難しいテルペンα−ケトール類を
も、安価な、入手し易い出発原料から容易に製造するこ
とを可能とする優れた方法であることを見い出し、本発
明に到達した。
【0004】即ち、本発明の要旨は、 一般式(II)
【化6】 [式中、R1はそれぞれが官能基を有していてもよいア
ルキル基、アルケニル基又はアリール基を表わす]で表
わされる化合物と 一般式(III)又は一般式(III’)
【化7】 [式中、R2はC1〜C4のアルキル基を表わす]で表
わされる化合物を酸触媒の存在下で加熱反応させること
を特徴とする 一般式(I)
【化8】 [式中、R1は一般式(II)におけるのと同様の意味
を表わす]で表わされるテルペンα−ケトール類の製造
方法に存する。
【0005】以下、本発明につき詳細に説明する。前記
一般式(I)および(II)におけるR1は、シアノ基
;塩素原子、臭素原子などのハロゲン原子;メトキシメ
トキシ基、1−エトキシエトキシ基などの炭素数2〜6
の1−アルコキシアルキルオキシ基;ベンジル基;テト
ラヒドロピラニルオキシ基;アセトキシ基;ベンゾイル
オキシ基などの炭素数2〜7のアシルオキシ基;メトキ
シカルボニル基、エトキシカルボニル基などの炭素数2
〜5のアルコキシカルボニル基;tert−ブチルジメ
チルシリルオキシ基、tert−ブチルジフェニルシリ
ルオキシ基などの炭素数1〜4のアルキル基もしくはフ
ェニル基で置換されていてもよいシリルオキシ基;炭素
数1〜4のアルキルチオ基;炭素数1〜4のアルキル基
で置換されていてもよいアリールチオ基;炭素数1〜4
のアルキルスルホニル基;炭素数1〜4のアルキル基で
置換されていてもよいアリールスルホニル基;水酸基;
カルボキシル基から選ばれる官能基を有していてもよい
飽和あるいは不飽和イソプレイドも含まれる直鎖あるい
は分枝状の炭素数1−20のアルキル基あるいはアルケ
ニル基、又は上記官能基から選ばれる官能基で置換され
ていてもよいフェニル基等のアリール基を表わす。一般
式(III)におけるR2はメチル基、エチル基、n−
プロピル基、iso−プロピル基、n−ブチル基、te
rt−ブチル基などのC1〜C4の低級アルキル基を表
わす。以下、化合物(I)〜(III’)の具体例を示
す。 (1)化合物(II)の具体例
【化9】 (2)化合物(III)の具体例
【化10】 (3)化合物(III’)の具体例
【化11】 (4)化合物(I)の具体例
【化12】 なお、上記式中、Meはメチル基を、Etはエチル基を
、Prはプロピル基を、Buはブチル基を、Phはフェ
ニル基を、THPはテトラヒドロピラニル基をそれぞれ
表わす。
【0006】本発明において用いられる化合物(II)
は、市販品が入手できない場合、たとえば下記の方法(
1)、(2)などにより製造できる。
【化13】 [式中、R1は前記定義に同じであり、MはLi、Mg
等の金属または臭素原子等のハロゲン原子を表わす。]
また、化合物(III)は、たとえばプロパギルアルコ
ール誘導体
【化14】 とアルコールR2OH(R2は前記定義に同じ)とから
文献(J.Am.Chem.Soc.,62,653(
1962)参照)既知の方法により、又はR2OH中、
α−ハロケトン
【化15】 (Yはハロゲン原子を表わす)にアルコキサイドR2O
−を作用させる既存の方法(J.Am.Chem.So
c.,62,2590(1940)参照)により製造で
きる。化合物(III’)は、化合物(III)に触媒
量の酸の存在下蒸留を行なうことにより得られる。
【0007】上記化合物(II)と、好ましくは0.1
〜50当量、更に好ましくは0.5〜10当量の化合物
(III)又は(III’)を好ましくは0.001〜
5当量、更に好ましくは0.01〜0.5当量の酸触媒
の存在下、トルエン、キシレン等適当な沸点の溶媒中あ
るいは無溶媒で、好ましくは80〜250℃、更に好ま
しくは110〜160℃、好ましくは5分〜50時間、
更に好ましくは30分〜5時間、生成するアルコールR
2OHを留去しながら反応させることにより、化合物(
I)を製造できる。酸触媒としては、硫酸、リン酸等の
鉱酸、シュウ酸、プロピオン酸、o−クロロ安息香酸等
のカルボン酸類、あるいは2,4−ジニトロフェノール
、ピクリン酸等のフェノール類のいづれも用いられる。
【0008】本発明の方法により製造されるテルペンα
−ケトール類は、前述したように医薬、農薬を始めとす
る生理活性物質製造のための重要な中間体であるキラル
なエポキシテルペン類製造法におけるイースト還元工程
の基質になり得る。たとえば、医薬分野では化合物(I
)−3を利用し、下に例示した合成ルート(1)により
下記構造式で表わされる抗発癌プロモーター作用(Ca
ncer Surveys,2,540(1983);
代謝,Vol 25 臨時増刊号癌 ’88,3(19
88))及び抗腫瘍作用(特公昭63−20213号公
報)を有する光学活性ザルコフィトールA
【化16】 [式中、*は不斉炭素を表わす]を製造することができ
、農薬分野では化合物(I)−9からたとえば下記の合
成ルート(2)により光学活性幼若ホルモン
【化17】 [式中、*は不斉炭素を表わす]を製造することができ
る。
【化18】
【化19】
【0009】以下に実施例を挙げて本発明を更に詳しく
説明するが、本発明はその要旨を超えない限り、以下の
実施例により限定を受けるものではない。
【0010】実施例1
【化20】 化合物(II)−2(140mg,0.95mmol)
と化合物(III)−1(563mg,3.8mmol
)の混合物に2,4−ジニトロフェノール(2.8mg
,0.019mmol)を加え、アルゴン雰囲気下、1
30℃の油浴上、4時間、生成するメタノールを留去し
ながら加熱した。冷却し、過剰の試薬を減圧留去後、残
渣をSiO2カラムクロマトグラフィー(展開液n−ヘ
キサン:酢酸エチル9:1)にて精製し、目的とするα
−ケトール体、化合物(I)−2(192mg,87%
)を得た。 IR(film)cm−1;3480,3050,30
20,2980,2930,1710,1650,16
00,1495,1445,1360,1160,10
75,1025,965,915,845. NMR(CDCl3,250MHz)δppm;1.4
1(s,6H,−C(CH3)2OH),1.87(d
,J=1.0Hz,3H,=CCH3),2.50(b
t,J=7.0Hz,2H,−CH2CH2C=O),
2.78(t,J=7.0Hz,2H,−CH2C=O
),3.78(bs,1H,−OH),6.29(bs
,1H,=CH),7.1−7.4(m,5H,−Ph
).
【0011】実施例2
【化21】 化合物(II)−3(470mg,2.0mmol)と
化合物(III)−1(4当量)を実施例1と同様に反
応させた。粗生成物をSiO2カラムクロマトグラフィ
ー(展開液n−ヘキサン:酢酸エチル6:1)にて精製
し、目的とする化合物(I)−3(609mg,95%
)を得た。 IR(film)cm−1;3520,2990,29
50,2890,2220,1715,1640,14
70,1450,1370,1165,1075,10
25,965.NMR(CDCl3,250MHz)δ
ppm;1.14(d,J=6.8Hz,6H,−CH
(CH3)2),1.35(s,6H,−C(CH3)
2OH),1.61(s,3H,=CCH3),1.8
0(d,J=1.2Hz,=CCH3),2.1(m,
4H,=CCH2CH2C=),2.26(bt,J=
7.5Hz,2H,−CH2CH2C=O),2.50
(hep,J=6.8Hz,1H,−CH(CH3)2
),2.63(t,J=7.5Hz,2H,−CH2C
=O),5.09(bm,1H,=CHCH2−),6
.24(dd,J=0.8,11.5Hz,1H,=C
H−CH=),6.79(dd,J=0.7,11.5
Hz,1H,=CH−CH=).
【0012】実施例3
【化22】 化合物(II)−7(240mg,0.91mmol)
と化合物(III)−1(540mg,3.6mmol
)を2,4−ジニトロフェノール(2.4mg)の存在
下、実施例1と同様に反応させ、SiO2カラムクロマ
トグラフィー(展開液n−ヘキサン:酢酸エチル8:1
)にて精製、目的とする化合物(I)−7(213mg
,68%)を得た。 IR(film)cm−1;3480,2940,28
60,1710,1445,1380,1350,12
85,1260,1200,1185,1150,11
35,1120,1075,1025,985,905
,865.NMR(CDCl3,250MHz)δpp
m;1.35(s,6H,−C(CH3)2OH),1
.4−1.7(m,8H,−OCH2(CH2)3−,
=CHCH2CH2−),160と1.61(各々bs
,合わせて3H,=CCH3),1.9−2.2(m,
2H,=CHCH2−),2.27(bt,J=7.5
Hz,2H,−CH2CH2C=O),2.62(t,
J=7.5Hz,−CH2CH2C=O),3.4−4
.0(m,5H,−OCH2(CH2)3−と−CHC
H2Cl),4.62と4.72(各々bt,各々J=
3Hz,各々0.5H,−OCHO−),5.1−5.
2(m,1H,=CH−).
【0013】実施例4
【化23】 化合物(II)−4(228mg,0.8mmol)と
化合物(III)−1(475mg,3.2mmol)
を2,4−ジニトロフェノール(2.1mg)の存在下
、実施例1と同様に反応させ、SiO2カラムクロマト
グラフィー(展開液n−ヘキサン:酢酸エチル10:1
)にて精製し、目的とする化合物(I)−4(282m
g,95%)を得た。 IR(film)cm−1;3500,2950,29
30,2860,1710,1665,1470,14
65,1445,1380,1360,1255,11
85,1160,1110,1065,1005,96
5,835.NMR(CDCl3,250MHz)δp
pm;0.44(s,6H,−Si(CH3)2),0
.88(s,9H,−SiC(CH3)3),1.35
(s,6H,−C(CH3)2OH),1.59(s,
6H,=CCH3×2),1.9−2.1(m,4H,
=CCH2CH2C=),2.26(bt,J=7.5
Hz,2H,−CH2CH2C=O),2.61(t,
2H,J=7.5Hz,2H,−CH2CH2C=O)
,4.16(bd,J=6.3Hz,2H,=CCH2
O−),5.11(bt,J=6.0Hz,1H,=C
HCH2CH2−),5.27(bt,J=5.9Hz
,1H,=CHCH2O−).
【0014】実施例5
【化24】 化合物(II)−8(316mg,1.2mmol)と
化合物(III)−1(710mg,4.8mmol)
の混合物にリン酸(2.5mg)を加え、140℃の油
浴上、生成するメタノールを留去しながら5時間加熱反
応させた。冷却後、過剰の試薬を減圧留去し、SiO2
カラムクロマトグラフィー(展開液n−ヘキサン:酢酸
エチル10:1)にて精製し、目的とする化合物(I)
−8(375mg,90%)を得た。 IR(film)cm−1;3480,3075,30
40,2980,2940,2860,1710,16
70,1610,1535,1500,1455,13
60,1345,1285,1200,1160,10
70,1030,965.NMR(CDCl3,250
MHz)δppm;1.36(s,6H,−C(CH3
)2OH),1.62,1.64(各々bs,各々3H
,=CCH3),2.0−2.2(m,4H,=CCH
2CH2C=),2.28(bt,J=7.5Hz,2
H,−CH2CH2C=O),2.63(t,J=7.
5Hz,2H,−CH2CH2C=O),3.81(b
s,1H,OH),4.02(bd,J=6.8Hz,
2H,=CHCH2O−),4.50(s,2H,−O
CH2Ph),5.13(bt,J=5.5Hz,1H
,=CHCH2CH2−),5.39(bt,J=6.
8Hz,1H,=CHCH2O−),7.2−7.4(
m,5H,Ph).
【00015】
【発明の効果】本発明の方法によれば上記実施例から明
らかなとおり光学活性有用化合物合成のための重要中間
体、テルペンα−ケトール類を安価にしかも好収率で製
造できる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  一般式(II) 【化1】 [式中、R1はそれぞれが官能基を有していてもよいア
    ルキル基、アルケニル基又はアリール基を表わす]で表
    わされる化合物と 一般式(III)又は一般式(III’)【化2】 [式中、R2はC1〜C4のアルキル基を表わす]で表
    わされる化合物を酸触媒の存在下で加熱反応させること
    を特徴とする 一般式(I) 【化3】 [式中、R1は一般式(II)におけるのと同様の意味
    を表わす]で表わされるテルペンα−ケトール類の製造
    方法。
JP3088261A 1991-04-19 1991-04-19 テルペンα−ケトール類の製造方法 Pending JPH04321641A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3088261A JPH04321641A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 テルペンα−ケトール類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3088261A JPH04321641A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 テルペンα−ケトール類の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04321641A true JPH04321641A (ja) 1992-11-11

Family

ID=13937942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3088261A Pending JPH04321641A (ja) 1991-04-19 1991-04-19 テルペンα−ケトール類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04321641A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106706824A (zh) * 2015-11-16 2017-05-24 中国科学院大连化学物理研究所 一种色质联用的昆虫体内保幼激素jh ii的检测方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106706824A (zh) * 2015-11-16 2017-05-24 中国科学院大连化学物理研究所 一种色质联用的昆虫体内保幼激素jh ii的检测方法
CN106706824B (zh) * 2015-11-16 2018-04-13 中国科学院大连化学物理研究所 一种色质联用的昆虫体内保幼激素jh ii的检测方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Carter et al. Studies on the stereoselective synthesis of the marine antitumor agent eleutherobin
JPH0625039A (ja) シクロヘキサントリオール誘導体
US5430171A (en) T-butyl (R)-(-)-4-cyano-3-hydroxybutyrate and process for preparing the same
EP0583171B1 (en) (3R,5S)-3,5,6-trihydroxyhexanoic acid derivatives and methods for their production
JPH04321641A (ja) テルペンα−ケトール類の製造方法
WO2014094511A1 (zh) 一种制备曲前列尼尔的中间体、其制备方法以及通过其制备曲前列尼尔的方法
JP6981949B2 (ja) ケイ素化合物の製造方法
JP2010229097A (ja) 新規オキサゾリジン誘導体及び新規オキサゾリジン誘導体塩、並びに該オキサゾリジン誘導体塩を不斉有機分子触媒とした光学活性化合物の製造方法
US4701536A (en) Novel 10-membered ring compound and process for preparing the same
JP2654835B2 (ja) 光学活性4―エン―6―オール化合物、その製造中間体及びそれらの製造方法
JP3785849B2 (ja) 光学活性ノルボルネンアルデヒド類の製造法
JP2006248992A (ja) ホスホリルコリン類の製造方法
JP2756608B2 (ja) 光学活性イソオキサゾール誘導体の製造方法、並びにその製造中間体及びその製造方法
Hart et al. Complex examples of the Dowd–Beckwith rearrangement: a free radical route to 2-oxabicyclo [3.3. 0] octan-3, 6-diones
JP2654834B2 (ja) 光学活性ビニル化合物、その製造中間体及びそれらの製造方法
JPH10251183A (ja) ビタミンd誘導体のa環部分の合成に有用な合成中間体、その製造方法およびその使用方法
JP2004529193A (ja) 触媒作用を受けない付加反応
JPH0959208A (ja) ローズフラン前駆体の製造方法及びその中間体
JP4523761B2 (ja) 抗腫瘍活性を有する新規化合物、およびその製造方法
JPS6233136A (ja) 光学活性なβ―アルキル―γ―アシルオキシカルボン酸エステルの製造方法
JPH0873390A (ja) カルシトリオール中間体及びその製法
Wang et al. The first total synthesis of the diastereoisomers A and B of Tuxpanolide from Perymenium hintonii
JPH0552313B2 (ja)
Kennedy A total synthesis of aphidicolin
JPH0791224B2 (ja) イソカルバサイクリン類の製造法