JPH04318447A - 異物検出方法 - Google Patents

異物検出方法

Info

Publication number
JPH04318447A
JPH04318447A JP11236691A JP11236691A JPH04318447A JP H04318447 A JPH04318447 A JP H04318447A JP 11236691 A JP11236691 A JP 11236691A JP 11236691 A JP11236691 A JP 11236691A JP H04318447 A JPH04318447 A JP H04318447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflected light
light
irradiation
photoelectric converter
wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11236691A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Nemoto
亮二 根本
Ryoji Matsunaga
松永 良治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Electronics Engineering Co Ltd filed Critical Hitachi Electronics Engineering Co Ltd
Priority to JP11236691A priority Critical patent/JPH04318447A/ja
Publication of JPH04318447A publication Critical patent/JPH04318447A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体ICの製造用
のウエハに対する異物検出方法に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体ICの製造用のウエハは、素材の
鏡面ウエハに対してパターン配線が形成され、その表面
に異物が付着すると品質が劣化するので異物検査装置に
より検査される。異物の検出には光学式が専ら使用され
、ウエハの表面に対してレーザビームを照射し、異物が
散乱する散乱光を受光して異物を検出し、この検出信号
を適当な処理回路により処理してえられる異物データを
ディスプレイ装置にマップ表示するものである。
【0003】さて、パターン配線が形成されたウエハ(
パターン付きウエハという)においては、照射されたレ
ーザビームは、異物とともにパターンによっても反射さ
れるので、両者を区別して異物のみを検出することが極
めて重要である。これに対して、両者を区別して異物の
みを検出する方法およびその装置が開発され、例えば「
特開昭61−104243 号、異物検出方法およびそ
の装置」が公開されている。
【0004】上記の特許公開にかかる異物検出方法およ
びその装置は、偏光特性を考慮して異物とパターンの反
射光の理論解析と、これに対する実験を行った結果に基
づいてなされたもので、図4と図5によりその概略を説
明する。図4は上記公開された異物検査装置の構成の一
例を示し、被検査のパターン付きウエハ1に対して照射
系2によりレーザビームを照射する。照射系2は互いに
異なる波長λ1 とλ2 で、S偏光のレーザビームを
出力するそれぞれ2個1組の光源21a,21b 、お
よび23a,23b を有し、これらに対してそれぞれ
投光レンズ22a,22b および24a,24bが配
置されている。各光源よりのレーザビームの方向と照射
角度は、光源21a と21b 、および23a と 
23bがそれぞれ互いに対向し、ウエハ1に対してそれ
ぞれ低角度θ1 (1〜5°)および高角度θ2(例え
ば30°) とされる。次に受光系3は、対物レンズ3
1、波長分離プリズム32、2個の検光子33,35 
、2個の光電変換器34,36 により構成される。各
レーザビームによるウエハ1のパターンまたは異物の反
射光(または散乱光)は対物レンズ31により集光され
、波長分離プリズム(またはダイクロイックミラー)3
2により、波長λ1 とλ2 の成分に分離される。各
成分は検光子33,35 によりそれぞれ最適な検出感
度がえられる方向の偏光波が抽出されて光電変換器34
,36 に受光され、電圧VL,VH が出力される。 信号処理系4においては除算器41により両出力電圧の
比VL /VH が計算され、閾値をmとするコンパレ
ータ42より異物パルスpa が出力される。
【0005】次に、図5は図4に対する作用説明図で、
これにより低角度照射と高角度照射によるパターンおよ
び異物の反射光の特徴と異物検出原理を説明する。図5
の(a),(c) において、(イ) はパターン、(
ロ) は比較的小さい異物、(ハ) は比較的大きい異
物を例とし、それぞれの断面を示す。(a),(b) 
は波長λ1 を低角度で照射した場合と、その出力電圧
VL を示す。パターン(イ) と異物(ロ) の出力
電圧VL はほぼ等しいので両者はこのままでは区別で
きない。しかし異物(ハ) の出力電圧VL はより大
きいので前2者と区別できる。これに対して、(c),
(d) は波長λ2 のビームを高角度で照射した場合
とその出力電圧VH を示し、(b)と(d) を比較
すると、パターン(イ) のVH はVL よりかなり
大きく、異物(ロ) はほぼ等しく、異物(ハ) はや
や小さい。すなわちパターンの反射光が強調されている
。いま、両出力電圧の比VL /VH を計算すると、
(e) に示すように、(イ) は小さい値となり、(
ロ) と(ハ) はかなり大きい値となる。そこで、実
験により適当な閾値mを定め、これにより各受光信号を
検出すると、(f) に示す異物パルスpa がえられ
る。以上によりパターン(イ) は検出されないが異物
(ハ) は勿論、電圧VLのみでは区別できなかった異
物(ロ) が区別され、従って比較的小さいものを含め
て異物のみの検出が可能となるわけである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】以上の異物検査装置の
構成はかなり複雑なものであるが、実用上これを簡略化
することが望ましい。まず上記の照射系2についてみる
と、2個1組とする光源21a,21b および23a
,23b がそれぞれ対向して設けられているが、その
理由はパターンには方向性があり、また図5では異物を
球形と仮定したが現実には種々の異形をなし、やはり方
向性があるので、これらに対してなるべく均等にレーザ
ビームを照射するためのものである。さらに言えば、照
射方向は多方向であるほど均等に照射できるが、構成上
対向する2方向にとどめたものである。いま、高角度照
射の波長λ2のレーザビームをウエハに対して垂直方向
に照射することを考えると、パターンは台形断面である
からその方向に拘らず均等照射され、光源の個数を減ら
すことができる。 ただし、低角度照射は従来のまま2方向よりの対向照射
とする。しかしながら、垂直照射の場合はウエハの表面
より正反射光が反射されて光電変換器36の出力電圧V
L のS/Nが劣化する欠点がある。元来、波長λ2 
のビームを垂直照射を避け、角度θ2 で斜め方向に照
射する理由は正反射光を受光しないためである。従って
垂直照射とするときは正反射光を遮断することが必要で
ある。
【0007】次に、上記の異物検査装置においては反射
光の偏光方向については詳細な検討がなされ、検光子3
3,36 を使用して最適な検出感度の偏光波を抽出す
るものである。しかし、決定的で一意的な最適方向はか
ならずしも存在しない。そこで多少の感度低下を許して
検光子を省略することを考える。その場合は低角度照射
と高角度照射の反射光を波長分離する必要がなく、その
代わり両レーザビームを交互に照射し、それぞれの反射
光を1個の光電変換器により受光して同期検波すれば、
波長分離プリズム32と一方の光電変換器36とを省略
できる。 しかし、この場合においても正反射光に対する対策が必
要である。この発明は以上の考えにより簡略化した異物
検出方法を提供するものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は異物検出方法
であって、その基本構成は互いに異なる波長のレーザビ
ームの一方を低角度とし、他方を垂直方向として被検査
のウエハに照射し、それぞれの反射光を光電変換器によ
り受光し、光電変換器の出力するそれぞれの反射光に対
する出力電圧の比数を除算器により計算し、この比数を
適当な閾値と比較してウエハに付着した異物を検出する
ものである。
【0009】上記に対する第1の実施態様は、低角度照
射と垂直照射のレーザビームのそれぞれの反射光を波長
分離プリズムにより分離し、分離された低角度照射の反
射光を第1の光電変換器に受光し、また垂直照射のレー
ザビームの反射光のうちの正反射光成分をストッパによ
り遮断して第2の光電変換器に受光する。両光電変換器
の出力電圧の比数を除算器により計算する。
【0010】次に第2の実施態様は、低角度照射と垂直
照射のレーザビームをパルス電源により交互に発振して
交互照射を行い、それぞれの反射光のうちの正反射光成
分、または垂直方向成分をストッパにより遮断して1個
の光電変換器により受光し、その出力電圧を交互照射に
同期した同期検出器により検出し、除算器により比数を
計算する。
【0011】
【作用】以上の基本構成においては、波長λ2 のレー
ザビームはウエハに対して垂直照射されるので、パター
ンはその方向に拘らず均等に照射され、両レーザビーム
の反射光を光電変換器により受光し、それぞれの出力電
圧の比数を除算器により計算し、パターンを除いて付着
した異物が検出されるもので、垂直照射には1個の光源
を使用すればよい。
【0012】第1の実施態様においては、波長分離プリ
ズムにより分離された低角度照射のレーザビームの反射
光はそのまま第1の光電変換器に受光するが、垂直照射
のレーザビームの正反射光成分はストッパにより遮断さ
れるので、第2の光電変換器の出力電圧のS/Nの劣化
が防止される。
【0013】第2の実施態様においては、低角度照射と
垂直照射のレーザビームはパルス電源により交互照射さ
れ、それぞれの反射光は1個の光電変換器により受光さ
れ、その出力電圧を同期検波器により検出するので波長
分離プリズムが省略され、光電変換器の個数が節約され
る。この場合、垂直照射の反射光のうちの正反射光成分
はストッパにより遮断されて第1の実施例と同様に出力
電圧のS/Nの劣化が防止される。ただし、低角度照射
の反射光の垂直方向成分も遮断されるが、異物の反射光
は広い範囲の指向性があるので、垂直方向成分を遮断し
ても検出感度にあまり影響しないものである。また、パ
ターンの反射光は、従来から斜め照射による主としては
エッジの散乱光を受光する方法であるので垂直方向成分
を遮断しても検出感度に対する影響はやはり小さい。
【0014】
【実施例】図1はこの発明の第1の実施態様に対応する
第1の実施例を示し、図2はその作用説明図である。各
図には図4,5と同一要素には同一番号を付与する。図
1において、照射系2は前記図4と同様に、波長λ1 
のS偏光ビームを低角度で照射する2個1組の光源21
a,21b 、および投光レンズ22a,22b を有
し、これに対して波長λ2 のS偏光ビームは1個の光
源23、投光レンズ24、ビームスプリッタ25および
対物レンズ31により、ウエハ1に対して垂直方向の照
射される。各ビームの反射光は対物レンズ31により集
光され、ビームスプリッタ(またはハーフミラー)25
を透過する。ついで波長分離プリズム(またはダイクロ
イックミラー)32により波長分離され、検光子33に
より波長λ1 の反射光より検出感度が最適となる偏光
波が抽出されて光電変換器34に受光されて電圧VL 
が出力される。一方、波長λ2 の反射光は波長分離さ
れた後、光軸中心に設けられたストッパ37により正反
射光が遮断され、検光子35により同様に偏光波が抽出
されて光電変換器36より電圧VH が出力される。両
出力電圧は除算器41に入力して比数VH /VL が
計算され、閾値をmとするコンパレータ42により異物
パルスpa がえられる。図2は、図1に対するパター
ンと異物の反射光、各出力電圧VL,VH 、比数VL
 /VH などを示すもので、波長λ1 に対する(a
),(b) は図5の(a),(b) と同じであるが
、波長λ2 に対する(c) においては、ウエハの正
反射光Rsはストッパ37により遮断されて、(d) 
に示されるようにパターン(イ) および異物(ロ),
(ハ) に対するVH がえられ、従来と同様に除算器
41により(e) に示す比数VL /VH が計算さ
れ、これがコンパレータ42により閾値mと比較され、
(f) のようにパターン(イ) を除いて異物(ロ)
,(ハ) に対する異物パルスpa がえられる。
【0015】図3はこの発明の第2の実施態様に対する
第2の実施例を示す。この場合の照射系2の各光源の配
置は第1の実施例と同様であるが、光源21a,21b
 と光源23に対してパルス電源5より交互にパルス電
流を供給し、ウエハ1に対して波長λ1と波長λ2 の
ビームを交互に照射する。受光系3においては各反射光
はビームスプリッタ25を透過した後、ストッパ37に
より正反射光成分、または垂直方向成分が遮断されて1
個の光電変換器36により受光され、電圧VL とVH
 が交互に出力される。両電圧は同期検波器43に入力
し、パルス電源5より供給される交互照射に同期した同
期信号により別々に検出され、従来と同様に除算器41
とコンパレータ42とにより異物パルスpa がえられ
る。この場合は、垂直照射の正反射光成分が遮断される
ので第1の実施例と同様に出力電圧VL のS/Nの劣
化が防止されるが、同時に低角度照射の反射光の垂直方
向成分も遮断される。しかし、異物の反射光は広い範囲
の指向性があるので、垂直方向成分を遮断しても検出感
度にあまり影響しない。また、パターンについては、前
記図5の(a),(c) におけるパターン (イ)に
示したように、従来から主としてエッジの散乱光を受光
する方法であるのでやはり垂直方向成分を遮断しても検
出感度に対する影響は小さい。以上により第2の実施例
においても、第1の実施例に対する図2と同様の反射光
、各出力電圧VL,VH 、比数VL /VH がえら
れ、異物パルスpa が同様に検出される。
【0016】以上の第2の実施例においては、交互照射
と同期検波方式によるので、しいて異なる2つの波長を
使用する必要はなく、すべての光源21a,21b,2
3を同一波長とすることも差し支えない。また、第1の
実施例と第2の実施例に対して細部において異なるバリ
エーションが考えられるが、垂直照射とその正反射光に
対するストッパを有する構成、または垂直照射における
交互照射と同期検波方式による限りこの発明に包含され
る。
【0017】
【発明の効果】以上の説明のとおり、この発明による異
物検出方法の基本構成においては、2個のレーザビーム
の一方をウエハに対して垂直方向に照射するので、パタ
ーンはその方向に拘らず均等に照射され、これにより垂
直照射用の光源が1個に節約される。第1の実施態様に
おいては、垂直照射によるウエハの表面の正反射光成分
はストッパにより遮断されるので、第2の光電変換器の
出力電圧のS/Nが劣化することなく異物が従来と同様
に検出される。第2の実施態様においては、各レーザビ
ームは交互照射され、それぞれの反射光の正反射光成分
、または垂直方向成分がストッパにより遮断されて1個
の光電変換器により受光し、その出力電圧を同期検出器
により検出するので、波長分離プリズムが省略されると
ともに光電変換器の個数が節約され、光電変換器の出力
電圧のS/Nを劣化することなく異物が従来と同様に検
出される。以上によりこの発明によれば異物の検出性能
を低下することなく装置が簡略され、異物検査装置に寄
与する効果には大きいものがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】  この発明の第1の実施例の構成図を示す。
【図2】  図1に対する作用説明図を示す。
【図3】  この発明の第2の実施例の構成図を示す。
【図4】  特許公開された異物検査装置の構成の一例
を示す図である。
【図5】  図4に対する作用説明図を示す。
【符号の説明】
1…パターン付きウエハ、 2…照射系、21a,21b,23,23a,23b…
光源、22a,22b,24,24a,24b…投光レ
ンズ、 25…ビームスプリッタ(ハーフミラー)、3…受光系
、31…対物レンズ、 32…波長分離プリズム(ダイクロイックミラー)、3
3,35 …検光子、 34,36 …光電変換器、37…ストッパ、4…信号
処理系、41…除算器、42…コンパレータ、43…同
期検波器、 5…パルス電源、 λ1,λ2 …レーザの波長、p…レーザビームの強度
、pa …異物パルス、 (イ) …パターン、(ロ),(ハ) …異物、VL,
VH …光電変換器の出力電圧。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  互いに異なる波長のレーザビームの一
    方を低角度とし、他方を垂直方向として被検査のパター
    ン付きウエハに照射し、それぞれの反射光を光電変換器
    により受光し、該光電変換器の出力するそれぞれの反射
    光に対する出力電圧の比数を除算器により計算し、該比
    数を適当な閾値と比較して前記ウエハに付着した異物を
    検出することを特徴とする異物検出方法。
  2. 【請求項2】  前記低角度照射と垂直方向照射のレー
    ザビームのそれぞれの反射光を波長分離プリズムにより
    分離し、該分離された前記低角度照射の反射光を第1の
    光電変換器に受光し、前記垂直照射のレーザビームの反
    射光のうちの正反射光成分をストッパにより遮断して第
    2の光電変換器に受光し、該第1の光電変換器と第2の
    光電変換器の出力電圧の前記比数を前記除算器により計
    算する、請求項1記載の異物検出方法。
  3. 【請求項3】  前記低角度照射と垂直照射のレーザビ
    ームをパルス電源により交互に発振して交互照射を行い
    、それぞれの反射光のうちの正反射光成分または垂直方
    向成分をストッパにより遮断して1個の光電変換器によ
    り受光し、該1個の光電変換器の出力電圧を、前記交互
    照射に同期した同期検出器により検出して前記比数を前
    記除算器により計算する、請求項1記載の異物検出方法
JP11236691A 1991-04-17 1991-04-17 異物検出方法 Pending JPH04318447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11236691A JPH04318447A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 異物検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11236691A JPH04318447A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 異物検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04318447A true JPH04318447A (ja) 1992-11-10

Family

ID=14584893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11236691A Pending JPH04318447A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 異物検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04318447A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009192541A (ja) * 2009-05-25 2009-08-27 Hitachi Ltd 欠陥検査装置
JP2015230399A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 オリンパス株式会社 顕微鏡システム
CN105572138A (zh) * 2016-02-24 2016-05-11 唐山英莱科技有限公司 基于偏振态检测的高反光对接焊缝检测方法及检测装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713340A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Hitachi Ltd Inspection apparatus for surface defect
JPS63186132A (ja) * 1987-01-29 1988-08-01 Nikon Corp 異物検査装置
JPH01217243A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Hitachi Ltd 異物検出方法及びその装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713340A (en) * 1980-06-27 1982-01-23 Hitachi Ltd Inspection apparatus for surface defect
JPS63186132A (ja) * 1987-01-29 1988-08-01 Nikon Corp 異物検査装置
JPH01217243A (ja) * 1988-02-26 1989-08-30 Hitachi Ltd 異物検出方法及びその装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009192541A (ja) * 2009-05-25 2009-08-27 Hitachi Ltd 欠陥検査装置
JP2015230399A (ja) * 2014-06-05 2015-12-21 オリンパス株式会社 顕微鏡システム
CN105572138A (zh) * 2016-02-24 2016-05-11 唐山英莱科技有限公司 基于偏振态检测的高反光对接焊缝检测方法及检测装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5279992B2 (ja) 表面検査方法及び装置
US8462330B2 (en) Method and apparatus for detecting defects
TWI615608B (zh) 用於偵測在晶圓上之缺陷之方法、系統及電腦可讀媒體
KR102516040B1 (ko) 검출 장치 및 검출 방법
JPH0437922B2 (ja)
WO2022126677A1 (zh) 半导体检测装置及检测方法
JP2003017536A (ja) パターン検査方法及び検査装置
JPH04318447A (ja) 異物検出方法
JPH05142156A (ja) 異物検査装置
JP5430614B2 (ja) 光学装置
JPH085569A (ja) パーティクル測定装置およびパーティクル検査方法
JP2002116155A (ja) 異物・欠陥検査装置及び検査方法
JP3983549B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JP2850031B2 (ja) パターン部材の検査方法および検査装置
JPH03102249A (ja) 異物検出方法およびその装置
JP3338118B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI818047B (zh) 檢測設備及其檢測方法
CN117080108B (zh) 一种晶圆检测装置和检测方法
JPH07159333A (ja) 外観検査装置及び外観検査方法
JPH0886738A (ja) 微粒子測定方法及び微粒子測定装置
JPH0310144A (ja) 徴細粒子測定装置
JPH05144913A (ja) ウエハ異物検出光学系
JP2657856B2 (ja) 異物検査データのマップ表示方式
JPH05133906A (ja) 異物検査装置の最適閾値の設定方式
JPH08338785A (ja) 表面検査装置