JPH04314089A - 誘導灯 - Google Patents

誘導灯

Info

Publication number
JPH04314089A
JPH04314089A JP3080013A JP8001391A JPH04314089A JP H04314089 A JPH04314089 A JP H04314089A JP 3080013 A JP3080013 A JP 3080013A JP 8001391 A JP8001391 A JP 8001391A JP H04314089 A JPH04314089 A JP H04314089A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
reflection
area
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3080013A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Maeda
功 前田
Tetsushi Morita
哲史 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Otani National Electric Co Ltd
Original Assignee
Otani National Electric Co Ltd
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otani National Electric Co Ltd, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Otani National Electric Co Ltd
Priority to JP3080013A priority Critical patent/JPH04314089A/ja
Publication of JPH04314089A publication Critical patent/JPH04314089A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、表示板に形成された表
示パターンに光を透過させることによって、非常口など
への誘導表示を行うようにした誘導灯に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、図4および図5に示すように
、ハウジング1内に直管型蛍光ランプ等の光源4を内蔵
し、光源4からの光束をハウジング1の前面に配置した
表示板6に透過させるようにした誘導灯が提供されてい
る。表示板6には、非常口などに誘導するための表示パ
ターン7が形成されている。ハウジング1には、足元の
照明を行うために、光源4からの光束を下向きに透過さ
せる透光窓8が、光源4に対向して形成される。したが
って、表示板6と透光窓8とは、ハウジング1において
互いに直交する面に形成されることになる。
【0003】ところで、表示板6は、光源4と透光窓8
との間に配置されているものであるから、光源4からの
光束を表示板6に照射するために、ハウジング1の内周
面であって表示板6に対向する面は反射面10となって
いる。また、表示板6に対してほぼ均一な光量が照射さ
れるように、反射面10には、光源4と透光窓5とを結
ぶ方向について、表示板6に対向する中央部に拡散反射
を行う拡散反射領域10aが形成され、光源4に近い端
部に正反射を行う正反射領域10bが形成され、拡散反
射領域10aと正反射領域10bとの間に正反射と拡散
反射とを混在させる混合反射領域10cが形成されたも
のとなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記構成では、主とし
て表示板6に照射する光量を多くとるために、反射面1
0における拡散反射領域10aの面積を大きくしている
ものであるから、透光窓5を透過する光量が非常に少な
く、足元の照度が低いという問題がある。この問題を解
決するには、光源4の輝度を高めることが考えられるが
、消費電力が大きくなるから、停電時の点灯時間が制約
されたり、停電時に電源となる電池の容量を大きくした
りすることが必要になって不都合である。
【0005】本発明は上記問題点の解決を目的とするも
のであり、光源の輝度を高めることなく、透光窓を透過
する光量を従来よりも増加させた誘導灯を提供しようと
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明では、上記目的を
達成するために、光源を内蔵し光源からの光束を下向き
に透過させる透光窓が一面に形成されたハウジングと、
光源と透光窓との間の部位で透光窓とは略直交するハウ
ジングの一面に配置され光源からの光束が透過する表示
パターンを有した表示板と、ハウジングの内周面であっ
て表示板に対向する一面に形成された反射面とを備えた
誘導灯において、反射面には、光源と透光窓とを結ぶ方
向について、表示板に対向する中央部に拡散反射を行う
拡散反射領域が形成されるとともに、両端部に正反射を
行う正反射領域が形成され、拡散反射領域と正反射領域
との間に正反射と拡散反射とを混在させる混合反射領域
が形成されているのである。
【0007】
【作用】上記構成によれば、透光窓の近傍において、反
射面に混合反射領域と正反射領域とを形成しているもの
であるから、従来構成では透光窓の近傍では拡散反射光
のみであったのに対して、本発明では正反射光が生じる
ものであり、透光窓を透過する光量が従来よりも大幅に
増加することになる。その結果、足元の照度を高めるこ
とができるのである。また、従来構成において透光窓の
近傍での拡散反射光は、表示板の透過光量にはほとんど
影響を与えていなかったから、透光窓の近傍における拡
散反射領域を、混合反射領域と正反射領域とに置き換え
ても、表示板を透過する光量にはほとんど影響がないも
のである。
【0008】
【実施例】
(実施例1)図1に示すように、天井面等の施工面に取
着される器具本体2と、器具本体2に対して着脱自在に
結合される本体枠3とによりハウジング1が構成される
。ハウジング1の上部には直管型蛍光ランプよりなる光
源4が収納され、ハウジング1の下部であって光源4の
長手方向に平行な本体枠3の一面には図2のように表示
窓5が開口し、表示窓5を覆う形で表示板6が取着され
る。表示板6には光源4からの光束の一部を透過させて
非常口などへの誘導を行う表示パターン7(図4参照)
が形成される。ハウジング1の下面には光源4からの光
を透過させる透光窓8が開口し、透光窓8を覆う形で透
光板9が取着される。透光窓8を透過した光源4からの
光は、ハウジング1の下方で足元の照明を行う。表示板
6に対向する器具本体1の内周面は反射面10であって
、光源4からの光を反射面10で反射することによって
、表示板6および透光窓8の透過光量が大きくとれるよ
うにしてある。
【0009】反射面10は、光源4と透光窓5とを結ぶ
方向において、表示板6に対向する中央部に拡散反射を
行う拡散反射領域10aを有し、両端部に正反射を行う
正反射領域10bを有している。さらに、拡散反射領域
10aと正反射領域10bとの間には、拡散反射と正反
射とを混在させる混合反射領域10cが形成されている
。混合反射領域10cは、たとえば、図1に示している
ように、拡散反射面(斜線部)と正反射面とを交互に縞
状に並べて形成することができる。その他、拡散反射面
と正反射面との境界線を鋸歯状に形成したり、拡散反射
面と正反射面とを格子状に配列したり、拡散反射面をド
ット状に形成してドットの粗さを変化させたりすること
によって、混合反射領域10cを形成してもよい。また
、本実施例では、混合反射領域10cにおける拡散反射
面と正反射面との比率を一定にしているが、拡散反射領
域10aから正反射領域10bに向かって正反射面が次
第に増加するように、拡散反射面と正反射面との比率を
場所によって変化させてもよい。ここに、拡散反射面は
、シルク印刷によって形成したり、白色のシートや白色
の樹脂を貼着して形成すればよい。
【0010】ところで、ハウジング1の内部の上部空間
では、光源4を保持する一対のランプホルダ11が器具
本体1に取り付けられる。さらに、光源4よりも上方で
は、光源4に対する点灯回路を構成する安定器12、通
常時には充電され停電時には電源となる電池を収納する
電池ホルダ13、停電を検出する停電検出回路や電池を
電源として光源4を点灯させる点灯回路などを含む点灯
装置14などが、器具本体1に取り付けられる。また、
光源4には長手方向の全長に亙って反射板15が装着さ
れる。反射板15は、断面形状が略U形に形成され、U
形の内側に光源4を配置する形で、光源4に被嵌される
。したがって、反射板15は光源4からの光束を下向き
に反射する。
【0011】(実施例2)実施例1では、拡散反射領域
10a、正反射領域10b、混合反射領域10cを同一
平面上で形成しているが、本実施例では、図3に示すよ
うに、拡散反射板16を正反射面である器具本体2の内
周面に固着している。この拡散反射板16は、乳白色の
透光体であって、上下両端部の厚みが中央部の厚みより
も小さくなる形状に形成されている。したがって、薄肉
の部分では厚肉の部分に比較して拡散反射光が少なくな
るのであって、器具本体2の内周面での正反射光と混合
されることになる。
【0012】他の構成および作用については実施例1と
同様であるから説明を省略する。
【0013】
【発明の効果】本発明は上述のように、透光窓の近傍に
おいて、反射面に混合反射領域と正反射領域とを形成し
ているものであるから、従来構成では透光窓の近傍では
拡散反射光のみであったのに対して、本発明構成では正
反射光が生じるものであり、透光窓を透過する光量が従
来よりも大幅に増加することになる。その結果、光源の
輝度を高めることなく足元の照度を高めることができる
という利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1を示す本体枠を外した状態の斜視図で
ある。
【図2】実施例1を示す断面図である。
【図3】実施例2を示す断面図である。
【図4】本発明に係る誘導灯を示す斜視図である。
【図5】従来例を示す本体枠を外した状態の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1      ハウジング 2      器具本体 3      本体枠 4      光源 6      表示板 7      表示パターン 8      透光窓 10    反射板 10a  拡散反射領域 10b  正反射領域 10c  混合反射領域

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  光源を内蔵し光源からの光束を下向き
    に透過させる透光窓が一面に形成されたハウジングと、
    光源と透光窓との間の部位で透光窓とは略直交するハウ
    ジングの一面に配置され光源からの光束が透過する表示
    パターンを有した表示板と、ハウジングの内周面であっ
    て表示板に対向する一面に形成された反射面とを備えた
    誘導灯において、反射面には、光源と透光窓とを結ぶ方
    向について、表示板に対向する中央部に拡散反射を行う
    拡散反射領域が形成されるとともに、両端部に正反射を
    行う正反射領域が形成され、拡散反射領域と正反射領域
    との間に正反射と拡散反射とを混在させる混合反射領域
    が形成されて成ることを特徴とする誘導灯。
JP3080013A 1991-04-12 1991-04-12 誘導灯 Withdrawn JPH04314089A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080013A JPH04314089A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 誘導灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3080013A JPH04314089A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 誘導灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04314089A true JPH04314089A (ja) 1992-11-05

Family

ID=13706437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3080013A Withdrawn JPH04314089A (ja) 1991-04-12 1991-04-12 誘導灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04314089A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130070860A (ko) * 2011-12-20 2013-06-28 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛 및 그를 이용한 조명 시스템
JP2016181440A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 アイリスオーヤマ株式会社 照明装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130070860A (ko) * 2011-12-20 2013-06-28 엘지이노텍 주식회사 백라이트 유닛 및 그를 이용한 조명 시스템
JP2013131499A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Lg Innotek Co Ltd ライトユニット及びそれを用いた照明システム
JP2016181440A (ja) * 2015-03-24 2016-10-13 アイリスオーヤマ株式会社 照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2891459B2 (ja) バックライト
JPS6327807B2 (ja)
JPH0412535Y2 (ja)
JPH02157791A (ja) 面照明装置
JPH04314089A (ja) 誘導灯
JPH05281541A (ja) 照明装置および液晶表示装置
JP2002048604A (ja) 照明装置
JPH08146415A (ja) バックライトユニット
JP2003330393A (ja) 表示装置及びこれを備えた画像通信機ならびに複写機
JP3074747B2 (ja) 照明装置
JPH08202299A (ja) 照明装置および誘導灯装置
JPH11344705A (ja) Lcdのバックライト方式
KR200361074Y1 (ko) 투광방식을 이용한 메시지 전달장치
JPH0143748Y2 (ja)
CN110848608B (zh) 照明天花板及led发光装置
JPS6333703A (ja) 面照明装置
JP2012073220A (ja) 計器装置
JPH07201215A (ja) 誘導灯
JP2011068323A (ja) 自動車の室内照明装置
JPS59147387A (ja) 平面拡散装置
JP2000019994A (ja) 照光装置
JP2719389B2 (ja) 表示灯
JPH05173132A (ja) 蛍光面発光体
JPH02247901A (ja) 表示灯
JPH04179903A (ja) 面照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711