JPH04312505A - 害虫駆除剤 - Google Patents

害虫駆除剤

Info

Publication number
JPH04312505A
JPH04312505A JP7505891A JP7505891A JPH04312505A JP H04312505 A JPH04312505 A JP H04312505A JP 7505891 A JP7505891 A JP 7505891A JP 7505891 A JP7505891 A JP 7505891A JP H04312505 A JPH04312505 A JP H04312505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
insect
male
insect pest
pest control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7505891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3285368B2 (ja
Inventor
Fumiyasu Minagawa
文康 皆川
Kyoko Takeda
京子 武田
Takuji Kohama
小浜 卓司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuko Chemical Industries Co Ltd
Original Assignee
Yuko Chemical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuko Chemical Industries Co Ltd filed Critical Yuko Chemical Industries Co Ltd
Priority to JP07505891A priority Critical patent/JP3285368B2/ja
Publication of JPH04312505A publication Critical patent/JPH04312505A/ja
Priority to JP2000280231A priority patent/JP3600139B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3285368B2 publication Critical patent/JP3285368B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ゴキブリ、アリ、シロ
アリ、ハエ、カ、チョウバエ、アブ、ダニ、ノミなどの
害虫用駆除剤に関する。
【0002】
【従来の技術】昆虫の幼若ホルモン(以下JHと略記す
る)は、脱皮ホルモンと共に昆虫の変態を司どる働きを
持つ。昆虫は幼虫から蛹、あるいは幼虫から成虫への劇
的な変態が行なわれる終齢幼虫期に最もJHに対する感
受性が強くなり、この時期に過剰のJHを与えると蛹死
、変態異常糖の羽化阻害を起こし死に至る。そこで、J
Hと同様な作用を有する合成化合物(以下JHMと略記
する)を利用して害虫駆除に応用しようとする考え方が
生まれ、現在いくつかのJHMが実用に供されている。 一方、JHMと並んで昆虫成長制御剤の範ちゅうに含ま
れる化合物群として、キチン形成阻害剤がある。キチン
形成阻害剤は昆虫の脱皮の際の新しいクチクラの合成を
阻害し死に至らしめる作用を特徴としており、JHMと
は全く異なった作用性を有するものである。両者は従来
の殺虫剤とは異なった全く新しい作用性を有し、また比
較的哺乳類に安全で昆虫に対し特異的に効力を発揮する
ということから、昆虫成長制御剤を代表するものとして
並び称されることが多い。
【0003】この両者の昆虫成長制御剤の害虫に対する
主な効果は先に述べたように脱皮や変態を阻害すること
による殺幼虫効果であるが。この他に成虫の繁殖能力を
低下させる不妊効果をも有することが知られている。
【0004】ところが、現在行われているこれら昆虫成
長制御剤の処理方法は従来の殺虫剤の処理方法と全く同
様であり(例えば、ハエ防除では家畜糞表面への散布、
またゴキブリやノミ防除では、エアゾール剤、燻煙剤な
どの使用や液剤の残留散布など)、これら従来の昆虫成
長制御剤の従来の方法に従った処理では、害虫の成虫に
対して不妊効果を及ぼすことは期待できなかった。この
原因としては、従来の昆虫成長制御剤によって害虫の成
虫に不妊効果をもたらすためには大量の薬量を害虫に取
り込ませる必要があったこと、さらに、従来の処理方法
によっては不妊効果をもたらすに必要な薬量を害虫に取
り込ませることが不可能であったことによる。また、M
asner  et  al.(1968)に報告され
ているように、昆虫成長制御の不妊効果は雌に対しては
高いが、これに比べ雄に対しては低く、従来の昆虫成長
制御剤を用いた従来の処理方法によっては、雄成虫に対
する効果は全く期待できなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、前記従来
技術においては、害虫の成虫を有効に不妊化させ、さら
には雌成虫ばかりでなく雄成虫に対しても効果をもたら
し、これと交尾した雌成虫を不妊状態に至らしめること
を可能にするような薬剤がなく、成虫の不妊化に充分な
量の昆虫幼若ホルモンを虫体内に取り込ませ得る害虫駆
除剤とすることが課題であった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては、昆虫幼若ホルモン様化合物を
有効成分として含有する害虫駆除剤において、この害虫
駆除剤に所定の付着性を付与する粘着剤を添加したもの
である。
【0007】上記害虫駆除剤は、昆虫幼若ホルモン様化
合物0.1〜5重量%、粘着剤0.1〜20重量%、糖
0〜20重量%、蛋白質0〜20重量%、フェロモン0
〜0.1重量%および残成分を水として液状組成物とす
るか、さらにゲル化剤0.5〜10重量%を添加してゲ
ル状組成物とするか、または、前記水分量に代えて残量
を全て粘着剤(54.9〜99.9重量%)とした組成
物をシート状またはテープ状基材に塗着した害虫駆除剤
とすることもできる。
【0008】
【作用】この発明による害虫駆除剤は、ゴキブリ、アリ
、シロアリ、ハエ、カ、ノミなどの害虫の成虫に接触し
た際、直ちにその粘着力で虫体表面にその虫の行動を妨
げない程度に充分量付着し、体内に浸透するかあるいは
食餌として取り込まれることにより、雌成虫はこれを不
妊化し、雄成虫はこれと交尾を行なった雌成虫に上記化
合物を伝播させることによりこれを不妊化させ、繁殖能
力を失った個体を増加させるばかりでなく、雄成虫自体
を死にいたらしめたり、寿命を短くすることにより、最
終的には害虫個体群の減少をもたらすという画期的な作
用を呈するものである。
【0009】すなわち、昆虫幼若ホルモン様化合物を接
触あるいは食餌として取り込むことにより、害虫の雌成
虫は不妊化されて繁殖能力を失うが、さらに他の雄がこ
の雌との交尾を企てるために雄側の繁殖能力の低下を来
すという、2つの効果をもたらす。また害虫の雄成虫は
上記化合物を取り込むことによって自身は不妊化されな
いがこれと交尾を行った雌成虫が不妊となるために、複
数の雌に不妊性を伝播することが可能である。さらに、
上記化合物を取り込んだ雄成虫は化合物の特性により死
亡したり、あるいは正常な雄に比べて寿命が短くなると
いう、これまで全く報告されていなかった新しい作用を
受ける。
【0010】
【実施例】まず、この発明において、有効成分として使
用する昆虫幼若ホルモン様化合物としては、表1で示さ
れるような、ドデカジエノエート系化合物、オキシムエ
ーテル系化合物、ピリジルエーテル化合物、カーバメイ
ト系化合物などが挙げられ、また、これらの幾何異性体
および光学異性体も含まれる。
【0011】
【表1】
【0012】つぎに、このような害虫駆除化合物からな
る群の中から選ばれる1種以上の害虫駆除化合物の使用
量は、化合物の種類および対象害虫の種類にもよるが、
通常毒餌剤全量に対し、0.1〜5重量%である。
【0013】この発明で用いる粘着剤としては、ヒトそ
の他の動物に対して安全性の高い粘着剤であって、所定
の付着性すなわち害虫の脚部等の体表面にその動作を防
げない程度に有効成分を付着させ得る低粘着性を有する
ものが好ましい。
【0014】このような低粘着性は、以下に示すボール
タック試験により、規定される。すなわち、傾斜角30
度の斜面でニッケル球(50g)を長さ100mmの非
粘着面で助走させ、続いて粘着面(粘着剤塗着面)をこ
ろがす時、この粘着面に入ってから静止するまでの距離
が30mm以上であることを前記規定の条件とした。
【0015】上記条件を満たす粘着剤としては、たとえ
ば、ポリエチレンオキサイド、ポリビニルアルコール、
ポリビニルピロリドン、カルボキシビニルポリマー、低
分子量ポリエチレン(分子量500〜10000、以下
カッコ内に分子量を示す)、低分子量ポリプロピレン(
600〜11000)、オリゴエステルアクリレート、
ポリブデン(270〜2350)、液状ポリブタジエン
(500〜5000)、液状ゴム、液状ポリクロロプレ
ン、液状ポリサルファイド、液状ポリイソプレン、液状
ポリイソブチレン、液状ブチルゴム、石油樹脂(800
〜2000)、ジシクロペンタジエン、低分子量ポリス
チレン(30000〜45000)、ポリヒドロキシポ
リオレフィン(150〜200)、α−メチルスチレン
オリゴマー、酢酸ビニル樹脂、アクリル樹脂、塩化ビニ
ル樹脂、エポキシ樹脂などが挙げられる。このような粘
着剤の使用量は、液状、ゲル状の害虫駆除剤の全量に対
して0.1〜20重量%、シートまたはテープ状基材に
塗着させる場合は、54.9〜99.9重量%である。
【0016】この発明に用いる糖としては、グルコース
、フルクトース、マンニット、デンプン糖、D−ソルビ
ット、ショ糖、乳糖、黒砂糖、赤砂糖、きび砂糖、三温
糖などが挙げられる。
【0017】また、この発明に用いる蛋白質としては、
魚粉、スキムミルク、さなぎ粉、オキアミ等の甲殻類の
粉などが例示でき、またその使用量は害虫駆除剤全量に
対し、通常0〜20重量%である。
【0018】この発明におけるフェロモンとしては、害
虫である特定の昆虫に誘引性を示す性フェロモン、集合
フェロモンとして、たとえばトリコセン、ボンビコール
、ラードリュア、ペリプラノン−A、イプスジエノール
、オレアン、ジャポニリュア、ゴシプリュアなどが挙げ
られるがこれらに限定されるものではない。これらフェ
ロモンの添加量は、害虫駆除剤全量に対し、通常0〜0
.1重量%である。
【0019】この発明に用いるゲル化剤としては。前記
粘着剤の物性と同様に、ヒト、その他の動物の誤食等を
考慮して、無害であるものが適当であり、たとえば、デ
キストラン、ザンサンガム、カードラン、プルラン、シ
クロアミロース、トラガント、ペクチンまたはその誘導
体、サポニン、寒天、アルギン酸またはその誘導体、レ
シチン、ゼラチン、カゼイン、卵黄、ラノリン、コレス
テリンまたはその誘導体、カラギーナン、グアーガムま
たはその誘導体、ローカストビーンガム、カラヤガム、
グルテン、デンプンまたはその誘導体、メチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、アラビアガム、ソル
ビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン
脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル、マクロゴ
ール脂肪酸エステル、ラウロマクロゴール、ポリオキシ
エチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキ
ルエステル、ポリアクリル酸ナトリウム誘導体、D−ソ
ルビトール・ベンズアルデヒド縮合物またはその誘導体
などが挙げられるがこれらに限定されるものではない。 また、上記ゲル化剤の使用量は、通常0.5〜10重量
%である。
【0020】上記した材料からなる成分を塗着するシー
ト状またはテープ状基材は、たとえば、クラフト紙、段
ボール原紙、和紙等の紙類、編織生地、ポリオレフィン
その他の合成樹脂フィルムなどであってもよく、前記紙
類の使用にあって、ロウ引き等の耐水処理を行なっても
よいのはもちろんである。
【0021】なお、この発明の害虫駆除剤においては、
必要に応じて特定の昆虫に誘引性を示すある範囲の波長
、周波数の光や音波、ある範囲の温度の熱源などの物理
的誘引源を用いた誘引法または装置、炭酸ガス、ジメチ
ルアミン、有機酸、高級アルコール類、アンモニウム塩
、食品用フレーバーなどの摂食刺激、あるいは誘引物質
などの化学的誘引源を用いた誘引法または装置、さらに
は羽化したばかりの成虫が接触するように発生源に設置
した羽化トラップのような装置を併用することもできる
。また、この発明による害虫駆除剤は、液剤、ペイント
剤、泡剤、ゲル化剤、シート剤またはテープ剤などの剤
型となるよう処理すれば、簡便に使用し得て害虫の種類
にも対応するものとなる。
【0022】上記の害虫駆除剤の施用処理に適当な量は
、害虫の種類によって必ずしも一定でないが、好ましく
は1m2 あたり有効成分で500mg以上、または誘
引装置の1つあたり有効成分量で50mg以上を目安と
する。
【0023】実施例1〜5:昆虫幼若ホルモン様化合物
としてメトプレン、ピリプロキシフェン、ハイドロプレ
ン、フェノキシカーブまたはS−21149、粘着剤と
してポリビニルピロリドン、糖としてショ糖、分散剤と
してショ糖脂肪酸エステル、蛋白質としてスキムミルク
、ハエの性フェロモンとしてトリコセンおよび水分を表
2に示すような割合で配合し、均一に混合して液状の害
虫駆除剤とした。
【0024】得られた害虫駆除剤に対して、その効果を
確認するため、繁殖抑制効果および成虫死亡率を評価し
た。その評価方法はつぎのとおりである。
【0025】繁殖抑制効果および成虫死亡率:羽化後3
〜5日の未交尾のイエバエ雌成虫あるいは雄成虫各20
頭を20×30×40cmのナイロン製のケージの中に
水と餌(スキムミルク)と共に入れ、実施例1〜5の害
虫駆除剤を上面開口の容器に入れてケージの床面中央部
においた。1週間経過後に成虫を取り出し(以下、この
成虫を処理成虫という)、1頭の処理雄成虫に対し1頭
の無処理(害虫駆除剤のないケージに入れる処理、以下
同じ)雌成虫が、あるいは1頭の処理雌成虫に対し1頭
の無処理雄成虫がペアとなるように上記と同じ形状のケ
ージに水、餌と共に入れ、以降各区の雌成虫の産卵を観
察した。雌雄とも駆除剤への接触を行わなかった区を無
処理区として、無処理区の産卵量に対する処理区の産卵
量の減少の程度により、80%以上の抑制率が得られた
場合を++、抑制率70〜80%の場合を+、抑制率5
0〜70%の場合±、抑制率50%以下の場合を−とし
て表した。また、処理より20日後の成虫の死亡率が8
0%以上の場合を++、死亡率70〜80%の場合を+
、死亡率50〜70%の場合を±、死亡率50%以下の
場合を−で表した。その結果を表2に併記した。
【0026】
【表2】
【0027】比較例1および2:昆虫幼若ホルモン様化
合物としてメトプレンを用い、粘着剤を添加せずに表2
に示すような割合で各成分または水だけを配合し、液状
の害虫駆除剤とした。
【0028】得られた害虫駆除剤に対して前記した繁殖
抑制効果および成虫死亡率の評価試験を行ない、その結
果を表2に併記した。
【0029】表2の結果から明らかなように、粘着剤を
添加しなかった比較例1または2に比べ、実施例1〜5
のものは、繁殖抑制効果が優れると共に、成虫雄の死亡
率が高く、また不妊化される雌の死亡率は低いことが認
められた。
【0030】実施例6および7:昆虫幼若ホルモン様化
合物としてピリプロキシフェン、粘着剤として、液状ゴ
ムエマルジョン、糖として黒砂糖、蛋白質としてオキア
ミ粉、フェロモンとしてトリコセン、ゲル化剤としてカ
ラギーナン、界面活性剤としてポリオキシエチレンモノ
オレートおよび水分を表3に示すような割合で配合し、
均一に混合してゲル状の害虫駆除剤とした。
【0031】得られた害虫駆除剤に対して前記した繁殖
抑制効果および成虫死亡率の評価試験を行ない、その結
果を表3に併記した。
【0032】
【表3】
【0033】比較例3:実施例6および7の成分から粘
着剤、糖、蛋白質、フェロモンを除いた配合割合(表3
参照)とし、均一に混合してゲル状の害虫駆除剤とし、
また、実施例6および7と同じ評価試験を行ない、この
結果を表3に併記した。
【0034】表3の結果から明らかなように、比較例3
の害虫駆除剤は、ゲル状でハエがとまり易く、接触の機
会が増すものの、繁殖抑制効果が低く、成虫死亡率も5
0%以下と低いものであった。これに対し、粘着剤を含
有するゲル状の実施例6および7は、繁殖抑制効果、成
虫死亡率(♂)ともに優れた結果が得られた。
【0035】実施例:8昆虫幼若ホルモン様化合物とし
てピリプロキシフェン、粘着剤として低分子量ポリブタ
ジエンおよび低分子量ポリブテン、糖としてきび砂糖、
蛋白質としてサナギ粉、フェロモンとしてトリコセンを
表4に示す割合で配合し、均一に混合してシート状基材
1m2 当り50g塗着しシート状の害虫駆除剤を得た
【0036】得られた害虫駆除剤に対して、前記した繁
殖抑制効果および成虫死亡率の評価試験を行ない、その
結果を表4に併記した。
【0037】
【表4】
【0038】比較例4:実施例8の2種の粘着剤に代え
て、高粘着性のポリブタジエンおよびポリブテンを用い
る以外は全く同様にして(表4参照)、シート状の害虫
駆除剤を製造し、また、前記した繁殖抑制効果および成
虫死亡率の評価を行ない、この結果を表4に併記した。
【0039】表4の結果からシート状の害虫駆除剤の比
較例4では過剰な粘着力を付与したため、イエバエがト
ラップされて飛び去ることができず、直接接触したもの
以外に有効成分が伝播されないため効果が低い。これに
対して所定の付着性を得るよう粘着剤を添加した実施例
8は、シート状に製造して優れた繁殖抑制効果および高
い成虫死亡率が認められた。
【0040】
【効果】以上述べたことから明らかなように、この発明
の害虫駆除剤は、ゴキブリ、アリ、シロアリ、ハエ、カ
、ノミなどの害虫に付着性を有して、これを食餌として
取り込むか、またはこれに接触する虫の体表面に充分量
付着して、雌成虫を直接に不妊化すると共に、雄成虫を
介してこれと交尾した雌成虫を不妊化し、さらに、有効
成分を所要期間雌に伝播させた後の雄成虫を殺虫するこ
とにより、害虫個体群をきわめて効率よく減少させる。 したがって、昆虫幼若ホルモン様化合物を有効成分とす
る害虫駆除剤の効率を飛躍的に高めるものであるから、
この発明の意義は非常に大きいということができる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  昆虫幼若ホルモン様化合物を有効成分
    として含有する害虫駆除剤において、この害虫駆除剤に
    所定の付着性を付与する粘着剤を添加したことを特徴と
    する害虫駆除剤。
  2. 【請求項2】  昆虫幼若ホルモン様化合物0.1〜5
    重量%、粘着剤0.1〜20重量%、糖0〜20重量%
    、蛋白質0〜20重量%、フェロモン0〜0.1重量%
    および残成分を水とする液状組成物からなる請求項1記
    載の害虫駆除剤。
  3. 【請求項3】  昆虫幼若ホルモン様化合物0.1〜5
    重量%、粘着剤0.1〜20重量%、糖0〜20重量%
    、蛋白質0〜20重量%、フェロモン0〜0.1重量%
    、ゲル化剤0.5〜10重量%および残成分を水とする
    ゲル状組成物からなる請求項1記載の害虫駆除剤。
  4. 【請求項4】  昆虫幼若ホルモン様化合物0.1〜5
    重量%、糖0〜20重量%、蛋白質0〜20重量%、フ
    ェロモン0〜0.1重量%および粘着剤54.9〜99
    .9重量%からなる組成物をシート状またはテープ状基
    材に塗着した害虫駆除剤。
JP07505891A 1991-04-08 1991-04-08 害虫駆除剤 Expired - Lifetime JP3285368B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07505891A JP3285368B2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 害虫駆除剤
JP2000280231A JP3600139B2 (ja) 1991-04-08 2000-09-14 害虫駆除剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07505891A JP3285368B2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 害虫駆除剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000280231A Division JP3600139B2 (ja) 1991-04-08 2000-09-14 害虫駆除剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04312505A true JPH04312505A (ja) 1992-11-04
JP3285368B2 JP3285368B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=13565225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07505891A Expired - Lifetime JP3285368B2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 害虫駆除剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3285368B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009062291A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 水性懸濁状農薬組成物及びマイクロカプセル内農薬活性成分の溶出制御方法
JP2014512381A (ja) * 2011-04-21 2014-05-22 ドブソン,スティーブン 蚊の防除方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170141256A1 (en) 2009-10-23 2017-05-18 Alta Devices, Inc. Multi-junction optoelectronic device with group iv semiconductor as a bottom junction
US11271128B2 (en) 2009-10-23 2022-03-08 Utica Leaseco, Llc Multi-junction optoelectronic device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009062291A (ja) * 2007-09-05 2009-03-26 Sumitomo Chemical Co Ltd 水性懸濁状農薬組成物及びマイクロカプセル内農薬活性成分の溶出制御方法
JP2014512381A (ja) * 2011-04-21 2014-05-22 ドブソン,スティーブン 蚊の防除方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3285368B2 (ja) 2002-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0697811B1 (en) Non-hazardous pest control
JP5918343B2 (ja) 昆虫及び節足動物のための殺虫性組成物
US5850707A (en) Insect bait
JP2015063551A5 (ja)
WO1993011667A1 (en) Attractant decoys for controlling bont ticks and other pests
BR112017009836B1 (pt) Composições e métodos para atrair mosquitos e repelir moscas de areia
US4386071A (en) Insecticidal natural bait composition and method of using same
US3220921A (en) Bait-insecticide
US20090148398A1 (en) Naturally Occurring Volatile Attractant
US9445587B2 (en) Pesticide compositions and pesticidal preparation
JPH04312505A (ja) 害虫駆除剤
JPH08508287A (ja) 殺虫剤組成物
US4820513A (en) Insect attractant
JP3600139B2 (ja) 害虫駆除剤
JP2001055301A (ja) アリ誘引剤及びアリ防除剤
JPH1192301A (ja) 害虫防除用毒餌剤、害虫誘引剤および害虫の防除方法
CA1112158A (en) Insecticidal natural bait composition and method of using same
US2396054A (en) Insecticides
TWI767450B (zh) 控制或防治昆蟲之界面活性劑組成物及其使用方法
JP2860771B2 (ja) ゴキブリ誘因剤及び該誘因剤を使用したゴキブリ駆除方法
JPH0560441B2 (ja)
JPH0635365B2 (ja) 昆虫の防除方法
US20230148595A1 (en) Compositions and methods to manage hemiptera
CN114828627A (zh) 蟑螂凝胶制剂
JPS6226207A (ja) ハエ用毒餌剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120308

Year of fee payment: 10